iPhoneにSIMロックがかけられていると、他の携帯キャリアに乗り換えることができません。
格安SIMを使いたい時や、海外旅行に出かけて現地の携帯キャリアを利用したい時などには、SIMロック解除をしているととても便利です。
ここでは、iPhoneのSIMロック解除の方法を確認するとともに、やり方を分かりやすくご紹介しています。
目次
iPhoneのSIMロック解除が必要なのはこんな時
iPhoneのSIMロック解除の作業は、現在使っている携帯キャリアとは別のキャリアを利用したい時に必要となります。
格安SIMカードなどを購入してiPhoneのSIMスロットに差し替えても、iPhone端末にSIMロックがかけられている状態では、残念ながら別のSIMカードを入れてもiPhoneを使うことはできません。
SIMロック解除のメリットとデメリット
iPhoneのSIMロックを解除することには、メリットもあればデメリットもあります。
きちんと理解した上でSIMロック解除をする事によって、のちに起こるかもしれないリスクを予測できますし、適切な準備をする事が可能となるでしょう。
SIMロック解除のメリット
iPhoneのSIMロック解除をすると、複数のSIMカードを入れ替えながら異なるサービスを使い分けられるというメリットがあります。
格安SIMを利用したい時や、海外旅行に出かけて現地の携帯電話のサービスを利用したい時などには、SIMカードを差し替えるだけで同じiPhoneのまま使い分けることができます。
SIMロック解除のデメリット
iPhoneのSIMロック解除をすると、Apple及び携帯キャリアから受けている保証の対象外となってしまいます。
つまり、iPhoneを破損したり水没するなどして交換が必要になった時でも、保証対象外となるために全額自己負担での買い直しとなります。
iPhone購入時にApple Care+に加入した人でも、SIMロック解除を行った時点で保証対象外となります。注意してください。
iPhoneのSIMロック解除の方法
購入したiPhoneが最初からSIMフリーだった場合には、ロック解除の作業は必要ありません。
今すぐに別のSIMカードに差し替えても、問題なくスムーズに使うことができるでしょう。
しかし購入時にSIMフリーと明記されていない通常のiPhoneには、SIMロックがかかっています。
ここでは解除するために必要な手続きをご紹介しましょう。
ステップ1:携帯キャリアへ依頼
iPhoneにかかっているSIMロックは、携帯キャリアによって解除されます。
携帯キャリアにSIMロック解除のリクエストをして拒否されるということはないので、安心してください。
最初のステップとしては、各キャリアのWEBページから、SIMロック解除のリクエストをする事となります。
リクエストする際には、iPhone端末のIMEIと呼ばれるシリアル番号が必要となるので、メモした上でログインすると良いでしょう。
ステップ2:iPhone端末での作業
携帯キャリアがiPhone端末のSIMロックを解除してくれたら、次はiPhone端末自身にSIMロックになったことを認識させる作業が必要となります。
Appleの公式ホームページにもやり方は記載されていますが、入れ替えるSIMカードがすでに手元にあるかどうかによって、方法が異なります。
もしすでに入れ替えたいSIMカードが手元にあり、アクティベートもされているなら、それをSIMスロットに入れて初期設定をするだけで、使い始めることができます。
iPhone端末の初期化は必要?
iPhoneのSIMロック解除をする場合、今すぐに別のSIMを使おうと思っているわけではないけれど、使いたい時にサッと使える端末環境にしておきたいという人はいます。
その場合には、iPhone端末の初期化が必要となるので注意しましょう。
ちなみに、すでに別のSIMカードを持っている場合には、初期化の必要はありません。
iPhoneの初期化とは?
iPhoneの初期化とは、iPhoneが工場から出荷された直後の状態へ設定を戻すという作業です。
初期化することによって、インストールしたアプリや電話帳、画像や動画などのデータはすべて抹消されてしまいます。
iPhone端末の初期化の方法
iPhoneの初期化は、以下の順序で行いましょう。
iTunesでバックアップ
iPhoneを初期化すると、中のデータがすべて抹消されます。
そのため、まずはバックアップを取ってデータを保存した上で、iPhone端末を初期化するのがオス勧めです。
バックアップを取っておけば、初期化した後のSIMロック解除されたiPhoneに、それまでのデータを戻してあげることができます。
一つ一つのアプリをインストールし直す場合と比べると、時間の短縮にもつながります。
初期化はiTunesにつないだまま
iPhoneの初期化では、ケーブルでiPhoneをパソコンにつなぎ、iTunesとリンクしている状態で行います。
初期化の操作をするのはiPhoneですが、設定アプリからリセットを選び、全コンテンツと設定を消去してあげることによって、初期化することができます。
初期化が終了すると、iPhoneが再起動してリンゴマークが現れ、「こんにちは」というメッセージが出てきます。
それと同時に、パソコンでリンクしているiTunesには、「iPhoneのロックが解除されました」というメッセージが現れます。
このメッセージを確認することで、iPhoneのSIMロック解除の作業は終了となります。
手持ちのiPhoneがSIMフリーかどうかを確認することはできる?
一通り手持ちのiPhoneのSIMロック解除をしてみたけれど、本当に解除されたのか確認をしたいということはあるかもしれません。
iPhone端末でSIMフリーかどうかを確認する方法をご紹介しましょう。
別のSIMカードに差し替えてみる
最も簡単な方法は、現在iPhoneに入っているSIMカードを取り出して、別の携帯キャリアのSIMカードに差し替えてみるという方法です。
これで問題なくiPhoneが利用できれば、その端末はSIMフリーだと言えます。
もしもSIMフリーになっていないiPhoneの場合には、「SIMカードが正しく挿入されていません」といったメッセージが表示され、iPhoneは利用できません。
別のSIMカードを持っていない時にはどうする?
差し替えられる別のSIMカードを持っていない時には、iPhone端末で確認作業をする事になります。
しかし、この方法は難しくはないもののかなり面倒なので、あまりおすすめではありません。
方法としては、SIMロック解除の作業を端末側でもう一度行うというものです。
具体的には、まずiTunesにバックアップを取ったうえで初期化をするというもの。
バックアップをとればデータがなくなる心配はありませんが、初期化することによって、iTunesに「ロックが解除されました」というメッセージが表示されるので、そこで確認ができます。
iPhoneのSIMロック解除は簡単
iPhoneのSIMロック解除の手続きは、携帯キャリアにリクエストをした上で、iPhone端末側でも作業が必要です。
別のSIMカードを持っていると端末の初期化も不要なので、あっという間に作業を終了できます。