iOS13で導入された「ダークモード」は、画面を黒や暗い色に設定できる新機能です。
この「ダークモード」を使用し、スマホの省電力につながったというYouTubeビデオが公開されました。
目次
「ダークモード」は本当に電池を長持ちさせるの?
iPhoneでは、iOS 13から搭載された「ダークモード」の設定が可能になりました。
「ダークモード」は画面を普通の明るさより暗くすることで、iPhoneのバッテリーを長持ちさせると言われています。
YouTubeチャンネルPhoneBuffが実施した実験では、iOS13をインストールした2台の最新iPhoneを使用し、それぞれ「ダークモード、オン」と「ダークモード、オフ」に設定し、バッテリー消費を比較しています。
「メッセージ」を使用した実験結果
ダークモードをオン/オフにしてメッセージ機能を2時間続けて使用した場合、バッテリー残量は、ダークモード・オンで88パーセント、ダークモード・オフで83パーセントという結果になっています。
ダークモードをオンにしたほうがオフより電池を長持ち出来る結果になっています。
SNS 「Twitter」を使用した実験結果
アプリケーション「Twitter」で2時間スクロールを続けた結果、ダークモード・オンだとバッテリー残量72パーセント、ダークモード・オフだと57パーセントとなり、ここではダークモードオンとオフでの差が大きく出ています。
「YouTube」を閲覧した実験結果
アプリケーション「YouTube」をiPhoneを縦にした状態で2時間閲覧した結果、ダークモードがオンの場合バッテリー残量が43パーセント、ダークモード・オフの時は20パーセントとこちらもバッテリー残量に差が出た結果になりました。
「Map」を使用した実験結果
アプリケーション「Map」を2時間使用した場合、ダークモード・オンのiPhoneは2時間持たずに電池切れになり、ダークモード・オフの場合はバッテリー残量26パーセントという結果でした。
こちらもやはりダークモードを使用しているときは、省電力になっていると言えるでしょう。
電池を長持ちさせるのは有機ELディスプレイのみ
iPhone 11 ProやiPhone 11 Pro Maxなどに搭載されている「有機ELディスプレイ」は、黒を表示する時に発光しないことから、消費電力を減らすことが出来るいう特徴を持っています。
「ダークモード」は節電が出来る!
すべてのiPhone がこの実験結果と全く同じような結果になるとは限りませんが、この実験結果を参考に、iPhoneのバッテリーの節約に役に立つことは間違いなしです。