LINEMOはソフトバンクの高品質な通信を月額990円(税込)から利用できます。
格安SIM並みの月額料金で大手キャリア品質の回線を使えるのが魅力です。
ただし、端末のセット販売はありません。
自分でLINEMOに対応した端末を用意する必要があります。
となると、国内で人気が高いiPhoneの最新モデル「iPhone 13」シリーズが使えるのか、気になる人も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、LINEMOでもiPhone 13を使えます。
本記事ではLINEMOでiPhone 13を利用する手順や注意点について解説します。
なお、iPhone 13を安く買う方法についてはこちらの記事も参考にして下さい。

目次
LINEMOではiPhone 13全モデルが動作確認済み
LINEMOではiPhone 13シリーズ全モデルの動作確認を実施済みです、
5G通信やeSIMも利用できます。
大手4キャリア版・SIMフリー版のいずれも動作確認済みです。
すでに大手キャリアでiPhone 13を購入している場合はそのまま使えます。
iPhone 13は大手キャリア版もSIMロックがかかっていないため、SIMロック解除の手続きなしで使えます。
LINEMOユーザーがiPhone 13を購入する方法
LINEMOユーザーがiPhone 13を購入するおすすめの方法は大きく2つです。
Appleストアなら一括購入がお得
AppleストアではiPhone 13シリーズを単体購入できます。
割引なしの一括価格では大手キャリアよりも割安です。
例として、ソフトバンクオンラインショップとAppleストアにおけるiPhone 13シリーズの価格を比較してみました。
ストレージ | ソフトバンク | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 115,920円(税込) | 98,800円(税込) |
256GB | 129,600円(税込) | 110,800円(税込) |
512GB | 157,680円(税込) | 134,800円(税込) |
ストレージ | ソフトバンク | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 101,520円(税込) | 86,800円(税込) |
256GB | 115,920円(税込) | 98,800円(税込) |
512GB | 144,000円(税込) | 122,800円(税込) |
ストレージ | ソフトバンク | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 144,000円(税込) | 122,800円(税込) |
256GB | 157,680円(税込) | 134,800円(税込) |
512GB | 186,480円(税込) | 158,800円(税込) |
1TB | 214,560円(税込) | 182,800円(税込) |
ストレージ | ソフトバンク | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 157,680円(税込) | 134,800円(税込) |
256GB | 172,080円(税込) | 146,800円(税込) |
512GB | 200,160円(税込) | 170,800円(税込) |
1TB | 228,240円(税込) | 194,800円(税込) |
どのモデルもAppleストアが割安ですね。
iPhone 13はどこで購入しても仕様が同じなので、あえて高額なキャリアで買う必要はありません。
一括で購入するならAppleストアがおすすめです。
近くに店舗がない場合もAppleオンラインストアで購入できます。
家電量販店やネット通販(Amazon、楽天市場)でもほぼ同額で購入できます。
ポイントが貯まっているならそちらで購入するのもありです。
新トクするサポートで端末代が実質半額
iPhone 13を分割でとにかく安く買うなら大手キャリアがおすすめです。
端末購入プログラムにより、通常よりも大幅に安く購入できます。
例えばソフトバンクの場合は「新トクするサポート」を利用すると端末代が実質半額です。
「1年くりあげオプション」を利用すると、13ヶ月で端末を返却できます。
その場合も25回目以降の支払いが不要です。
最大で24回分の支払いが免除されるため、端末代が実質半額になります。
当然、Appleストアで購入するよりもお得です。
実際に新トクするサポート利用時の価格とAppleストアの価格を比較してみました。
ストレージ | ソフトバンク | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 57,960円(税込) | 98,800円(税込) |
256GB | 64,800円(税込) | 110,800円(税込) |
512GB | 78,840円(税込) | 134,800円(税込) |
ストレージ | ソフトバンク | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 50,760円(税込) | 86,800円(税込) |
256GB | 57,960円(税込) | 98,800円(税込) |
512GB | 72,000円(税込) | 122,800円(税込) |
ストレージ | ソフトバンク | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 72,000円(税込) | 122,800円(税込) |
256GB | 78,840円(税込) | 134,800円(税込) |
512GB | 93,240円(税込) | 158,800円(税込) |
1TB | 107,280円(税込) | 182,800円(税込) |
ストレージ | ソフトバンク | Appleストア |
---|---|---|
128GB | 78,840円(税込) | 134,800円(税込) |
256GB | 86,040円(税込) | 146,800円(税込) |
512GB | 100,080円(税込) | 170,800円(税込) |
1TB | 114,120円(税込) | 194,800円(税込) |
Appleストアの半額近い価格で購入できます。
分割でとにかく安く買うなら新トクするサポートがおすすめです。
新トクするサポートの注意点
新トクするサポートを利用する際は以下の点に注意してください。
新トクするサポートは端末を途中で返却するのが条件です。
返却しなかった場合は特典を利用できません。
1~2年単位で機種変更する人向けですね。
同じ端末を長く使いたい人には、新トクするサポートは向きません。
また、返却時にソフトバンクの査定基準を満たさない場合は22,000円(不課税)の料金を請求されます。
査定基準を満たさないのは以下のようなケースです。
「あんしん保証パック with AppleCare Services」に加入すれば、支払い額が減額されます。
ガラス・筐体の破損は3,740円(不課税)、その他の故障は12,980円(不課税)です。
心配な人はあんしん保証パックへ加入しておきましょう。
LINEMOでiPhone 13を利用する手順
LINEMOでiPhone 13を利用する手順をシチュエーションごとに解説します。
iPhone 13ユーザーがLINEMOへ乗り換える場合
iPhone 13ユーザーが乗り換える場合は、LINEMOをSIMのみで契約してください。
乗り換え手順は以下の通りです。
-
STEP1現在利用しているキャリアからMNP予約番号を取得する
-
STEP2LINEMOをSIMカードのみで申し込む
-
STEP3回線切替を実施する
-
STEP4iPhone 13にLINEMOのSIMカードを挿す
上記の手順は物理SIMカードの場合です。
eSIMの場合は申し込み後に「LINEMO かんたんeSIM開通アプリ」をダウンロードし、指示に従ってください。
MNP予約番号は現在の電話番号をLINEMOでも使う場合のみ必要です。
主要なキャリアにおけるMNP予約番号の取得方法をまとめておきます。
キャリア | MNP予約番号の取得方法 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ携帯から:151 一般電話から:0120-800-000 |
午前9時~午後8時 |
WEB:My docomo | 午前9時~午後9時半 | |
au | 電話:0077-75470 | 午前9時~午後8時 |
WEB:My au | 24時間 | |
楽天モバイル | my 楽天モバイル | 24時間 |
MNPを利用しない場合、電話番号が変わってしまいます。
電話番号を維持したい人は、必ずMNPで乗り換えてください。
ソフトバンク・Yモバイルから乗り換える場合はMNP予約番号が不要です。
LINEMOの契約と同時にiPhone 13を買う場合
LINEMOの契約と同時にiPhone 13を利用したい場合は、まずiPhone 13を購入してからLINEMOを契約してください。
一括で安く買いたい場合はAppleストアで単体購入しましょう。
もちろん家電量販店やネット通販でもOKです。
ソフトバンクユーザーかつ分割で安く買いたいならソフトバンクオンラインショップで機種変更してください。
新トクするサポートを利用して機種変更した後にLINEMOへ乗り換えるのがおすすめです。
ソフトバンクオンラインショップでは端末を単体購入できません。
他社ユーザーはソフトバンクショップを利用するか、ドコモ・auの端末購入プログラムも検討してください。
ドコモとauはオンラインで端末を単体購入できます。iPhone 13ならSIMロック解除も不要です。
ちなみに、いったんソフトバンクへ乗り換えてからLINEMOへ移行することも可能です。
ただし、ソフトバンク契約後にすぐLINEMOへ移行すると、短期解約として扱われる可能性があります。
ブラックリスト入りする可能性もあるため、推奨はしません。
iPhone 13を購入したら、あとはLINEMOを申し込むだけです。
「iPhone 13ユーザーがLINEMOへ乗り換える場合」を参考に乗り換えてください。
LINEMOユーザーがiPhone 13へ機種変更する場合
すでにLINEMOを利用している場合はiPhone 13を追加購入してください。
購入方法は「LINEMOの契約と同時にiPhone 13を買う場合」と同じです。
ソフトバンクオンラインショップでは端末を単体で購入できません。
新トクするサポートを利用する場合は近くのソフトバンクショップへ行きましょう。
iPhone 13を購入したら機種変更手続きです。
物理SIMの場合はSIMカードをiPhone 13に挿し替えれば完了します。
eSIMの場合は再発行手続きが必要です。
My MenuからeSIMを再発行してください。
LINEMOでiPhone 13を使う際の注意点
LINEMOでiPhone 13を使う際の注意点は以下の通りです。
サポートはチャットのみ
LINEMOのサポートは原則チャットのみです。
オンライン専用プランなので、店舗での取り扱いはありません。
対面によるサポートは受けられず、初期設定やデータ移行も自分で実施します。
自信がない場合は店舗でサポートを受けられるY!mobileも検討してください。
ドコモのahamoでは有料の店頭サポートがありますが、LINEMOにはそのようなサービスもありません。
他社のAPN構成プロファイルを削除しておく
iPhone 13をLINEMO以外で利用していた場合はAPN構成プロファイルを削除しておきましょう。
他社のプロファイルが入ったままだと、正常に通信できない可能性があります。
削除手順は以下の通りです。
-
STEP1「設定」アプリをタップする
-
STEP2「一般」をタップする
-
STEP3「プロファイル」または「プロファイルとデバイス管理」をタップする
-
STEP4削除するAPN構成プロファイルをタップする
-
STEP5「プロファイルを削除」をタップする
-
STEP6パスコードを入力する
キャリアメールが有料
LINEMOにはキャリアメール相当のサービスがありません。
キャリアメールを継続する場合は各キャリアの「キャリアメール持ち運びサービス」を利用してください。
持ち運びサービスはいずれも有料です。
Gmailなどのフリーメールなら利用料はかからず、キャリアを変更しても維持できます。
LINEMOへの乗り換えを機に、フリーメールへ移行するのもありですね。
まとめ
LINEMOでもiPhone 13シリーズは問題なく使えます。
ただし、LINEMOでは端末のセット販売がありません。
LINEMOでiPhone 13を利用したい場合は、別途自分で購入してください。
一括購入ならAppleストアがおすすめです。
大手キャリアよりも価格が安く設定されています。
とにかく安く買うなら、ソフトバンクの新トクするサポートを検討してください。
48回払いで端末を購入&途中で返却することで、最大24回分の支払いが免除されます。
もともと1~2年で機種変更する人なら、無駄なくスマホ代の節約が可能です。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!