ネットやスマホが普及して、多くのサービスをネット上で購入できるようになっています。
その流れはスマホの購入や契約にも及んでいて、auでも「auオンラインショップ」というサービスを展開しています。
このオンラインサービスは、店舗での購入に比べてたくさんのメリットがあります。
いったいどんなメリットがあるのかをチェックすると同時に、どのようにauオンラインショップで購入することができるのかをチェックしてみましょう。
目次
そもそもauオンラインショップとは?
auオンラインショップとは、スマホキャリア大手のauが運営しているネットショップです。
ここでのサービスは、ほとんど店舗でのサービスと変わらず、スマホやガラホ、タブレットなどの端末を選んで購入できます。
また、auが提供する通話、インターネットのプラン契約も可能です。
様々なオプションプランも選ぶことができて、じっくりと料金の組み合わせを検討しながら契約できます。
機種購入やプラン契約だけでなく、スマホの買い替え時のデータバックアップツールを提供するなど、スマホを便利に使うためのサービスを提供しているのも特徴の一つです。
auオンラインショップを利用することのメリットとは?
auオンラインショップを利用してスマホを買ったり、料金プランを契約したりすることには、いくつものメリットがあります。
店舗に行くよりも便利でお得になることもありますので、こうしたメリットをチェックして、オンラインでの購入という選択肢を考えてみるのも良いでしょう。
時間に関係なくいつでも購入や契約ができる
auオンラインショップは24時間サービスを提供しています。
そのため、時間に関係なくいつでもスマホを比べて購入できますし、プランも契約できます。
auの実店舗だと、それぞれの店舗で営業時間が決まっていますし、定休日が設定されていることがあります。
特に昼間仕事などで忙しく、夜にならないと時間が取れないという人は、実店舗まで行くのが大変なことがあります。
しかし、auオンラインショップであれば、日ごろ忙しい人でも気兼ねなくゆっくりとスマホのラインナップや料金プランの詳細をチェックして、購入や契約ができるのです。
近くにショップがなくても問題なし
自宅の近くに実店舗がないという人は、わざわざショップに行くのが大変なこともあります。
しかも、欲しい機種が品切れだったり、その場でプランや機種を決められなかったりすると、何回も遠くのショップまで行かないといけなくなります。
しかし、auオンラインショップであれば、スマホやパソコンを使って、どこででも購入ができますので全く問題がありません。
休み時間などに仕事場でオンラインショップをチェックしたり、通勤中の電車の中で購入したりということもできるのです。
auオンラインショップならではのキャンペーンがある
実店舗では実施していない、auオンラインショップならではのキャンペーンがあるというのも、一つのメリットです。
実店舗ではそれぞれのお店によって販売キャンペーンをしていますので、お得な機種があまりないということもありえます。
しかし、auオンラインショップでは定期的に特定機種の割引キャンペーンをしていますので、よりお得に買えるチャンスが高くなるのです。
経済的な面でも、auオンラインショップで買い物をすることにはメリットがあります。
待ち時間がなくすぐに買える
実店舗の場合、特に休日などのお客さんが多いタイミングだと、たくさんの待ち客がいて自分の番が来るまでしばらく待たないといけないということもよくあります。
しかし、auオンラインショップの場合は、待ち時間が一切ありませんので、時間を無駄にしなくて済みます。
買い方もシンプルでスムーズに手続きができますので、ある程度機種が決まっていてプランを決めるのに苦労しなければ、15分もあればスマホの購入やプラン契約の手続きをすべて終わらせることができます。
忙しい毎日を送っている人にはかなり便利なサービスです。
au WALLETポイントが使えてお得
auオンラインショップでは、auユーザーが利用できるau WALLETというポイントを使うことができます。
オンラインショップでの決済方法はクレジットカードが基本ですが、購入代金の一部にau WALLETのポイントを充当することができて、よりお得に購入できるのです。
ポイントがかなり貯まっているという場合は、ポイントだけでも端末を購入できますので使わない手はありません。
頭金がかからない
実店舗でのスマホ購入では、ショップに頭金というものを支払うことが多くなっています。
これは、一般的に言われる商品の頭金、つまり購入代金を先払いするお金ではありません。
ショップで頭金を支払っても、それはスマホの代金に充当されないのです。
つまり、この頭金というのは、ショップに直接支払う事務手数料のようなものです。
しかし、auオンラインショップではこの頭金という事務手数料システムは存在しません。
そのため、無駄とも言える頭金を支払わずに済んで、よりお得にスマホを持てるのです。
不要なオプションの強制加入がない
ショップでのスマホ購入の場合、機種やプランによってはいくつかのオプション加入が強制的に求められることがあります。
オプションに加入しないと、かなり高い機種代金になってしまったり、そもそも特定のプランが契約できなかったりすることがあります。
しかし、auオンラインショップの場合は、すべてのオプション加入はユーザーが自由に決めることができます。
auの通話サービスやデータ通信サービスに関係するオプション、また保険関連のオプションはたくさんあります。
本当に必要だと思えるもの、予算の範囲内に収まるものだけを選んで加入できるというメリットがあるのです。
自宅までスマホやスタートキットを配送してくれる
auオンラインショップで購入手続きをした場合、商品は登録した住所まで配送してくれます。
しかも、配送料は無料となっています。
自宅から出ることなく契約ができて、なおかつ商品の受け取りもできるのです。
非常に便利なサービスですので、親の介護や子育てのためなどであまり家から出られないという人には大きな助けとなります。
住んでいる地域にもよりますが、最短で購入手続きを済ませた翌日には配送されることがあります。
すぐに新しいスマホを手にしたいという人にもおすすめです。
ちなみに、auオンラインショップでの購入では、自宅への配送のほか、最寄りのショップでの受け取りも指定できるようになっています。
クレジットカードがなくてもスマホの購入ができる
オンラインショップでの買い物は、クレジットカードでの決済が多くなっていて、カードを持っていないと買い物ができないこともあります。
しかし、auオンラインショップでは、新しいスマホの購入代金は原則として、月々の料金の支払いの中に含めることができます。
今までauの利用料金を口座振替で支払っているのであれば、そのままで口座から引き落とされることになります。
そのため、クレジットカードを持っていない人でも、問題なくauオンラインショップで買い物ができるのです。
auオンラインショップで購入、契約する際の注意点
上記のように、auオンラインショップを利用してスマホを購入して料金プランの契約をするメリットはたくさんあります。
一方で、いくつかの注意点もありますので、事前にこうした点にも留意してオンラインサービスを利用するようにしましょう。
店員さんからのアドバイスを受けることができない
auオンラインショップを使うのが心配という人が不安に思うことのほとんどが、店員さんに聞きながらスマホを選んだり料金プランを決めたりできないということです。
auオンラインショップの場合は、すべて自分で決めなければいけないので、機種のことやプランの細かな違いなどが分からないという人には心配かもしれません。
しかし、auオンラインショップでは、すべての端末を写真と、細かなスペックの説明付きで表示しています。
料金プランやオプションについても、一つ一つきちんと説明書きがありますし、料金もしっかりと明示されています。
丁寧に説明を確認していけば、間違いなくスマホ選びと契約ができるようになっています。
端末を手に取って見ることができない
欲しいと思うスマホやタブレットを、実際に手に取ってみることができないというのは、オンラインショッピングでの泣き所でもあります。
重さや持った時の感じ、実際の色合いやデザイン、画面の操作感、音の聞こえ方などは、完全には確認ができません。
もちろん、auオンラインショップではいくつもの写真を掲載して、とても分かりやすく商品を紹介しています。
しかし、実際に手に持つのとは違うものです。
もし心配なようなら、家電量販店などに行って、同じ機種を触って試してみるのも良いでしょう。
未成年者の契約ができない
auオンラインショップでは、未成年者はスマホの購入やプラン契約ができません。
これは、スマホの契約には親権者の同意が必要と決められているからです。
同意書を提出したり、ショップで親御さんが同席することによって、親の同意が取れているということを確認するのが基本です。
もしくは、親権者に電話をして直接確認するという方法を採ることもあります。
しかし、オンラインショップでは作業に手間がかかり難しいため、一律で未成年者の契約は受け付けられないとしているのです。
未成年者の場合は、ショップに行かないといけないということになります。
法人の契約をすることができない
auオンラインショップでは、未成年者と同様に法人契約も受け付けていません。
というのも、auの法人契約では、法人の確認を取るための登記簿謄本や履歴事項証明書の写しなどが必要となるからです。
また、法人印による契約書の作成が必要となります。
書類提出の面で、一般個人との契約よりも複雑になりますので、auオンラインショップでは法人契約を受け付けていないのです。
2,750円(税込)未満の代金の場合は送料がかかる
auオンラインショップでの購入は、基本的に送料無料となっています。
しかし、2,750円(税込)以下の購入代金の場合は送料がかかってしまいます。
100円から500円くらいで、配送する商品によって金額は変わります。
といっても、auオンラインショップを利用する人のほとんどは、スマホ本体を買いますので、2,750円(税込)以上の購入代金となり送料がかかることはほぼないでしょう。
審査に通らないと契約できない
auオンラインショップに限らず、通常のショップでも同じことですが、プラン契約には審査があります。
申し込んだ料金プランで大丈夫か、分割契約ができるかなどの内容で審査がなされます。
過去のクレジットカード利用履歴などがチェックされて、信用能力があるかどうかがチェックされることになります。
この審査内容はauオンラインショップでも実店舗でも変わりませんので、どちらで申し込みをしても結果は同じとなります。
auオンラインショップでのスマホの購入の前に
数々のメリットがあるauオンラインショップでの購入は、簡単な流れとなっていて、初めてオンラインショップを利用する人でも楽に購入できます。
一度に、スマホの選定から料金プランやオプション、保険加入の手続きなどができますので、買い方をチェックしてサービスを利用してみましょう。
実際に購入する前に、いくつかの点を確認しておくと手続きがスムーズに進みます。
事前にau IDを確認しておく
auオンラインショップで契約を結ぶためには、au IDが必要となります。
サイトに入ってからこのIDを使ってログインする必要がありますので、事前に自分のIDやパスワードを確認しておきましょう。
すでにauのサービスを利用しているのであれば、必ずIDが付与されているはずです。
以前の契約書に記載されていることが多いので、チェックしてみましょう。
もしくは、スマホでIDを確認することもできます。
スマホでのau IDの確認方法
スマホを使っているのであれば、「アプリ一覧」から「設定」に行き、「au ID設定」というメニューをタップすると、IDが表示されます。
au IDの新規登録とiPhoneでのID確認方法
まだIDを持っていないという人の場合は、ホームページの「auお客さまサポート」というページから取得することができます。
この中の「カンタン初期設定」という項目から「au ID」を選択して、「今すぐ設定する」を選びます。
すると、「IDの新規登録とパスワードの(再)設定」ができます。
SMSにメッセージが届き、その中に記載されているURLをクリックすれば新規登録が可能です。
また、iPhoneでID確認をする方法も一緒で、SMSのURLをクリックして飛ばされたページに、au IDが記載されていますので、それを確認すればOKです。
au WALLETの確認をする
au WALLETを持っている人であれば、その中にポイントが貯まっているはずです。
このポイントを使って、新しいスマホの購入代金の充当ができますので、よりお得に買えます。
ポイントは月々の利用などで貯まっていきますので、ポイントを使わない手はありません。
auオンラインショップでのスマホの買い方
購入の前に必要なポイントをチェックできたら、いよいよスマホの購入と料金プランの選択です。
流れに沿っていけばさほど難しくありませんので、順を追ってチェックしてみましょう。
スマホの選択
auオンラインショップのホームページに行くと、ログイン欄があります。
そこに、あらかじめチェックしておいたau IDとパスワードを入力して、ログインをします。
ショップページには、現在購入できるスマホやタブレットの一覧がありますので、欲しい機種を探しましょう。
同じモデルでも容量やカラーなどのバリエーションがありますので、その違いも確認し忘れないようにします。
それぞれのモデルにつき、何枚かの写真とスペックの詳細説明がありますので、気になる機種の説明をじっくりと確認することが大事です。
欲しい機種が決まったら、その商品をタップもしくはクリックをして選択します。
購入方法の選択
機種を選択すると、購入方法を選ぶ欄が出てきます。
選択肢は二つで、一括払いから分割払いかです。
一括払いの場合は、翌月の支払いでまとめて支払いをすることになります。
分割払いの場合は、毎月の利用料金の中で割賦形式で支払いをしていくことになります。
分割払いの項目の中に、月々の支払料金が表示されますので確認しましょう。
契約者情報の入力と規約の同意
下の方に行くと、契約者情報の入力欄があります。
住所氏名や連絡先のメールアドレスなどです。
必須項目のところはすべて記入しないと次の画面に進みませんので、すべて埋めましょう。
スマホ購入についての規約や、通信プランの規約がありますので内容を確認して同意をタップします。
商品届け先の選択
購入した商品をどこに配送するかを決めます。
契約住所か請求書送付先住所を選べますが、契約者が自分で自宅に送ってもらいたいのであれば、契約住所への配送を選べば大丈夫です。
料金プランとオプションを選択
利用したい通話サービスとデータ通信サービスのプランを決定します。
もし、今までと同じであれば、チェックがすでに付いているはずですので、そのままで問題ありません。
もし、違うところにチェックが付いていたり、他のプランに変えたいのであれば、どのプランがいいかを考えてチェックを入れます。
料金プランの下には、いろいろなオプションサービスがあり、さらに下の方には保険関係のオプションがあります。
それぞれのオプションに説明と、追加される料金が記載されていますので、じっくりと読みましょう。
必要に応じてプランとオプションを選んだら次の画面に行きます。
決済方法を選択
スマホの購入代金の決済方法を決めます。
分割払いであればその支払先の確認がなされます。
クレジットカードでの一括払いをしたいのであれば、ここでクレジットカードの情報を記入します。
最終確認
最後の画面では、今まで入力した契約者情報や配送先、決済方法などの情報が表示されます。
情報に間違いがなければ、確認をして注文確定となります。
商品が届く前にしておきたいこと
無事注文ができたら、あとは商品が届くのを待つだけです。
商品が届くまでには1日から3日程度かかります。
この時間を利用して、機種変更に伴う準備をしておくと良いでしょう。
商品配送の通知メール
注文が確定して審査に通ると、商品の配送準備ができて指定の住所に配送しますという通知がメールがきます。
配送された後の通知の中には、荷物の伝票番号が記載されています。
配送業者のホームページなどで、その伝票番号を入力すれば、配達状況が分かりいつ届くのかを確認できます。
古いスマホのデータのバックアップ
機種変更をする場合は、メールやSNSなどのアカウント引き継ぎ、トーク履歴や写真などのデータ移行をする必要が出てきます。
この作業は結構時間がかかるものです。
そのため、事前に古いスマホのバックアップくらいはしておきましょう。
SDカードに写真や動画、連絡先などのデータを保存しておくというのが一つの方法です。
もしくは、auが公式に提供しているクラウドサービスなどを使って、データをネット経由で保存して、後に新しいスマホに復元するという手もあります。
商品受け取りと開通手続き
商品が自宅まで届いたら、パッケージを確認してすべてのアイテムがそろっているかをチェックしましょう。
ICカードもしくはSIMカードが同封されていない場合は、古いスマホからSIMカードを抜いて、新しいスマホに挿します。
基本的にはこれだけで通話やデータ通信の切り替えができますので楽です。
もし、パッケージの中にICカードが入っているのであれば、開通手続きをする必要が出てきます。
ICカードを新しいスマホに挿して、auお客さまセンターに電話をして、開通手続きをお願いします。
もしくは、auオンラインショップのマイページにある「回線切替」をクリックすることで、自動的に開通します。
SNSアカウントの引継ぎとデータ復元
通話やデータ通信が問題なくできることを確認したら、古いスマホで使っていたSNSのアカウント引き継ぎや、データの移行を行います。
SNSの場合は、新たにアプリをインストールして、設定の欄からアカウント引き継ぎのメニューを選んで設定します。
アプリによっては番号認証が必要となることがあり、SMSで認証を行います。
もしくは、SNSに登録しているメールアドレスやユーザーネームとパスワードで引き継ぎができます。
無事にアカウントの引継ぎができたら、以前のトーク履歴などのデータ復元をした方が良いSNSもあります。
写真や連絡先などのデータ移行
古いスマホに入れていた写真や動画、連絡先などを新しいスマホに移行します。
事前にSDカードやクラウドに入れたおいたデータをコピーすれば、簡単に復元ができます。
便利でお得なauオンラインショップの良さを知って利用しよう!
auのプラン契約や機種変更は、実店舗で行うよりもauオンラインショップで行う方がずっと便利です。
いつでもどこでも購入ができますし、買い方もとても簡単です。
しかも、ショップで求められる頭金や不要なオプションプランの追加がありませんので、よりお得に購入できることになります。
あまりネットでの買い物をしないという人でも、楽に購入手続きができますので心配いりません。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!