povo2.0はauがスタートした格安ブランドです。
トッピングにより、サービス内容を自分好みにカスタマイズできます。
そんなpovo2.0を「iPhone 13で使いたい」という人も多いでしょう。
結論から言うと、povo2.0ではiPhone 13を利用できます。
すでにiPhone 13を持っているならpovo2.0に乗り換えるだけでOKです。
iPhone 13を持っていない場合も、Appleストアやauなどで購入できます。
本記事ではpovo2.0でiPhone 13を利用する手順について詳しく解説します。
なお、iPhone 13を安く買う方法についてはこちらの記事でも解説しています。
ぜひ参考にしてくださいね。

目次
povo2.0ではiPhone 13全モデルが動作確認済み
povo2.0ではiPhone 13シリーズの全モデルが利用可能です。
いずれもpovo2.0で正常に動作することが確認されています。
auはもちろん、ドコモやソフトバンク、Appleストアで購入したモデルも利用可能です。
iPhone 13シリーズはSIMロックがかかっていません。
ドコモ・ソフトバンクで購入したiPhone 13もSIMロック解除は不要です。
povo2.0は物理SIMなしで契約できるeSIMにも対応しています。
物理SIMだけでなくeSIMでもiPhone 13が動作することを確認済みです。
iPhone 13はデュアルeSIM対応なので、楽天モバイルやIIJmioといった他社のeSIMとの併用も可能です。
povo2.0ユーザーがiPhone 13を購入する方法
povo2.0ユーザーがiPhone 13を購入する方法は大きく2つです。
一括購入はAppleストアが安い
iPhone 13を一括購入したい場合はAppleストアがおすすめです。
大手キャリアよりも価格が安めに設定されています。
割引や端末購入プログラムを利用しないならAppleストアが割安です。
実際にAppleストアとau Online ShopにおけるiPhone 13シリーズの価格を比較してみました。
ストレージ | au | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 115,020円(税込) | 98,800円(税込) |
256GB | 128,970円(税込) | 110,800円(税込) |
512GB | 156,995円(税込) | 134,800円(税込) |
ストレージ | au | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 101,070円(税込) | 86,800円(税込) |
256GB | 115,020円(税込) | 98,800円(税込) |
512GB | 143,040円(税込) | 122,800円(税込) |
ストレージ | au | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 143,040円(税込) | 122,800円(税込) |
256GB | 156,995円(税込) | 134,800円(税込) |
512GB | 185,015円(税込) | 158,800円(税込) |
1TB | 212,920円(税込) | 182,800円(税込) |
ストレージ | au | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 156,995円(税込) | 134,800円(税込) |
256GB | 170,945円(税込) | 146,800円(税込) |
512GB | 198,965円(税込) | 170,800円(税込) |
1TB | 226,870円(税込) | 194,800円(税込) |
いずれもAppleストアのほうが割安ですね。
モデルによっては3万円以上の差があります。
iPhoneの場合はキャリア版もSIMフリー版も仕様が全く同じです。
一括で購入するなら、定価が安いAppleストアで購入しましょう。
家電量販店やネット通販でもAppleストアとほぼ同じ価格で購入できます。
分割でとにかく安く買うならau Online Shopがおすすめ
iPhone 13シリーズを分割でとにかく安く買いたいならau Online Shopがおすすめです。
「スマホトクするプログラム」を利用すると、端末代が大幅に安くなります。
24回払いで購入後、13~25ヶ月目までに返却すると最後の支払いが免除されます。
実質負担額を通常の約半分ほどに抑えることが可能です。
スマホトクするプログラムを利用した場合の実質価格をAppleストアの価格と比較してみました。
ストレージ | au | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 62,100円(税込) | 98,800円(税込) |
256GB | 69,690円(税込) | 110,800円(税込) |
512GB | 84,755円(税込) | 134,800円(税込) |
ストレージ | au | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 54,510円(税込) | 86,800円(税込) |
256GB | 62,100円(税込) | 98,800円(税込) |
512GB | 77,280円(税込) | 122,800円(税込) |
ストレージ | au | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 77,280円(税込) | 122,800円(税込) |
256GB | 84,755円(税込) | 134,800円(税込) |
512GB | 99,935円(税込) | 158,800円(税込) |
1TB | 115,000円(税込) | 182,800円(税込) |
ストレージ | au | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 84,755円(税込) | 134,800円(税込) |
256GB | 92,345円(税込) | 146,800円(税込) |
512GB | 107,525円(税込) | 170,800円(税込) |
1TB | 122,590円(税込) | 194,800円(税込) |
スマホトクするプログラムを利用すればAppleストアより割安になります。
とにかく安く買いたい人、1~2年毎に機種変更している人におすすめです。
スマホトクするプログラムはau回線なしでも利用できます。
スマホトクするプログラムの注意点
スマホトクするプログラムの注意点は以下の通りです。
スマホトクするプログラムは端末の返却が条件です。
iPhone 13を2年以上利用したい人には向きません。
また、返却する際に端末が故障していると22,000円(不課税)の故障時利用料が発生します。
故障時利用料を請求されるのは主に以下のような場合です。
端末が故障しないよう、細心の注意を払って利用してください。
povo2.0でiPhone 13を利用する手順
povo2.0でiPhone 13を利用する手順をシチュエーションごとに解説します。
iPhone 13ユーザーがpovo2.0へ乗り換える場合
すでにiPhone 13を持っている場合はpovo2.0をSIMカードのみで契約してください。
povo2.0の契約手順は以下の通りです。
-
STEP1現在利用しているキャリアからMNP予約番号を取得する(povo1.0/au/UQモバイル含む)
-
STEP2povo2.0をSIMカードのみで申し込む
-
STEP3povo2.0のSIMカードを有効化する
-
STEP4(物理SIMの場合)iPhone 13にpovo2.0のSIMカードを挿す
-
STEP5(eSIMの場合)iPhone 13でpovo2.0のeSIMを設定する
電話番号を引き継ぐ場合はMNP予約番号が必要です。
現在利用中のキャリアから、以下の手順で取得してください。
キャリア | MNP予約番号の取得方法 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ携帯から:151 一般電話から:0120-800-000 |
午前9時~午後8時 |
WEB:My docomo | 午前9時~午後9時半 | |
au | 電話:0077-75470 | 午前9時~午後8時 |
WEB:My au | 24時間 | |
ソフトバンク | ソフトバンク携帯から:*5533 一般電話:0800-100-5533 |
午前9時~午後8時 |
WEB:My SoftBank | 午前9時~午後8時 | |
楽天モバイル | my 楽天モバイル | 24時間 |
本来、povo1.0/auから乗り換える際はMNP予約番号が必要ありません。
現在はメンテナンス中のため、povo1.0/auから乗り換える際もMNP予約番号が必要です。
忘れずに取得してください。
MNP予約番号を取得したらpovo2.0を公式サイトから申し込みましょう。
povo2.0はオンライン専用プランなので、店舗や電話では申し込めません。
povo2.0の契約と同時にiPhone 13を買う場合
povo2.0と同時にiPhone 13を買う場合の手順は、現在利用しているキャリアによって異なります。
auユーザーはauでiPhone 13を購入してからpovo2.0へ移行するのがおすすめです。
5G機種変更おトク割により、iPhone 13が5,500円(税込)割引されます。
スマホトクするプログラムとの併用も可能です。
少し手間がかかりますが、端末代をより節約できます。
-
STEP1auでiPhone 13への機種変更手続きをする
-
STEP2iPhone 13が届いたら利用開始手続きをする
-
STEP3auからMNP予約番号を取得する
-
STEP4povo2.0へ移行する
他社からauへ乗り換えて割引を利用し、即povo2.0へ移行することも可能です。ただし短期解約とみなされる可能性があるためおすすめしません。
au以外を利用している場合はiPhone 13を購入してからpovo2.0を単体契約します。
一括購入ならAppleストア、分割で安く買うならau Online Shopがおすすめです。
povo2.0を単体契約する流れは「povo2.0でiPhone 13を利用する手順」を参考にしてください。
povo2.0ユーザーがiPhone 13へ機種変更する場合
すでにpovo2.0を利用している場合はiPhone 13を単体購入しましょう。
一括購入ならAppleストア、スマホトクするプログラムを利用するならau Online Shopがおすすめです。
au Online Shopで単体購入する流れをまとめました。
-
STEP1au Online Shopの商品詳細ページで「スマホ単体購入の場合はこちら」を押す
-
STEP2支払い方法を選択する
-
STEP3契約者情報を入力する
-
STEP4スマホトクするプログラムを利用する場合は本人確認をする
-
STEP5各種重要事項に同意する
-
STEP6支払い情報を入力する
iPhone 13を購入したら初期設定をします。
物理SIMカードの場合はiPhone 13にSIMカードを挿入すればOKです。
eSIMの場合はeSIMの再発行が必要です。
povo2.0のチャットサポートからeSIM再発行手続きをしてください。
eSIM再発行時には本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カードのいずれか1点)が必要です。
povo2.0でiPhone 13を使う際の注意点
povo2.0でiPhone 13を使う際は以下の点に注意してください。
対面によるサポートは一切なし
povo2.0はオンライン専用プランなので、対面によるサポートはありません。
サポートは原則チャットのみです。
初期設定やデータ移行などもすべて自分でする必要があります。
スマホに詳しくない人やシニア層だと厳しいかもしれません。
対面サポートが必要な場合は実店舗での取り扱いがあるUQモバイルも検討してください。
他社のAPN構成プロファイルを削除しておく
iPhone 13に他社のAPN構成プロファイルがインストールされていると、povo2.0を利用できません。
あらかじめ削除しておきましょう。
-
STEP1「設定」アプリをタップする
-
STEP2「一般」をタップする
-
STEP3「プロファイル」または「プロファイルとデバイス管理」をタップする
-
STEP4削除するAPN構成プロファイルをタップする
-
STEP5「プロファイルを削除」をタップする
-
STEP6パスコードを入力する
新品で購入したばかりのiPhoneにはAPNが入っていないので、削除の手順は不要です。
キャリアメールが有料
povo2.0でキャリアメールを利用する場合は別途利用料がかかります。
大手キャリア3社はキャリアメールの持ち運びサービスをスタートさせました。
これにより、povo2.0へ乗り換えてからもキャリアメールの継続が可能です。
ただし、持ち運びサービスを利用する際は以下の利用料がかかります。
povo2.0ではGmailやiCloudメールといったフリーメールも使えます。
メールをあまり使わないなら、フリーメールへの移行も検討してください。
まとめ
povo2.0ではiPhone 13を使えます。
4機種全て動作確認済みで、eSIMも利用可能です。
ただし、povo2.0では端末販売がありません。
iPhone 13を持っていない場合はAppleストアやau Online Shopなどで購入してください。
一括購入は定価が安いAppleストアがおすすめです。
とにかく安く購入するなら、au Online Shopでスマホトクするプログラムを利用しましょう。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!