近年、楽天モバイルがMNOになり大手キャリアも新プランを発表するなど、通信業界を取り巻く環境が大きく変化しています。
格安SIMも生き残りをかけて続々と新プランをスタート。
比較的人気が高い格安SIMであるBIGLOBEモバイル、Y!mobile、
UQモバイルも料金プランが大きく変動しました。
では、BIGLOBEモバイル、楽天モバイル、Y!mobile、UQモバイルの4つの中から契約するならどれがおすすめなのでしょうか。
本記事ではBIGLOBEモバイル、楽天モバイル、Y!mobile、UQモバイルを料金プランや通信速度、実店舗数といった複数の観点から比較してみました。
料金プラン
まずは料金プランで比較してみましょう。
4社の月額料金を通信量別にまとめました。
いずれも音声通話SIMの月額料金です。
通信量 | BIGLOBEモバイル | 楽天モバイル | Y!mobile | UQモバイル |
---|---|---|---|---|
1GB | 1,078円(税込) | 0円 | – | – |
3GB | 1,320円(税込) | 1,078円(税込) | 2,178円(税込) | 1,628円(税込) |
6GB | 1,870円(税込) | 2,178円(税込) | – | – |
12GB | 3,740円(税込) | 2,178円(税込) | – | – |
15GB | – | 2,178円(税込) | 3,278円(税込) | 2,728円(税込) |
20GB | 5,720円(税込) | 2,178円(税込) | – | – |
25GB | – | 3,278円(税込) | 4,158円(税込) | 3,828円(税込) |
30GB | 8,195円(税込) | 3,278円(税込) | – | – |
3GB以下または7GB以上なら楽天モバイルが最安
月間のデータ通信量が3GB以下もしくは7GB以上なら楽天モバイルが最安です。
楽天モバイルは1GB以下なら0円、1~3GBなら1,078円(税込)で利用できます。
いずれもBIGLOBEモバイル・Y!mobile・UQモバイルより安いです。
また、BIGLOBEモバイルは30GB、Y!mobile/UQモバイルは25GBが上限ですが、楽天モバイルならデータ通信を無制限に使えます。
データ通信をあまり使わない人もたくさん使う人も安くなるのが楽天モバイルの強みです。
楽天モバイルをパートナー回線エリアで使う場合は月5GBに制限されるため注意が必要です。
3~6GBならBIGLOBEモバイルが最安
毎月のデータ通信量が3GB以上6GB以下ならBIGLOBEモバイルが最安です。
Y!mobileとUQモバイルは3GBの次は15GBしかありません。
3~6GBで済む人にとっては割高です。
楽天モバイルは比較的安いですが、6GB以下ならBIGLOBEモバイルが308円(税込)安くなります。
家族で利用するならY!mobileが最安
Y!mobileは家族で利用すると「家族割引」が適用され、2回線目以降は月額料金が1,188円(税込)割引されます。
改めて、家族割引適用後の月額料金で比較してみましょう。
通信量 | BIGLOBEモバイル | 楽天モバイル | Y!mobile (家族割あり) |
UQモバイル |
---|---|---|---|---|
1GB | 1,078円(税込) | 0円 | – | – |
3GB | 1,320円(税込) | 1,078円(税込) | 990円(税込) | 1,628円(税込) |
6GB | 1,870円(税込) | 2,178円(税込) | – | – |
12GB | 3,740円(税込) | 2,178円(税込) | – | – |
15GB | – | 2,178円(税込) | 2,090円(税込) | 2,728円(税込) |
20GB | 5,720円(税込) | 2,178円(税込) | – | – |
25GB | – | 3,278円(税込) | 2,970円(税込) | 3,828円(税込) |
30GB | 8,195円(税込) | 3,278円(税込) | – | – |
1~3GB、6~15GB、20~25GBの場合はY!mobileが最安になります。
家族割引は9回線まで適用されるので、家族が多いほどY!mobileがお得です。
BIGLOBEモバイルも家族で利用すると220円(税込)の割引ですが、Y!mobileほどは安くなりません。
契約縛り/違約金
続いて契約縛り・違約金で比較してみます。
契約縛り | 違約金 | |
---|---|---|
BIGLOBEモバイル | 1年 | 1,100円(税込) |
楽天モバイル | なし | なし |
Y!mobile | なし | なし |
UQモバイル | なし | なし |
BIGLOBEモバイルのみ1年間の最低利用期間があります。
最低利用期間内に解約した際の違約金は1,100円(税込)です。
高額ではありませんが、違約金を請求されることは覚えておきましょう。
楽天モバイル、Y!mobile、UQモバイルは契約縛り・違約金が一切ありません。
いつでも気軽に解約できます。
通信速度
楽天モバイル、Y!mobile、UQモバイルは通信速度が速く安定しています。
とくにY!mobileとUQモバイルは平日お昼や夕方も速度が低下しません。
1日を通して快適にスマホを使うことが可能です。
楽天モバイルはお昼にやや速度が低下しますが、普段使いなら問題ありません。
少し注意が必要なのがBIGLOBEモバイルです。
お昼や夕方など、回線が混雑する時間帯は速度が低下します。
とくにお昼は1Mbpsを大きく下回ることも多いです。
そうなると動画視聴やゲーム、アプリのダウンロードなどは満足に利用できないでしょう。

通信速度を重視するならBIGLOBEモバイル以外を使うのがおすすめです。
平日お昼にあまりスマホを使わないなら、BIGLOBEモバイルでも問題ありません。
データ通信の使い勝手
続いてはデータ通信の使い勝手で比較してみます。
BIGLOBEモバイル | 楽天モバイル | Y!mobile | UQモバイル | |
---|---|---|---|---|
超過時の速度 | 200kbps | 1Mbps | 1Mbps (プランSは300kbps) |
1Mbps (プランSは300kbps) |
データ繰り越し | 〇 | × | × | 〇 |
速度切り替え | × | 〇 | × | 〇 |
データ通信専用SIM | 〇 | × | × | 〇 |
容量シェア | 〇 | × | 〇 (データSIMのみ) |
× |
5G | × | 〇 | 〇 | 〇 (夏対応予定) |
4つのうち、データ通信の使い勝手が良いのはBIGLOBEモバイルとUQモバイルです。
UQモバイルは低速通信が早く速度切り替えと繰り越しも対応
UQモバイルは低速通信がプランSなら300kbps、プランM/Lなら1Mbpsと速いです。
1Mbpsならブラウジング、SNS、標準画質の動画視聴などたいていの用途は普通にこなせます。
速度切り替えとデータ繰り越しも利用可能です。
低速通信にしてデータ消費を抑え、翌月に繰り越すといった使い方できます。
BIGLOBEモバイルはデータSIMや容量シェアも使える
BIGLOBEモバイルはデータ通信専用SIMや容量シェアが使えます。
データ通信専用SIMは3~30GBまでの5種類です。
サブ端末やタブレットで使いたい人に向いています。
最大5枚のSIMカードで容量をシェアすることも可能です。
メインのスマホで音声通話SIMを使い、サブ端末でデータSIMを使うといった使い方ができます。
Y!mobileもシェアSIMを追加して容量を増やすことが可能です。
かけ放題オプション
次はかけ放題オプションを比較してみましょう。
かけ放題の種類と月額料金 | |
---|---|
BIGLOBEモバイル | 10分かけ放題:913円(税込) 3分かけ放題:660円(税込) 通話パック90:913円(税込) 通話パック60:660円(税込) |
楽天モバイル | かけ放題:無料 |
Y!mobile | 10分かけ放題:770円(税込) かけ放題:1,870円(税込) |
UQモバイル | 60分無料:550円(税込) 10分かけ放題:770円(税込) かけ放題:1,870円(税込) |
楽天モバイルは専用の通話アプリ「Rakuten Link」から発信すると通話料が無料です。
オプション料はかかりません。
電話をたくさん利用する場合も、楽天モバイルが安いです。
Y!mobileとUQモバイルもかけ放題がありますが、オプションがかかります。
BIGLOBEモバイルは制限付きのかけ放題しかありません。
たくさん電話をする人には不向きです。
Y!mobileとUQモバイルは専用アプリなしでかけ放題が適用されるというメリットもあります。
取り扱い端末
続いてはセット購入できる端末で比較してみましょう。
iPhone:Y!mobileなら最新モデルも買える
まずは各社が取り扱っているiPhoneを比較してみます。
取り扱っているiPhone | |
---|---|
BIGLOBEモバイル | iPhone SE(第2世代) |
楽天モバイル | なし |
Y!mobile | iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone SE(第2世代) |
UQモバイル | iPhone SE(第2世代) iPhone XR(認定中古品) iPhone 8(認定中古品) |
楽天モバイル以外ではiPhoneの取り扱いがあります。
中でもY!mobileはiPhone SE(第2世代)だけでなく最新モデルのiPhone 12/12 miniも購入可能です。
最新のiPhoneを使いたい人に向いています。
Android:楽天モバイルは種類が豊富
次はAndroidスマホです。
2021年3月時点、各社がオンラインで取り扱っているAndroidスマホの種類をまとめました。
取り扱っている端末数は楽天モバイルが圧倒的に多いです。
オリジナルスマホも用意されるなど、ラインナップは充実しています。
Androidスマホを買うなら楽天モバイルがおすすめです。
楽天ポイントが還元されるお得なキャンペーンも頻繁に実施中です。
実店舗
次は実店舗で比較してみましょう。
以下の店舗数は2021年3月時点のものです。
店舗数 | 独自店舗数 | |
---|---|---|
BIGLOBEモバイル | 約690店舗 | なし |
楽天モバイル | 約600店舗 | 約190店舗 |
Y!mobile | 約4,000店舗 | 約1,000店舗 |
UQモバイル | 約2,900店舗 | 約210店舗 |
BIGLOBEモバイルは独自店舗がありません。
家電量販店や携帯ショップでの取り扱いのみです。
申し込みや簡単な相談はできますが、アフターサポートは受けられません。
対面によるサポート重視ならBIGLOBEモバイル以外を選びましょう。
とくにおすすめなのがY!mobileです。
店舗数は約4,000店舗、直営店舗だけでも約1,000店舗あります。
契約内容変更や機種変更、修理受付といったサポートを受けることが可能です。
楽天モバイルとUQモバイルも独自店舗がありますが、Y!mobileと比べると店舗数で劣ります。
都市部ならともかく、地方に住んでいるとサポートを受けにくいでしょう。
UQモバイルは正式にauのサブブランドになりました。
今後、店舗数が増えることが期待できます。
独自サービス
最後に各社の独自サービスで比較してみましょう。
BIGLOBEモバイルは動画が見放題

BIGLOBEモバイルは動画や音楽などの対象サービスがデータ通信量にカウントされない「エンタメフリー・オプション」が特徴です。
エンタメフリー・オプション加入中は以下のサービスをどれだけで使ってもデータ通信量を消費しません。
動画 |
|
---|---|
音楽 |
|
ラジオ |
|
電子書籍 |
|
その他 |
|
エンタメフリー・オプションのオプション料は音声通話SIMなら308円(税込)、データSIMなら1,078円(税込)です。
対象サービス、とくにYouTubeをはじめとする動画サービスを頻繁に利用する人はスマホ代を大幅に節約できます。
例えばトータルのデータ通信量が12GBでそのうち10GBがYouTubeだとしましょう。
他社の場合は15GBプランの契約が必要です。
BIGLOBEモバイルの場合、エンタメフリー・オプションを利用するなら3GBプランの契約で済みます。
上記のケースなら、BIGLOBEモバイル+エンタメフリー・オプションの組み合わせが最安です。
毎月消費するデータ通信量のほとんどが動画・音楽サービスの人はBIGLOBEモバイルがおすすめです。
楽天モバイル契約中は楽天市場利用時のポイント還元率が+1.0%
楽天モバイルを契約すると楽天市場利用時のポイント還元率が1.0%アップします。
データ通信をほとんど使わない人なら、一切料金をかけることなく楽天市場の還元率を上げることが可能です。
楽天市場を頻繁に使うなら楽天モバイルはマストと言えます。
貯まったポイントを楽天モバイルの支払いに充てることも可能です。
Y!mobileはPayPayモール・Yahoo!ショッピングがお得になる
Y!mobileユーザーはPayPayモールやYahoo!ショッピングがお得になります。
- 無料でYahoo!プレミアム会員になれる
- PayPayモール・Yahoo!ショッピングのポイント還元率アップ
Y!mobileユーザーは無料でYahoo!プレミアム会員に登録可能です。
Yahoo!プレミアム会員になることでPayPayモール・Yahoo!ショッピング利用時の還元率がアップします。
また、Y!mobileの有料オプション「Enjoyパック」に加入するとさらに還元率がアップし、毎月500円分のクーポンももらえます。
普段からPayPayモール・Yahoo!ショッピングを利用しているならY!mobileがお得です。
【結論】おすすめなのはどれ?
ここまでBIGLOBEモバイル、楽天モバイル、Y!mobile、UQモバイルをさまざまな観点から比較してきました。
その結果を踏まえ、それぞれどのような人におすすめなのかをまとめます。
BIGLOBEモバイルがおすすめの人

BIGLOBEモバイルは動画・音楽サービスをよく使う人におすすめです。
エンタメフリー・オプションにより、YouTubeやApple Musicなどはデータ通信量にカウントされません。
速度制限を心配することなく、好きなだけ動画・音楽サービスを使えますよ。
とくに動画サービスを頻繁に利用する人なら、月額料金も他社より安くなる可能性が高いです。
楽天モバイル
次のような人には楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルは月額料金が最安です。
とくに3GB以下のライトユーザーなら他の3社より大幅に安くなります。
楽天回線エリア内なら月額3,278円(税込)で使い放題です。
エリアの狭さがデメリットですが、エリア内在住でデータ通信をたくさん使うなら楽天モバイル一択でしょう。
また、楽天モバイル契約中は楽天市場のポイント還元率がアップします。
楽天市場のヘビーユーザーなら、絶対に確保しておきたいですね。
ポイント還元率アップのためだけに1GB以下で維持しても良いかもしれません。
Y!mobile
Y!mobileは次のような人におすすめです。
Y!mobileは家族割引を適用すると月額料金が最安クラスになります。
家族でまとめてスマホ代を節約したい人におすすめです。
Y!mobileは実店舗を全国各地に多数設けています。
サポート体制を重視する人でも安心です。
Y!mobileユーザーはPayPayモールやYahoo!ショッピングの還元率がアップします。
PayPayモールやYahoo!ショッピングで日常的に買い物するならY!mobileはマストです。
UQモバイル
次のような人にはUQモバイルがおすすめです。
UQモバイルは通信速度が速く安定しています。
楽天モバイルやY!mobileも速いですが、UQモバイルはそれ以上です。
通信速度重視ならUQモバイルを選びましょう。
高速通信だけでなく、低速通信を使いやすいのもUQモバイルの魅力です。
速度切り替えにより、自由に高速通信と低速通信を切り替えられます。
データ繰り越しにも対応しているので、低速通信を活用して翌月のデータ通信量を増やす、といった使い方が可能です。
まとめ
以上、BIGLOBEモバイル・楽天モバイル・Y!mobile・UQモバイルの比較でした。
改めて、それぞれどのような人におすすめかをまとめておきます。
いずれも独自の強みを持っています。
しっかりと比較し、自分にピッタリのキャリアを契約してくださいね。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!