ドコモ

【MNP】ドコモからauに乗り換えるならauオンラインショップのキャンペーンを狙おう!

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

もっとお得にスマートフォンを使いたい、家族とキャリアをあわせたいといった理由から、ドコモからauに乗り換えを検討している人もいるでしょう。

一般的にはauショップなど実店舗に行く方法がよく知られていますが、よりお得に乗り換えをするなら、auオンラインショップでの手続きがおすすめです。

目次

ドコモからauに乗り換えるならauオンラインショップを利用しよう

auオンラインショップはauの公式オンラインショップで、スマートフォンや携帯電話などの端末、アクセサリー品などが購入できるサイトです。

ドコモからauに乗り換えるときのMNP手続きもオンラインで完結できるだけでなく、実店舗で手続きをするよりお得に乗り換えができます。

auオンラインショップで乗り換えをするメリット

ドコモからauに乗り換えるとき、auオンラインショップを利用すると次のようなメリットがあります。

いつでも好きなときに購入・手続きできる

実店舗とは違い、auオンラインショップは基本的に24時間いつでも好きなときに端末の購入や手続きの申し込みが可能です。

仕事で忙しいという人はもちろん、店舗が遠くてなかなか行けないという人でも、好きなタイミングで申し込みができます。

豊富な種類から端末を選べる

実店舗ではタイミングによって希望する端末の在庫がなくなってしまった、好きな色を選べないということも考えられます。

しかしauオンラインショップなら、auで取り扱う端末をほぼすべて購入できるのです。

一時的に在庫切れの場合でも、予約購入できます。

営業時間・待ち時間を考える必要がない

24時間いつでも好きなときに購入手続きができるので、実店舗のように営業時間内に行かなければならないということも、混み合っている店舗で何時間も待つこともありません。

頭金が必要ない

実店舗では乗り換えや新規加入・機種変更などで、頭金と呼ばれる料金を支払うことがあります。

頭金の金額は店舗によって異なり、数千円から1万円程度かかることも。

そんな頭金も、auオンラインショップなら支払い不要で、必要な料金だけで乗り換えができます。

オプションの強制加入がない

頭金を免除する代わりに、1ヶ月でも有料オプションに加入してほしい、という話を実店舗で聞いたことはないでしょうか。

すぐに解約できればいいですが、うっかり忘れて不要なオプションに加入し続けていた、ということもあります。

auオンラインショップなら、こうした不要なオプションに加入しなくてよいため、自分に必要なプラン・オプションだけで乗り換えできます。

全国送料無料で受け取れる

auオンラインショップでは、1回の注文で2,750円(税込)以上の購入だと日本全国送料無料です。

乗り換えでauの端末を購入すると2,750円(税込)以上になるので、送料無料で新しい端末を受け取れます。

auオンラインショップで乗り換えをするときデメリットはある?

メリットが多いauオンラインショップですが、デメリットはあるのでしょうか。

auオンラインショップで乗り換えをするときに考えられるデメリットは、主に3つです。

端末を直接見たり触ったりできない

オンラインショップですから、商品である端末をその場で手に取って確認することができません。

大きさや重さについての記載はありますが、数字だけではよくわからないこともありますし、実際に手に取ったときの感覚を試したい人には不向きともいえます。

スタッフに直接相談できない

auオンラインショップに限らず、ネット通販では直接スタッフに相談できません。

自分にあった料金プランや機種を選べずに迷っているというとき、相談できるスタッフがいると安心できますが、auオンラインショップだと相談しながら購入するのが難しくなります。

スポンサーリンク

初期設定・MNP手続きを自分でしなければならない

auオンラインショップで新しい端末を購入すると、端末の初期設定やMNPの手続きなどを自分でおこなわなければなりません。

手順通りにおこなえばかんたんに終わりますが、難しいと感じてしまう人も多いでしょう。

デメリットよりメリットのほうが大きい

主に23つのデメリットがありますが、実はこれらのデメリットも事前に実店舗へ行ったり、購入した端末を持って実店舗に行けば問題なく解決できます。

端末の確認や料金プランの相談だけなら、乗り換え手続きよりも時間をかけずに終えられますし、実店舗に新しい端末を持ち込んで、初期設定を手伝ってもらうことも可能です。

電話やメッセージでの質問もできるので、どうしてもうまくできないときは利用してみてください。

ドコモからauオンラインショップで乗り換え手続きする手順

ドコモからの乗り換えを、auオンラインショップで手続きするときの手順について確認していきます。

データのバックアップを取っておく

電話帳や写真など、現在使っているスマートフォンなどに入っている必要なデータがあれば、事前にバックアップを取っておきましょう。

バックアップの取り方は使用している端末の機種によって異なるので、端末ごとにバックアップの取り方を確認してください。

これまでバックアップを取ったことがない端末だと、バックアップに時間がかかります。

事前にバックアップを取っておき、利用開始手続きをする直前に再びバックアップを取るようにすれば、手続き前のバックアップ時間を短縮できます。

端末内部のデータだけでなく、使用するアプリによってはアプリ別のバックアップや引き継ぎが必要です。

それぞれのアプリにどんな手続きが必要なのかあわせて確認しておき、乗り換え後も使えるようにしておきましょう。

MNP予約番号を発行する

ドコモに連絡をして、MNP予約番号を発行してもらいます。

ネットからはMy docomoにログインして、発行手続きをおこないます。

電話の場合、ドコモの携帯電話からは151、一般電話からは0120-800-000に電話して発行してもらいましょう。

受付時間はそれぞれ、ネットは午前9時から午後9時30分、電話は午前9時から午後8時までです。

ドコモからMNPでauに乗り換えるときは、ドコモにMNP転出手数料を支払う必要があります。

ドコモに支払うのはMNP1件につき2,200円(税込)です。

MNP予約番号の期限は、発行日を含め15日間と決められているので、有効期限に注意しましょう。

auオンラインショップで端末を購入する

MNP予約番号の準備ができたら、auオンラインショップでお目当ての端末を購入します。

好きな機種や色、iPhoneなら容量も選び、MNPによる乗り換え購入を選択します。

支払い方法を分割か一括から選び、契約者の住所・氏名など必要な情報を入力したら、本人確認書類をアップロードして料金プランや決済方法を選びます。

注文を確定させると、申し込み完了のメールが届きます。

分割払いを選んだ場合、auによる加入審査を経て発送予定日・発送完了などのメールが届くので、その都度内容が正しいかどうか確認しましょう。

端末にau Nano IC Cardを挿入する

手元に新しい端末が届いたら、端末の機種や色に間違いがないか、同封物が間違いなく入っているかを確認し、利用開始手続きをおこないます。

スポンサーリンク

MNP乗り換えの場合、au Nano IC Cardが同封されているので、台紙からau Nano IC Cardを取り出して端末の本体に挿入します。

挿入口は購入した端末により異なるので、取扱説明書などできちんと確認してください。

回線の切り替え手続きをする

au Nano IC Cardの挿入ができたら、回線の切り替え手続きをネットか電話でおこないます。

ネットの場合はauオンラインショップにアクセスし、注文履歴に表示されている「回線切り替え」から手続きをします。

auオンラインショップの注文番号と、注文時に登録した注文履歴確認用パスワード、MNPで切り替える携帯電話番号を用意し、手続きを進めましょう。

電話の場合はフリーコール0120-914-367に電話し、MNPで切り替える電話番号と契約者名、契約時に設定した4桁の暗証番号、端末に同梱された納品書かお届け準備完了メールなどに記載された申込書番号を用意し、自動音声ガイダンスに従って手続きを進めます。

切り替え手続きの受付時間は、ネットでは午前9時から午後9時15分、電話では午前9時から午後8時までです。

手続きから30分程度で回線の切り替えが完了します。

新しい端末の電源を入れて発信テストや初期設定をおこなう

切り替えて続きが終わったら、新しい端末の電源を入れて、初期設定や発信テストをおこないます。

使用している端末にあわせて、バックアップデータから復元をおこなったり、キャリアメールの設定、データ移行などが完了すれば新しい端末を今までのように使用できます。

どうしても初期設定が難しいと感じたら

auオンラインショップから新しい端末が届いたとき、MNP乗り換えの初期設定をする方法についてのガイドが同封されていますし、auオンラインショップでも手順について詳しく紹介されています。

それでも難しいと思ったときは、近くのauショップに届いた商品すべてとドコモで使っている携帯電話を持ち込み、設定の方法を教えてもらうとよいでしょう。

データのバックアップやアプリの引き継ぎ手続きができれいれば、回線の切り替え手続きをしたあとでもデータの復旧は可能です。

データ移行のマニュアルもauの公式サイトに掲載されているので、乗り換え前・乗り換え後の機種を選択して、自分にあったデータ移行の方法を確認してみましょう。

MNP予約番号には期限があるので、一度に作業するのが難しくても、まずは回線の切り替え手続きからおこなってみてください。

ドコモからauに乗り換えるときにかかる料金一覧

ドコモからauに乗り換えるときには、必ず支払う料金と契約状況によって支払いが発生する料金があります。

MNP転出手数料

必ず発生する料金のひとつで、MNP予約番号を発行してもらうドコモ側に支払うものです。

乗り換え手順のMNP予約番号を発行する項目で紹介したとおり、ドコモに支払うのは2,200円(税込)となります。

契約事務手数料

MNP転出手数料と同じく必ず発生する料金で、こちらは乗り換えで契約することになるau側に支払います。

auの機種変更では2,200円(税込)〜3,300円(税込)かかりますが、MNPで乗り換える場合は一律3,300円(税込)です。

契約の解除料

ドコモで2年縛りなどの契約をしていて、途中でauに乗り換える場合には、契約の解除料として数千円支払う必要があります。

契約の更新月であれば解除料を支払わずに乗り換えできますが、ドコモから更新月の連絡があるわけではないので、自分で確認しておきましょう。

端末本体の残金

ドコモで購入した端末の分割払いが残っている場合、ドコモからauに乗り換えても端末の分割払いは続けなければいけません。

auの乗り換え端末も分割で購入すると二重に支払うこととなってしまうので、端末の代金を支払い終えているかどうかも確認してください。

更新月・端末残金なしなら必須の費用のみ

ドコモからauに乗り換えるとき、ドコモの契約更新月であり端末代金をすべて支払っているなら、端末代金と基本料金以外に必要な費用は、絶対に支払わなければならないMNP転出手数料と、auの契約事務手数料だけです。

スポンサーリンク

せっかくauオンラインショップを利用してお得に乗り換えをするなら、できるだけ不要な料金を支払うことがないよう、ドコモの契約状況をしっかり把握しておきましょう。

auオンラインショップならではのキャンペーンもたくさん!

実店舗のauショップと同じように、auオンラインショップでもさまざまなキャンペーンがおこなわれています。

キャンペーンを併用すればさらにお得にドコモからauに乗り換えができるので、ぜひ確認してみましょう。

2020年1月現在、auオンラインショップの乗り換えで利用できるキャンペーンには、次のようなものがあります。

下取りプログラム(乗りかえ)

MNPでauに乗り換えるとき、他社のスマートフォンや従来型携帯電話(ガラケー・PHS)を下取りしてもらえるキャンペーンです。

auオンラインショップでは、下取り金額はau WALLETポイントに還元されます。

対象機種であれば、画面割れがあっても下取りしてもらえるので、故障や下取り対象外となる状態でない場合には、お得に乗り換えができます。

auケータイデビュー割

他社からの乗り換えで対象のauケータイ(ガラケー)を購入すると、機種代金から22,000円(税込)割引になるキャンペーンです。

スマートフォンでなくても十分、という人の場合、対象機種をお得に購入できます。

auの学割

25歳以下の人がauに乗り換えをして、対象のプランに加入すると学生でなくてもauの学割が適用されます。

通常のプラン料金から12ヶ月間、お得な料金で利用できるもので、20歳以上25歳未満であれば、auオンラインショップでそのまま手続きが可能です。

未成年の場合はauオンラインショップで購入・手続きができず、端末の受け取り予約のみとなります。

実際の購入・手続きはauショップに行く必要があるので注意しましょう。

スマホ応援割II

auのスマートフォンで対象となる料金プランに加入・契約すると、手続きの翌月から6ヶ月間、毎月1,001円(税込)割引になるキャンペーンです。

申し込みや毎月の定額料金などは必要なく、キャンペーン期間中に対象プランに加入するだけで適用されます。

ケータイ→auスマホ割

ケータイ(ガラケー)からauスマホに乗り換えて、新auピタットプランNに加入することで、手続きの翌月から最大12ヶ月分、プラン料金が1,001円(税込)から1,870円(税込)の割引になります。

ガラケーからスマートフォンへの買い替え・乗り換えを考えている人に向いているキャンペーンです。

キャンペーンは予告なく終わることがあるので注意

auオンラインショップのお得なキャンペーンは、予告なく終了したり、期間を切り上げて終了することがあります。

ゆっくり待っていたらキャンペーンが終わってしまった、ということもあるので、気になるキャンペーンがあれば早めに乗り換え手続きをすることをおすすめします。

キャンペーンをうまく使ってよりお得にドコモからauに乗り換えよう!

ドコモからauに乗り換えるときは、auオンラインショップを利用することで、auの実店舗で支払う必要がある頭金が無料になるだけでなく、不要なオプションに強制加入しなければならない心配もありません。

また申し込みは24時間いつでも受け付けているので、ショップの営業時間を気にせず、自分の好きなときに購入できるのもポイントです。

さらに期間限定のキャンペーンを利用すれば、料金プランが一定期間割引になったり、端末をお得に購入できたりします。

お目当ての端末や料金プランがお得になるキャンペーンを見つけたら、ぜひ開催中に乗り換えを検討してみてください。

【公式】auオンラインショップ

【公式】ドコモオンラインショップ

スポンサーリンク
iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事
Y!mobile

【MNP】Y!mobile(ワイモバイル)からドコモに乗り換えたい人必見!メリット・デメリット、手順や注意点を解説!

2020年4月10日
オリラボ通信
キャリアの中でも、特に知名度が高いのはドコモではないでしょうか。 ドコモ、au、ソフトバンクは三大キャリアと言われています。 その中でも …