OCNモバイルONEは老舗と呼ばれる格安SIMの1つです。
長期間に渡って安定した運営を続けています。
格安SIMの中では通信速度が比較的速めです。
さらに無制限かけ放題に対応するなどサービス面も充実しています。
そんなOCNモバイルONEはiPhone 13にも対応済みです。
セット販売こそありませんが、iPhone 13を用意すれば問題なく使えますよ。
本記事ではOCNモバイルONEでiPhone 13シリーズを利用する手順と注意点を解説します。
目次
OCNモバイルONEはiPhone 13全モデルの動作確認を実施済み
OCNモバイルONEではドコモ版およびSIMフリー版のiPhone 13全モデルで動作確認が実施済みです。
au・ソフトバンク・楽天モバイル版の動作確認はされていません。
自己責任での利用となりますが、仕様はほぼ同じなので使える可能性は高いでしょう。
iPhone 13はいずれもSIMロックがかかっていません。
SIMロックを解除せずそのまま使えますよ。
OCNモバイルONEは2022年2月より5G通信にも対応しました。
もちろん、iPhone 13でも利用可能です。
OCNモバイルONEの5Gを利用する場合は申し込みが必要です。忘れずに申し込んでくださいね。
OCNモバイルONEで使うiPhone 13を購入する方法
豊富な端末セットを取り扱うOCNモバイルONEですが、iPhone 13は取り扱っていません。
OCNモバイルONEでiPhone 13を利用する場合は別途購入してください。
iPhone 13の主な購入場所は以下の通りです。
楽天モバイルを除く大手キャリアは価格が割高に設定されています。
基本的にはAppleストアやネット通販での購入がおすすめです。
大手キャリアで唯一、楽天モバイルではiPhone 13を安く購入できます。
ProモデルはAppleストアと同額、13/13 miniにいたってはAppleストアよりも割安です。
一括で購入するなら楽天モバイルを検討しましょう。
楽天モバイル(楽天市場店)なら楽天ポイントも貯まります。
大手キャリアは分割購入&端末を返却することで残りの支払いが免除される「端末購入サポート」を利用できます。
端末購入サポートを利用する場合はAppleストアよりもお得です。
その他、iPhone 13シリーズを安く調達する方法については以下の記事で解説しています。

OCNモバイルONEでiPhone 13を利用する手順
OCNモバイルONEでiPhone 13を利用する手順を、以下のシチュエーションに分けて解説します。
他社からOCNモバイルONEへ乗り換える手順
他キャリアからOCNモバイルONEへ乗り換えてiPhone 13を利用する手順は以下の通りです。
-
STEP1iPhone 13を購入する
-
STEP2現在のキャリアからMNP予約番号を取得する
-
STEP3OCNモバイルONEをSIMのみで申し込む
-
STEP4SIMカードが届いたらMNP開通手続き
-
STEP5APN構成プロファイルをインストールする
まずはOCNモバイルONEで利用するためのiPhone 13を準備してください。
すでに解説した通り、OCNモバイルONEではiPhone 13を購入できません。
事前に単体購入しておきましょう。
先にOCNモバイルONEの契約でも良いですが、iPhone 13を用意しておいた方がスムーズです。
iPhone 13利用中の人はそのままOCNモバイルONEで使えばOKです。
MNP予約番号を利用してOCNモバイルONEを申し込む
次はMNP予約番号の取得です。
電話番号を他の事業者に引き継ぐ仕組みを「MNP」と言います。
現在の電話番号をOCNモバイルONEでも使いたい場合はMNPで乗り換えてください。
MNPの際はMNP予約番号が必要です。
以下の方法でMNP予約番号を取得しておきましょう。
キャリア | MNP予約番号の取得方法 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ携帯から:151 一般電話から:0120-800-000 |
午前9時~午後8時 |
WEB:My docomo | 午前9時~午後9時半 | |
au | 電話:0077-75470 | 午前9時~午後8時 |
WEB:My au | 24時間 | |
ソフトバンク | ソフトバンク携帯から:*5533 一般電話:0800-100-5533 |
午前9時~午後8時 |
WEB:My SoftBank | 午前9時~午後8時 | |
楽天モバイル | my 楽天モバイル | 24時間 |
MNP予約番号を取得したらOCNモバイルONEを公式サイトから申し込んでください。
今回は自分で用意するiPhone 13を使うので「SIMのみ」で申し込みます。
画面の指示に従い、プランやオプションを選択してください。
申し込みから数日~1週間ほどでSIMカードが届きます。
SIMカードが届いたらMNP開通手続き
SIMカードが届いたらMNP開通手続きです。
MNP開通お申し込み手続き|OCN モバイル ONEにアクセスし、「MNP開通のお申し込み」を押して手続きを進めてください。
MNP開通手続きが完了すると、回線がOCNモバイルONEへ切り替わります。
この段階で乗り換え元のキャリアは解約です。
別途、解約手続きをする必要はありません。
MNPなしで新規契約する場合は、MNP開通手続きが不要です。
APN構成プロファイルをインストールする
最後に、APN構成プロファイルをインストールします。
iPhone 13にOCNモバイルONEのSIMカードを挿し、以下の手順で手続きしてください。
-
STEP1iPhone 13をWi-Fiに接続してSafariを起動する
-
STEP2OCN モバイル ONE APN設定用構成プロファイル(iOS)にアクセスし、契約しているコース用のプロファイルをダウンロードする
-
STEP3「許可」をタップする
-
STEP4「閉じる」をタップする
-
STEP5「設定」をタップする
-
STEP6「一般」→「VPNとデバイス管理」の順にタップする
-
STEP7ダウンロードしたプロファイルをタップする
-
STEP8「インストール」をタップする
-
STEP9パスコードを入力する
-
STEP10「インストール」をタップする
-
STEP11もう一度「インストール」をタップする
OCNモバイルONEは新コースと新コース以外の2つのコースがあります。
コースに合ったAPN構成プロファイルをダウンロードしてください。
現在は新コースが主流なので、基本的には新コース用をインストールすればOKです。
OCNモバイルONEのAPN構成プロファイルは専用アプリ「OCNアプリ」でもインストールできます。
アプリインストール後、左上のメニューから「OCNモバイルONE接続設定」をタップしてください。
アプリの利用開始画面になったら「OCNモバイルONEインターネット接続設定がまだの方はこちら」をタップします。
あとは画面の指示に従って設定してください。
OCNアプリがあると通信量・利用明細のチェックや速度切り替えなどをスムーズに実施できます。
OCNモバイルONEユーザーがiPhone 13へ機種変更する手順
OCNモバイルONEユーザーがiPhone 13へ機種変更する手順は以下の通りです。
-
STEP1iPhone 13を購入する
-
STEP2OCNモバイルONEのSIMカードをiPhone 13へ挿し替える
-
STEP3APN構成プロファイルをインストールする
-
STEP4必要に応じてデータを移行する
機種変更の場合はとても簡単です。
SIMカードを入れ替えてAPN構成プロファイルをインストールすれば使えます。
ただし、これまでmicroSIMサイズのSIMカードを使っていた場合はnanoSIMサイズへの変更が必要です。
マイページまたは電話でSIMカード変更手続きをしてください。
SIMカードを好きなサイズに切り取れる「マルチカットSIM」でmicroSIMサイズを使っている場合は変更手続き不要です。
カードをnanoSIMサイズに切り直してiPhone 13に挿入すれば使えます。
OCNモバイルONEでiPhone 13を利用する際の注意点
OCNモバイルONEでiPhone 13を利用する際の注意点は以下の通りです。
5G通信は音声通話SIMのみ利用可能
OCNモバイルONEの5G通信は音声通話SIMのみ利用できます。
データSIMおよびSMS付きデータSIMでは使えません。
OCNモバイルONEのデータSIMを使う場合は要注意です。
利用できる通信量は最大月10GBまで
OCNモバイルONEでは最大10GBまでしかプランが用意されていません。
20GBや30GBといった大容量を使いたい人には不向きです。
大容量プランを使う場合は他社を検討してください。
20GBなら大手キャリアの格安プランであるahamo/povo2.0/LINEMOもおすすめです。
大手キャリアと変わらない品質の回線を格安で使えます。
30GB以上の場合は格安SIMだと種類が少なく、あっても割高です。
大手キャリアの無制限プランを検討してください。
楽天モバイルなら月額3,278円(税込)でデータ通信が使い放題なのでおすすめです。
キャリアメール相当のサービスはなし
OCNモバイルONEにはキャリアメールがありません。
OCNメールというメールサービスがありますが、中身はPCメールと同じです。
キャリアメールとしては使えません。
OCNモバイルONEでキャリアメールを使う場合は大手キャリアのキャリアメール持ち運びサービスを検討してください。
キャリアメールが不要な場合はiCloudメールなどのフリーメールで代用できます。
フリーメールなら月額料金が無料です。
まとめ
OCNモバイルONEはiPhone 13でも問題なく使えます。
動作確認済みなのはドコモ版とSIMフリー版のみですが、他キャリア版も仕様は同じです。
SIMロックもかかっていないため、他キャリア版もそのまま使えます。
OCNモバイルONEではiPhone 13のセット販売がありません。
iPhone 13を持っていない場合は別途購入してください。
おすすめはAppleストアもしくは楽天モバイル(楽天市場)です。
とにかく安く買いたい場合は大手キャリアの端末購入サポートも検討しましょう。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!