ハウツー

iPhoneが圏外になったままに…!故障?それとも寿命?ずっと圏外になっているときの対処法

日常的に愛用をし、私たちの生活に欠かせなくなったiPhoneですが、突然「圏外」や「検索中」の状態が続き、使用できなくなったというケースがあるようです。

iPhoneが「圏外」になってしまうと、通話もできなければ、インターネットも使うことができませんし、LINEなどのメッセンジャーも使用することが不可能になります。

またiPhoneの買い替えや修理は非常にコストがかかり、出来る限り避けたい出費なので、自分で改善できるのであればショップなどへ持っていくのは避けたいことです。

しかし、どうしてiPhoneが「圏外」や「検索中」のままになってしまうのでしょうか。

そして「圏外」や「検索中」の表示が続いてしまう場合、どのように対処したら良いのでしょうか。

どうしたらいい? iPhoneが「圏外」や「検索中」が続いてしまう場合

iPhoneの画面の一番上をステータスバーと呼びます。

通常のステータスバーの表示はサービス会社の名前が出ているのがほとんどだと思います。

しかし、エリア外であると「圏外」の表示なったり、エリア外からエリア内に戻ってきたばかりの時には、iPhoneは電波を探しているので「検索中」と表示がされます。

しかし、その「圏外」や「検索中」の表示が長らく続いてしまい、iPhoneが使用できないのは普通のことではありません。

しかし、故障だと思いすぐにApple正規店などに持ち込むのではなく、まずは自分で出来る解決方法を試してみましょう。

サービスエリアを確認する

当たり前のことなのですが、自分がいる場所が果たして自分のiPhoneのサービスエリア内かを確認してください。

もちろんサービスエリア外であれば、iPhoneの表示は「圏外」になってしまいます。

サービスエリア内にいることを確認したうえで、モバイルデータ通信がオンになっていることを確認しましょう。

強制再起動をしてみよう!

iPhoneは通常エリア内であれば「圏外」などの表示はされません。

しかし、地下などのエリア外の場所にいたところから地上のエリア内に戻ってきた直後にはiPhoneが電波を読み取れず「圏外」表示になることがあります。

ですので、一度iPhoneの電源を落とし、再起動をしてみましょう。

再起動を行うことで、電波を再度読み取ることができるので、この問題は改善されることがあります。

SIMカードを入れなおしてみよう!

まれに何かの拍子でSIMカードが動いてしまい、きちんと挿入されていないことが原因で、iPhoneの表示が「圏外」になってしまうこともあるようです。

そのような時は、iPhone本体の電源を切り、一度SIMカードを抜き、そして再度SIMカードを入れなおしてみましょう。

iPhoneが新たにSIMカードを読み込み、電波を再度読み込めば「圏外」表示は消えます。

また、SIMカードに不具合が生じて、「圏外」になることもあります。

その時は、Apple正規店などにiPhoneを持っていき、点検をしてもらったうえで修理や本体交換になる可能性があります。

iOSがアップデートされているか確認してみよう!

iOSのアップデートが最新のバージョンになっているか確認をしましょう。

正常にiOSがアップデートがされていないと、iPhoneが時々正常に作動しなくなりますので要注意です。

また、アップデートした直後は、iPhoneが電波と取ることが不安定になるようですので、そのことが理由で「圏外」表示が続くのであれば、一時的な問題と言えるでしょう。

スポンサーリンク

ネットワーク設定をリセットしてみよう!

ネットワーク設定をリセットすることで、「圏外」や「検索中」が続く状態から解放されるかもしれません。

iPhoneの「設定」をクリックし、「一般」を開くと、「リセット」があります。

「リセット」をクリックすると、「ネットワーク設定をリセット」がありますのでそれを選びます。

ここで、ネットワーク設定をリセットするときの注意点ですが、このリセットをすることによって、今まで使用していた Wi-Fiネットワークとパスワード、Bluetooth、モバイルデータ通信設定、VPNや APNの設定もすべてリセットされてしまいます。

すべて再設定が必要になりますので、パスワードなどを控えておきましょう。

Wi-Fiや機内モードのオン/オフをしてみよう!

Wi-Fiや機内モードを一度オンからオフにして、またオンに戻してみましょう。

電波の状況がリセットされるので、再び正常に電波を取り込めるかもしれません。

通信会社の電波障害?

通信会社の電波障害は、災害が起きたり、多くの人が携帯電話を使用しようとすることが原因で起こる障害です。

この場合に、iPhoneには「圏外」や「検索中」と表示されてしまいます。

このようなときは基本的に携帯会社より何かしらアナウンスがあると思うので、自分のiPhoneだけが壊れてるというのではないかというような心配はなくなるでしょう。

iPhoneが使用できなくて非常に不便ですが、電波が回復するまで待つことしかできません。

しかし、人が多く集まるところには移動基地局などのアンテナ車を出したりしているので、どうしてもiPhoneを使用しないといけないときには利用することをおすすめします。

利用している通信会社に確認をとる

自分のiPhoneのアカウントに問題があると、通信状況に影響が及ぶ場合があります。

例えば、利用料金の未払いなどがあげられます。

利用料金の支払いが遅延してしまったりすると、通信業者側からサービスが停止されてしまいます。

ですので、そのような場合もiPhoneは「圏外」の表示になります。

水濡れや落下が原因?

iPhoneが水没まではいかなくても、「雨に濡れてしまった」、「少しだけ水がかかってしまった」という場合に「圏外」表示になることがあります。

要は軽い水濡れです。

また、iPhoneが落下し、アンテナICチップやケーブルが壊れてしまった場合にも同じ現象が起きてしまいますので、Apple正規店などに持っていくことをおすすめします。

画面が「圏外」のままの時の修理は?

iPhoneの「圏外」のままで電波が取れないことを修理するのは非常に難しいことです。

というのも、なぜ「圏外」表示のままなのかという原因を突き止める必要があるからです。

そのため、画面が「圏外」表示のままの状態を修理するには、まずiPhoneにほかの問題がないかを確認する必要があります。

もしほかに問題が見つかった場合は、それを直したうえで、「圏外」表示の続く状態が解決するかを確認することになります。

iPhoneが「圏外」の状態になってしまう原因はさまざま

iPhoneが「圏外」や「検索中」といったような電波が取り込めない状態になったときは、iPhoneを使用することができないので、非常に不便です。

そのような場合は、まず自分でもできる改善策を試してみると良いでしょう。

スポンサーリンク

例えば、強制再起動は、iPhoneがなんだか調子が悪いなと思ったときに必ずと言ってもいいほどする改善方法です。

強制再起動をすれば新たに電波を取り入れようとするので「圏外」表示が続く悩みは解決されるかもしれません。

もし自分で出来る解決策を行っても直らない場合には、Apple正規店などに持っていき、iPhoneの点検をしてもらうことをおすすめします。

オリジナルグッズを作るなら「グッズラボ」

グッズラボはオリジナルグッズを1個から作成できるサイトです。
WEB上で簡単にデザインが作れるので、初めての方でも大丈夫です。
しかもどれも激安価格だからコスパ抜群◎

オリジナルグッズを作るならグッズラボが断然おすすめ!

関連記事
ハウツー

こだわりが詰まった同人ペーパーでサークル活動をアピール!詳しい作り方と大事なポイントを紹介

2020年4月18日
オリラボマガジン
サークル活動を始めることになったけれど、同人ペーパーには何を書けば良いの?同人ペーパーを作ってみたけれど、イベントであまり受け取ってもらえず …