mineo

mineoでもiPhone 13は使える!手順や注意点を徹底解説

独自サービスで人気のmineoではiPhone 13を利用できます。

3キャリアすべての回線で動作確認済みです。

大手キャリアのモデルも使えるので、すでにiPhone 13を持っている人はそのまま乗り換えられますよ。

ただし、mineoではiPhone 13の取り扱いがありません。
iPhone 13を利用する場合は別途購入してください。

本記事ではmineoでiPhone 13シリーズを利用する手順と注意点を解説します。

mineoはiPhone 13全モデルの動作確認を実施済み

mineo(マイネオ)

mineoではiPhone 13全モデルの動作確認が実施されています。

mineoで使えるiPhone 13シリーズ
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max

mineoは大手3キャリアに対応したトリプルキャリアで、すべての回線がiPhone 13に対応しています。

iPhone 13本体に関してもSIMフリー版・大手3キャリア版問わず動作確認済みです。
SIMロック解除も必要ありません。

例えばドコモで購入したiPhone 13をmineoのau回線プランで使うことも可能です。

mineoの5G通信にも対応しています。
5Gオプションを申し込めば、5G通信が利用可能です。

楽天モバイル版は動作確認されていません。SIMフリー版と同じ仕様なので使える可能性は高いですが、あくまでも自己責任となります。

mineoで使うiPhone 13を購入する方法

mineo(マイネオ)

mineoではiPhone 13の取り扱いはありません。

別途、iPhone 13本体を購入してください。
主な購入方法は以下の通りです。

  • Appleストア(オンラインストア含む)
  • 家電量販店・ネット通販
  • 大手キャリア

基本的にはAppleストアや家電量販店での一括購入がおすすめです。
価格が大手キャリアより割安ですし、オンラインストアならいつでも気軽に買えます。

楽天モバイル(楽天市場)もおすすめです。
Appleストアとほぼ同額で購入でき、ポイントも貯まります。

大手キャリアでは各種割引サービスを利用することで、端末代の実質負担額を抑えることが可能です。

大手キャリアの割引サービス
  • ドコモ:いつでもカエドキプログラム
  • au:スマホトクするプログラム
  • ソフトバンク:新トクするサポート
  • 楽天モバイル:iPhoneアップグレードプログラム

端末の返却が必要、分割払いになるなど注意点もありますが、とにかく安くiPhone 13を買いたい人は検討しましょう。

iPhone 13シリーズを安く買う方法についてはこちらの記事も参考にしてください。

iPhone 13を安く買う方法まとめ!最新iPhoneをお得に使おう国内で高い人気を誇るiPhoneシリーズですが、ネックとなるのが価格です。 最新モデルのiPhone 13シリーズだと、多くのモデルが...

mineoでiPhone 13を利用する手順

mineo(マイネオ)

mineoでiPhone 13を利用する手順を、シチュエーションごとに解説します。

  • 他社からmineoへ乗り換える手順
  • mineoユーザーがiPhone 13へ機種変更する手順

他社からmineoへ乗り換える手順

他キャリアからmineoへ乗り換えてiPhone 13を利用する手順は以下の通りです。

  • STEP1
    iPhone 13を購入する
  • STEP2
    現在のキャリアからMNP予約番号を取得する
  • STEP3
    mineoをSIMカードのみで申し込む
  • STEP4
    SIMカードが届いたらMNP転入切替
  • STEP5
    APN構成プロファイルをインストールする

さきほど解説した通り、mineoではiPhone 13を購入できません。
別途購入しておきましょう。

すでにiPhone 13を持っている場合はそのまま使えばOKです。

iPhone 13を用意出来たら、mineoを申し込む準備をしましょう。

MNP予約番号を利用してmineoを申し込む

電話番号をmineoに引き継ぐ場合はMNPの手続きが必要です。
現在利用中のキャリアからMNP予約番号を取得しましょう。

キャリア MNP予約番号の取得方法 受付時間
ドコモ ドコモ携帯から:151
一般電話から:0120-800-000
午前9時~午後8時
WEB:My docomo 午前9時~午後9時半
au 電話:0077-75470 午前9時~午後8時
WEB:My au 24時間
ソフトバンク ソフトバンク携帯から:*5533
一般電話:0800-100-5533
午前9時~午後8時
WEB:My SoftBank 午前9時~午後8時
楽天モバイル my 楽天モバイル 24時間

MNP予約番号を取得したらmineoを申し込んでください。
今回は手持ちのiPhone 13で使うので、SIMカードのみで申し込みましょう。

MNP予約番号の有効期限は15日ですが、mineoを申し込む際は有効期限が10日以上残っている必要があります。速やかに申し込みましょう。

SIMカードが届いたらMNP転入切替

SIMカードが届いたらMNP転入切替をしてください。
なお、MNPなしで申し込んだ場合は手続き不要です。

  • STEP1
    iPhone 13にmineoのSIMカードを挿入する
  • STEP2
    mineoのマイページにアクセスする
  • STEP3
    eoIDにログインする
  • STEP4
    「登録情報の変更・サポート」の「MNP転入切替/回線切替手続き」を押す
  • STEP5
    SIMカード台紙記載の「ICCID/製造番号」の下4ケタを入力する
  • STEP6
    「回線切替」を押す
  • STEP7
    「回線切替受付メール」受信後30分~1時間ほどで切り替え完了

MNP転入切替が完了すれば、元のキャリアは自動解約されます。

スポンサーリンク

APN構成プロファイルをインストールする

最後にAPN構成プロファイルのインストールです。

  • STEP1
    iPhone 13をWi-Fiに接続してSafariを起動する
  • STEP2
    ネットワーク設定(iOS端末)にアクセスし、契約している回線のプロファイルをダウンロードする
  • STEP3
    「許可」をタップする
  • STEP4
    「閉じる」をタップする
  • STEP5
    「設定」をタップする
  • STEP6
    「一般」→「VPNとデバイス管理」の順にタップする
  • STEP7
    ダウンロードしたプロファイルをタップする
  • STEP8
    「インストール」をタップする
  • STEP9
    パスコードを入力する
  • STEP10
    「インストール」をタップする
  • STEP11
    もう一度「インストール」をタップする

iPhone 13で他の格安SIMを利用していた場合は事前にプロファイルを削除してください。
「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」から削除可能です。

mineoユーザーがiPhone 13へ機種変更する手順

mineoユーザーがiPhone 13へ機種変更する手順は以下の通りです。

  • STEP1
    iPhone 13を購入する
  • STEP2
    mineoのSIMカードをiPhone 13へ挿し替える
  • STEP3
    APN構成プロファイルをインストールする
  • STEP4
    必要に応じてデータを移行する

機種変更の場合はiPhone 13へmineoのSIMカードを挿し替え、プロファイルをインストールするだけです。

ほとんど手間がかかりませんね。

プロファイルのインストール手順は他社からmineoへ乗り換える時と同じです。

mineoでiPhone 13を利用する際の注意点

mineo(マイネオ)

mineoでiPhone 13を利用する際の注意点は以下の通りです。

  • 混雑時は通信速度が遅くなる
  • au VoLTE非対応SIM利用者はSIM変更手続きが必要
  • キャリアメール相当のサービスはなし

混雑時は通信速度が遅くなる

mineoは回線が混雑する時間帯になると、通信速度が落ちます。
とくに平日お昼や夕方はその傾向が顕著です。

会社や学校の昼休み、帰宅途中の電車でスマホをよく使う人だとストレスを感じるかもしれません。

そのような人は通信速度が速い格安SIMを検討しましょう。
サブブランドであるUQモバイル/Y!mobileやOCNモバイルONEなどがおすすめです。

速度重視なら大手キャリアの格安プランであるahamo/povo2.0/LINEMOもおすすめです。

au VoLTE非対応SIM利用者はSIM変更手続きが必要

mineoでau VoLTE非対応のnanoSIMを利用している人はSIM変更手続きが必要です。

au VoLTEに対応しない古い端末でmineoのauプランを使う場合は、au VoLTE非対応SIMを利用していました。

au VoLTE非対応のnano SIMはiPhone 13で使えません。
iPhone 13へ機種変更する際は、au VoLTE対応SIMへ変更してください。

SIMカードの変更はマイページから手続きできます。
au VoLTE非対応SIMからau VoLTE対応SIMへの変更に限り、手数料が無料です。

キャリアメール相当のサービスはなし

mineoにはキャリアメール相当のメールサービスがありません。

契約すると「@mineo.jp」というメールアドレスを無料で使えます。
一見するとキャリアメールのようですが、中身はPCメールと同様です。

キャリアメールとしては利用できません。

mineoに乗り換えてからもキャリアメールを使いたい場合は、各キャリアの持ち運びサービスを検討してください。

  • ドコモメール持ち運び:月額330円(税込)
  • auメール持ち運び:月額330円(税込)
  • ソフトバンクメールアドレス持ち運び:年額3,300円(税込)

どのキャリアの持ち運びサービスも利用料がかかります。
キャリアメールへのこだわりがないなら、無料で利用できるフリーメールがおすすめです。

まとめ

mineo(マイネオ)

mineoではiPhone 13シリーズを問題なく使えます。
3キャリアすべての回線で全モデルが動作確認済みです。

乗り換えでも機種変更でも、安心して使えますよ。

au回線でau VoLTE非対応SIMを利用している場合はSIMカードの変更が必要です。
忘れずにSIMカード交換してくださいね。

【公式】mineo

ABOUT ME
吾妻 和希
格安SIM・スマホが好きなライター。学生時代に節約のため格安SIMを使い始めました。格安SIM歴は6年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動中。
iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事