ドコモ光

auひかりとNURO光はどっちがいい?料金や通信速度、メリット・デメリットについて紹介!

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

auひかりかNURO光にしようか悩んでいませんか?

今回、この記事ではauひかりとNURO光のメリット・デメリット、向いている人について紹介します。

どちらの回線がどんな人に向いているのか紹介しますので、これからネット回線を契約しようと考えている方、乗り換えを考えている方は是非参考にしてみてくださいね。

料金の記載について

特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。

auひかり回線とNURO光回線について

まずはじめにau光とNURO光について紹介します。

auひかりとは

auひかりは、KDDI株式会社が提供するインターネット接続サービスです。

auは携帯で馴染み深いため知らない人はいないでしょう。

光回線はNTTのフレッツ光を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、auひかりは独自の光回線網を使用しており、利用者の多いフレッツ光と比べると比較的安定した回線速度が期待できます。

さらに、au光の提供エリアはほぼ全国をカバー。

ただし、関西・中部地方の一部地域・沖縄県は利用できません。

NURO光とは

NURO光とはソニーネットワークコミュニケーションズが提供している光回線サービスです。

au光と同様に専用の回線設備を使っており、下りの最大通信速度2Gbpsと他者と比べて2倍のスペックを誇ります。

通信品質を重視する方は真っ先に検討すべき回線です。

なぜここまで速いかといいますと、通信規格にあります。

一般の光回線は「GE-PON」を使用していますが、NURO光は「G-PON」と呼ばれる別規格を採用しているからです。

このG-PONの特徴が高速通信が可能な事。

欧米ではこちらの規格が主流ですが、日本国内ではNURO光と一部のケーブルテレビのみです。

G-PONはコストが膨大にかかるため、まだまだ普及しないのが現状です。

そのため、NURO光は全国どこでも契約できるわけではなく、以下の地域のみでしか利用できません。

  • 【北海道エリア】 北海道
  • 【関東エリア】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
  • 【東海エリア】 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
  • 【関西エリア】 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
  • 【中国エリア】 広島県、岡山県
  • 【九州エリア】 福岡県、佐賀県

また、対応エリアでも一部地域ではまだ対応できないところもあり、au光と比べると契約地域は狭いです。

auひかりとNURO光の比較

次にauひかりとNURO光の表を作成しましたのでそれぞれの違いについて確認しましょう。

auひかりの早見表

事業者名 KDDI
回線網 独自回線
最大速度 1Gbps
戸建て工事費 実質無料
スマホセット割 au

NURO光の早見表

事業者名 SONY
回線網 独自回線
最大速度 2Gbps
戸建て工事費 実質無料
スマホセット割 ソフトバンク

auひかり回線とNURO光の共通のメリット

auひかり回線とNURO光には共通するメリットがあるため、詳しく紹介していきます。

独自回線網を使っているため速度が安定している

ソフトバンク光やドコモ光などNTTのフレッツ光回線を使っていると、夜などの時間帯に混みあってしまい速度が安定しないことが多いです。

auひかり、NURO光ともにNTTのフレッツ光ではなく、それぞれが所有する光回線網を使用しています。

そのため、時間帯関係なく混みあいが少なく速度が安定しています。

インターネット回線で速度も重要ですが、それよりもどれだけ速い通信が安定しているのが大切なので、これは大きなメリットといえるでしょう。

キャンペーンが豊富

auひかり、NURO光ともにキャンペーンはどちらも豊富にあります。

スポンサーリンク

どちらも工事費が実質無料になったり、高額キャッシュバックがもらえたりする共通キャンペーン。

auひかりは他者からの乗り換える際の違約金還元やNURO光は1年間月額980円で使えるキャンペーンや3か月間は月額500円で使用できるキャンペーンなど様々です。

併用できるものとできないものがあるため、自分に合ったキャンペーンを探して利用してみましょう。

auひかりとNURO光の共通のデメリット

auひかりとNURO光の共通のメリットについて紹介をしました。

次は共通のデメリットについて一つずつ紹介していきます。

悪質な代理店が多い

インターネットを申し込みはプロバイダーで申し込む以外にも代理店経由でも可能です。

代理店とは、販売を委託されている業者なので、KDDIやソニーネットワークコミュニケーションとは全く無関係です。

そのため、中には半ば強引な勧誘をしたり、ユーザーが知らないことをいいことに適当なことを言ったり、知識のない担当者が間違った案内をするなど、悪質な代理店が後を立ちません。

中には工事費前にキャンセルをして違約金を取ろうとする代理店も。

このような代理店はauひかりやNURO光に限ったことではなく、大手事業者サービスでは起こり得ることです。

異常な金額のキャッシュバックが告知されていないか、工事費が「完全無料」と謳っていないかしっかりと確認するようにしましょう。

問い合わせが繋がりにくい

auひかりとNURO光ともに疑問があった場合に問い合わせ窓口から確認することが可能なのですが、問い合わせが繋がりにくいことが多いです。

こちらは他の事業者でも言えることなのですが、いざというときに対応が遅いと困りますよね。

もし問い合わせが繋がら鳴った場合は「チャットサポートを使う」「LINEで問い合わせる」「メールで問い合わせる」方法がありますので、是非試してみましょう。

また、問い合わせの際には「お客様番号が必要になるため事前に用意しておきましょう。

auひかりとNURO光のそれぞれのメリットについて

次にauひかりとNURO光回線のそれぞれのメリットについて紹介します。

au光回線のメリット

au光回線のメリットとしては、以下が挙げられます。

  • 独自回線だが対応エリアが広い
  • auセット割がある
  • プロバイダーを8つ選ぶことが可能

それぞれ詳しく見ていきましょう。

独自回線だが対応エリアが広い

先ほどもお伝えした通り、auひかりは独自回線網を使用する光回線です。

一般的にNURO光などの独自回線を持つ光回線は、サービス提供エリアが都市部のみなど狭いことが多いです。

しかし、au光は関西・中部地方・沖縄県を除くほぼ全国エリアをカバーしています。

そのため、自分の気になる回線がエリア外で申し込めない場合はauひかりを検討するのも一つです。

ただし、一部の地域ではauひかり戸建てタイプのサービスを行っておらず、マンションタイプのみのサービス提供となっているため、事前に確認しましょう。

auセット割がある

auのスマホやタブレットを契約している人はプランにもよりますが1台あたり毎月1,100円安くなるサービスがあります。

これは自分以外の家族も対象となり、最大10回線まで割り日を受けれます。

スポンサーリンク

家族全員がauのスマホを使っている、スマホとタブレット両方契約しているという場合は月々の負担を減らせます。

4人家族だった場合は最大4,400円の割引となるため、非常に大きいです。auスマートバリューへの申し込みも必要となりますが、割引を受けたい方は忘れずに手続きをしましょう。

プロバイダーを8つ選ぶことが可能

auひかりは「au one net」以外のプロバイダーを8つ選ぶことが可能です。

  • So-net
  • BIGLOBE
  • @nifty
  • @TCOM
  • ASAHINET
  • DTI
  • GMOとくとくBB

どうしても入りたいプロバイダーがある場合はデメリットになるかもしれませんが、特にこだわりがない場合は料金が安くなることも。

プロバイダーによってキャッシュバックや月額割引などさまざまなキャンペーンを実施しているため、事前にどんな特典があるのか比較しながら検討してみましょう。

NURO光回線のメリット

次にNURO光回線のメリットについて紹介します。

  • 月額料金が安め
  • 一般プランで2Gbps
  • ルーター不要でWi-Fiが使える
  • セキュリティソフトが無料

上記4つを詳しく見ていきましょう。

月額料金が安め

NURO光の月額料金は他者と比べると安くなっています。

ドコモ光 5,720円(税込)
auひかり 5,610円(税込)
ソフトバンク光 5,720円(税込)
NURO光 4円(税込)

上記の表を見てもわかる通りNURO光が安いことがわかるでしょう。

ただし、スマホキャリアの光回線と同社のスマホと契約していると、セット割が適用されるため、場合によってはNURO光より安くなるケースも。

NURO光はソフトバンクのスマホを利用していると「おうち割」というセット割が適用され、さらにお得に使うことが可能です。

一般プランで2Gbpsと速い

一般的な光回線の一般プランは1Gbpsです。

これでも十分に高速ではありますが、NURO光の最大速度は2Gbpsと2倍になります。

もちろん、こちらは理想的な環境通信で行った場合の理論値のため、実際の利用時はもっと下がります。

それでも、インターネットを快適に利用するために必要な速度20Mbpsを大きく上回ることが多いため、通信速度を重視する人には大きなメリットでしょう。

また、NURO光では10Gbps、6Gbpsプランも提供しています。

一般プランより1,000円程高くなりますが、超高速通信を求めている方におすすめです。

ルーター不要でWi-Fiが使える

NURO光に契約をすると、ONU(Optical Network Unit=光回線終端装置)を無料で借りれます。

このONUには、無線LAN機能がついており、他の機器を購入しなくてもスマートフォンなどWi-Fi接続することが可能です。

自宅でのスマートフォンを利用するときはNURO光のWi-Fiを使えば、通信制限を気にすることなく利用ができます。

無線LAN機器は3,000円~10,000円するため、それが不要になるのは大きいでしょう。

セキュリティソフトが無料

NURO光に契約をするとカスペルスキーのセキュリティソフトが最大5台まで無料で利用することが可能です。

そのため、パソコンを使ううえで必須ともいえるセキュリティソフトを別途購入する必要がありません。

ただし、セキュリティソフトが使えるのは戸建てプランのみ。しかし、マンション向けプランでもリーズナブルな金額で使えるためお得です。

またカスペルスキーはパソコン以外にもスマホにも使えるため、NURO光に契約をすれば、セキュリティ対策は安心といってもいいでしょう。

スポンサーリンク

auひかりとNURO光のそれぞれのデメリットについて

次にauひかりとNURO光のそれぞれのデメリットについて紹介します。

auひかり回線のデメリット

auひかり回線のデメリットは以下3つです。

  • auユーザー以外はお得度が低い
  • 戸建ての条件が厳しくなった
  • auひかりのテレビサービスは地デジに対応していない

上記の内容を詳しく見ていきましょう。

auユーザー以外はお得度が低い

auひかりのキャンペーンである「auスマートバリュー」はその名の通り、auユーザーの方しか対象になっていません。

さらに、一戸建てで工事費を実質無料にする場合は月額550円の電話サービスの加入が必須。

auのスマホとのセット割を使う場合はまだお得でありますが、適用されない場合は電話料金分、月々の料金が高くなります。

そのため、auユーザーでない人はauひかり回線ではなくNURO光を検討すべきでしょう。

戸建ての条件が厳しくなった

2018年の5月より一戸建ての縛りが厳しくなりました。

今までは41,250円の工事費を30ヶ月支払う形で、毎月1,375円を割り引いてくれていました。

しかし、現在は60か月間に変わりました。

そのため、一戸建てでauひかりを利用する場合は60ヵ月間使用しなければ工事費が実質無料になりません。

また、解約時の撤去費用もかかるため、短期解約を考えている方にはおすすめできません。

auひかりのテレビサービスは地デジに対応していない

auひかりには「auひかりTV」を提供しています。

昨今、コロナウイルスの影響でおうち時間が増え光回線で動画サービスを利用するユーザーが増えています。

auひかりTVは映画、ドラマ、スポーツなどオンデマンドの動画を見ることは可能ですが、地デジやBS放送が見れないんです。

auひかりで地デジを見るためには、自身でUHFアンテナを立てるかケーブルテレビと啓作しなければなりません。

大手の光回線のキャリアの中で、民放が見れないのは大きなデメリットといえるでしょう。

IPが固定されているがこれはデメリットになる?

IPアドレスとはインターネット上の住所のようなもの。インターネットを接続する上で必ず振り分けられるものです。

普段インターネットを使うぶんにはあまり意識する方は少ないでしょう。

auひかりを提供しているKDDI公式の情報からはauひかりのIPアドレスは動的IPアドレスとなっており、基本的にはIPアドレスが変わるそうです。

IPアドレスが変わる方法はルーターの電源を抜いて再接続すれば、IPアドレスを再取得して新しいIPアドレスになります。

しかし、auひかりのIPアドレスはなかなか変わってくれないそうです。

IPアドレスが固定されるとセキュリティ上に不安が出ると思う方もいるでしょう。

確かに、動的IPアドレス比べると多少セキュリティ上に不利になることはありますが、ほとんど誤差の範囲内です。

基本的にIPアドレスが固定されていてもセキュリティがしっかりとしていれば、個人情報が盗まれる心配はないので、そこまで大きなデメリットにはならないでしょう。

NURO光回線のデメリット

NURO光回線のデメリットは以下になります。

スポンサーリンク
  • 提供エリアが狭い
  • 申し込みから開通まで時間がかかる
  • NURO光設備導入済みマンションがまだ少ない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

提供エリアが狭い

auひかりと比べるとNURO光の対応エリアは一部の地域に限定されているのが大きなデメリットです。

そのため、NUROひかりを 契約を考えている場合は、申し込み前に自宅が対応エリア内なのか確認しておきましょう。

申し込みのタイミングでも確認可能ですが、対応エリア外だった場合は別の回線の検討しなければなりません。

これからも対応エリアは増えてくるでしょうが、全国に広がるまではまだまだ時間がかかるといってもいいでしょう。

申し込みから開通まで時間がかかる

NURO光は申し込みから開通までに時間がかかります。

通常、光回線の工事は1回で終わるのですが、NURO光では独自の通信技術を使っている為、宅内工事と屋外工事を2回に分けて行われます。

さらに、リモートワークの増加の影響により自宅に光回線を引く人が増えたため、さらに工事日が遅くなる可能性も。

NURO光は申込日から開通まで約2ヶ月ほどで開通しますが、場合によっては3か月~6か月かかることもあります。

ネット回線の乗り換えの場合は、完了するまで現回線を使えばいいですが、新規で契約する人には長い期間となるでしょう。

すぐにインターネットを利用したい人にはポケットWi-Fiを特別料金で貸し出してくれるため、NURO光を検討している方は問い合わせをしてみましょう。

NURO光設備導入済みマンションがまだ少ない

NURO光の設備が整っており、入居後すぐに使えるマンションは、他者と比較してまだまだ少ないのが現状です。

ほとんどのマンションはNTTフレッツ光回線やJCOMなどのケーブルテレビ系のインターネットが導入されています。

もし、マンションをアパートに引っ越しを考えていて、同時にNURO光の申し込みを考えている方は、転居予定の部兼にNURO光設備があるか確認しましょう。

結局どっちがいいの?au光回線・NURO光に向いている人

auひかり回線とNURO光回線のメリット・デメリットについて紹介しました。

しかし、これだけだと「結局自分はどっちがいいのか?」と悩んでしまう方もいるでしょう。

ここではau光回線かNURO光に悩んでいる方にどちらが向いているか紹介します。

auひかり回線に向いている人

auひかり回線に向いている人は、主にauのスマホ・タブレットを使っている人、プロバイダーにこだわりを持っている人に向いているといえるでしょう。

auのスマホ・タブレットを使っている人

さきほども紹介した通り、auひかりに契約をすればauセット割である「auスマートバリュー」が適用されます。

こちらは1台のスマホ・タブレットにつき、月々最大1,100円もの割引が受けることが可能です。

家族にも適用するため、家族内でauを使っている人が多ければ多いほどお得になるため、auのスマホ・タブレットを契約している人はauひかりを契約した方が断然お得といえるでしょう。

プロバイダーにこだわりがある人

auひかりは8社のプロバイダーから選べます。

他の回線業者だとさらにプロバイダーを選ぶことができますが、NURO光はso-netのみとなるため、どちらか悩んでいてプロバイダーにこだわりがある場合は、auひかり回線を検討するのがいいでしょう。

また、先ほどもお伝えしましたが、プロバイダーによってキャッシュバックなどのキャンペーンが異なるため、自分の気になるプロバイダーがどんなキャンペーンをやっているのか事前に確認するようにしましょう。

NURO光に向いている方

次にNURO光に向いている方について紹介します。

スポンサーリンク

NURO光は対応エリアが狭いため、対応エリア内に入っている人や月額料金を少しでも安くしたい方に向いている光回線といえるでしょう。

対応エリア内で速度重視の方

NURO光の対応エリア内で速度重視の方はNURO光が断然おすすめです。

一般的な光回線の最大速度は1Gbpsですが、NURO光では最大2Gbpsと2倍の回線速度を誇ります。

そのため、日常的にオンラインゲームを楽しんでいる人や高画質で毒が視聴する人、ビジネスで大容量のデータのやり取りに速度が重要な人に向いています。

通信速度が遅いと、上記の動作に時間がかかったり、最悪途中で止まってしまう可能性も。

快適にかつ高速でインターネットを利用したい方はNURO光を選びましょう。

月額料金を少しでも安くしたい方

NURO光は月々4,743円と他の光回線と比べて安いため、月額料金を少しでも安くしたい方におすすめです。

速度が一般の光回線よりも2倍速く、さらに月額料金も安いのは本当にお得です。

ただし、解約の時期がずれてしまうと違約金がかかり、高額になるため、短期間で解約を考えている方は辞めましょう。

ソフトバンクを使っている人

ソフトバンクを使っているユーザーであればセット割を受けれます。

「おうち割り 光セット」では月々のスマホ代が最大1,100円割り引いてもらえるため、ネット環境やスマホを安くしたい人におすすめです。

ただし、こちらは月額550円のひかり電話サービスに加入する必要があり、契約プランによって割引が変わるため、どれぐらい割り引いてくれるのか事前に確認しましょう。

まとめ~それぞれの状況に合わせてauひかりかNURO光にするか選ぼう

auひかりとNURO光のメリット・デメリット、向いている人について紹介をしました。

どちらも独自の回線網を使っているため、安定した速度が期待でき、尚且つ、キャンペーンも豊富なため、お得に利用ができます。

ただし、代理店によっては悪質なところもあるため注意しましょう。

スピードと月額料金を重視するのであればNURO光がおすすめで、ソフトバンクユーザーならさらにお得に使えます。

しかし、まだまだエリアが狭いため、対応していない場合はauひかりを検討してみてください。

自分の住んでいる地域を確認してどちらがお得かしっかりと確認して契約してくださいね。

【公式】auひかり【公式】NURO 光

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事