ハウツー

iPhoneを利用する時のおすすめの保証はどれ?

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

愛用者の多いiPhoneですが、機能性や本体の高額化に伴い修理代金が高くなるのは頭の痛い問題です。

しかし連絡、情報収集、娯楽やお財布代わりなど日常に欠かすことができない存在となったiPhoneにおいては、万が一の場合の修理代もそう簡単に惜しむことはできません。

公式の保証としてAppleCare+ for iPhoneがありますが、公式以外のおすすめの保証もいくつかあるのでより納得のいく形で利用できるものを選んでいきましょう。

AppleCare+ for iPhoneについて知っておこう

iPhoneの公式保証と言えば、AppleCare+ for iPhoneです。

iPhoneはすべて購入後1年の本体保証と90日間の無料サポートがついていますが、AppleCare+ for iPhoneはさらにプラス1年間保証とサービスを上乗せできる保険です。

上手に保証を選んでいくためには公式保証について正しい知識を知っておく必要があるので、AppleCare+ for iPhoneの保証内容ともしもの場合の修理費用について学んでおきましょう。

修理・交換については別途費用がかかる

AppleCare+ for iPhoneに加入しておくと本体修理、バッテリー交換、付属のイヤホンとアクセサリーの付属、過失・事故による損傷の修理サービスが受けられますが、その際にかかる費用は保険料とは別にかかってきます。

例えば画面を割ってしまった場合でも最大2回まで修理を受けられますが、画面損傷のみなら3,740円(税込)、他の損傷もある場合は11,800円の修理費がかかってきます。

iPhoneの修理で最も多いのが画面割れですが、修理に出さずに放置してしまう人は意外と多く、その理由は修理費がかかる、修理回数に制限があるからというケースが大半です。

iPhoneの公式保証は割高と言われがちであり、公式保証への加入を渋る人は実は少なくありません。

加入金額自体も高額

AppleCare+ for iPhoneは、機種によって14,800円から22,800円の加入金が必要になります。

加入するだけで高額なお金を取られるイメージがあるのは否定できませんが、最新機種の場合画面の修理だけで30,000円以上の修理代金がかかってくるため、機種によってはもしもの場合に数万円の修理代金を免れられるということになります。

iPhoneはとても高価であることから修理代金は当然高くなりますし、もしもの時の修理代金を安く済ませるための保証への加入金もどうしても高くなってしまうというわけです。

加入条件も確認しておこう

iPhoneの公式保証であるAppleCare+ for iPhoneは、購入時に加入もしくは購入日から30日以内にオンライン・店舗・電話のいずれかの方法で加入することができます。

購入から30日以上過ぎてしまうと保証に加入することはできなくなってしまいますから、この点については注意しましょう。

AppleCare+ for iPhoneへの加入がおすすめできる人

AppleCare+ for iPhoneのメリットは、万が一の場合の公式での修理代金が安くなる、保証期間が延びるというポイントです。

新しくiPhoneを購入した際2年以上は機種変更をする気が無い、落として画面を割ってしまうことが心配、修理は公式で頼みたいという人は比較的公式保証への加入が向いていると言えます。

逆にすぐに新しいものに機種変更したくなったり画面割れの心配をしていない、修理は直れば公式で無くても良いという考えの人にとっては非常に割高と言えるため、キャリアなどで用意されている独自のiPhone保証サービスを利用した方が賢いと言えるでしょう。

各キャリアで用意されているiPhoneの保証サービスについて学ぼう

ドコモ、au、ソフトバンクの各キャリアでは、独自のiPhone保証サービスを用意しています。

サービスの内容は異なってきますが、公式保証よりも割安で利用しやすいものが多いため、修理に対するニーズに合うのであれば独自の保証サービスを利用した方が良いでしょう。

キャリアごとに保証の内容もだいぶ違ってくるため、iPhoneを愛用している場合、保証重視でキャリアの乗り換えを行った方がより満足に利用できることもありますから、各種サービス内容をよく把握しておきましょう。

ドコモは1年を超えてからの自然故障に対して保証が付く

ドコモのケータイ補償サービス for iPhone & iPadでは、水濡れや全損、紛失や盗難、故障や購入後1年を超えた自然故障について補償が付いてきます。

月額料金がかかりモデルごとに料金は違ってきますが、最新機種でも月額750円と利用しやすい価格です。

交換修理の場合でも年2回まで11,000円で新品と交換できます。

iPhone、iPadを購入してから14日以内、申込時に故障していない、ドコモもしくはドコモの販売店で購入したiPhoneが加入条件・対象となります。

スポンサーリンク

ソフトバンクは公式修理・サポートにくわえてオリジナル特典がついた保証

ソフトパンクのあんしん保証パック with AppleCare Servicesは、Apple公式の修理・サポートに加えてソフトバンク独自の特典がプラスされた保証です。

自然故障から物損まで幅広くカバーされたサービス内容で、2年毎2回まで割引や交換修理といった特典を利用できます。

iPhone本体を購入した際のみ同時加入できる保証なので、後から入ることはできません。

月額料金制で一定モデル以上は月額1,160円かかりますが古いモデルについては月額830円で利用することが可能です。

auは端末サポートで新品同等品を届けてもらえる

auのAppleCare+ & au端末サポートはiPhone購入時にのみ同時加入することができる独自保証で、加入後4年に渡り端末に関するサポートを受けられます。

月額料金制で利用料金は端末によって異なりますが、iPhone Xの場合でも月額1,190円というリーズナブルな価格で利用できます。

画面損傷、その他損傷についてAppleCareと同様の金額で修理をしてもらえ、盗難や紛失については4年間に最大2回、11,400円で新品同等品と交換してもらうことが可能です。

スマホ保険で保証を受ける

Apple公式やキャリアで扱っている保証とは別に、独自にスマホ保険に加入をしておくことで万が一に備えることも可能です。

Apple公式やキャリアの保証は割高と感じる、単純に修理費用が保証される解りやすい保証を利用したいというのであれば、スマホ保険はとても有意義に利用できます。

解りやすくて利用しやすいjustInCaseのスマホ保険

スマホの保険として有名なのは、justInCaseのスマホ保険です。

バッテリー交換や経年劣化に関する保証はついていないものの、破損、故障、水濡れや盗難、紛失などありがちなスマホのもしもに関してしっかり保証を受けられるのでおすすめです。

保険期間は3ヶ月で3ヶ月ごとに更新されていきます。

契約期間中に保険申請をしなければ割引を受けられるなど保証にかかる料金も賢く抑えていけるといった魅力があります。

Apple公式やキャリアの保険料、サービス内容はどうも納得できない、加入条件期間中に加入できず保証を受けられないといった場合には大変賢く利用していけるでしょう。

justInCaseのスマホ保証はアプリから加入・各種内容を確認できるから便利

justInCaseのスマホ保険はアプリから加入の申し込み、各種契約内容について確認できるので非常に便利です。

修理の場合の負担金額や修理費用の支払い上限額、保証を登録してあるスマホの機種、いつまでの契約かがとてもわかりやすく確認できるため、Apple公式やキャリアの保証はごちゃごちゃしていてわかりづらいと感じている人でも安心、納得して利用することができるでしょう。

インカメラと鏡を利用して画面に破損が無いかといった確認を行いながら全ての手続きをスマホですませられて便利です。

受けられる保証の内容についてもイラストと共にとても解りやすくなっていて、保証の内容を勘違いしていたというような失敗をすることはありません。

公式、キャリアの保証よりもわかりやすくリーズナブルに、必要な保証だけを受けられますから、かかった修理代金を回収できる形で保証を備えていきたいというのであれば、スマホ保険は非常におすすめです。

iPhoneに限らず様々なスマホで利用できる

スマホ保険はiPhoneに限らずSIMフリーなどあらゆるスマホの保証として利用することが可能です。

キャリア別にスマホを2台持ちしているといった場合、保証を付けるとなると内容も金額も別々になってしまいますが、スマホ保険を利用するのであれば同じ内容、料金で備えることができて便利です。

個別に保険に加入するよりコストを抑えられるといったメリットもあります。

備えたい保証内容とリスクを考えて必要な保障に加入しよう

iPhoneに万が一が起きた場合、その修理が高額になってしまうことは避けられません。

しかし画面割れや紛失などのリスクは人によって大きく違い、数年使い続けても何の保証も必要無かったというような人も実際には多いです。

Apple公式の保証は入っておけば間違いないものの、保証を使わなかった際に料金がもったいなかったなと感じてしまうのも事実ですから、まずは自分がiPhoneに対してどれだけの備えを求めるか、リスクをかかえているかをよく考えるようにしましょう。

スポンサーリンク

落とす、濡らす、失くすといったリスクがほとんど無いという人の場合にはキャリアの独自保証やスマホ保険を加入した方がずっとお得なので、ニーズに合った保証を上手に選んでいけるようにしてください。

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事