ドコモ光とは、ドコモが提供するプロバイダ一体型の光インターネットサービスです。
従来のインターネット回線は、プロバイダと光回線を分けて契約するのが一般的でしたが、プロバイダを契約する手間がない分、簡単に光回線が利用できます。
また、キャンペーンや割引も豊富です。
一例で言うと、ドコモのスマートフォンとインターネット料金を一括でまとめて支払うことで1,100円(税込)割引されます。
しかし、ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光など、各社それぞれが同じようなキャンペーンや割引サービスを宣伝しています。
さらに、乗り換えの際の違約金が高いと思っている人も多いのではないでしょうか。
このような理由から、本当にどこが1番良いのか分からないという人は多いと思います
この記事では、ドコモ光の料金や回線速度などの判断できる評判や口コミ、メリット・デメリットなどから契約すべきか判断できる情報をまとめていきたいと思います!
目次
ドコモ光の料金について
ドコモ光では、戸建てプランが5,720円(税込)、マンションタイプは4,400円(税込)から契約できます。
ドコモ光の料金は契約する期間やプロバイダによって異なるため、事前にしっかりと調べておきましょう。
初期費用について、工事費は無料!
ドコモ光では契約時、一般的には下記の初期費用がかかります。
- 契約事務手数料:3,300円(税込)
- 工事費 戸建てタイプ:19,800円(税込)
- マンションタイプ:16,500円(税込)
- 契約事務手数料:3,300円(税込)
- 工事費:無料
しかし、ドコモ光は2021年7月現在、工事費が0円になるキャンペーン中なので、新規お申込みの方も契約事務手数料3,300円(税込)のみで契約できてしまうようです。
工事費無料キャンペーンは特に条件はないようですので、誰でも無料にすることができます。
終わってしまう前に、ぜひ早めに契約しておきたいですね!
料金プラン
ドコモ光の月額料金は、プロバイダのタイプによって「タイプA」「タイプB」に分かれています。
料金プランは下記のとおりです。
マンションタイプ (2年定期契約) |
戸建てタイプ (2年定期契約) |
|
---|---|---|
1ギガ タイプA | 4,400円(税込)/月 | 5,720円(税込)/月 |
1ギガ タイプB | 4,620円(税込)/月 | 5,940円(税込)/月 |
1ギガ 単独タイプ | 4,180円(税込)/月 | 5,500円(税込)/月 |
ドコモ光ミニ | – | 2,970円(税込)~6,270円(税込)/月 |
単独タイプについては、ドコモ光とは別にプロバイダ契約が必要です。
そのため、タイプAやBに比べて高額になってしまい、月額料金にプロバイダ料金(550円〜1,100円程度)が加算されます。
タイプA, Bについては、特にプロバイダにこだわりがなければ、月額料金が安い「タイプA」を選ぶようにしましょう。
タイプAの方が月額料金は安いですが、通信の質は変わらず、全く問題なく使えます。
また、ドコモ光では2年間契約での利用が一般的で月額料金も安いです。
契約期間なしを選ぶと、月額料金が高くなってしまうので、契約の際は気を付けましょう。
オプション料金
ドコモ光では便利なオプションが豊富に用意されています。
オプションには利用料金がかかってしまいますので、チェックしておきましょう。
契約可能なオプションは下記のとおりです。
- ドコモ光電話:月額550円(税込)
- ドコモ光電話バリュー:月額1,650円(税込)
- ひかりTV for docomo」:月額2,750円(税込)
- スカパー!:月額825円(税込)+月額385円(税込)+@
(ドコモ光テレビオプション+スカパー基本料+チャンネルパック料金) - ドコモ光テレビオプション:月額825円(税込)
電話サービスは、安くてシンプルな「ドコモ光電話」、迷惑電話対策などの機能オプションがついた「ドコモ光電話バリュー」があります。
これらのサービスは単独で利用する場合、事務手数料2,200円(税込)や導入のための工事費(2,200円(税込)~9,900円(税込))がかかります。
ただし、ドコモ光と一緒に契約すると事務手数料が無料なので月額料金のみで始められます。
違約金
2年の契約期間内に解約する場合は、違約金が請求されるので注意が必要です。
ドコモ光から解約する際の違約金は、以下のように戸建てタイプとマンションタイプで異なります。
- マンション:8,800円(税込)
- 戸建て:14,300円(税込)
しかし、契約満了月である24か月目・25か月目・26か月目は解約金がかかりません。
契約期間を忘れずに確認して、ベストなタイミングで解約をしましょう。
ドコモ光のメリット
スマホがドコモなら月額1,100円(税込)割引される
ドコモ光は、スマホとインターネットをドコモにすることで「ドコモ光セット割」が使える光回線です。
他の光回線では利用できないので、ドコモ光と契約する最大のメリットと言えます。
ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホが毎月最大1,100円(税込)割引される優れたサービスです。
他社の同様のサービスとの違う点は、永年1,100円(税込)割引されるということです。
例えばソフトバンク光では、10か月か24か月の期間だけ1,100円(税込)割引といった期間制限があり、工事費に適用されるという仕組みです。
つまり、工事費返金の途中で解約すると、工事費が一括で請求されてしまいます。
その点、ドコモ光は工事費無料キャンペーン中で、無条件で1,100円(税込)引きなので安心して利用できるのも特徴です。
また、auひかり、ソフトバンク光、ドコモ光はインターネット料金自体は価格競争が激しく、キャンペーンを適用しない月額料金はほぼ同額です。
しかし、スマホがドコモユーザーであるなら、確実にauひかり、ソフトバンク光より安くなるでしょう!
申し込みも不要なので、条件を満たせば月額料金が自動で割引されます。
ドコモユーザーの方で家のインターネットを迷っている方は是非ともドコモ光を試してみてください。
キャンペーンの種類が豊富
2年契約更新時に3,000ポイント、工事費無料キャンペーン、引っ越しや新規契約時にdポイントが5,000~10,000ポイント進呈されるなど様々な特典があります。
特に契約更新ポイントがあるのは、ドコモ光の良い点です。
dポイントカードは事前に用意し、ポイントを確実に受け取れるようにしておきましょう!
ドコモ光のデメリット
引っ越し費用が高くなる可能性がある
1つ目のデメリットは、現在ドコモ光の契約者で引っ越しするエリアによっては引越し費用に20,000円以上を負担するデメリットがあります。
発生する条件は、東日本⇔西日本に引っ越しする場合やドコモ以外のキャリアを使っている場合です。
提供している会社がNTT東⇔西日本へ引っ越しすることで変わるためだと考えられます。
ドコモユーザー以外の場合は一旦ドコモ光を解約してから、新規でお申し込みをするという方法があります。
ですが、引越し先が東日本内、西日本内の場合は、今のままドコモ光を継続しても費用カットが望めるため乗り換える必要はありません。
頻繁に引っ越す予定のない方は関係ないデメリットだと言えますね!
工事費無料キャンペーンが開催していない時に契約していると料金が高くなる
ドコモ光が新規契約者向けに実施する「工事費無料キャンペーン」の開催期間外に契約していた場合も、料金が高くなる可能性があります。
工事費無料キャンペーンとは、2万円ほどかかるドコモ光の工事費が完全無料になる破格のキャンペーンです。
通常だと、マンションが16,500円(税込)、戸建てが19,800円(税込)の工事費が請求されます。
ただし、キャンペーンは常時開催されているわけではなく、1年のうちに2ヶ月ほど未実施の期間があります。
当然、開催期間外に申し込んだ場合は工事費が請求されます。
偶然申し込んだ時期が工事費無料キャンペーン中でない可能性も十分ありますので、工事が発生する場合は、よく確認して申し込みましょう!
ドコモ光の口コミ、評判
ネットには悪い評判もありますので、これらの情報が本当か確認して、これから契約する人の不安をひとつひとつ払拭していきたいと思います。
ドコモ光は他と比べて月額料金が高い?
ドコモ光の月額料金が高いという口コミや評判がTwitterなどのSNSで見かけることもあると思います。
ですが、本当にドコモ光の料金は高いのでしょうか?
大手3社の月額基本料金のみを比較すると下記の通りです。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光 | 4,400円(税込) | 5,720円(税込) |
auひかり | 4,455円(税込) | 5,610円(税込) |
ソフトバンク光 | 4,180円(税込) | 5,720円(税込) |
料金は他社と大きく変わらないことが分かると思います。
では、なぜ料金が高いという評判や口コミが増えてしまったのでしょうか。
オプションに加入している
「オプション」に加入すると月額料金が増え、高額になってしまうこともあるようです。
以下のツイートのようにオプションへ加入してしまった人がいるようです。
半年前にドコモ光から違うやつに乗り換えたんだけど、安くなるし解約金も負担するよ!でもオプション付けないとだから外す時期には連絡するね!ってことで契約したのに連絡こないままずっと高い料金払ってた悲しい。解約金も負担してもらえてないしめちゃくちゃお金かかってるじゃん😭😭😭😭
— ふゆみかん (@fuyumikan_S2) May 6, 2021
ドコモ光には様々なオプションが用意されています。
上記で説明したひかりTVやスカパーなどのオプションのほかにも、店舗で紹介されたもの、公式サイトやカタログを見て興味をひかれたものがあると思います。
便利そうだと思って申し込んだけど結局使っていないと、その契約が月々の支払いに影響するだけで非常にもったいないです。
契約時に本当に必要なオプションなのか、しっかり考えましょう。
特に、ひかりTVやスカパーなどのテレビオプションは高いです。
また、テレビオプションサービスは、途中解約すると解約金が取られることもあるので気をつけましょう。
どうしても見たいチャンネルがある方以外は一度じっくり考えることをおすすめします。
オプション加入で高額キャッシュバックを案内されることもありますが、後々解約しないといけないことを考えると、断ってしまった方が良いかもしれません。
ドコモ光はオプションなしで利用できる光回線なので、店舗・ネット申し込みに関わらず、不要なオプションには加入しないようにしましょう。
料金プランが高いタイプを選んでいる
ドコモ光を契約する際、料金プランを契約期間なし、タイプA以外の月額料金が高くなります。
全プランの契約期間は2年契約と期間なしがあり、2年契約にすると料金が安くなります。
2年定期契約とは、2年間利用し続けることを約束する代わりに、毎月の料金が安くなるプランです。
契約期間がないプランと比べて、マンションが1,100円(税込)、戸建てが1,650円(税込)安くなります。
しかし2年契約の場合、ドコモ光が指定する更新月以外に解約すると、違約金の支払いが発生します。
違約金は、マンションなら8,800円(税込)、戸建てなら14,300円(税込)かかります。
期間なしの場合は、いつでも解約できて、違約金も発生しません。
ただし、毎月の料金が1,000円以上高くなるので、2年定期契約のほうがお得になります。
ドコモユーザー以外の人が契約すると料金が高く見える
ドコモ光は、ドコモのスマホの人がドコモ光を契約すると月額料金が安くなる「ドコモ光セット割」というキャンペーンを行っています。
しかし、auひかり、ソフトバンク光も同じようなセット割キャンペーンを行っています。
ですので、ドコモ光セット割を使用しないドコモ光の料金は、セット割を使用している人達と比較すると高く見えてしまいます。
ドコモ光で月額料金を1番安くする方法
以下に記載する3つのポイントを抑えて契約すれば、ドコモ光を最もお得に利用できます。
- 不要なオプションに加入しない
- 2年契約のプランにする
- プロバイダはタイプAのプランを選ぶ
- スマホがドコモでない場合、割引が適用されない
上記の3つのポイントを契約時に忘れないようにすれば、ドコモ光の料金が他社と比べて高くなることは絶対にありません。
お得なキャンペーンを見逃したり、高いオプションを追加すると他社より高くなる可能性は十分にあります。
公式サイトや契約時に情報を見落とさないよう注意しましょう!
ドコモ光は回線速度が遅い?
ドコモ光の1GBプランの速度は、フレッツ光と同じアップロード、ダウンロード共に最大1Gbpsとなっています。
auひかり、ソフトバンク光もフレッツ光の回線を利用しているので速度は同じ最大1Gbpsです。
なので、ドコモ光だから回線が遅いというわけではありません。
では、なぜ速度が遅いという評判や口コミが広まったのでしょうか。
プロバイダの問題
ドコモ光は他社とは違い、プロバイダが選べることが利点です。
ですが、このプロバイダの選び方によっては回線速度が遅くなる原因になっている可能性があるようです。
下記の方の口コミでは、プロバイダを変更したら速くなったようです。
ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBに変えたらマジで通信速くなった
ストレスって簡単に無くせるんだぜ— 吉武義雄 (@yoshiyoshio48) May 28, 2020
大手のプロバイダであれば、速度面、料金面ともに安心だと思います。
具体的にはGMOとくとくBBをお勧めしています。
問い合わせても状況が改善されないのであれば、プロバイダの変更を検討しましょう。
v6プラス対応のWi-Fiルーターで改善する
ドコモ光は、「v6プラス」のWi-Fiルーターを利用することで速度改善を行えます。
v6プラスとは、「IPv6」という最新のIPアドレスを使うことで、回線混雑を避けて通信できるようにするサービスです。
v6プラスを利用する際は、v6プラスに対応しているプロバイダを契約する必要があります。
また、ルーターもv6プラスに対応していなくてはいけません。
プロバイダでWi-Fiルーターをレンタルして、v6プラスに必要な環境を整えましょう。
プランを10GBの速度に変更する
ちなみにドコモ光は、2020年4月から東京都・大阪府・愛知県の一部地域で最大10Gbpsのプランも提供しています。
都市部は回線が混雑しやすいですので、それを見越して1GB→10GBのプランに変更して速度改善を検討するのもありだと思います。
10GBの料金は1GBのプランに約2,500円プラスした金額になりますので、検討する際はよく考えて申し込みましょう。
プロバイダはどこが1番良い?
ドコモ光のプロバイダの中で最もおすすめなのはGMOとくとくBBです。
20,000円のキャッシュバックが受けられる点と他にも様々なメリットを受けられるからです。
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由は下記のとおりです。
- v6プラス対応のWi-Fiルーターを無料レンタルできる
- キャッシュバック20,000円が無条件で貰える
- 開通するまでポケットWi-Fiが無料レンタルできる
v6プラス対応のWi-Fiルーターを無料レンタルできる
プロバイダをGMOとくとくBBにすると、v6プラス対応のWi-Fiルーターを無料レンタルできます。
v6プラスはIPアドレスが最新なので、回線の混雑を回避することができます。
つまり、いつでも回線速度が速いということです。
約1年前からGMOとくとくBBのWi-Fiルーターを使い続けていますが、まだまだ快適に利用できています。
利用している人の満足度も高そうです。
キャッシュバック20,000円が無条件で貰える
ドコモ光×GMOとくとくBBを契約すると、契約のお礼としてプロバイダからキャッシュバックが貰えます。
高額キャッシュバックは、全てのプロバイダで実施しているわけではありません。
ごく一部の大手プロバイダのみです。
しかも、プロバイダによって条件に違いがあり、月額有料オプション加入が条件のプロバイダが多いようです。
しかし、GMOとくとくBBならオプション加入無しで20,000円も貰えます。
受け取り時期は5ヶ月後なので、受け取りまで少し時間がかかります。
キャッシュバックは契約のお礼みたいなものなので気長に待ちましょう!
開通するまでポケットWi-Fiが無料レンタルできる
工事完了までの間、最大3ヵ月無料でポケットWi-Fiのレンタルができます。
通常4,400円(税込)かかるものを無料なので、かなりお得感ありますね。
ドコモ光のプロバイダの中で実施しているのはGMOとくとくBBだけになります。
ポケットWi-Fiトップシェアを誇るGMOだからこそできる特典ですね。
申し込んでから、工事完了までの間ネットが使えないのが絶対に嫌だという方はうれしいサービスでしょう。
私もテレビゲームやYoutubeが利用できなくなる期間があるのは絶対に嫌です。
最近のゲームはオンラインが前提のようなものが多いですから、是非とも利用したいですね。
3ヶ月目以降利用する場合は、月額4,950円(税込)の月額料金が発生するので、開通したら早めに返却しましょう。
工事に時間がかかる?
ドコモ光を利用するには開通工事が必要です。
しかし、工事には予約が殺到し、1か月以上の時間がかかるという声もありました。
回線工事は、引っ越しシーズンだととくに申し込みが多く、開通までに時間がかかります。
また、2020年は新型コロナによるリモートワークの増加で、例年より申し込みが増え、工事に時間がかかったようなので今年も増えると考えられます。
ドコモ光に申し込んでから開通工事が終わるまでの目安は2週間~1ヶ月です。
申し込む時期によっては、さらに1ヶ月以上かかる時もあります。
ですが、工事に時間がかかるのはドコモ光に限った話ではなく、すべての光回線にも同じことが言えます。
工事自体は30分~1時間程度です。
ドコモ光の開通工事が遅い場合の対処法
プロバイダによっては、工事期間中にポケットWi-Fiを無料でレンタルしてくれます。
ネットが1か月以上ないのは流石に辛いと思いますので、借りれるかどうか事前に確認しておきましょう。
どうしても、開通工事が遅くて心配な場合は、以下の問い合わせ窓口に連絡し、進歩状況を確認してみてください。
- ドコモの携帯電話から:151(局番なし)
- その他:0120-800-000
ドコモ光の割引、キャンペーン
更新ありがとうポイント
ドコモ光2年契約プランを更新する度に、「ドコモ光更新ありがとうポイント」3,000ポイントが貰えます。
こちらは、契約から27ヶ月目で付与されます。
ポイント獲得には、自分でdポイントクラブサイトでのお申込み、または専用獲得ダイヤル(*8119)へのお電話による申込みが必要となります。
更新ポイントがあるのは、ドコモ光だけなので、ぜひ入手したいですね。
dポイントプレゼント特典【ドコモ光 1ギガ】
dポイントプレゼント特典【ドコモ光 1ギガ】は、ドコモ光に新規で申し込みの場合は、10,000ポイント付与されます。
また、他社からドコモ光に乗り換えや転用の場合は5,000ポイント付与されます。
条件は、ドコモ光の2年定期契約を申込み、7か月以内に利用開始することとドコモ光の契約者がdポイントクラブ会員であることのみです。
ドコモ光申し込み予定でdポイントカードを持っていない方は、この機会に申し込んでおくことをお勧めします。
ドコモ光お引越し特典
ドコモ光は東日本内、西日本内であれば引っ越ししても引き続き、利用できます。
ドコモ光の引越しを申込むと、dポイント5,000ポイント貰えるキャンペーンが開催中です。
この特典の条件は、ドコモ光の引越しを申込んでから、7か月以内に引越し先でドコモ光を利用開始することと
利用開始時にdポイントクラブ会員であることのみです。
上記のほか、メリット、デメリットで説明した「スマホセット割」や「工事費無料キャンペーン」などもあります。
現在開催中のキャンペーン一覧は下記公式サイトをご覧ください。
まとめ
実際の口コミを参考にしながらご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ドコモユーザーの方は、非常にお得にご利用いただける内容になっておりますので、ぜひご検討してみてください。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!