0SIMとはnuroモバイル(旧So-net)のサービスで、データ通信量が一定量未満なら、基本料金・通信料金のどちらも0円になるという格安プランです。
「データ専用プラン」は古いスマホやサブ端末をターゲットとして企画され、500MBまでは無料、そこから超過した通信量に応じて料金が上乗せされていき、上限1,600円(税込)を定額として5GBまで使用できるプランです。
他にも+SMS、+音声プランなど、用途別に類似プランが存在しています。
目次
0SIMの解約方法
しかし全く使わない場合、或いは契約した事を忘れてSIMカードを所持し続けていると、自動解約に伴って別途料金が発生してしまう事があります。
全く使わない状況が続くようであれば、自主的に解約してSIMカードを返却してしまいましょう。
返却方法については後述します。
まずは解約方法、解約に伴う手続きについて把握しておきましょう。
プランによっては3ヶ月間未使用で自動的に解約、自己解約も可能
0SIMのプランにおいて、3ヶ月間のデータ通信未使用で解約されるプランは「データ専用プラン」、「データ+SMSプラン」です。
「データ+音声プラン」は自動解約が発生しません。
自主的な解約をする場合は会員ページから行えます。
会員ページにログイン後、「解約お手続き」→注意事項を確認、項目にチェックを入れ、「月末解約」を選択します。
最終確認の後、「解約の申し込みを完了する」を選択で解約手続きが完了します。
月末解約の為、解約を申し込んだ月一杯はまだ使用できる状態ですが、この時500MB以上使用すると追加料金もまた発生します。
最低利用期間未満で違約金が発生してしまう+音声プラン
逆に、自動解約はしないものの、最低利用期間以内の解約で違約金が発生するのが「データ+音声プラン」です。
こちらは12ヶ月の利用期間が定められており、この期間内の解約で5,500円(税込)の違約金が発生します。
「データ専用プラン」、「データ+SMSプラン」にはこうした最低利用期間は設定されていませんが、これらのプランは重複して受ける事は出来ず、一旦現在のプランを解約してからの再契約が必要になります。
再契約は可能だが、初期費用が再度かかる
一度解約したプランへの再契約、解約してからの別プランへの契約は可能です。
しかし、契約にかかる登録事務手数料3,300円(税込)、SIMカード準備費用の433円(税込)、合計3,733円(税込)はプラン契約ごとに初期費用として必要になります。
必要なプランで自動解約が起きてしまい、再度こうした費用が掛からないように維持状況には注意をしておきましょう。
ただし必要と思って契約していても、自動解約が起きる=3ヶ月間全く使わなかったプランです。
再契約が必要無い可能性が高いでしょう。
解約のキャンセルは不可能
一度解約の申し込みが完了すると、後から解約をキャンセルする事は出来ません。
FAQに明記されており、解約時の確認にもその旨が記載されています。
再契約するには先述の通り、改めて初期費用のかかる手続きを経ての契約となります。
別のプランにするには必要な解約ですが、元々その契約で問題なかった場合には初期費用分が余計な出費となってしまいます。
解約時には使用状況や用途をよく確認し、検討してから行いましょう。
SIMカードの返却方法
自動解約、自主的な解約を問わず、使用しなくなったSIMカードには返却義務があります。
解約手続き後、すぐにSIMカードを取り外し、返送準備をするのがオススメです。
この時、返送を忘れる、または返送したカードに破損等の損傷があるとSIMカード損害金を請求されることがあります。
返却の送料は自己負担
返却先住所はnuroモバイルの公式サイトに記載されています。
配送方法は宅配便と指定されていますが、定形郵便での返送でも受諾されたという検証が行われています。
SIMカード自体はとても小さく、返送の際の梱包は容易です。
配送中の破損が起きないようにきちんと梱包し、宅配便・郵便いずれかの手段で発送しましょう。
SIMカードを返却しないと損害金請求が
SIMカードの未返却、破損に伴う損害金請求はおよそ3,300円(税込)が相場とされています。
初期費用とほぼ同額であり、返却すればかからないので余計な出費となります。
SIMカードによってはユーザーが手元で廃棄する、ショップに持ち込んで処分するケースもあるので、そちらと混同しないように注意が必要です。
自動解約後は通知されるので、返却のみ注意を
nuroモバイルの0SIMは自動解約後、頻繁にメールで自動解約された事を通知します。
使っていなかった事から自動解約自体は問題なくとも、SIMカード返却が必要だと認識しておらず、そのまま3,300円(税込)の損害金が請求されてしまう事があります。
0SIM契約中の人、あるいはこれから契約を検討している人、他社の格安SIMの利用を検討している人も、こうした解約に伴うSIMカードの対処についてはきちんと把握しておきましょう。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!