ハウツー

パソコンなしでOK?いまさら聞けないiPhoneバックアップ基礎知識

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

日常的に情報が更新されるiPhone。

ほぼ日々情報が追加されていくものの、「毎日パソコンにつないでバックアップするのは面倒くさい…」そんなふうに考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

とはいえ、iPhoneが突然の不具合によりデータが初期化されてしまうリスクというのは、意外にあったりするもの。

そうした時に「毎日保存していけばよかった!」と後悔してもあとのまつりとなってしまいます。

パソコンを使わないでバックアップする方法

以前はパソコンがないと、iPhoneのデータを保存することはできませんでした。

ところが、最近では「パソコンにつなげなくても、簡単にデータが保存できる方法」があるのです。

大切なデータを失う前に、転ばぬ先の杖としてぜひご活用ください。

ネットやWi-Fiを使ってのバックアップ方法

ネットやWi-Fiを使ってバックアップする方法については、いくつか種類があります。

共通して言えることは「それぞれの企業が提供しているクラウドサービスを使っている」ということです。

クラウドサービスというのは仮想化技術(ソフトウェアにより、1台のパソコン上にさらなるパソコン機能を上乗せできる技術)を利用して大多数の人のデータを保存できるようにしたサービスですが、ここでは簡単に「ネット上におけるデータ保存サービス」というふうにご理解ください。

このサービスを使ってバックアップをするということは、いわば「パソコンにつないでバックアップをとる」→「ネットにつないでバックアップをとる」にスタイルが変わっただけと言えるでしょう。

iCloudのバックアップ方法

iCloudは、Apple社によるクラウドサービスです。

そのためiPhoneで簡単に保存できることから、一番お手頃な方法と言えるでしょう。

iCloudに保存するには、iPhoneの設定から「名前」をタップします。

「iCloud」という項目があるので、そこをタップしてください。

下の方に「iCloudバックアップ」という項目がありますのでそこをタップして頂き、「今すぐバックアップを作成」を選択すればiCloudにバックアップが保存できます。

とても簡単ですね!

iCloudは、自動でもバックアップ可能

「その都度、作業をするのが面倒くさい」という方は、常に「iCloudバックアップ」をオンにしておくことも出来ます。

携帯がスリープ状態になっており、電源に接続されている状態でかつWi-Fiに繋がっている状態であれば、自動的にバックアップができます。

ただし、もしパソコンでiTunesソフトを使い「パソコンに自動的に保存」をしている方の場合ですと、iCloud自動バックアップ機能をオンにすることでパソコンにつないだ際の自動バックアップが出来なくなりますのでご注意ください。

とはいえ、この場合もパソコンにつないだ際は手動でバックアップすることが出来ます。

Google Photoなども活用

写真や動画データだけに限定されますが、Google Photoにバックアップすることも出来ます。

方法としては、まずアプリで「Google Photo」をダウンロードしてからアプリを起動します。

あとは指示に従って入力していくだけですが、ここでの注意点としてはログイン用のGmailアドレスが必要になるということです。

すでにお持ちの方はそのまま登録して頂くだけですが、持っていない場合にはまずGoogleでGmailアドレスを取得するところからしなければなりません。

スポンサーリンク

Google Photoは無制限ですので、写真や動画をよく撮る方にはお薦めです。

その他の保存方法

写真や動画データ等だけであれば、他にもオンラインで保存できるサービスはあります。

例えば、アドレスの保存等について保存するにはそれぞれの携帯キャリア(SoftBankやdocomoなど)で独自のオンライン保存サービスがあります。

docomoでしたら「データ保管BOX」や、Softbankでしたら「あんしんバックアップ」などです。

しかしそれぞれ「どのデータが保存できて、何が保存できないのか」は異なりますので、ご自身のキャリアに合わせて情報を確認しておくとよいでしょう。

iCloudの保存容量と注意点

iPhoneユーザーにとって、iCloudで保存できるという方法はかなり便利で使いやすいものと言えます。

とはいえ、iCloudを利用する際にもある程度の規定や注意点があります。

そうした注意点を事前に把握しておくことで、さらに別の対策をたてることも出来ます。

保存容量

iCloudでは5GBまで無料で保存できます。

しかし今はiPhone自体の保存容量が64GB〜256GBまであるため、5GBのバックアップはすぐにいっぱいになってしまいます。

その際、有料ではありますが容量をアップグレードすることも可能です。

金額的には50GBで月額130円からありますので、検討してみるのもいいでしょう。

200GBまででしたら月額400円、その上となると2TB、月額1300円ですが、個人でTB以上の保存データをもつことはそうそうないので月々数百円の範囲で保存ができると考えてよいでしょう。

また200GB以上であればご家族と共有で使うことも出来ます。

アップグレードの方法は、iCloudの容量ゲージの下にある「ストレージを管理」で行えます。

「アップグレード」をタップし、容量と購入を選択すれば完了です。

iCloudを使用する際の注意点

iCloudでバックアップする際には、いくつか注意点があります。

データが保存されている保証がない

まず、これはどこのクラウドサービスでも同様なのですが「データの保存が完全に保証されているわけではない」という点です。

例えばiCloudのシステム異常等でデータ破損や削除が起きた場合、それについての保険や保証はありません。

Apple社におけるなんらかのトラブルであったとしても、会社がデータの破損や消失につき責務を負っているわけではないのです。

とはいえ、こういうリスクはiPhoneに限らずあらゆるデータに言えることですので、もし不安がある場合には、他にもバックアップをとるなどして対策することをお薦めします。

復元できない場合もある

また、iPhoneが故障したり紛失したためにデータを復元しようとする際、「まったく完全にもとどおりには出来ない」ということも理解しておく必要があります。

実は、iCloudでは復元できないデータもあるのです。

例えば一番よくあるケースとしてあげられるのが、個人でCDやパソコンに取り込んでいた音楽をiPhoneに入れていた場合でしょう。

残念ながら、こうした音楽データはiCloudでバックアップ出来ないのです。

スポンサーリンク

もちろん、iTunes Storeで購入した音楽データは復元できます。

ですがそれ以外の音楽CDやパソコン内に保存してある音楽データは復元できないので、保険として別途保存しておき、iPhone復元後に再度取り込むようにしておくことをお薦めします。

尚、課金制アプリゲームの場合にも課金した内容、或いは認証キーなどが復元されない場合もあるようですので、こちらも併せてご注意ください。

Wi-Fiを使用しないでバックアップする方法

iPhoneのバックアップを取るために、パソコンとWi-Fiやネットを使用しない方法もあります。

これはパソコンデータをUSBメモリなどで保存する方式とほとんど同じです。

外付け用メモリを使う

iPhone用のメモリは「USBメモリタイプ」と「ネットワークHDDタイプ」と2種類ありますが、ここではUSBメモリについてご説明します。

USBメモリタイプの場合、先端にLightning端子がありますので、それをそのままiPhoneに射し込んで使用します。

そうすることで、写真やアドレスなどのデータを、専用のアプリを使用してバックアップすることが出来ます。

出来るだけ安パイをとるなら、複数のサービスを併用するのが一番!

パソコンなしでiPhoneのデータをバックアップする方法についてご紹介しましたが、どれが確実というものはありません。

そのため、「出来る限り、iPhoneのデータを保存、かつ何かあった際には出来るだけ完全に近い形で復元したい」とお考えの方は、今までご紹介した方法を併用しておくのが一番安全と言えるでしょう。

たとえば、普段はiCloudでバックアップしつつ、パソコンを使う時にはパソコンに手動で保存。かつ、音楽CD等に関しては別途外付けHDやオンラインストレージ上に保存しておき、万が一の時に復元できるようにしておく、などがお薦めです。

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事