ドコモの料金プランは大きく「ギガホ プレミア」と「ギガライト」の2つがあります。
どちらも音声通話とデータ通信が1つになったシンプルなプランです。
ギガホ プレミアは大容量のデータ通信を使えます。
スマホをよく使うヘビーユーザーにおすすめです。
ギガライトは従量制プランで、ライトユーザーをターゲットにしています。
データ通信をあまり使わず、なるべくスマホ代を抑えたい人におすすめです。
本記事ではドコモのギガホ プレミアとギガライトの違いについて詳しく解説します。
新プラン「ahamo」との違いも併せてまとめています。
ドコモの料金プランを悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
ドコモの料金プランは大きく2つ
2022年4月現在、ドコモの料金プランは大きく2つです。
ギガホ プレミアは大容量のデータ通信を使うヘビーユーザー向けのプランです。
5Gプランと4Gプランの2種類に分かれます。
ギガライトはデータ通信をあまり使わないライトユーザー向けです。
こちらも5Gプランと4Gプランがあります。
それぞれのプラン内容をさらに詳しくチェックしてきましょう。
プラン①大容量のデータ通信が使えるギガホ プレミア
まずはギガホ プレミアからです。
「5Gギガホ プレミア」と「ギガホ プレミア」の2種類があります。
項目 | 5Gギガホ プレミア | ギガホ プレミア |
---|---|---|
月額料金 | ~3GB:5,665円(税込) 3GB以上:7,315円(税込) |
~3GB:5,555円(税込) 3~60GB:7,205円(税込) |
データ通信量 | 無制限 | 60GB |
5G通信 | 対応(4Gも利用可能) | 非対応 |
かけ放題オプション | 5分かけ放題:770円(税込) かけ放題:1,870円(税込) |
|
利用できる割引 | みんなドコモ割 ドコモ光セット割 or home 5Gセット割 dカードお支払割 |
5Gギガホ プレミアは名前の通り5G通信に対応しています。
もちろん4G通信も利用可能です。
ギガホ プレミアは4G通信のみ利用できます。
5G通信は利用できません。
また、5Gギガホ プレミアは月間のデータ通信量が無制限ですが、ギガホ プレミアは最大60GBです。
月額料金は5Gギガホ プレミアがギガホ プレミアより110円(税込)高く設定されています。
これだけの差なら、無制限に使える5Gギガホ プレミアがおすすめですね。
かけ放題や適用できる割引は同じです。割引の詳細は後述します。
5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミアのいずれも月間のデータ通信量が3GB未満だった場合は自動的に1,650円(税込)割引されます。
プラン②ライトユーザー向けのギガライト
ギガライトはデータ通信をあまり使わないライトユーザー向けのプランです。
こちらも「5Gギガライト」と「ギガライト」の2種類あります。
5Gギガライトとギガライトの違いは「5G通信の利用可否」のみです。
ギガホ プレミアと違い、月額料金はどちらを選んでも変わりません。
項目 | 5Gギガライト/ギガライト |
---|---|
月額料金 | ~1GB:3,465円(税込) ~3GB:4,565円(税込) ~5GB:5,665円(税込) ~7GB:6,765円(税込) |
データ通信量 | 最大7GB |
5G通信 | 5Gギガライト:対応(4Gも利用可能) ギガライト:非対応 |
かけ放題オプション | 5分かけ放題:770円(税込) 無制限かけ放題:1,870円(税込) |
利用できる割引 | みんなドコモ割 ドコモ光セット割 or home 5Gセット割 dカードお支払割 |
ギガライトは実際に利用したデータ通信量に応じて料金が決まります。
例えば1GB未満だった月は3,465円(税込)、4GB使った月は5,665円(税込)といった感じです。
上限設定オプションにより、利用可能なデータ通信量の上限を決められます。
使い過ぎを防げるので便利です。
月7GB以上、もしくは設定した上限以上のデータ通信を使うと、最大128kbpsに制限されます。
5Gギガライトは5G通信と4G通信の両方に対応しています。
ギガライトは4G通信のみ利用可能です。
これから契約する場合は基本的に5Gギガライトを選びましょう。
ギガホ プレミア/ギガライトで使える割引サービス
ギガホ プレミア/ギガライトでは以下の割引サービスを使えます。
割引を活用することでギガホ プレミア/ギガライトの月額料金を節約できます。
すべての割引が適用された場合の料金をまとめました。
項目 | 5Gギガホ プレミア | ギガホ プレミア |
---|---|---|
月額料金 | ~3GB:5,665円(税込) 3GB以上:7,315円(税込) |
~3GB:5,555円(税込) 3~60GB:7,205円(税込) |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,100円(税込) | |
ドコモ光セット割 or home 5Gセット割 |
-1,100円(税込) | |
dカードお支払割 | –187円(税込) | |
月額料金(割引適用後) | ~3GB:3,278円(税込) 3GB以上:4,928円(税込) |
~3GB:3,168円(税込) 3~60GB:4,818円(税込) |
項目 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 3,465円(税込) | 4,565円(税込) | 5,665円(税込) | 6,765円(税込) |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,100円(税込) | |||
ドコモ光セット割 or home 5Gセット割 |
– | -550円(税込) | -1,100円(税込) | |
dカードお支払割 | –187円(税込) | |||
月額料金(割引適用後) | 2,178円(税込) | 2,728円(税込) | 3,278円(税込) | 4,378円(税込) |
すべての割引が適用されるとギガホ プレミアは5,000円を下回ります。
ギガライトも最安2,178円(税込)からとリーズナブルです。
各割引についてもう少し詳しく見ていきましょう。
割引①みんなドコモ割
みんなドコモ割は家族でドコモを利用すると1回線につき最大1,100円(税込)の割引を受けられるサービスです。
ドコモでは三親等以内の家族とファミリー割引を組めます。
ファミリー割引を組んでいる音声回線が2回線以上になると割引が適用されます。
割引額は5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア/5Gギガライト/ギガライトで共通です。
回線数 | 割引額 |
---|---|
1回線 | – |
2回線 | -550円(税込) |
3回線以上 | -1,100円(税込) |
例えば家族3人でドコモを利用すれば、1,100円(税込)×3人分=3,300円(税込)の割引です。
ahamoは割引の対象外ですが、回線数にはカウントされます。
例えば5Gギガホ プレミア2人とahamo1人の場合、対象回線数は3回線になります。
ahamoユーザーは割引されませんが、5Gギガホ プレミアの2人は1,100円(税込)割引です。
2in1、キッズケータイプラス、キッズケータイプランは割引の対象外です。カウントもされません。
なお、ファミリー割引は最大20回線まで適用されます。
離れて暮らす家族や事実婚、同性パートナーなども対象です。
割引②ドコモ光セット割
ドコモのスマホとドコモ光を契約している場合に適用されます。
ドコモ光契約者と同一のファミリー割引グループに加入する家族も対象です。
ギガホ プレミアおよびギガライトの月額料金が最大1,100円(税込)割引されます。
プラン | 割引額 | ||
---|---|---|---|
ドコモ光の場合 | ドコモ光ミニの場合 | ||
5G ギガホプレミア ギガホプレミア |
-1,100円(税込) | -550円(税込) | |
5Gギガライト ギガライト |
~7GB | -1,100円(税込) | -550円(税込) |
~5GB | -1,100円(税込) | -550円(税込) | |
~3GB | -550円(税込) | -220円(税込) | |
~1GB | – | – |
5Gギガライト/ギガライトは利用したデータ通信量に応じて割引額も変動します。
月1GB未満の場合は割引が適用されません。
割引③home 5Gセット割
ドコモのホームルーター「home 5G」をセットで利用すると適用されます。
「ドコモ光セット割」のhome 5G版と思えばOKです。
割引額も変わりません。
プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5G ギガホプレミア ギガホプレミア |
-1,100円(税込) | |
5Gギガライト ギガライト |
~7GB | -1,100円(税込) |
~5GB | -1,100円(税込) | |
~3GB | -550円(税込) | |
~1GB | – |
ドコモ光セット割とhome 5Gセット割は併用できません。
ドコモ光とhome 5Gの両方を契約中の場合はドコモ光セット割が優先して適用されます。
割引④dカードお支払割
ドコモの料金をdカード/dカード GOLDで支払うと187円(税込)の割引を受けられます。
本カードだけでなく家族カードも対象です。
dカード以外のクレジットカードでも料金は支払えます。
しかし、割引の対象はdカード/dカード GOLDのみです。
ドコモを利用するならdカード/dカード GOLDも取得しておきましょう。
dカード GOLDならドコモ利用料の10%がポイント還元されてさらにお得です。
ギガホ プレミアとギガライトはどっちがおすすめ?
ギガホ プレミアとギガライトのどっちにすべきか迷ったときは「自分が利用するデータ通信量」で判断してください。
毎月のデータ通信量が7GB未満:ギガライト
毎月のデータ通信量が7GB未満ならギガライトがおすすめです。
ギガホ プレミアよりも月額料金を抑えられます。
ギガライトは従量制のプランです。
利用するデータ通信量が少ないほどギガホ プレミアとの差は大きくなります。
SNSや調べものが中心の人、動画視聴やゲームを利用しない人ならギガライトで十分でしょう。
毎月のデータ通信量が7GB以上:ギガホ プレミア
反対に、毎月のデータ通信量が7GB以上の人はギガホ プレミアを選びましょう。
月額料金が安いのはギガライトですが、月7GBまでしか使えません。
7GBを超えると翌月まで128kbpsに制限されます。
128kbpsという速度は非常に遅く、ちょっとした調べものやSNSもままなりません。
7GB以上の場合はギガホ プレミアがおすすめです。
とくに5Gギガホ プレミアはデータ通信を無制限に使えます。
速度制限を心配する必要はありません。
ギガホ プレミアで60GB以上使った場合は翌月まで1Mbpsに制限されます。
5Gギガホ プレミア/ギガライトとahamoの違いは?
ドコモは2021年3月より、格安プラン「ahamo」を提供しています。
20GBのデータ通信+5分かけ放題で月額2,970円(税込)という安さが特徴です。
2022年6月からは大盛りオプションにより最大100GBのデータ通信も使えます。
では、ギガホ プレミア・ギガライトとahamoはどちらがお得なのでしょうか。
料金やサービス内容を比較してみました。
なお、ahamoは5G対応プランなのでギガホ プレミア/ギガライトも5G対応プランのみ比較しています。
項目名 | 5Gギガホ プレミア | 5Gギガライト | ahamo |
---|---|---|---|
月額料金 | 7,315円(税込) | ~1GB:3,465円(税込) ~3GB:4,565円(税込) ~5GB:5,665円(税込) ~7GB:6,765円(税込) |
20GB:2,970円(税込) 100GB:4,950円(税込) |
データ通信量 | 無制限 | 最大7GB | 20GB/100GB |
超過後の通信速度 | – | 128kbs | 1Mbps |
かけ放題オプション | 5分かけ放題:770円(税込) かけ放題:1,870円(税込) |
5分かけ放題:無料 かけ放題:1,100円(税込) |
|
家族間通話かけ放題 | あり | なし | |
利用できる割引 | みんなドコモ割 ドコモ光セット割 or home 5Gセット割 dカードお支払割 |
なし | |
店舗サポート | あり | なし (有料サポートはあり) |
|
キャリアメール | あり | なし (有料持ち運びサービスあり) |
割引なしならahamoがお得
割引なしの場合はahamoが圧倒的にお得です。
5Gギガライトと比較すると、1GB未満の時より安い価格で20GBのデータ通信を使えます。
ahamoは大盛りオプションに加入すると100GBのデータ通信を使えます。
月100GBで収まるなら5Gギガホ プレミアより割安です。
しかもahamoは5分かけ放題が付帯しています。
5分かけ放題を使える場合はギガホ プレミア/ギガライトよりさらに770円(税込)お得です。
家族間無料通話は適用されませんが、十分カバーできますね。
割引ありなら5Gギガホ プレミア/ギガライトがお得なケースも
5Gギガホ プレミア/ギガライトでは各種割引が適用可能です。
割引を利用できるならahamoよりお得なケースもあります。
項目名 | 5Gギガホ プレミア | 5Gギガライト | ahamo |
---|---|---|---|
月額料金 (割引適用後) |
4,928円(税込) | ~1GB:2,178円(税込) ~3GB:2,728円(税込) ~5GB:3,278円(税込) ~7GB:4,378円(税込) |
20GB:2,970円(税込) 100GB:4,950円(税込) |
5Gギガライトで割引をフル適用した場合、月3GB未満ならahamoより割安です。
5Gギガホ プレミアも割引込みならahamo+大盛りオプションより安くなります。
割引ありで大容量のデータ通信を使うなら5Gギガホ プレミアがお得です。
ギガホ プレミア/ギガライトは店舗でサポートを受けられる
ギガホ プレミア/ギガライトは店舗でサポートを受けられるメリットもあります。
ahamoはオンライン専用プランです。
原則、店舗ではサポートを受けられません。
サポートを受ける場合は3,300円(税込)の利用料がかかります。
対面によるサポートが必須の場合はギガホ プレミア/ギガライトが無難です。
ギガホ プレミア/ギガライトのキャンペーン
ドコモのギガホ プレミア/ギガライトで実施されているキャンペーンは以下の通りです。
U30ロング割
30歳以下の人がギガホ プレミアを契約すると、月額料金が割引されるキャンペーンです。
申し込みから6ヶ月間は3,839円(税込)割引されます。
7ヶ月目以降は31歳になるまで毎月550円(税込)割引です。
その他の割引と併用すると、5Gギガホ プレミアを半年間1,089円(税込)で利用できます。
項目 | 5Gギガホ プレミア | ギガホ プレミア |
---|---|---|
月額料金 | 7,315円(税込) | 7,205円(税込) |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,100円(税込) | |
ドコモ光セット割 or home 5Gセット割 |
-1,100円(税込) | |
dカードお支払割 | –187円(税込) | |
U30ロング割 | 6ヶ月間:-3,839円(税込) 7ヶ月目以降:-550円(税込) |
|
月額料金(割引適用後) | 6ヶ月間:1,089円(税込) 7ヶ月目以降:4,378円(税込) |
6ヶ月間:979円(税込) 7ヶ月目以降:4,268円(税込) |
適用条件は以下の通りです。
5Gギガライト/ギガライトは対象外です。
割引を利用する場合は5Gギガホ プレミアかギガホ プレミアを申し込んでください。
ギガホプレミアお試しで2,000ポイントプレゼントキャンペーン
5Gギガホ プレミアかギガホ プレミアを契約すると2,000円相当のdポイントもらえます。
適用条件は以下の通りです。
最初に専用ページでのエントリーが必要です。
エントリーする前に申し込むと適用されません。
必ず、エントリーしてから5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミアを申し込んでください。
ポイントは対象プラン申し込み日の翌月末までに付与される予定です。
付与されるポイントは期間・用途限定ポイントです。有効期限が3ヶ月と短いので、早めに使い切りましょう。
「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」セット割
対象プランとディズニープラスをセットで利用すると、月額料金が最大6ヶ月間990円(税込)割引です。
ディズニープラスの月額料金は990円(税込)なので、ディズニープラスが実質半年間無料になります。
適用条件は以下の通りです。
本キャンペーンもエントリーが必要です。
条件を満たしたら、忘れずにエントリーしてくださいね。

YouTube Premium 3ヶ月無料キャンペーン
YouTubeの有料サービス「YouTube Premium」が3ヶ月間無料になります。
適用条件は以下の通りです。
キャンペーンにエントリーしたうえで、専用ページからYouTube Premiumを申し込んでください。
他のページから申し込むと対象外です。

ギガホ プレミア/ギガライトに関するよくある質問
最後にギガホ プレミア/ギガライトに関するよくある質問をまとめました。
契約縛りや解約金はある?
ギガホ プレミアもギガライトも契約縛りはありません。
いつでも解約金をかけずに解約できます。
以前は2年間の定期契約にすることで月額料金が割引されていました。
しかし、定期契約は2021年10月1日で受付を終了しています。
現在は契約縛りのないプランだけが提供されているので安心してくださいね。
契約縛りがあるプランを契約している場合も、ギガホ プレミア/ギガライトに移行すれば違約金が撤廃されます。
プラン変更はできる?
契約後のプラン変更も可能です。
ドコモショップ、電話、オンライン(My docomo)で手続きできます。
いつでも手間をかけず変更できるオンラインがおすすめです。
プラン変更は申し込んだ翌月に適用されます。
申し込んですぐに変更されるわけではないので注意してください。
データ通信量の繰り越しはできる?
データ通信量の繰り越しには対応していません。
余ったデータ通信量は月末に破棄されます。
ただし、スピードモード/1GB追加オプションで追加したデータ通信量は翌月まで繰り越せます。
まとめ
ドコモの料金プランは大きく「ギガホ プレミア」と「ギガライト」の2つです。
さらにそれぞれで5G対応プランと4Gのみ対応するプランが用意されています。
現在は5G対応スマホが主流です。
基本的には5Gギガホ プレミアか5Gギガライトを選びましょう。
いずれも「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」といった割引を受けられます。
家族でドコモを利用する場合や、ドコモの光回線を契約中の場合はお得です。
割引が受けられない場合はahamoも検討しましょう。
店舗サポートはありませんが、月額料金を大幅に節約できます。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!