オリジナルスプレーボトルを作ってみたいという方も多いと思います。
しかし、どうやって作ったら良いのか分からないですよね。
そこで今回は、オリジナルスプレーボトルを作ってくれる業者や依頼するときのコツ、オリジナルスプレーボトルのデザインアイデアについてご紹介します。
目次
オリジナルスプレーボトルを作成してくれる業者9選
ここからは、オリジナルスプレーボトルを作成してくれる業者をご紹介していきます。
自分にあった業者を見つけることで、理想のオリジナルスプレーを作ることができるでしょう。
オリジナルスプレーボトルを作成してくれる業者9選を以下にまとめます。
- プロモショップ
- ケイオー
- GOODS EXPRESS
- Confianza
- MARK-23
- MARKLESS STYLE
- アクトオブコンパッション
- RUB-ENTERTAINMENT
- ノベルティ.com
これらについて順に解説していきます。
プロモショップ
プロモショップは、株式会社プロモが運営していて、オリジナルスプレーボトルのステッカーを販売しています。
ステッカーのサイズは、大小それぞれ選べることができ、500ml用、50ml用が目安としてあります。
1デザイン40枚から作成を依頼することができ、6,776円(税込)が通常の価格です。
スプレーボトルは持っているけど、オリジナルのステッカーがほしいという方はプロモショップを見てみてはいかがでしょうか。
ケイオー
ケイオーは、株式会社ケイオーが運営していて、コンパクトで持ち歩きに便利なスプレーボトルを販売しています。
アルコールはもちろん、消毒液や化粧水も入れることができるのでさまざまな用途で使用が可能です。
そして、スプレーボトルは「枠付き」「ケース付き」「薄型」の3種類があり、どれも最小1つから依頼ができます。
カバンや胸ポケットに入れて、いつでもすぐに使えるように持っておきたい方におすすめです。
GOODS EXPRESS
GOODS EXPRESSは、有限会社ケーアンドエーが運営していて、持ち運びに最適なスプレーボトルを販売しています。
一番の特徴は、最小1万個からの依頼だという点で大量発注が可能な点です。
PET製のスプレーボトルで1万個で発注した場合だと、1つあたりの価格は79円(税込)になります。
スプレーボトルのカラーも選べることが可能なので、たくさん発注をお願いしたい場合に利用すると良いのではないでしょうか。
Confianza
Confianzaは、株式会社Confianzaが運営していて、容量が50mlの透明のスプレーボトルを販売しています。
発注は250個からになります。
MARK-23
MARK-23は、株式会社ラポルテが運営していて、容量が10mlの携帯用スプレーボトルを販売しています。
価格は、プリントの有無で異なっており、プリント有を100個発注した場合だと396円(税込)、プリント無を100個発注した場合だと198円(税込)です。
デザインも1色やフルカラー、名入れ印刷にも対応しているのでオリジナルのスプレーを作成依頼してみてはいかがでしょうか。
MARKLESS STYLE
MARKLESS STYLEは、株式会社トレードワークスが運営していて、容量10mlの携帯用スプレーボトルを販売しています。
スプレーボトルの色は、ブラックとホワイトのどちらかで容器に名前を入れることもできます。
ホームページで見積もりができるので気になる方はご覧ください。
アクトオブコンパッション
アクトオブコンパッションは、猫のロゴが特徴の携帯用スプレーを販売しています。
容量は10mlで価格は352円(税込)です。
化粧ポーチなどに入れると、よりおしゃれに見えるのでおすすめです。
RUB-ENTERTAINMENT
RUB-ENTERTAINMENTは、株式会社ラブ・ラボが運営していて、容器の色はブラックとホワイトから選ぶことができます。
デザインも無地、パッド印刷、インクジェットから選べて、単価は242円(税込)〜になります。
無地タイプであれば、400個から発注が可能です。
ノベルティ.com
ノベルティ.comは、株式会社メディアハウスホールディングスが運営していて、容器の色はゴールドとシルバーから選ぶことができます。
また、200個から発注が可能で、単価は204円(税込)で名入れも可能です。
ゴールドやシルバーなどスプレーボトルにゴージャス感を出せるのでおすすめです。
オリジナルスプレーボトルの作成を依頼する際の4つのコツ
ここまでで、オリジナルスプレーボトルを作成してくれる業者について知れたかと思いますが、「じゃあどういう基準でスプレーボトルの作成を依頼したらいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
そこでここからは、オリジナルスプレーボトルの作成を依頼する際の4つのコツをご紹介します。
- スプレーボトルの大きさを指定する
- 金額を比較する
- デザインの種類で選ぶ
- 出来上がりまでの期間で選ぶ
順に解説していきます。
スプレーボトルの大きさを指定する
まず、スプレーボトルの大きさを指定することが必要です。
最小10ml〜最大1Lまでさまざまな大きさのスプレーボトルがあるので、どの用途で使用するのかを明確にするようにしましょう。
持ち運んでその場で使いたい場合ならコンパクトサイズを選び、とにかく多くの量を使いたいという方は大きめのサイズを選ぶと良いでしょう。
金額を比較する
次に、作成の金額で選ぶことも大切です。
多くの業者は、何個以上〜というようにまとめて作成することがあるので、個数に応じて依頼する業者を選択しましょう。
金額も1個あたりいくらかかるのかを見て依頼するのがおすすめです。
デザインの種類で選ぶ
デザインの種類で選んでみるのもおすすめです。
ワンポイントでロゴを入れたり、フルカラーのデザインにするなど、オリジナルのデザインを入れることができます。
ほとんどの業者では、複数のデザインをつけるのが可能なので、ひと工夫加えたい方は、デザインの種類が豊富な業者を選んでみてはいかがでしょうか。
出来上がりまでの期間で選ぶ
最後に、出来上がりまでの期間で選ぶのもおすすめです。
業者によって出来上がりから発送・到着までの期間はバラバラなので、早めにスプレーボトルを届けてもらいたいのであれば、依頼をしてから早くスプレーボトルを届けてくれる業者を選ぶといいでしょう。
オリジナルスプレーボトルのデザインアイデア3選
ここからは、オリジナルスプレーボトルのデザインアイデア3選をご紹介します。
- 名入れ印刷
- ワンポイントカラー
- フルカラー
名入れ印刷
まず、名入れ印刷としてスプレーボトルに名前をプリントして貼り付けるデザインがあります。
組織で同じ業者に大量発注する際に、名前をプリントしてもらって持ち主を分かりやすくするのがおすすめです。
ワンポイントカラー
次に、ワンポイントカラーです。
これは、スプレーボトルにロゴや色を1箇所入れることをいいます。
フルカラーより安くデザインできるのが特徴です。
フルカラー
オリジナルスプレーボトルを全面フルカラーにすることもできます。
基本的にスプレーボトルは透明で色がないものなので、色をつけておしゃれに見せたいときに依頼するのがおすすめです。
オリジナルスプレーボトルを作るなら自分に合った業者を選ぶようにしよう
オリジナルスポーツマスクを作成してくれる業者はたくさんあります。
その中で、自分に合った業者を選ぶことが大切になってきます。
オリジナルスプレーボトルの作成を依頼するときは、スプレーボトルの大きさや金額を比較するようにしましょう。