2020年に発売された「iPhone 12シリーズ」は全部で4つの種類があります。
スペックを見ると共通している部分が多く、どれにすればいいか迷うかもしれません。
しかし、細かく比較していくとそれぞれで違いや特徴があります。
本記事ではiPhone 12シリーズ4機種を徹底比較してみました。
iPhone 12シリーズのスペック・特徴比較
iPhone 12シリーズのスペックを一覧表にまとめてみました。
項目 | iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max |
---|---|---|---|---|
価格 (税込) |
82,280円(税込)~ | 93円(税込)~ | 116円(税込)~ | 128円(税込)~ |
サイズ | 幅:64.2mm 高さ:131.5mm 厚さ:7.4mm |
幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.4mm |
幅:78.1mm 高さ:160.8mm 厚さ:7.4mm |
|
重量 | 133g | 162g | 187g | 226g |
カラー | ブラック ホワイト PRODUCT RED グリーン ブルー |
シルバー グラファイト ゴールド パシフィックブルー |
||
ディスプレイ | 5.4インチ 2,340×1,080 |
6.1インチ 2,532×1,170 |
6.7インチ 2,778×1,284 |
|
チップセット | A14 Bionic | |||
ストレージ | 64GB/128GB/256GB | 128GB/256GB/512GB | ||
カメラ | アウト:1200万画素+1200万画素 イン:1200万画素 |
アウト:1200万画素+1200万画素+1200万画素 イン:1200万画素 |
||
バッテリー | ビデオ再生15時間 オーディオ再生50時間 |
ビデオ再生17時間 オーディオ再生65時間 |
ビデオ再生20時間 オーディオ再生80時間 |
|
MagSafe | 対応(最大15Wのワイヤレス充電) | |||
防水・防塵 | IP68 | |||
Apple Pay | 対応 |
搭載しているチップセットは全く同じ。
いずれもMagSafe・防水・Apple Payに対応しているなど、共通事項も多いです。
しかし、スペックをしっかり比較すると細かい所で違いがあります。
ストレージ容量はiPhone 12 Pro/Pro Maxが多い
まずはストレージ容量で比較してみましょう。
iPhone 12とiPhone 12 miniは64GB/128GB/256GBの3種類です。
対して、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは64GBがなく、代わりに512GBが用意されています。
ゲームや画像などをたくさん保存するために512GBのストレージが欲しい人はiPhone 12 ProかiPhone 12 Pro Maxを検討してください。
逆にそこまでゲームや画像を保存しない人はiPhone 12/iPhone 12 miniの64GBでも十分足ります。
自分のスマホの使い方に合わせてストレージ容量を選んでください。
価格はiPhone 12 miniが最安
続いてはiPhone 12シリーズの価格を容量別にチェックしていきましょう。
価格はAppleストアのもので、すべて税込です。
容量 | iPhone 12 mini | iPhone 12 |
---|---|---|
64GB | 82,280円(税込) | 94,380円(税込) |
128GB | 87,780円(税込) | 99,880円(税込) |
256GB | 99,880円(税込) | 111,980円(税込) |
容量 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max |
---|---|---|
128GB | 117,480円(税込) | 129,580円(税込) |
256GB | 129,580円(税込) | 141,680円(税込) |
512GB | 153,780円(税込) | 165,880円(税込) |
もっとも安いのはiPhone 12 miniです。
唯一税抜7万円台(税込でも8万円台)で買えます。
スタンダードモデルであるiPhone 12も比較的安いですね。
スペックが強化されているiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは価格が高めに設定されています。
とくにiPhone 12 Pro Maxは高額で、512GBモデルだと税抜で15万円台(税込で16万円台)です。
価格重視ならiPhone 12 miniかiPhone 12を選びましょう。
iPhone 12 miniがもっとも小さく・軽い
サイズと重量もモデルごとに異なります。
項目 | iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max |
---|---|---|---|---|
サイズ | 幅:64.2mm 高さ:131.5mm 厚さ:7.4mm |
幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.4mm |
幅:78.1mm 高さ:160.8mm 厚さ:7.4mm |
|
重量 | 133g | 162g | 187g | 226g |
ディスプレイ | 5.4インチ 2,340×1,080 |
6.1インチ 2,532×1,170 |
6.7インチ 2,778×1,284 |
名前の通り、iPhone 12 miniは本体・ディスプレイのサイズがもっとも小さいです。
重量も133gと唯一150gを下回っており、片手でも快適に操作できます。
ポケットにすっぽり入るので持ち運びも楽です。
逆にiPhone 12 Pro Maxは本体サイズがもっとも大きく、重量も唯一200gをオーバーしています。
迫力のある映像を楽しめる一方、片手での操作や持ち運びは苦労するかもしれません。
iPhone 12とiPhone 12 Proはサイズが全く同じです。
トリプルカメラの分だけ重量はiPhone 12 Proがやや重いですが、使用感に差はほとんどないでしょう。
iPhone 12/12 Proはサイズも重量も標準的で、バランスが良いモデルと言えます。
このように、iPhone 12シリーズは機種によってサイズ・重量の差が大きいです。
家電量販店やAppleストアで実機をチェックした上で購入してください。
iPhone 12とminiは5色、12 Pro/Pro Maxは4色展開
iPhone 12シリーズではカラー展開もモデルによって異なります。
モデル | カラー |
---|---|
iPhone 12/12 mini | ブラック ホワイト PRODUCT RED グリーン ブルー |
iPhone 12 Pro/12 Pro Max | シルバー グラファイト ゴールド パシフィックブルー |
iPhone 12/12 miniは5色です。
全体的に明るくて華やかなカラーリングに仕上がっています。
iPhone 12 Pro/12 Pro Maxは4色です。
光沢を抑えたマットな仕上がりで、色合いも落ち着いています。
派手すぎる色合いが苦手な人にピッタリです。
カラーについては個人の好みもあるため、どちらが良いとは一概に言えません。
サイズ・重量と同様、実物をチェックしてみましょう。
iPhone 12 Pro/12 Pro Maxはトリプルカメラを搭載
続いてはカメラです。
インカメラの性能は4機種で同じなので、アウトカメラの性能を比較してみます。
項目 | iPhone 12/12 mini | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max |
---|---|---|---|
カメラ構成 | 12MPデュアルカメラ (超広角+広角) |
12MPトリプルカメラ (超広角+広角+望遠) |
|
f値 | 超広角:f/2.4 広角:f/1.6 |
超広角:f/2.4 広角:f/1.6 望遠:f/2.0 |
超広角:f/2.4 広角:f/1.6 望遠:f/2.2 |
ズーム | 2倍の光学ズームアウト 最大5倍のデジタルズーム |
2倍の光学ズームイン 2倍の光学ズームアウト 4倍の光学ズームレンジ 最大10倍のデジタルズーム |
2.5倍の光学ズームイン 2倍の光学ズームアウト 5倍の光学ズームレンジ 最大12倍のデジタルズーム |
LiDARスキャナ | × | 〇 | |
手ぶれ補正 | 光学式手ぶれ補正(広角) | デュアル光学式手ぶれ補正(広角、望遠) | デュアル光学式手ぶれ補正(広角、望遠) センサーシフト光学式手ぶれ補正(広角) |
ナイトモード | 〇 | ||
Deep Fusion | 〇 | ||
ビデオ撮影 | Dolby Vision対応HDR(最大30fps) 4K(24fps/30fps/60fps) 1080p HD(30fps/60fps) 720p HD(30fps) |
Dolby Vision対応HDR(最大60fps) 4K(24fps/30fps/60fps) 1080p HD(30fps/60fps) 720p HD(30fps) |
iPhone 12とiPhone 12 miniのカメラは全く同じ構成です。
ここではまとめてiPhone 12とします。
iPhone 12とiPhone 12 Pro/12 Pro Maxの大きな違いは望遠カメラの有無です。
iPhone 12 Pro/12 Pro Maxは広角・超広角に加えて望遠カメラを搭載しています。
光学2倍ズームに対応し、デジタルズームの倍率も高いです。
さらに「LiDARスキャナ」というセンサーを搭載し、暗所での撮影により強くなっています。
カメラ性能を重視するならiPhone 12 Pro/12 Pro Maxを選んでください。
iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのカメラ性能はほぼ同じです。
望遠レンズの性能や手振れ補正で微妙に違いがあるものの、よほどこだわりがない限りはiPhone 12 Proでも問題ありません。
カメラを重視し、ディスプレイサイズやバッテリー性能にもこだわるならiPhone 12 Pro Maxがおすすめです。
電池持ちはiPhone 12 Pro Maxが圧倒的
最後はスマホを使う上で気になる「電池持ち」で比較してみます。
モデル | ビデオ再生 | オーディオ再生 |
---|---|---|
iPhone 12 mini | 15時間 | 50時間 |
iPhone 12/12 Pro | 17時間 | 65時間 |
iPhone 12 Pro Max | 20時間 | 80時間 |
電池持ちはiPhone 12 miniが一番短く、iPhone 12 Pro Maxが一番長いです。
一般的に、本体が大きいスマホほど容量が多いバッテリーを積めます。
Appleはバッテリー容量を公表しないので断言できませんが、iPhone 12シリーズでもっともバッテリー容量が多いのはiPhone 12 Pro Maxでしょう。
電池持ちを重視するならiPhone 12 Pro Maxがおすすめです。
結局、iPhone 12はどれを買うべき?
ここまでiPhone 12シリーズを価格やスペックで比較してきました。
その結果を踏まえると、それぞれ以下のような人におすすめです。
大画面・カメラ性能重視ならiPhone 12 Pro Max
ディスプレイサイズとカメラ性能を重視するならiPhone 12 Pro Maxがおすすめです。
iPhone 12 Pro Maxは6.7インチというiPhone史上最大サイズのディスプレイを搭載しています。
バッテリー容量も多いので、ゲームや動画視聴を長時間利用する人にピッタリです。
基本的なカメラ性能はiPhone 12 Proとさほど変わりません。
しかし、望遠レンズの絞り値やズーム倍率など細かい所でiPhone 12 Proを上回っています。
カメラ性能で妥協したくない人にもiPhone 12 Pro Maxはおすすめです。
ほどよいサイズでカメラ重視ならiPhone 12 Pro
カメラ性能のみ重視するならiPhone 12 Proがおすすめです。
細かい点ではiPhone 12 Pro Maxが上回っているものの、基本的な部分では差がありません。
iPhone 12 Pro Maxは本体サイズが大きく重いので、人によっては持ちにくく感じるでしょう。
iPhone 12 ProのサイズはiPhone 12と同じで、大きすぎず小さすぎずちょうどいいサイズ感です。
それでいて512GBのストレージ容量を選べるので、画像をたくさん保存しても容量不足の心配がありません。
そこまで大画面である必要はないけどカメラ性能は重視する、という人におすすめです。
小さいスマホが欲しいならiPhone 12 mini
とにかく小さいスマホが欲しい人にはiPhone 12 miniが向いています。
本体サイズはiPhone 12シリーズでも最少で重量も軽いです。
カメラ性能やバッテリー容量ではiPhone 12 Pro/12 Pro Maxに劣ります。
それでも、この小ささ・軽さは大きな魅力です。
価格もiPhone 12シリーズでは断トツで安く設定されています。
スペックもカメラもスマホ全体で見れば十分高性能であり、コストパフォーマンスは高いです。
バランスを重視するならiPhone 12
iPhone 12はスタンダードなモデルなので、他の3機種と比べるとやや決め手に欠けます。
しかし、価格と性能のバランスは良いです。
iPhone 12シリーズはチップセットがすべて同じなので、処理性能は上位モデルと変わりません。
それでいて価格は比較的安いです。
iPhone 12 miniと比べると高額ですが、iPhone 12 miniは小型スマホが欲しい人向け。
カメラ性能はスタンダードで十分、なおかつiPhone 12 miniは小さすぎるという人にはiPhone 12がおすすめです。
まとめ
以上、iPhone 12シリーズを価格やカメラ性能などで徹底比較してみました。
各モデルの特徴をざっくりまとめると以下の通りです。
iPhone 12 Pro/12 Pro Maxはトリプルカメラを搭載しており、カメラ性能が高いです。
iPhone 12 Pro Maxはディスプレイサイズが最大で、電池持ちも優れています。
大画面とカメラ性能を重視する人はiPhone 12 Pro Max、カメラ性能のみ重視する人はiPhone 12 Proを選びましょう。
iPhone 12/12 miniは望遠カメラが搭載されていませんが、コスパの高さが売りです。
コンパクトモデルを求めるならiPhone 12 mini、通常サイズで価格重視ならiPhone 12を選んでください。
ぱっと見は違いが分かりにくいiPhone 12シリーズですが、比べて見ると固有のメリット・デメリットがありましたね。
本記事を参考に、自分にピッタリのiPhone 12を選んでくださいね。
iPhone 12/mini/Pro/Pro Maxを予約・購入するなら、店舗よりオンラインショップが断然おすすめ!
頭金なしでお得!
さらに今なら高額キャッシュバックもついてダブルでお得!
待ち時間0秒だから安心安全。


楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!