ドコモ

ドコモのiPhone 12販売価格まとめ!割引や安く買う方法も解説

2020年10月、iPhoneの最新モデル「iPhone 12シリーズ」が発表されました。

大手キャリアであるドコモからも、iPhone 12シリーズ全機種が発売される予定です。

本記事ではドコモで発売されるiPhone 12シリーズの価格と発売日、お得に購入する方法を紹介します。

ドコモで安くiPhone 12を買いたい人は、ぜひ参考にしてください。

なお、本記事の価格はすべて税込です。

ドコモにおけるiPhone 12の価格と発売日

ドコモにおけるiPhone 12シリーズの価格と発売日をまとめました。

価格はいずれもドコモオンラインショップの価格です。

ドコモショップや家電量販店での販売価格は各店舗で異なる可能性があります。

機種名 容量 発売日 価格(一括)
iPhone 12 64GB 2020年10月23日(金) 101,376円(税込)
128GB 109,296円(税込)
256GB 123,552円(税込)
iPhone 12 mini 64GB 2020年11月13日(金) 87,912円(税込)
128GB 95,832円(税込)
256GB 110,088円(税込)
iPhone 12 Pro 128GB 2020年10月23日(金) 129,096円(税込)
256GB 142,560円(税込)
512GB 169,488円(税込)
iPhone 12 Pro Max 128GB 2020年11月13日(金) 142,560円(税込)
256GB 156,024円(税込)
512GB 182,952円(税込)

4つあるiPhone 12シリーズのうち、iPhone 12とiPhone 12 Proは2020年10月23日に発売されます。

iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxの発売日は少し遅れて2020年11月13日です。

他のキャリアおよびAppleストアも同じスケジュールで発売されます。

ドコモでiPhone 12購入時に利用できる割引サービス

ドコモでiPhone 12を購入する際に利用できる割引サービスは以下の通りです。

  • 5G WELCOME割
  • スマホおかえしプログラム
  • 下取りプログラム

iPhone 12シリーズはもっとも安いiPhone 12 miniでも87,912円(税込)からと高額です。

上記の割引サービスを活用して、なるべく安く購入しましょう。

5G WELCOME割

MNPでドコモに乗り換え、対象の5G対応機種を購入すると最大22,000円(税込)の割引を受けられます。

iPhone 12シリーズ4機種も対象になっており、MNP乗り換えで22,000円(税込)の割引です。

各モデルの割引前と割引後の価格をまとめました。

機種名 容量 価格(割引前) 価格(割引後)
iPhone 12 64GB 101,376円(税込) 79,376円(税込)
128GB 109,296円(税込) 87,296円(税込)
256GB 123,552円(税込) 101,552円(税込)
iPhone 12 mini 64GB 87,912円(税込) 65,912円(税込)
128GB 95,832円(税込) 73,832円(税込)
256GB 110,088円(税込) 88,088円(税込)
iPhone 12 Pro 128GB 129,096円(税込) 107,096円(税込)
256GB 142,560円(税込) 120,560円(税込)
512GB 169,488円(税込) 147,488円(税込)
iPhone 12 Pro Max 128GB 142,560円(税込) 120,560円(税込)
256GB 156,024円(税込) 134,024円(税込)
512GB 182,952円(税込) 160,952円(税込)

もっとも安いiPhone 12 mini(64GB)なら65,912円(税込)で購入できます。

さらに、後述するスマホおかえしプログラムと併用可能です。

機種によっては新規契約や機種変更でも対象になりますが、iPhone 12シリーズに関してはMNP乗り換え時のみ適用されます。

スマホおかえしプログラム

36回払いで購入した対象端末をドコモに返却すると、最大12回分の支払いが不要になるプログラムです。

言い換えれば、端末代の実質負担額が3分の2になります。

2年に1回のペースで機種変更をしている人ならお得にiPhone 12を購入することが可能です。

24ヶ月目にスマホおかえしプログラムで購入した機種を返却する場合の実質負担額をまとめました。

機種名 容量 価格(一括) 実質負担額
iPhone 12 64GB 101,376円(税込) 67,584円(税込)
128GB 109,296円(税込) 72,864円(税込)
256GB 123,552円(税込) 82,368円(税込)
iPhone 12 mini 64GB 87,912円(税込) 58,608円(税込)
128GB 95,832円(税込) 63,888円(税込)
256GB 110,088円(税込) 73,392円(税込)
iPhone 12 Pro 128GB 129,096円(税込) 86,064円(税込)
256GB 142,560円(税込) 95,040円(税込)
512GB 169,488円(税込) 112,992円(税込)
iPhone 12 Pro Max 128GB 142,560円(税込) 95,040円(税込)
256GB 156,024円(税込) 104,016円(税込)
512GB 182,952円(税込) 121,968円(税込)

さらに、スマホおかえしプログラムは先ほどの5G WELCOME割と併用可能です。

スマホおかえしプログラムと5G WELCOME割の併用で、最安43,952円(税込)からiPhone 12 miniを購入できます。

スポンサーリンク
機種名 容量 価格(一括) 実質負担額
(5G WELCOM割)
iPhone 12 64GB 101,376円(税込) 52,928円(税込)
128GB 109,296円(税込) 58,208円(税込)
256GB 123,552円(税込) 67,712円(税込)
iPhone 12 mini 64GB 87,912円(税込) 43,952円(税込)
128GB 95,832円(税込) 49,232円(税込)
256GB 110,088円(税込) 58,736円(税込)
iPhone 12 Pro 128GB 129,096円(税込) 71,408円(税込)
256GB 142,560円(税込) 80,384円(税込)
512GB 169,488円(税込) 98,336円(税込)
iPhone 12 Pro Max 128GB 142,560円(税込) 80,384円(税込)
256GB 156,024円(税込) 89,360円(税込)
512GB 182,952円(税込) 107,312円(税込)

スマホおかえしプログラムで割引を受けるには、以下の返却条件を満たす必要があります。

  • 対象機種がドコモの指定する正規店で購入されたものであり、不備・不正がないこと
  • 返却時における対象機種分割支払金の未払いや月額料金の滞納などがないこと
  • 対象機種に記録されているデータが消去できること
  • 対象機種を改造していないこと
  • 加入者が対象機種の所有権を有していること
  • 対象機種に故障、水漏れ、著しい外観破損がないこと
  • その他、ドコモ指定の査定基準を満たしていること

ドコモ以外で購入した場合や料金の未払いがある場合は返却できません。

本体が故障している場合は22,000円(税込)の故障利用料を支払えば返却できますが、負担額が22,000円(税込)増えることになります。

スマホおかえしプログラムを利用する場合は、できるだけ丁寧に取り扱うことを心がけましょう。

ドコモの「ケータイ補償」に入っていれば故障利用料が2,420円(税込)で済みます。心配な人は、ケータイ補償に加入するのがおすすめです。

下取りプログラム

不要なiPhoneやAndroidスマホをドコモの下取りに出すと、スマホの購入代金から最大93,500円(税込)割引されます。

これまで使っていたスマホを処分出来て、しかも新しいiPhone 12を安く買える。

まさに一石二鳥ですね。

下取り価格は機種や容量、購入したキャリア、さらに端末の状態によって異なります。

主なiPhoneの下取り価格は以下の通りです。

表の金額はすべて税込
機種名 下取り価格
(ドコモ版)
下取り価格
(au/ソフトバンク版)
iPhone 11 7,920円(税込)~49,940円(税込) 5,940円(税込)~63,910円(税込)
iPhone 11 Pro 10,560円(税込)~77,770円(税込) 8,140円(税込)~87,450円(税込)
iPhone 11 Pro Max 13,640円(税込)~90,090円(税込) 10,780円(税込)~102,850円(税込)
iPhone XS 5,060円(税込)~56,980円(税込) 3,520円(税込)~55,770円(税込)
iPhone XS Max 6,380円(税込)~68,860円(税込) 5,280円(税込)~63,360円(税込)
iPhone XR 4,180円(税込)~41,250円(税込) 2,200円(税込)~47,190円(税込)
iPhone X 3,300円(税込)~38,500円(税込) 2,640円(税込)~38,830円(税込)
iPhone 8 Plus 2,640円(税込)~36,300円(税込) 1,980円(税込)~30,800円(税込)
iPhone 8 880円(税込)~26,730円(税込) 330円(税込)~27,060円(税込)

その他の下取り対象機種や価格、条件などはドコモ公式サイトの下取りプログラムページも参考にしてください。

ドコモでもっと安くiPhone 12を購入するコツ

ここまでに紹介した割引サービスに加えて、以下のコツを意識すればドコモでもっと安くiPhone 12を購入できます。

  • ドコモオンラインショップで契約すると頭金&事務手数料が無料
  • dカードで購入すれば2%のdポイントが貯まる

ドコモオンラインショップで契約すると頭金&事務手数料が無料

ドコモでiPhone 12を購入する際は店舗ではなく「ドコモオンラインショップ」を利用するのがおすすめです。

ドコモオンラインショップで購入すると、以下のようなメリットがあります。

  • 頭金が不要
  • 3,300円(税込)の事務手数料が無料

店舗でドコモのスマホを分割購入する際は端末代とは別に「頭金」が必要なことがあります。

頭金は各店舗が独自に設定する手数料です。

高額な店舗だと10,000円前後の頭金が設定されていることがあり、その分だけ本体代が高くなります。

ドコモオンラインショップなら頭金が不要です。

さらに、ドコモを新規契約および機種変更する際に必要な事務手数料3,300円(税込)もオンラインショップなら無料になります。

申し込み場所が違うだけで、10,000円以上得をする可能性があるわけですね。

しかも自宅のパソコンやスマホから簡単に申し込めるので、待ち時間は一切ありません。

24時間いつでも申し込みができるので、日中忙しいサラリーマンにもピッタリです。

dカードで購入すれば2%のdポイントが貯まる

ドコモオンラインショップでiPhoneを購入する際に「dカード」で支払うと2%のポイントが貯まります。

dカードはドコモが発行しているクレジットカードです。

通常、利用額の1%のポイントが貯まります。

ドコモオンラインショップでdカード払いをした場合はポイント還元率が2%にアップします。

スポンサーリンク

例えば101,376円(税込)のiPhone 12なら1,013ポイント+1,013ポイント=2,026ポイントも貯まる計算です。

もちろん他のクレジットカードでも支払いはできます。

しかし、ポイント還元率がアップするdカードを利用するとよりお得です。

なお、dカードには年会費無料の「dカード」と12,100円(税込)の年会費がかかる「dカード GOLD」の2種類があります。

ドコモユーザーならdカードよりdカード GOLDが断然お得です。

  • 毎月のドコモ利用料1,100円(税込)につき100ポイントが貯まる
  • スマホの紛失や盗難、故障時に最大10万円まで補償(購入後3年間)
  • 年間100万円以上の利用で11,000円相当のクーポンがもらえる
  • 年間200万円以上利用なら22,000円相当にアップ

dカード GOLD保有者は毎月のドコモ利用料1,100円(税込)につき100ポイント貯まります。

ドコモの月額料金が10,000円前後の人なら年会費の元を取ることも可能です。

ドコモを利用するなら、dカード GOLDはマストと言えますね。

ドコモでiPhone 12を購入する際の注意点

最後に、ドコモでiPhone 12を購入する際の注意点をまとめました。

  • 5Gプランへのプラン変更が必要
  • オンラインショップで5Gプランに変更する場合は開通手続きが必要

5Gプランへのプラン変更が必要

iPhone 12へ機種変更する場合、5Gプランへのプラン変更が必要です。

すでに5Gプランを利用している人はそのまま使えます。

一方、現在4Gプランを利用している人がiPhone 12へ機種変更する場合はプランを変更しないといけません。

ドコモの5Gプランは以下の2つです。

プラン名 データ通信量 月額料金
5Gギガライト 1~7GB 3,465円(税込)~6,765円(税込)
5Gギガホ 100GB 8,415円(税込)

iPhone 12へ機種変更する際は上記のどちらかのプランを選ぶ必要があります。

ゲームや動画視聴などでデータ通信をたくさん使うなら5Gギガホ、そうでないなら5Gギガライトを選びましょう。

なお、シェアパック・2台目プラスを契約している人がiPhone 12へ機種変更する際は事前に解約が必要です。

ドコモオンライン手続きで解約した後、iPhone 12を購入してください。

オンラインショップで5Gプランに変更する場合は開通手続きが必要

ドコモオンラインショップでiPhone 12を購入し、4Gプランから5Gプランに変更する場合は端末到着後に開通手続きが必要です。

以下の手順に従って開通手続きをしてください。

  • STEP1
    SIMカードをiPhone 12に挿し込む
  • STEP2
    ウェブか電話で開通手続きをする

ウェブの場合はドコモオンラインショップの購入履歴から手続きできます。

電話の場合は切替専用ダイヤル「1580」へ電話してください。

機種変更ならウェブでも電話でも24時間受け付けています。

詳しい開通手続きの方法は商品到着後の設定・開通(利用開始の手続き)を参考にしてください。

開通手続きは簡単ですが、どうしても自信がない人はドコモショップでiPhone 12を購入しましょう。

まとめ

以上、ドコモにおけるiPhone 12シリーズの価格をまとめました。

定価を見ると高額ですが、5G WELCOME割やスマホおかえしプログラムなどの割引サービスを活用すれば実質負担額を大きく下げられますよ。

スポンサーリンク

また、ドコモオンラインショップから購入すれば頭金と事務手数料が無料です。

待ち時間なくいつでも申し込めますし、dカードで支払えばdポイントも貯まります。

ドコモでiPhone 12を買うなら、ドコモオンラインショップを活用するのがおすすめです。

【公式】ドコモオンラインショップ

iPhone 12 特集

auのiPhone 12販売価格まとめ!割引や安く買う方法も解説iPhoneシリーズの最新モデル「iPhone 12」がついに発売されました。 大手キャリアであるauでもiPhone 12シリーズ全...
ソフトバンクのiPhone 12販売価格まとめ!割引や安く買う方法も解説iPhoneの最新モデル「iPhone 12」シリーズがソフトバンクから発売されます。 ソフトバンクのiPhone 12は定価だけ...
ABOUT ME
吾妻 和希
格安SIM・スマホが好きなライター。学生時代に節約のため格安SIMを使い始めました。格安SIM歴は6年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動中。
iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事