格安スマホ/SIM

ドコモiPhoneユーザーがSIMロック解除なしで乗り換るならドコモ回線の格安SIM業者

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

iPhoneを使っているけど毎月の通信料が高くて大変だと感じている人は、自分に合った通信会社へ乗り換える方法がおすすめです。

スマホの通信会社はドコモ、au、ソフトバンクだけではなく、いわゆる格安SIMで知られているところがあります。

今より安く使えるならとてもうれしいことですが、仮に乗り換えるとしたら気をつけなければならないポイントもあるのです。

ドコモでiPhoneを使っていて、通信料を安くしたい人におすすめの情報を紹介していくので是非参考にしてください。

通信会社は何を基準に決めればいいのか

iPhoneを購入する時には、多くの人が大手キャリアを通して購入しています。

この大手キャリアというのが、ドコモ、au、ソフトバンクです。

大手通信会社を利用するメリットは安心感が大きいのですが、ある程度わかっている人なら他の選択肢にも目を向けてみましょう。

自分の使い方とうまくかみ合う格安SIMが見つかれば、毎月の通信料を数千円も安くできる場合があるからです。

通信会社を決める時にはどういう基準で決めれば良いのかを、改めて紹介していきます。

料金は安いのか

もはや生活に欠かすことができなくなったiPhoneですが、そのiPhoneを活用するためにはインターネットに繋がっている必要があります。

自宅ならWi-Fiでの通信もありますが、外で使用する場合は通信会社との契約が必要です。

Webサイトや各種サービスはどんどん進化していますが、それにともなって各コンテンツも大容量化が進んでいます。

そのため自分で思ってもいなかったくらいに通信をしていたせいで、毎月の通信料が負担になっている人も少なくありません。

毎月支払う料金が安いのかどうかは、通信会社選びでは最も重要な項目といっても良いでしょう。

サービスは充実しているのか

iPhoneの通信会社を選ぶ時に料金は重要ですが、それだけで決めて良いものではありません。

サービスの充実度についても考える必要があります。

いくら料金が安くても、提供しているサービスが不十分なら使い勝手は悪くなってしまいます。

格安SIMを利用する場合、多くは大手キャリアからの移行です。

ドコモ回線の格安SIMを選ぶ人の場合、ドコモから乗り換えることになりますが、提供しているサービスの量は確実に減るものだと考えてください。

それが納得できるものなのかどうかで、乗り換え後に後悔するかどうかも変わってくるのです。

自分が求めるサービスがあるのか

ドコモ回線の格安SIM業者は、探してみるとかなりの種類が見つかります。

それぞれ料金も異なりますが、格安SIM業者である以上はドコモで利用している時よりも安くなるのは確かです。

そしてポイントになるのが、その業者が提供しているサービスは自分が求めているものなのかになります。

サービスが充実していても、それが自分の求めているものでなければ意味はありません。

割引サービスやデータフリー、家族とのシェアができるのかなど、チェックしておきたい部分はたくさんあるのです。

スポンサーリンク

安定して快適な通信ができるのか

毎月の通信料金が安くても、安定した通信ができなければ無駄にお金を払っているように感じてしまいます。

ドコモを利用していた時に毎月7,000円くらい支払っていた人が、ドコモ回線の格安SIMを利用することで毎月4,000円の支払いになったとします。

金額だけ見れば半額近くになったので大成功に見えますが、通信速度が遅すぎて一日の中で使える時間が限られてしまったらどうでしょうか。

過剰な速度は必要ありませんが、最低限の速度が確保できなければ、時間を無駄に使ってしまいます。

それなら料金は倍でも、元のドコモ回線の方が良かったということが起きてしまうのです。

格安SIMについて正しい知識を身につける

ドコモのiPhoneが使える格安SIM業者を選ぶ前に、格安SIMについて正しい知識を身につけるようにしてください。

一度乗り換えてから別の会社と契約するためには、しばらく期間を空けなければならないこともあります。

最初から選び方が間違っていなければ、このような悩みを抱える必要もありません。

格安SIMは確かに料金が安くてお得なのですが、よく調べず乗り換えて後悔している人もたくさんいるのです。

難しいことはよくわからないと避けてしまう人もいますが、ポイントさえ押さえてしまえば簡単なことばかりなので、格安SIMについてしっかりと勉強していきましょう。

格安SIM業者にはどんな特徴があるのか

格安SIM業者とはあくまでも通称で、正式にはMVNOと呼ばれています。

「Mobile Virtual Network Operator」を略したもので、携帯電話会社から通信回線を借りて、安価な通信サービスを提供している事業者のことです。

ここでポイントになるのは、通信回線を借りているところになります。

格安SIMが安い理由

格安SIM業者のサービスは、大手通信会社のサービスと比べてもかなり安いです。

数千円以上安くなることもあるので、そのことから大きく注目されました。

安さの理由は徹底的なコストカットもありますが、自社で回線設備を持っていないことが最大の理由です。

ドコモ回線の格安SIM業者は、ドコモから通信回線の帯域を借りて自社用に使っています。

使用できるのは回線全体の一部になりますが、大規模な通信設備を持たない分、コストがかからず安価な料金を実現できるのです。

格安SIM業者への乗り換えでも電話番号は変わらない

格安SIM業者が提供している通信サービスは、データ通信オンリーのものもあれば通話ができるプランもあります。

MNPを使うことで他社から乗り換えても、電話番号は変わらず使えるのです。

それぞれの業者によって通話に力を入れているのかデータ通信に力を入れているのかは異なりますが、ドコモから乗り換えてもドコモ時代の電話番号はそのまま使えるので安心してください。

どの回線を使っているのかが重要

格安SIM業者は、大手通信会社の回線を借りてサービスを提供しています。

ここでポイントになるのは、どの回線を使っているのかによって周波数が異なり、それによってSIMロック解除が必要になるのかが変わってくることです。

ドコモからauやソフトバンク回線を使った格安SIM業者へ乗り換えようとすると、これまでに使っていた本体はSIMロック解除が必要です。

逆にドコモからドコモ回線の格安SIM業者へ乗り換える場合は、本体をそのまま持ち越せます。

スポンサーリンク

この仕組みによってドコモのiPhoneをSIMロック解除なしで使うなら、基本的にはドコモ回線の格安SIM業者が選択肢になるのです。

SIMロックとは何か

SIMロックとは通信会社が自社で販売している端末にかけるもので、自社の回線で使えるのはその会社が販売している端末に限定する仕組みです。

SIMロック自体は条件を満たせば解除できますし、最初からSIMロックが行われていないSIMフリー端末もあります。

格安SIM業者を利用するなら知っておきたいことなので、SIMロックについて紹介していきます。

SIMカード

格安SIMとかSIMロックなどで使われている「SIM」とは、契約情報などを記録した小さなカードです。

このSIMカードを本体にセットすることで、その端末はどの回線を使えるのかなどが変わってきます。

このSIMカードにロックをかけると、通信回線と端末の関係を限定でき、契約者を囲い込めるようになります。

現在はSIMロック解除が義務化されていますが、それ以前は他社へ乗り換える際は端末を買い換える必要があったのです。

SIMフリー端末

SIMフリー端末とは、最初からSIMロックが施されていない端末のことです。

自分が契約している通信会社のSIMカードを入れれば、すぐに使えるメリットがあります。

大きなメリットがあるSIMフリー端末ですが、通信会社による購入サポートなどが利用できない分、販売価格は高めです。

最初から複数のSIMカードを使う運用を前提としているなら、それでも買う価値のある端末ですが、SIMロックを解除しても同じような状態にできます。

SIMフリーiPhoneになるとかなり高額なので、SIMロック解除をするか、そのまま使える格安SIM業者を選ぶと良いでしょう。

SIMロック解除

SIMロック解除は、それぞれの通信業者が定める条件を満たすことで行えます。

店舗で行うと手数料が発生するが、自分でWeb上から手続きをすれば無料になるなど、条件があるといっても難しいものではありません。

契約して100日はSIMロック解除ができなかったのですが、これも条件を満たせば即日解除も可能になっています。

SIMロック解除をすればSIMカードを選ばず使えるため、海外旅行先でも自分の端末を使いたい人には重宝されています。

無理にする必要はありませんが、使い方次第ではSIMロック解除がベストの場合もあるので、気になる人は調べてみましょう。

ドコモ回線の格安SIM業者

ドコモ回線の格安SIM業者は、ドコモから回線をレンタルしているためドコモのネットワークをそのまま使えます。

ドコモと契約している人ならSIMカードを入れ替えるだけなので、SIMロック解除なしで使えて、SIMフリーiPhoneを購入する必要がありません。

これまで自分が使っていたドコモのiPhoneを乗り換え後も使い続けるなら、ドコモ回線の格安SIM業者から選ぶようにしましょう。

ドコモ回線は繋がりやすい

これまでドコモ回線を使っていた人なら気づきにくいことですが、三大キャリアの中でもドコモの電波網はとても繋がりやすいものです。

人口が多く、基地局も豊富にある地域に住んでいる人ならその差を実感することもありませんが、山間部などでiPhoneを使おうと思ったらドコモ回線が一番信頼できます。

auやソフトバンク回線も悪いものではありませんが、電波のカバー率ではやはりドコモが一番なのです。

ドコモ回線の格安SIM業者は料金が安い

格安SIM業者にも色々なタイプはありますが、その中でもドコモ回線を使った格安SIM業者は料金が安い傾向にあります。

スポンサーリンク

ドコモ回線はレンタル料金が安く、格安SIM業者はコストを抑えられるのです。

サービスのベースとなる回線を安く利用できて、その影響で料金が安くなっています。

極端に安いわけではありませんが、iPhoneはずっと使い続けるものなので、わずかな料金の差でも積み重ねていけば大きな額になります。

長期的に見れば、ドコモ回線の格安SIMはお得なのです。

ドコモ回線の格安SIM業者は選択肢が豊富

回線レンタル料が安いドコモ回線は、多くの格安SIM業者が参入しやすい環境です。

ドコモは繋がりやすいという特徴もありますが、そこへ回線レンタル料が安いことが合わさっています。

自分に合った格安SIM業者を探しているなら、選択肢が豊富にあると頼もしいものです。

元々ドコモと契約しているなら、SIMロック解除なしで使えるので同回線の格安SIM業者を選ぶと良いのですが、豊富な種類の中から比較していけるのもメリットになります。

iPhoneでテザリング機能を使うならドコモ回線がベスト

意外と見落としやすいポイントなのですが、iPhoneのテザリング機能を活用しようと考えているならドコモ回線の格安SIM業者がおすすめです。

ドコモ回線を使っている格安SIM業者では、すべてのiPhoneでテザリングが行えるのです。

これまでドコモユーザーだった人なら当然だと考えてしまいますが、auやソフトバンク回線の格安SIM業者では、iPhoneのテザリングに制限があるのです。

au回線の場合は一部のiPhoneでテザリングができず、ソフトバンクではテザリングを利用できる業者が限られています。

パソコンやタブレットでテザリングを活用するなら、見落としてはいけない重要ポイントです。

ドコモ回線の格安SIM業者のここに注意

電波が繋がりやすく料金が安いなど、ドコモ回線の格安SIM業者はメリットが目立ちます。

ドコモのiPhoneから乗り換えるなら迷わず選びたいところですが、注しておきたいポイントもあるので紹介していきます。

格安SIM業者は回線速度が不安定

ドコモ回線は繋がりやすさで言えば文句なしですが、回線速度は別問題です。

格安SIM業者はあくまでも大手通信会社が持つ回線の一部を利用するサービスなので、速度が不安定なところがあります。

インターネット回線は常に一定の速度が約束されているのではなく、利用者が多い時間帯には速度が低下してしまいます。

道路が渋滞するようなものです。

ドコモ自体が混雑していると、その回線を借りている格安SIM業者側でも速度が低下するので、場合によっては通信が困難になります。

具体的にどれくらい低下するのかは、地域や時間帯によってバラバラですが、大手キャリアよりは確実に速度が落ちると考えてください。

メールアドレスは引き継げない

ドコモのメールなど、いわゆるキャリアメールを使っていた場合、格安SIM業者へ乗り換えたら使えなくなります。

iPhoneならiCloud用のメールや他のフリーメールも使えますが、ドコモのメールを連絡先に使っていた人は注意してください。

過去に登録したサービスで本人確認用のメールアドレスをキャリアメールにしている人は多く、メールが使えなくなってから気づくことは多いです。

心当たりがあるなら、事前にそれぞれのサービスで登録情報を変更しておきましょう。

スポンサーリンク

キャリア独自のサービスは一部利用不可

メールアドレス以外にも、大手キャリアが独自に提供しているサービスは一部が利用できなくなります。

ドコモユーザー限定のサービスは使えなくなりますが、dビデオなどはdocomo IDを取得して利用可能です。

アプリやゲームの課金などでキャリアを通じて支払いをしていた人は、格安SIM業者だと使えなくなるので注意してください。

直接的なキャリアサービスではありませんが、LINEでID検索をする際は大手キャリアの年齢認証システムを使っているので、格安SIM業者にするとこの機能が使えません。

それ以外のサービスを利用するなら問題ありませんが、合わせて気をつけたいポイントです。

格安SIM業者へ乗り換える時に注意したいこと

ドコモ回線の格安SIM業者へ乗り換える場合、注意したい点がいくつかあります。

すぐにでも乗り換えたいと思っていても、タイミングを誤ると損をしてしまうことがあるのです。

これらのポイントに注意して、失敗がないように乗り換えるようにしましょう。

2年縛りは完全に終わったわけではない

ドコモでは2年縛りの解約金を値下げしましたが、それは2019年10月1日受付分からの話です。

それ以前に2年縛りで契約している場合、契約満了の月か翌月、翌々月以外のタイミングだと解約金の10,450円(税込)が発生します。

乗り換え先で解約金の補助サービスがあればこの問題もクリアできますが、格安SIM業者によって対応しているところもあれば対応していないところもあるので注意しましょう。

乗り換えをする際は、新規で契約するときのことだけではなく、解約するときにも損をしないように気をつけてください。

MNPを利用する場合は事前申請が必要

ドコモ回線の格安SIM業者と契約する際に、電話番号を新しく取得するなら必要ありませんが、MNPを利用する場合は事前に申請が必要です。

ドコモにMNPのための予約番号の発行を申請して、それを使って格安SIM業者と契約する必要があります。

MNP予約番号は発行から15日間の有効期限があるので、その期間内に申し込みをすることも忘れないでください。

LINEなどで連絡をしている相手なら問題はなくても、連絡先として電話番号を伝えていたり交換していたりする場合は、同じ番号が使えるに越したことはありません。

iPhoneが古い場合は新しいiPhoneの購入も検討

iPhoneは使い続けるうちに消耗していくもので、特にバッテリーは数年で性能がかなり低下してしまいます。

ドコモで購入して年数がたっていないiPhoneなら、ドコモ回線の格安SIM業者で使うことも問題ありませんが、古いタイプなら無理に使い続ける必要もないのです。

格安SIM業者でもiPhoneを購入できるところはあります。

大手キャリアのように最新モデルを扱っているわけではありませんが、旧モデルでも新品のiPhoneを使いたいと考えているなら、格安SIM業者を通して購入することも検討してみてください。

古く、劣化したiPhoneは、旧モデルよりも不便な場合があるのです。

自分に合った格安SIM業者を選ぶ

ドコモからドコモ回線の格安SIM業者へ乗り換える場合、自分のiPhoneがそのまま使えると知って安心してしまう人もいますが、どの業者を選ぶべきなのかには注意してください。

どんな使い方をするのか、求めているサービスはあるのか、回線速度に問題はないのかなどチェックするべき項目はたくさんあります。

通信制限がかかってもLINEはしっかり使えるLINEモバイル

LINEMO

ドコモ回線の格安SIMの中でも代表的なものの一つが、LINEモバイルです。

その名前の通りLINEが提供しているサービスですが、通信速度に優れており、SNS用のデータフリーサービスが用意されています。

スポンサーリンク

通話に関してはLINEがあれば問題ないと考えている人もいますが、電話回線同士の10分かけ放題880円サービスは、万が一のことを考えて契約しておいて損はありません。

データフリーサービスは、LINEだけではなくTwitterやFacebookにInstagramへ対応しています。

Web閲覧などは制限されても、SNSの制限は困るという人ならとても魅力的なサービスです。

かけ放題プランに強い楽天モバイル

楽天モバイルは価格面でこそ突出したものはありませんが、時間無制限のかけ放題サービスが特徴です。

時間だけではなく回数も無制限なので、固定電話などに電話をかけることが多い人にとって、それだけで選択肢に入れて良いドコモ回線の格安SIM業者になります。

普段から楽天を活用している人なら、利用すればするほど楽天ポイントがたまるところも魅力的です。

業界最安値とDMMユーザーへのメリットが特徴のDMMモバイル

DMMモバイルは業界最安値の料金が特徴で、とにかくコストを抑えて格安SIM業者を利用したい人におすすめです。

ただ料金が安いだけではなくサービス面でも充実しており、利用金額の10%がDMMポイントに還元されるので、動画やゲームなどDMMのサービスを活用している人にとって大きなメリットがあります。

料金プランは20通りもあり、シェアプランもあるなどの充実度も特徴です。

DMMを利用している人なら間違いなく選択肢に入れて良い格安SIM業者ですが、決してそれだけではありません。

しっかり情報を集めて後悔のない選択をしよう

iPhoneが使えるドコモ回線の格安SIM業者は、ここで紹介した以外にもかなりの数が見つかります。

それぞれの業者によってメリットとデメリットが異なり、人によっては未紹介の格安SIM業者の方が良いこともあるのです。

大手キャリアも値下げしていますが、料金面では格安SIM業者がベストです。

メリットが多いドコモ回線の格安SIM業者ですが、よく調べずに契約して失敗している人もいます。

しっかりと情報を集めて、本当に自分の使い方に合っているのか、損をすることはないのか確認して最適な業者を選べるようにしましょう。

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事