格安スマホ/SIM

格安SIMの基礎を知っておこう-MVNOを利用するメリットとデメリット

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

格安SIMとかMVNOとか今まで聞いたことがなかった言葉を聞くことが多くなりました。

友だちがMVNOにしてみたら、毎月の支払いがこれまでよりも何千円も安くなったといった話を聞いたことがあるかもしれません。

MVNOにしてみたいけれど、今使っている携帯から乗り換えても本当に大丈夫なの?と不安をこぼす人もいると思います。

そこでだれもが安心してMVNOを利用できるようにメリットとデメリットをこっそり教えたいと思います。

これさえ知っておけば毎月のスマホ代を劇的に節約できるはずです。

格安SIMの基礎知識

格安SIMとはこれまで一般的だったドコモ、ソフトバンク、auよりも割安な価格で利用できる通信サービスプランを提供する通信会社のことを指します。

スマートフォンに入れて使用するSIMカードと、格安通信サービスを掛け合わせて格安SIMと言われるようになりました。

毎月の携帯電話料金は決して割安とは言えず、家族が多くなればなるほど通信費がかさみ、一ヶ月あたり数万円もの通信料金を支払っている人もいます。

割高と言われる通信費を大幅に安くできるのが格安SIMの魅力です。

格安SIMの魅力を知ろう

テレビコマーシャルでmineoLINEモバイルなどの格安SIMの広告を見かけるようになり、多くの人が格安SIMに興味を持つようになっています。

中には「格安SIMにして見たいけれど、これまでのキャリアとどう違うのか、使い勝手はどうなのか分からないので不安」と感じる人もいます。

多くの人に格安SIMの魅力を理解してもらうためには、格安SIMとは何かを知ってもらうことが必要です。

格安SIMが安い理由

なぜ格安SIMの通信サービスが割安なのかというと、設備投資にかかる費用が必要無いという点が関係しています。

本来、携帯電話ネットワークを構築するためには、膨大な設備投資を行ってインフラを整備する必要があるのですが、ネットワーク回線を借りるだけなので、ネットワーク網を新たに整備したり、メンテナンスをしたりする必要がなくなります。

その分顧客に還元することができるので、割安な料金でサービスを提供することができるのです。

格安SIMと大手キャリア

格安SIMといっても、実際に利用して見ると、スマートフォンの電波表示はドコモやソフトバンク、auの文字が表示されます。
(一部のMVNOでは自社表示もあります。)

これはどういう意味かというと、大手キャリアが構築しているネットワークサービスを格安SIMが借り受けて、それを通信サービスとして提供するからです。

例えばmineoという格安SIMがありますが、提供するサービスはDプラン、Aプラン、Sプランの3つです。

Dはドコモ回線、Aはau回線、Sはソフトバンク回線を利用したサービスのことを指しています。

MVNOとMNO

格安SIMの会社の通信ネットワークは大手携帯電話会社の通信ネットワークを利用しているので、今使用しているスマホやタブレットにSIMカードを入れれば、これまでと同じようにインターネットを利用できます。

ちなみに格安SIMはMVNOと呼ばれることもあります。

MVNOというのは「仮想移動体通信事業者」の英語から取られた言葉です。

これに対して大手携帯電話会社をMNO「移動体通信事業者」と呼びます。

格安SIMとSIMロック

MVNOを利用する場合、今使用しているスマホを使って電話やネットができるワケですが、注意したいのはSIMロックがかかっているかどうかということです。

SIMロックというのは、携帯電話会社があらかじめ自社ネットワークしか利用できないようにするため、スマホや携帯にロックをかける仕組みのことです。

スポンサーリンク

例えばドコモのスマートフォンを利用している場合、SIMロックがかかっているとソフトバンクのSIMカードを指して使うことはできません。

SIMロック解除をしておこう

SIMロックがかかっているスマホを持っている場合、SIMロック解除をしてから使うのが理想です。

SIMロック解除はネットからでも可能なので、MVNOを利用する前に手続きを済ませておくとよいでしょう。

機種によってはSIMロック解除ができないものもあります。

その場合には今使っているのと同じキャリアを使用しているMVNOを契約するという方法もあります。

これならSIMロックがかかっていてもそのまま使用可能です。

格安SIMのメリットとデメリット

格安SIMについて理解したとことで、次は格安SIMを利用するメリットとデメリットについて知っておきたいと思います。

毎月の利用料金が安く済む

格安SIMを利用する最大のメリットは利用料金の安さです。

毎月のプランにもよりますが、大手携帯電話会社と比較すると、半額以上も割安になることもあります。

例えば一般の携帯電話会社のプランが一ヶ月7,000円~10,000円程度だとすると、MVNOは2,000円~3,000円程度に抑えられます。

豊富なプランから選べる

格安SIMの別のメリットとして、MVNO業界は新規参入が相次いでいることもあり、各社ともにさまざまなプランを提供しています。

例えば10分間通話無料、家族間のパケットシェア、データ通信専用プラン、SMS付きのデータ通信プランなどです。

通話を全くすることがなく、家族や友人とはLineやスカイプ、IP電話アプリを利用して通話するという人なら、データプランを選択することもできます。

契約期間のしばりがない

MVNOの別のメリットは契約のしばりがなく、解約手数料が発生しないことです。

MNOは最低利用期間として2年と定めているところがほとんどですが、MVNOはそのような制度がなく、いつでも解約が可能です。

気軽に始めることができ、気軽にやめられるのもMVNOならではです。

通話付きプランには最低利用期間内に解約すると違約金が発生するものもあります。

回線速度が安定しない

格安SIMのデメリットは回線速度が安定していないことです。

大手キャリアの回線を使用しているのに、回線速度が安定しないというのは良く分からない、と思うかもしれません。

格安SIMが大手キャリアから割り当てられている回線はあらかじめ容量が決まっています。

そのため、お昼時や通勤通学時間帯など、利用する人が一時的に増加する場合、回線速度が急激に遅くなることがあります。

キャリアメールが使用できない

キャリアメールというのはMNOが提供するメールアドレスのことです。

かつてはキャリアメールが連絡手段となっているという人が多かったので、メールアドレスが変わってしまうと、全員に伝えないといけないなど、手間がかかりました。

今はキャリアメールを使用する人が減少していますが、それでもキャリアメールを使いたいという人もいると思います。

MVNOはキャリアメールの提供がないので、それがネックになってしまう場合もあります。

クレジットカード払いのみ

MVNOの支払い方法は、クレジットカード払いが基本です。

スポンサーリンク

クレジットカードを持っているならそれほど問題はないかもしれませんが、何らかの事情でクレジットカードを持っていなかったり、クレジットカード払いが好きでは無かったりする人もいます。

そのため銀行の口座振替やコンビニ払いを希望している人には向いていないかもしれません。

中には口座振替が可能なものもあるので、事前にチェックしてください。

後悔しないためにもよく調べてから契約しよう

格安SIMが提供する料金プランにはMNOのようにデータ量を多く利用できるプランもあります。

その場合、それぞれの料金を比較して、割安なのかどうかを確認してから契約することをお勧めします。

料金プランによって差があまりない場合もあるからです。

情報収集は必須!

MVNOは料金が割安で、ネットから申し込みができるという手軽さもあって、顧客をどんどん伸ばしています。

それと同時に、MVNOについて良く知っておかないと、思っていたのとは違ったといったトラブルが起こることもあります。

事前によく内容を理解して、納得してから契約するのがおすすめの方法です。

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事