iPhone 13は国内で人気が高いiPhoneシリーズの最新モデルです。
処理性能・カメラ性能が向上し、ストレージ容量も増えるなど従来モデルから順当に進化しています。
一方で、ネット上では「iPhone 13は買うべきでない」という意見も少なくありません。
そういった声を聴いて、iPhone 13を買うべきか悩んでいる人も多いでしょう。
結論から言うと、iPhone 13を買うべきかどうかは今使っている機種や、iPhoneに何を求めるかで異なります。
本記事ではiPhone 13を買うべきでない人と買うべき人を、その理由と共に解説します。
目次
iPhone13を買うべきでない人
まずはiPhone 13を買うべきでない人について解説します。
iPhone 12シリーズを利用している人
現在iPhone 12シリーズを利用している人は、故障などの場合を除きiPhone 13を買うべきではありません。
iPhone 13はiPhone 12のマイナーチェンジ版のような立ち位置です。
性能や機能面ではそこまで大きな違いがありません。
iPhone 12とiPhone 13の違いをざっくりまとめてみました。
iPhone 12から性能アップしているのは事実です。
新しい機能も増えてはいます。
ただ、iPhone 12の時点で処理性能もカメラ性能もスマホの中ではトップクラスです。
よほどこだわりがある人以外は、iPhone 12で十分でしょう。
デザインもほとんど変わりません。
変わったのはカメラの配置とノッチのサイズ、カラーバリエーションなどです。
わざわざiPhone 12から変更するほどではないでしょう。
違いがほとんどないため、iPhone 12ユーザーがあえてiPhone 13に乗り換えるメリットは薄いと言えます。
Touch ID搭載iPhoneを使いたい人
Touch ID(指紋認証)搭載iPhoneを使いたい人にもiPhone 13は不向きです。
iPhoneシリーズはiPhone X以降、一部モデルを除きTouch IDを搭載していません。
iPhone 13もTouch IDは非搭載です。
生体認証はFace IDによる顔認証に対応しています。
Face ID自体は便利で精度も良好です。
ただ、マスクを着けているとうまく認証してくれません。
マスクが必須の昨今では、Face IDは使いづらいと言わざるを得ないでしょう。
Apple Watchと組み合わせれば、マスク装着中でもFace IDでロックを解除できます。
現行モデルのiPhoneでTouch IDを利用できるのはiPhone SE(第2世代)のみです。
Touch IDを利用したい場合はiPhone SE(第2世代)を購入しましょう。
とにかく安いiPhoneが良い人
とにかく安くiPhoneを購入したい場合もiPhone 13は買うべきではありません。
iPhone 13シリーズでもっとも安いのはiPhone 13 mini(128GB)で86,800円(税込)です。
性能を考えるとコスパは悪くありませんが、もっと安く買えるiPhoneもあります。
iPhone SE(第2世代)なら49,800円(税込)で購入できます。
128GBモデルでも55,800円(税込)です。
スペックやカメラへのこだわりがないなら、iPhone SE(第2世代)でも十分でしょう。
1世代前のiPhone 12 miniも69,800円(税込)から購入できます。
最新モデルでなくても良い人には、近い性能で価格が安いiPhone 12 miniもおすすめです。
中古でも良いなら、もっと安くiPhoneを買うこともできます。
本記事を読んでいるのが7~8月の人
もし本記事を読んでいるのが2022年7~8月なら、iPhone 13を買うのはもう少し待ちましょう。
iPhoneは毎年9月に新モデルを発表しています。
2022年も9月に新モデルが発表される可能性が高いでしょう。
新モデルが発売されるとiPhone 13が値下げされるかもしれません。
実際、iPhone 12/12 miniもiPhone 13発表後に1万円ほど値下げされました。
最新のiPhoneを買いたい人はもちろん、「型落ちモデルでも良い」と考えている人も、新モデル発表直前に買うのは避けましょう。
iPhone13を買うべき人
ここまでiPhone 13を買うべきでない人について解説しました。
反対に、次のような人はiPhone 13を購入しても良いでしょう。
iPhone 11以前のモデルを使っている人
現在利用しているiPhoneがiPhone 11以前のモデルならiPhone 13の購入がおすすめです。
iPhone 11以前のモデルと比べるとスペックが大幅にアップしています。
とくに8以前のモデルを使っている場合は処理性能やカメラの違いを体感できるでしょう。
5GやMagSafeに対応しているのも、iPhone 11以前のモデルにはない特徴です。
過去モデルと比べるとデザインも刷新されています。
iPhone 6以降の丸みを帯びたデザインに飽きが来ている人にもピッタリです。
最新かつ高性能なiPhoneを利用したい人
最新のiPhoneを使いたい人やスペックにこだわりがある人にもiPhone 13はおすすめです。
iPhone 12も高いスペックを誇りますが、iPhone 13はそれを上回ります。
最新チップのA15 Bionicにより、動作の重い3Dゲームもサクサク快適です。
カメラもシネマティックモードやマクロ撮影(Proのみ)に対応するなど機能が増えています。
変化が少ないとはいえ、iPhone 12からスペックアップしているのは確実です。
「価格が高くても、それに見合った価値がある」と考えるなら、iPhone 13を購入しても良いでしょう。
現在のiPhoneを下取りに出しても良い人
現在利用しているiPhoneを下取りに出しても良いという人も、iPhone 13を購入すべきです。
AppleではiPhoneを下取りに出すことで端末価格が割引されます。
下取り価格は端末の種類と状態によって異なります。
主な端末の下取り価格をまとめました。
機種 | 最大下取り価格 |
---|---|
iPhone 12 Pro Max | 84,000円 |
iPhone 12 Pro | 74,000円 |
iPhone 12 | 56,000円 |
iPhone 12 mini | 46,000円 |
iPhone SE(第2世代) | 19,000円 |
iPhone 11 Pro Max | 57,000円 |
iPhone 11 Pro | 48,000円 |
iPhone 11 | 39,000円 |
例えばiPhone 12 Pro Maxなら最大84,000円で下取りです。
本体の状態が良ければ、iPhone 13購入時の負担額が大幅に減ります。
現在のiPhoneを下取りに出してよいなら、iPhone 12ユーザーがiPhone 13を購入するのもアリですね。
コンパクトなiPhoneが欲しい人
コンパクトなiPhoneが欲しい人にはiPhone 13 miniが向いています。
その名の通りコンパクトなボディが特徴です。
本体サイズはiPhone SE(第2世代)よりも小さくなっています。
スペックはスタンダードなiPhone 13とほぼ同じです。
コンパクトボディでも3Dゲームや写真撮影を思う存分楽しめます。
iPhone 12 miniと比べるとサイズはほぼ同じです。
厚みが少し増していますが、代わりにバッテリー持ちが良くなっています。
バッテリー持ちを重視するならiPhone 13 miniがおすすめです。
バッテリー容量が増えた分、重量はiPhone 12 miniよりやや重くなっています。携帯性重視ならiPhone 12 miniがおすすめです。
iPhone 13を買うならどれがおすすめ?
「iPhone 13を買うべき人」に該当する人はiPhone 13を購入するのがおすすめです。
ただ、iPhone 13は全部で4種類あります。
いざ購入しようにも、今度はどのモデルにするか迷うかもしれません。
iPhone 13シリーズで迷ったときは、ざっくりと以下のように選ぶと良いでしょう。
小さいスマホを使いたい人はiPhone 13 mini一択です。
シリーズでもっとも小さく、片手でも楽に持てますよ。
スペックやカメラ重視ならiPhone 13 ProかiPhone 13 Pro Maxがおすすめです。
大画面を求めるならiPhone 13 Pro Max、サイズは普通が良いならiPhone 13 Proを選んでください。
こだわりがない人、上記のどれにも当てはまらない人はスタンダードなiPhone 13が無難です。
iPhone 13シリーズの比較や違いについてはこちらの記事も参考にしてください。

まとめ
改めて、iPhone 13を買うべきでない人・買うべき人をまとめておきましょう。
iPhone 13はiPhone 12とスペックがさほど変わりません。
iPhone 12を利用している人が無理に乗り換える必要はないでしょう。
Touch IDを使いたい人や価格重視の人はiPhone SE(第2世代)が向いています。
反対に、iPhone 11以前のモデルを使っている人にはiPhone 13がおすすめです。
旧モデルと比べるとスペックが大幅にアップしています。
コンパクトでバッテリー持ちも良くなったminiモデルも魅力です。
派手な進化とはならなかったiPhone 13シリーズですが、いずれも完成度の高い1台に仕上がっています。
「iPhone 13を買うべきでない人」に該当しないなら、iPhone 13の購入を検討してみてくださいね。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!