格安通信事業者を利用するためには、端末がSIMフリーである必要があります。
厳密に言えばSIMフリーではなくても格安通信事業者への乗り換えはできますが、より選択肢を増やすためにはSIMフリー端末にしておくと良いのです。
SIMフリー自体はよく聞く単語ですが、曖昧な知識のままでいる人もいます。
いったいどのようなメリットがあるのか、デメリットはないのかなど、様々な角度からSIMフリーについてを紹介していきます。
目次
「SIMロック端末」「SIMフリー端末」って何のこと?
スマートフォンやタブレットを使って、各通信事業者と契約をする場合にはSIMカードを使います。
そしてこのSIMカードがロックされている端末と、ロックをされていない端末があります。
それがSIMロック端末とSIMフリー端末なのです。
SIMロック端末は、その端末で使えるSIMカードの種類が制限されています。
A社で販売されている端末はA社のSIMカードのみが使える状態で、B社のSIMカードを認識しないという制限です。
しかしこれがSIMフリーの端末だと、様々な通信事業者のSIMカードを使って通信できるようになっています。
SIMフリー端末はどうやって手に入れられるのか
SIMフリー端末があれば、どの通信事業者のSIMカードでも使えるので選択肢が広がります。
しかし残念ながら、各通信事業者で販売されているのは基本的にSIMロックされたものなので、SIMフリー端末を売っていることはありません。
それではどのようにして、SIMフリー端末を手に入れれば良いのかという話になります。
SIMフリー端末を入手する方法は、2つあります。
SIMロックを解除する
1つはSIMロックされている端末のロックを解除する方法です。
これは各通信事業者へ依頼をすればロックを解除してもらえるので、それほど難しい方法ではありません。
オンライン上からの申し込みなら無料ですが、各店舗で手続きをすると有料になる場合もあるなど、通信事業者によってサービスの内容も変わってきます。
SIMフリーモデルを購入する
もう1つは、最初からSIMロック処理がほどこされていないSIMフリー端末を直接買う方法です。
通信事業者では販売されていないSIMフリー端末ですが、通販などで探せば意外と簡単に見つけられます。
場合によっては海外の通販サイトを活用することで手に入れられます。
SIMフリーで利用することのメリットは?
海外でスマホを使うためのSIMフリー端末
海外でスマホやタブレットを利用しようと思っても、その海外での通信に対応したSIMカードがなければ使えません。
Wi-Fiの電波は世界共通なので電波のあるところでなら使えますが、各通信事業者が提供している電波を拾うことはできないのです。
国内の通信事業者と契約しているなら、海外ローミングサービスを活用することで海外でも通信ができるようになります。
しかしこの海外ローミングは料金が高いので、通信量が多い人だとかなりの金額を請求されることになります。
SIMロックされている端末ならこのような制限がかけられてしまいますが、SIMフリー端末なら現地の通信会社と契約をして、そのSIMを差し込めばすぐに通信できるようになります。
海外旅行へ行くことが多い人なら、SIMフリー端末を持っている方が便利なのです。
格安SIMを使うためのSIMフリー端末
大手通信事業者とは別に、格安通信を提供している通信事業者があります。
そこで提供されているSIMカードは「格安SIM」と呼ばれますが、このSIMカードを使うためにはSIMフリー端末が必要になるのです。
格安SIMを使う場合、時間帯によっては通信速度が低下してしまいます。
これは大手通信事業者が提供している帯域を使わせてもらっているからで、昼間やゴールデンタイムなどの通信が混雑してしまう時間帯には速度が低下することに注意が必要です。
しかし高速での通信を必要としない人や、自宅にいる時はWi-Fiで通信をしている人なら、格安SIMでも十分なケースが多いです。
格安SIMはその名の通り、利用料金が格安の通信プランで提供されています。
そのため毎月の通信費用を抑えるなら、格安SIMを使う方法が注目されています。
SIMフリー端末を利用することでのデメリットとは
SIMロックされた端末をSIMフリーにする条件が面倒?
各端末メーカーが販売しているスマホやタブレットは、すべての通信事業者で提供されているわけではありません。
そのため端末目当てで購入をするならそれぞれの通信事業者から買うことになりますが、そこから一定期間利用し続けることでSIMロック解除の条件を満たせるようになるのです。
通信事業者は、自社で提供している端末のSIMロック解除をサービスとして提供しています。
しかし端末を購入した人がすぐにSIMロック解除をして、SIMフリー状態で他社と契約をすると利益が出なくなってしまいます。
そのような事情もあるため、一定期間利用した端末をSIMフリー化してくれる契約がほとんどなのです。
ある程度の内容は共通していても、端末のSIMフリー化のためにはクリアしなければならない条件がいくつかあります。
そう考えると、通信事業者から購入したSIMロック端末をSIMフリー状態にしてもらうことは面倒に感じられる場合もあるのです。
SIMフリー端末は値段が高い
SIMロック端末は、購入の際に通信事業者がサポートをしてくれるので値段が安くなっています。
それに対してSIMフリー端末は、値段が高いというデメリットがあるのです。
場合によっては数万円以上の差がつくこともあるので、これは無視できない問題になります。
月々の料金から端末購入費用の一部を差し引いてくれるサービスもありますが、そのサービスがなくても各通信事業者が提供している端末は値段が安くなっています。
端末メーカーが販売しているSIMフリー端末と比べてみると、どこも一回り以上安く提供していることがわかります。
SIMフリー端末は自由に通信事業者を選べる反面、端末購入時のサポートが一切ありません。
契約する通信事業者の料金を考慮すれば最終的に得をできる可能性はありますが、その計算をしっかりとして納得のできる状態で購入するようにしましょう。
SIMフリー端末の中には国内で使えないものもある
SIMフリー端末は、国内よりも国外で多く提供されています。
そのため日本国内では売っていないSIMフリー端末が、海外の通販サイトで見つけられることは多いのです。
目当てのSIMフリー端末が見つかったらすぐに買ってしまうかもしれませんが、その端末が技適マークのついたものなのかを確認する必要があります。
技適マークとは、日本国内で無線機を使うための認証を受けている証明です。
技適マークがあるSIMフリー端末なら問題はありませんが、技適マークがないSIMフリー端末を国内で使うと電波法に違反してしまうのです。
SIMフリー状態で売られている端末のほとんどは、海外向けに製造されている商品です。
日本向けに製造されているわけではないので、技適マークがついていない場合が多いので注意をしてください。
国内にある端末販売業者では、技適マークの有無を確認して販売しているので、そこから探す方法も良いでしょう。
SIMフリーの正しい知識を身につけよう!
一見すると自由度が高くて便利なSIMフリー端末ですが、入手方法によっては問題が起きることもあります。
SIMロック端末を解除する場合は時間がかかるので、最初からSIMフリー端末を選ぶ人も少なくありません。
正しい知識がないとトラブルの原因になるので、しっかりと勉強してから購入を検討してください。
それさえわかっていれば問題なく利用できるので、SIMフリー端末に興味があるならこれを機会によく調べてみましょう。
そうすれば通信費用を大きく節約できるようにもなるのです。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!