国内・国外を問わず活用できるHISモバイルですが、格安SIM業者なので通信速度などでは不満が出ることもあります。
使い方によってはとても役立つサービスに間違いありませんが、そこから他の通信業者へ乗り換えを検討している人も多いのです。
HISモバイルからauへの乗り換えを検討している人のために、auオンラインショップを活用した乗り換え方法をまとめていくので、是非参考にしてください。
目次
一番のポイントはHISモバイルの解約
通信会社同士の乗り換え自体は、それほど難しい作業ではありません。
ポイントになるのは、現在契約中の通信会社(この場合はHISモバイル)を解約することです。
手続き自体は単純でも、注意したいポイントはいくつもあるので再確認してみてください。
利用形態によって解約が必要か変わる
HISモバイルはユニークなサービスを提供しています。
SIMカードを交換するのではなく既存のものに貼ることで使える「変なSIM」です。
このSIMカードは月額で料金を支払うのではなく、利用する容量をアプリから追加購入します。
買い切り型で継続して契約するわけではないのです。
月額制の契約をしている場合はHISモバイルでの解約作業が必要になりますが、変なSIMを利用しているならそのままauとの契約をするだけになります。
好きなタイミングで始めて好きなタイミングでやめられるところが、変なSIMのメリットです。
HISモバイルの解約方法
HISモバイルの解約をする場合は、Webからの手続きのみとなっています。
店舗や電話連絡での手続きには対応していないので注意してください。
ネットさえ繋がっていれば簡単にできるので、HISモバイルの「My HISモバイル」へアクセスして作業を進めていくだけです。
解約作業自体も難しい操作は必要ないので、画面の指示に従って進めていくだけです。
重要なのは、解約時に発生する料金の話になります。
解約手数料は発生するのか
HISモバイルでは契約しているプランや利用期間によって、解約金が発生する場合としない場合があります。
手続きをするための手数料は発生しませんが、後述するMNP転出の場合は料金が発生するので注意してください。
キーワードは5か月
HISモバイルのデータ通信専用プラン「データ定額プラン」か「データ通信専用ネットピタッとプラン」で契約をしている場合は、解約金が発生しません。
もうひとつ、契約から5か月以上が経過している場合も、解約金は発生しないのです。
音声通話付きプランを利用している場合は、HISモバイルとの契約が5か月以上経過しているのかどうかを確認しましょう。
解約金は8,800円(税込)
5か月未満の利用や解約金が発生するデータ通信専用プランを利用していた場合は、解約の際に8,800円(税込)を支払う必要があります。
契約期間によって変化することはなく、一律で8,800円(税込)です。
格安SIMは料金の安さが売りですが、解約金は大手通信会社とほとんど変わらない点に注意してください。
MNP転出をする場合はさらにお金がかかる
音声通話付きプランを利用していて、その電話番号をauでも使いたいと考えているならMNP転出作業が必要になります。
この際にMNP予約番号が発行されるのですが、そこで3,300円(税込)を払う必要があります。
仮に解約金が発生する状況の場合、8,800円(税込)の解約金と3,300円(税込)のMNP予約番号発行のための手続きで、合計12,100円(税込)を支払う必要があるのです。
条件次第では意外と侮れない出費になるため、HISモバイルとの契約期間やプランについて事前にしっかりと確認しておきましょう。
MNP転出のために必要な作業
MNP転出をする際には、注意しなければならない点がいくつかあります。
お金の問題もそうですが、どのタイミングで手続きをするのかが一番重要です。
忙しくて手続きをするのが遅れがちな人は、特に注意してください。
MNP予約番号の発行方法
解約時にも使う「My HISモバイル」で、MNP予約番号は発行できます。
転出のために必要な作業も画面の指示に従って進めていくだけなので、特に困るところはありません。
重要なのはログインのためのIDやパスワードを忘れていないかです。
最初に契約をする段階でMy HISモバイルのためのIDとパスワードを決めるのですが、契約の変更や確認作業をしなければ放置して、そのまま忘れてしまう人もいます。
パスワードを忘れてしまった場合は再設定が必要なので事前にしっかり確認しておいてください。
MNP予約番号の有効期間に注意
MNP予約番号は発行してから15日間という有効期間が設定されています。
この期間を過ぎると失効してしまい、再発行が必要になります。
そのため期間内にauとの契約を終える必要があります。
HISモバイルでMNP転出のための手続きをすると、3日後くらいにメールアドレス宛に番号が送られてきます。
そこから15日間となるのです。
余裕があるように見えますが、au側での手続きに必要な期間も含めて15日間なので、余裕を持って契約をするようにしてください。
3,300円(税込)が無駄になってしまったら、とてももったいないです。
HISモバイルからauに乗り換える手順
HISモバイルでの手続きを終えたら、auとの契約作業に移ります。
店舗へ直接行く方法もありますが、自宅で簡単にできるauオンラインショップの利用がおすすめです。
時間を選ばず好きなタイミングで契約できるので、MNP予約番号を受け取ったらすぐに進めると良いでしょう。
auオンラインショップでの手続き
auオンラインショップでは、まずauと契約時に使う端末を購入します。
充電用のACアダプターが必要な場合もあるので、その際はオプション品の購入ページからあわせて選択するようにしてください。
商品選択が終わったらMNP予約番号も含めて必要な情報を入力していくだけです。
画面指示に従って進めていけば良いので、特に迷うことはありません。
事前に本人確認書類や支払用のクレジットカードを用意することも忘れないでください。
手続きを終えたらau側で審査が行われ、問題がなければ端末が発送されます。
端末が届いたら開通手続きを行う
auから端末が届いたら初期設定を行います。
この開通手続きは電話で行う場合とauオンラインショップ上から行う方法があり、到着から10日が経過すれば自動的に行われる手続きです。
すぐに切り替えたいなら、開封後はすぐに作業をすると良いでしょう。
HISモバイルとの切り替え自体は、回線が開通されれば自動的に完了します。
auを利用し始めてから、HISモバイル側で作業を行う必要はないので安心してください。
HISモバイルからauへの移行(乗り換え)はとても簡単
簡単にHISモバイルからauへ乗り換える流れを見てきましたが、手順自体はとても簡単にできることがわかります。
重要なポイントは、MNP転出をするために余裕を持って作業をすることと、HISモバイル解約の際に解約金が発生するのかどうかです。
どの通信業者にも言えることですが、手続きのポイントとお金の問題さえクリアできていれば、乗り換え自体は簡単にできるのです。
変なSIMを使っている人なら単純にauと契約をする手続きだけなので、手続きはもっとシンプルになります。
一度契約した通信会社からの乗り換えは腰が重くなってしまう人もいますが、実際にやってみると簡単に終わるものなので、検討中の人は参考にしてください。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!