これからマンションへの引っ越す方の中には、ネットワーク周りに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
戸建て住宅とは勝手の違うマンションでは、事前に調べておかないと光回線が使えないこともありえます。
そこで今回の記事では、マンションで光回線の使うポイントとオススメの光回線をご紹介いたします。
仕事やプライベートを問わず、ネット環境は私たちの生活に大きな影響を与えます。
このページを参考にしていただき、素敵なネットライフを送っていただければと思います。
目次
まずはスマホとのセット割を狙おう!

光回線を選ぶポイントは、現在契約中のスマホキャリアと同じ会社を選ぶことです。
なぜならスマホと光回線のセットで契約することで、スマホ代が安くなるからです。
光回線を提供している会社の中には、携帯のキャリア会社もあります。
NTTドコモが提供している「ドコモ光」、ソフトバンクが提供している「
ソフトバンク光」などが代表的です。
なので、まずはご自身の携帯キャリアを確認していただき、その上で同じ会社を選ぶようにしましょう。
契約したい光回線がマンションに導入されているか

契約したい光回線が決まったところで、次に行うのが設備確認です。
なぜなら光回線はあくまで設備がないと利用できないからです。
光回線がマンションに導入されているか調べる方法は、次章で紹介いたします。
光回線は文字どおり、光ファイバーケーブルを基にした技術となっています。そのため光ファイバー網が整備されていないマンションでは、光回線を利用することができません。
マンションに光回線が導入されている場合
マンションに光回線が導入されている場合は、もうワンステップで光回線が利用できます。
部屋まで光回線が導入されている場合
部屋まで光回線が導入されている場合は、工事が不要なケースが大半を占めます。
ルーターなどの機器類を光回線のコンセントにつなげれば、すぐにインターネットが使用可能となります。
共用部まで光回線が導入されている場合
共用部まで光回線が導入されている場合は、小規模な工事が必要となります。
共用部から部屋の中まで光ファイバーを通し、光コンセントを設置します。
工事自体は30分から1時間程度で終わりますが、工事の実施には2週間から1ヶ月ほど待つことになります。
引越しが盛んな3月から5月は工事が集中するため、工事の実施が大幅に遅れることがあります。
そのため、入居が決まった段階で申し込みすることをオススメします。
マンションに光回線が導入されていない場合
マンションに光回線が導入されていない場合、対応方法が少々複雑になります。
この場合は2つの対応方法があります。
光回線導入の工事を行う
まず1つ目は光回線の導入工事を行うことです。
設備さえ整っていれば、光回線を利用することができるのでマンションに穴を開けて、光回線を引き込む工事を行います。
工事の実施には1ヶ月から2か月かかります。
ただしこの方法ではマンションに傷がつくため、管理会社や大家の許可が絶対的に必要となります。
工事が可能か事前に確認を取りましょう。
他の光回線が導入されていないか確認する
2つ目は他の光回線が導入されていないか確認を行うことです。
希望する光回線がマンションに導入されていなくても、他の光回線が使える場合があります。
例えば「auひかり」が対応していなくとも、「ソフトバンク光」が対応しているケースも当然ながらあります。
この場合は、「ソフトバンク光」と契約することで光回線を使用することができます。
光回線が導入されているか確認する方法

マンションに光回線が導入されているか確認する方法は大きく分けて2つあります。それぞれの方法を紹介していきます。
物件情報から調べる
不動産情報サイトでマンションを調べている場合には、部屋情報を確認しましょう。
光回線に対応している場合には、「光ファイバー対応」「インターネット対応」の記載があります。
とはいえ不動産屋や管理会社と会話する機会があれば、念のため確認はしましょう。
あくまで人の手で入力される物件情報なので、100%確実な情報とは言えないからです。
光回線の各社HPで調べる
光回線の各社HPでは、対象の物件が光回線に対応可能か調べることができます。
「ドコモ光」と契約したい場合には、「ドコモ光」のサイトにいって調べるようにしましょう。
住所を入力するだけで確認ができるため、1分程度で確認が取れます。
特定の光回線に対応しているからといって、すべての光回線が使えるとは限りません。
例えば「ドコモ光」に対応しているからといって、「auひかり」が必ずしも使えるとは限りません。
各社によって光回線の設備が異なるため、対応しているとは限らないためです。
オススメの光回線4社

最後にこの章ではオススメの光回線4社をご紹介します。それぞれ確認していきましょう。
ドコモ光
まずドコモ光と言えば、当然携帯キャリアとの連動です。
ドコモ光では、ドコモのスマホとセットにすることで「ドコモ光セット割」が適用されます。
月々のスマホ代が最大1,100円(税込)割引になります。
また工事費の無料キャンペーンとdポイント10,000円分のプレゼントキャンペーンも実施しているなど、特典が盛りだくさんです。
ドコモユーザの方はぜひドコモ光との契約を検討しましょう。
月額料金 | 4,400円(税込)~4,620円(税込) |
---|---|
工事費 | 無料 |
対応エリア | 全国 |
対応キャリア | NTTドコモ |
キャンペーン | dポイント10,000円分プレゼント |
NURO光
次にご紹介するのが、高速通信を誇っているNURO光です。
下りの通信速度が最大2Gpsと圧倒的な速度を誇っており、他の光回線の追随を許していません。
現在は1年間の月額料金が1,078円(税込)と、破格のキャンペーンを実施しています。
またNURO光自体は、ソニーグループの母体としています。そのため初めて聞く業者だから不安という方にも、安心な企業体質です。
ただし携帯キャリアと連動した割引がない点、対応エリアが一部地域となっている点は要注意です。
ですが、圧倒的な通信速度を求めている方にはオススメの1社です。
月額料金 | 5,217円(税込) |
---|---|
工事費 | 実質無料 ※一定の契約期間を守る必要あり |
対応エリア | 一部地域 |
対応キャリア | なし |
キャンペーン | 1年間の月額料金1,078円(税込) |
ソフトバンク光
他社からの乗り換え費用を負担してくれるソフトバンク光も大変オススメです。
工事費無料と合わせて、他社から乗り換える際に発生した違約金や工事費を還元してくれるキャンペーンを実施しています。
またソフトバンク光はソフトバンクの携帯キャリアと連動しているため、セット割が適用されます。
ソフトバンクの携帯をご利用中の方で、引越しを検討されている方はぜひソフトバンク光がオススメです。
月額料金 | 4,180円(税込) |
---|---|
工事費 | 無料 |
対応エリア | 全国 |
対応キャリア | ソフトバンク |
キャンペーン | 他社からの乗り換え時にかかる費用を還元 |
auひかり
3大携帯キャリアのひとつ、auが提供しているauひかりもオススメです。
まず他の光回線の会社と同様に、携帯キャリアと組み合わせることでセット割が適用されます。
携帯料金が月々で最大1,100円(税込)の割引が発生します。
また他社からの乗り換え時に最大30,000円までは還元するキャンペーンを実施しています。
auユーザで引越しを検討している方には、オススメです。
ただしauひかりは提供エリアが限定されている点だけ注意が必要です。
月額料金 | 4,455円(税込) |
---|---|
工事費 | 実質無料 ※auひかり電話とのセットで無料 |
対応エリア | 一部地域 |
対応キャリア | au |
キャンペーン | 他社からの乗り換え時に30,000円を還元 |
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はマンションにおける光回線の契約ポイントとオススメのサービスをご紹介しました。
数多くある光回線のサービスですが、まず最初のステップは契約中の携帯キャリアと連動することを目指しましょう。
あとの流れは今回の記事を参考にしていただき、スムーズな契約につなげてもらえればと思います。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!