ハウツー

iPhoneがフリーズ!画面の中央にクルクルがでるバグが発生した時の対処方法

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

iPhoneを使っていると、時々画面が動かなくなって画面中央で円がクルクルと回っている症状が発生することがあります。

画面中央でのクルクルが発生してしまうと、iPhoneはフリーズ状態になってしまい、対処も出来ず非常に困ってしまいます。

そこでここでは、画面中央でクルクルが発生してしまう原因と対処方法についてご紹介します。

IPhoneの画面にクルクルが出るのはなぜか

iPhoneの画面中央にクルクルが出る症状は大きく分けて二つあります。

一つはiPhoneの画面が真っ暗になった状態で画面中央にクルクルが出るパターンと、もう一つは直前まで使っていたアプリなどの画面でフリーズした状態で画面中央にクルクルが出るパターンです。

この二つはどちらも同じようにクルクルが出ますが、それぞれ考えられる発生原因がいくつかあります。

画面が真っ暗で中央にクルクルが出ている場合

画面が真っ暗の状態で画面中央のクルクルだけがずっと動いている状態で考えられる原因としては、一つはiPhoneを落としてしまうなどiPhoneに強い衝撃が加わることで液晶画面が歪んでしまったり、液晶画面のケーブルが外れてしまったり、内部の部品が物理的に故障してしまうことでクルクルが発生するケースです。

またiPhone7以前は防水対応になっていませんが、iPhone内部の水濡れでも症状が発生することがあります。

他にも、iPhoneのシステムのバグが原因の場合や、iPhoneのアップデート時に何等かの理由でアップデートが失敗した場合にもクルクルが発生することがあります。

画面はそのままで中央にクルクルが出ている場合

クルクルが出る直前に使っていたアプリなどの画面の状態でフリーズして画面中央にクルクルが出ている症状で考えられる原因としては、iPhoneの性能面が原因の可能性があります。

例えば、ゲームなどの非常に重いアプリを利用している場合、まれにiPhoneの処理が追い付かずにフリーズしてしまうケースです。

また、iPhoneのOSであるiOSの最新バージョンにアップデートせずにそのまま使っているような場合に、最新のiOSに対応したアプリなどを使っていると、iOSとアプリのマッチング上の問題でiPhoneがフリーズしクルクルが発生してしまうケースもあります。

iPhoneの画面にクルクルが出た場合の対処方法

iPhoneの画面にクルクルが出ると、iPhoneはフリーズ状態になりますので、基本的には操作を受け付けてくれなくなってしまいます。

もしそうなってしまった場合の対処方法をいくつかご紹介します。

iPhoneを再起動してみる

まずはシンプルにiPhoneを再起動してみます。

再起動は通常の再起動と強制的な再起動の二つがありますが、フリーズしている場合は強制再起動を行いましょう。

強制再起動の方法はiPhoneの機種で異なります。

iPhone6s以前の場合はホームボタンと電源ボタンの同時長押しで強制再起動が可能です。

iPhone7の場合は、電源ボタンとボリュームを下げるボタンを同時に長押しします。

iPhone8以降の場合は、ボリュームを上げるボタンを1度押して離し、ボリュームを下げるボタンを1度押して離し、Appleのロゴが出るまで約10秒程度電源ボタンを長押しすることで強制再起動が可能です。

iPhoneのバッテリーを使い切ってみる

iPhoneを再起動しても症状が改善しない場合は、一旦iPhoneを完全放電させてみましょう。

やり方は単純で、iPhoneの電源が勝手に切れるまで放置するだけです。

単にバッテリーが残っている状態で電源を切っても直らなかったものが、完全に放電して電源オフとなることでちゃんと電源が切れて画面のクルクルが直る場合があります。

ただしiPhoneはバッテリーの持ちが良いため、完全にバッテリーがなくなって電源がオフになるまで場合によっては数日待たなくてはならないという場合もありますので、時間がある時を見計らって試してみてください。

バッテリーを交換してみる

スマートフォンは使っていくにつれてバッテリーの性能が劣化していきますが、これはiPhoneも例外ではありません。

スポンサーリンク

iPhoneのバッテリーが劣化していることによる画面のクルクルの可能性もあります。

もしiPhoneを使い始めて1年半以上という場合は、バッテリーを交換することでクルクルが改善するというケースもあります。

iPhoneを初期化してみる

再起動やバッテリーオフでも画面のクルクルが直らないようであれば、一度iPhoneの初期化をしてみます。

初期化をすることで、iPhoneのシステムバグや、アプリとの相性などでクルクルが発生しているようなケースには効果がある可能性があります。

ただし、iPhoneを初期化すると、iPhoneに保存されている電話帳や写真、アプリなどのすべてのデータが消えてしまいます。

もしデータが消えるのが困る場合はこの方法はおすすめできませんが、もしも事前にiTunesやiCloudなどでiPhoneのバックアップを取っているという場合は初期化を試してみる価値があります。

直らなければ修理に出す

もし再起動や完全放電、初期化などの対処を行っても画面のクルクルが改善されないようであれば、iPhoneを修理に出しましょう。

iPhoneの修理方法としては、iPhoneの製造販売元であるAppleへ修理に出す方法と、iPhoneの取り扱いが可能な修理店に修理を出す方法があります。

Appleでの修理

Appleでは、Apple storeへの持ち込みによる修理と、宅配による修理の二通りの修理方法があります。

Apple storeへの持ち込みはAppleによる修理となるため安心して任せられますが、時間がかかってしまうのがデメリットです。

Apple storeは全国でもまだあまり数がないため、持ち込むための予約もなかなか取れないという可能性があります。

Appleの正規サービスプロバイダも同様です。

ホームページから修理の申込みをすると、宅配で引き取ってくれるサービスもあります。

店舗へ出向く手間は少ないものの、郵送対応であることから1~2週間はかかってしまいます。

iPhone修理店での修理

iPhoneの修理を取り扱っている修理業者でも修理を行うことができます。

Apple正規店は、郵送で修理センターに送って修理するようなケースもあるため、何かと時間がかかってしまいます。

また症状次第ではあるものの、修理費用も割高となっています。

これに対し修理業者での修理は、基本的にはその店舗での修理対応となるため、原因によっては最短で即日修理が完了することもあります。

またAppleでの修理に比べて修理費用は割安となっているところがほとんどです。

非正規での修理ではありますが、メリットも多くなっています。

iPhoneの画面クルクルバグは早めに直そう

iPhoneの画面にクルクルが出る症状は、その多くがiPhoneの再起動で改善します。

しかし、中には再起動や初期化などの自力での対処でも改善しないというケースもあります。

そうなってしまうと、操作も出来ないため自分ではどうしようもありません。

画面のクルクルが発生し対処できない場合は、早めにAppleか修理業者に依頼して修理しましょう。

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事