店頭に行くことなく申し込みができて、便利なauオンラインショップ。
機種を選ぶときに出てくる「アップグレードプログラムNX」とは、どんなサービスなのでしょうか。
機種変更を申し込む前に、アップグレードプログラムの種類と内容、メリット・デメリットについて確認しましょう。
目次
auのアップグレードプログラムNXとは
アップグレードプログラムとは、加入して一定期間端末を使用したあと、機種代金の残りを気にせず最新機種に機種変更ができるという特典です。
これまでは分割回数などにあわせて3種類のプログラムが用意されていましたが、2019年11月1日からは新たなサービスとしてアップグレードプログラムNXがスタートしました。
プログラムの対象となるスマーフォンを購入するとき、アップグレードプログラムNXに加入すると、最大12ヶ月分の機種分割代金を支払わなくてもよいのです。
しかも、これまでのアップグレードプログラムとは異なり、毎月のプログラム料は無料となっています。
アップグレードプログラムNX利用のイメージ
このプログラムで対象となるスマートフォンを購入し、プログラムに加入すると、25ヶ月目以降の機種変更で機種分割代金の残金を支払う必要がなくなります。
加入した月を1ヶ月目とし、24ヶ月目まで機種代金を36分割で毎月支払います。
そして25ヶ月目にプログラム対象の機種端末をauに回収してもらうと、残りの12ヶ月分は支払う必要がありません。
たとえば機種代金の支払総額が118,800円(税込)だった場合、36回払いで毎月の支払いは3,300円(税込)です。
加入の2ヶ月目から24ヶ月目まで、24回の支払いをすると、そこまでの支払金額は79,200円(税込)となります。
25ヶ月目で機種回収すると、残りの12ヶ月分×3,300円(税込)=39,600円(税込)は無料になるというわけです。
25ヶ月経たないと機種変更できない?
アップグレードプログラムNXでは、加入から25ヶ月未満でも端末を返却することで機種変更が可能です。
その場合、25ヶ月目までの分割代金を支払い、12ヶ月分の残金が無料となります。
アップグレードプログラムNXの条件
この特典を利用するには条件があり、満たさない場合は特典が受けられないか、追加料金を支払う必要があります。
機種購入時に申し込みが必要
アップグレードプログラムNXを利用するには、機種変更や新規契約でスマートフォンを購入するとき、プログラムへの加入申し込みが必要です。
プログラムへの加入は端末購入時にしかできないため、最新機種への変更を早めに考えているという人は、必ず購入時に申し込んでください。
割賦契約36回で端末を購入する
端末を購入するときは分割の支払い回数を選べますが、アップグレードプログラムNXを利用するときは、36回払いと決められています。
それ以外の回数ではプログラムへの加入ができません。
対象機種が限られている
プログラムが適用されるのは、auが定めている対象機種のみです。
2019年11月現在でプログラムの対象となっているのは、iPhoneはiPhone 11シリーズ(11、11 Pro、11 Pro Max)やiPhone XR、iPhone XSシリーズ(XS、XS Max、各64GB・256GB)で、AndroidはGalaxy note10+やGalaxy S10シリーズ(S10、S10+)、Xperia 5とXperia 1、AQUOS R3、TORQUE-G04となります。
これ以外の機種は、アップグレードプログラムNXの対象とはならないので注意しましょう。
ただし新しい機種が発売された場合など、対象機種が変更されることもあります。
購入した端末は機種変更時にauが回収する
従来のアップグレードプログラムと同じく、アップグレードプログラムNXでも購入した端末の返却が必要です。
端末回収はauショップか郵送での回収となりますが、一部ショップでは回収できないこともあるので注意しましょう。
回収期限は機種変更を申し込んだ日の翌月末で、たとえば1月1日に機種変更を申し込んだ場合は2月末が期限となります。
回収された端末はauで検品する必要があるため、期限に余裕を持って返却しましょう。
故障した端末の回収には追加費用がかかる
アップグレードプログラムNX適用の機種でも故障や不具合があると、追加費用の支払いが必要です。
画面割れや電源の不備、本体や液晶の破損、水漏れシールの反応などがあった場合、24,200円(税込)の支払いをしなければなりません。
こうした故障があっても、故障紛失サポートに加入している場合は、iPhoneで4,114円(税込)~14,278円(税込)、Androidで2,420円(税込)の支払いで済むため、万が一の故障に備えたいときには加入しておきましょう。
特典を利用できないこともある
端末を回収してもらっても、特定の条件によってはプログラムの特典が利用できません。
暗証番号のロック解除とオールリセットが利用者によってされていない場合や、改造や製造番号が確認できないなどのメーカー保証外になる場合です。
ごく普通に使っていればこの条件に当てはまることはまずありませんが、ロックの解除やデータの初期化は忘れがちですので、返却前には必ず自分で解除とリセットを確認してください。
アップグレードプログラムNXを利用するメリット
プログラムを利用することで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
主なメリットは次の3つです。
最新機種に機種変更しやすい
25ヶ月目以降に機種変更をする場合、36回払いのうち最大12回の残金を支払うことなく新しい機種を購入できるため、約2年ごとに機種変更をしているという人にとっては、お得なサービスです。
25ヶ月目より前に機種変更をした場合でも、プログラムを適用させれば12ヶ月分の支払いが免除されるので、早めの機種変更を考えているなら、プログラムに加入しないときよりも端末代金が割安になります。
月額料が無料なので毎月の負担が増えない
これまでのアップグレードプログラムは、加入すると毎月の利用料が必要でしたが、アップグレードプログラムNXは加入しても月額料金がかからないため、基本料金や機種分割代金以外の負担が増えません。
契約の縛りが2年と短い
旧アップグレードプログラムは最長48ヶ回の支払い契約が必要で、実質4年間の縛りがありました。
新しいアップグレードプログラムNXでは、36回払いでも端末を返却すれば25ヶ月目以降の支払いをしなくても済むため、契約の縛りが2年と短いのが特徴です。
必ず機種変更しなくてもよい
アップグレードプログラムNXでは、端末を返却したあとauで機種変更をする必要がありません。
25ヶ月目以降に端末を返して残金の支払いを免除してもらってから、他社の新規加入キャンペーンなどを利用することも可能です。
アップグレードプログラムNXのデメリット
加入した場合のメリットがある一方、プログラムへの加入によるデメリットもいくつかあります。
使用端末を返却しなければならない
機種変更をする場合でも、auを解約する場合でも、アップグレードプログラムNXに加入したときの端末は、必ずauに返却しなければなりません。
端末を返却できないときは、プログラムに加入していても支払い免除の特典は利用できないので、端末を持ち続けたい人には向いていないサービスです。
どの機種でも加入できるわけではない
アップグレードプログラムNXの条件の項目で紹介した通り、プログラムの対象となる機種は限られています。
対象機種は時期によって変更することもあるため、プログラムに加入して2年前後の機種変更を考えているときは、なるべく早めの購入を考えましょう。
故障していると追加費用がかかる
端末の返却がプログラムの条件となっているため、購入した端末に故障や破損があると、追加費用がかかります。
故障紛失サポートに加入していないと、端末回収時に24,200円(税込)の支払いが必要なので注意してください。
アップグレードプログラムNXの加入がおすすめな人
紹介したメリットから、アップグレードプログラムNXに加入したほうがいい人は、次のようなタイプの人です。
2年程度で機種変更したい
プログラムで機種代金の支払いが無料になるのは25ヶ月目以降なので、2年程度での機種変更を考えている人に向いています。
これまでの経験で機種変更が2年程度なのであれば、毎月の料金もかからないため、加入したほうがお得です。
次はau以外の携帯電話会社と契約する可能性がある
プログラムを適用させて端末を返却したあとは、auで機種変更をする必要がありません。
そのまま契約を解除して、他社に乗り換えることも可能です。
もちろん25ヶ月目以降の機種代金を支払う必要もありません。
購入端末を回収されてもよい
機種代金の残金を無料にするには、25ヶ月目以降に購入端末をauに返却するのが必須条件です。
手元にスマートフォンを残しておかなくてもよいという人なら、月額無料のプログラムなので損をしません。
端末を壊さずに使える
端末の返却時に故障があると、最大で24,200円(税込)の追加料金がかかってしまいます。
そのため、購入した端末を壊さずに使える人のほうが向いています。
アップグレードプログラムNXの加入がおすすめできない人
続いてデメリットの面から、アップグレードプログラムNXへの加入をあまりおすすめできない人のタイプです。
購入端末を手元に残したい
プログラムは、購入した端末をauに返却することで適用されます。
機種変更や解約をしたあとも、購入した端末を手元に残しておきたい、使いたいという場合にはおすすめできません。
36回払い以外で支払いたい
プログラムに加入するには、端末を36回払いで契約する必要があります。
12回・24回・48回など36回払い以外の分割や、一括払いをしたいときには、プログラムは適用できません。
3年以上同じ端末を使う予定
機種分割代金が無料になるのは、36回払いのうち最大で12回分です。
つまり3年のうち1年分の支払いが無料になるため、3年以上同じ端末を使い続ける予定の人には、あまりお得に感じられないプログラムになってしまいます。
端末を壊したり傷つけたりしそう
端末を返却するときに、故障や大きな傷があると、別途料金がかかってしまいます。
場合によっては無料になる残金より高くなることもあるため、端末を故障させやすい、いつも画面を割ってしまうという人には、あまり向いていないといえるでしょう。
旧アップグレードプログラムに加入中のときは?
アップグレードプログラムNXは2019年11月1日から申し込みが始まったサービスで、それ以前におこなわれていたアップグレードプログラム、アップグレードプログラムEX、アップグレードプログラムEX(a)はすでに新規受付を終了しています。
これらの旧プログラムに加入していて、まだ機種変更をしていないという場合、新プログラムに乗り換える必要はありません。
そのまま機種変更まで旧プログラムが適用されるので、機種変更時に改めて新プログラムに加入するかどうかを選びましょう。
対象機種の回収は2020年夏からの予定
機種変更や新規加入でアップグレードプログラムNXに加入した端末は、2020年の夏から回収が始まる予定です。
このプログラムでは、加入した翌月に機種変更をすることも可能ですが、たとえば2020年1月に加入して2月に機種変更したい場合でも、すぐに端末の回収がされません。
25ヶ月目より前に機種変更を考えている場合でも、2020年の夏頃に回収が始まるまでは、同じ端末を使うようにしましょう。
auショップとauオンラインショップ、どっちがお得?
実店舗であるauショップとauオンラインショップ、どちらも申し込みできるサービスや購入できる機種に大きな変わりはありません。
どちらも利用できる場合、実はauオンラインショップのほうがお得になることがあります。
auショップは24時間いつでも受付
オンラインショップはパソコンやスマートフォンからいつでも端末の購入や機種変更の申し込みができるため、店舗のように営業時間や休業日を気にする必要がありません。
端末は日本全国送料無料
スマートフォン・携帯電話を機種変更などで購入した場合、日本全国どこでも送料無料で届けてもらえます。
特に機種変更の場合は、自宅以外にも請求書の住所や職場など、受け取りやすい住所に送ってもらうことも可能です。
ただしコンビニ受け取りには対応していないので、確実に受け取りやすい住所を選ぶようにしましょう。
商品が届くのは最短で翌日
本州と四国エリアなら、午前9時までの機種変更の注文で、最短で翌日にはスマートフォンや携帯電話が手元に届きます。
北海道や九州・沖縄、その他離島は、出荷の翌々日以降の到着です。
頭金やオプションサービスの申し込みも不要
オンラインショップでは、ショップ店頭でよくある頭金の支払いなど、必要な代金以外の支払いがありません。
オプションに加入すれば頭金が無料になるといった煩わしさもなく、シンプルな契約ができます。
自分にあったプランがわからないときは
auオンラインショップは24時間いつでも好きなときに申し込みができて便利ですが、中には機種変更などでどのプランを選べばよいかわからないという人もいるでしょう。
そんなときは、こんな方法がおすすめです。
auショップで相談する
店舗に行けるという人は、auショップの実店舗に行ってスタッフに相談してみてください。
auショップでは、普段の利用状況などを調べておすすめのプランや、料金を節約するためのプランなどを提案してくれます。
頭金などが気にならなければ、その場で機種変更の手続きを進めてもよいですし、提案してもらったプランをオンラインショップからの申し込みで選べば、最適なプランでお得な購入をすることも可能です。
au公式サイトの料金プランシミュレーションを使う
公式サイトの料金プランシミュレーションは、普段のデータ使用量や通話状況などを選ぶだけで、自分にあった料金プランを自動的に提案してくれるシステムです。
オンラインショップと同じく24時間いつでも利用できるので、なかなかショップに行けないでも、かんたんにプランのシミュレーションができます。
早めの機種変更を考えているならアップグレードプログラムNXがおすすめ!
アップグレードプログラムNXで機種分割代金の残金が無料になるのは、加入から25ヶ月目以降です。
そのため、2年程度で最新機種への機種変更を考えている人にとっては、お得なサービスといえます。
さらにauオンラインショップを利用すれば、お店で待ったり頭金を支払ったりすることなく、よりお得に機種変更が可能です。
端末を手元に残すこだわりがなく、早めの機種変更を考えているときにおすすめです。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!