ハウツー

iPhoneの機種変更をするなら必見!LINEで引き継げるデータは?

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

スマホの中でも人気が高いiPhoneは、新しい機種が発売されると気になりますし、タイミングが合えば機種変更したいな、なんて考えている人は多いのではないでしょうか。

ここでは、iPhoneの機種変更をした時に、普段よく使っているLINEのデータをどこまで引き継げるのかについて、ご紹介しましょう。

iPhoneの機種変更で引き継げるデータ

iPhoneの機種交換をする際には、電話帳やスマホ内に保存している画像や設定なども、そのまま引き継ぐのが便利です。

LINEのデータも、新しいiPhoneに引き継ぐことができますが、具体的にどんな種類のデータなら引き継げるのでしょうか。

友達リスト

LINEで作っていた友達リストは、そのまま機種変更したiPhoneに引き継ぐことが可能です。

グループリストも引き継げるので、スマホの機種が変わっても、LINEで再度友達リストを作り直す必要はありません。

プロフィール設定

LINEのアカウントで設定していた自分のプロフィールも、iPhoneの機種変更で引き継げます。

例えば、名前やLINE ID、プロフィールに使っていた画像やステータスメッセージなどは、そのまま引き継ぎが可能です。

スタンプや着せ替え

LINEで使っていたお気に入りのスタンプや着せ替えも引き継げます。

ただし、自動的に引き継げるわけではないため、機種変更したiPhoneからLINEのアカウントを開き、もう一度ダウンロードする必要があります。

ただし、有料のスタンプや着せ替えなどを購入した人は、機種変更による再ダウンロードは無料です。

安心してください。

トーク履歴

LINEでのトーク履歴も、iPhoneの機種変更によってそのまま引き継ぐことが可能です。

ただし、引き継げるのはiPhoneとiPhoneでのトーク履歴のみで、アンドロイドOSのスマホとのトーク履歴は、残念ながら引き継げません。

投稿した内容

LINEのアカウントからアルバムやノートに投稿した過去の内容は、iPhoneの機種変更によって消えてしまうことはなく、引継ぎが可能です。

Keep内に保存しているデータ

LINEのKeep内に保存していた画像や動画、ファイルやテキストなどのデータは、iPhoneの機種変更でもそのまま引き継げます。

LINEに連動しているアプリ

LINEに連動しているゲームなどのアプリもまた、iPhoneの機種変更で引き継ぐことができます。

これまで頑張ったステージをそのまま引き継げるので、最初からやり直しという悲劇にはなりません。

LINEポイント

課金アイテムやLINEポイント、コインなど、お金を使ってゲットしたものは、iPhoneの機種変更でも引継ぎが可能です。

ただし、LINEポイントの残高を引き継げるのは、iPhone機種から別のiPhone機種へ機種変更した場合のみとなっているので注意してください。

アンドロイドOSから引継ぎができないデータ

iPhoneから新しいiPhoneへの機種変更なら、LINEのほぼすべてのデータの引き継ぎが可能です。

しかし、アンドロイドOSからiPhoneへの機種変更となると、OSが変わってしまうため、LINEでは引継ぎが難しいデータもあります。

トーク履歴

AndroidからiPhoneへの機種変更では、過去のトーク履歴を引き継げません。

どうしても保存したい場合には、Google Driveなどへテキストデータとして保存できます。

LINEコインの残高

お金を払って購入したLINEコインでも、アンドロイドからiPhoneへの機種変更ではコイン残高を引き継ぐことはできません。

スポンサーリンク

そのため、引継ぎ前に使い切るなど、しっかり対策をした上で機種変更することをおすすめします。

チャージ済コールクレジット

LINE Outへチャージしていたコールクレジットもまた、AndroidからiPhoneへの機種変更では引継ぎができません。

クレジットを使い切るなどの対策をしましょう。

LINE連動のゲームやアプリ

LINEに連動しているゲームやアプリ、占いなどのサービスは、iPhone同士の機種変更なら引継ぎが可能ですが、AndroidからiPhoneへの引継ぎはできません。

LINEデータを引き継ぐ方法

LINEデータの引継ぎ方法は、機種変更する前にしておかなければいけない設定と、新しいiPhoneで行う設定とがあります。

これは、iPhoneからiPhoneの機種変更でも、AndroidからiPhoneでも同じです。

引継ぎ前にしておく事

機種変更前のiPhoneでは、まずメールアドレスとパスワードを登録し、iCloudにトーク履歴をバックアップしておきます。

その上で、LINEの設定画面からアカウント引継ぎ設定を選択すると、36時間のカウントダウンがスタートします。

36時間以内に引継ぎをしないとどうなるのか?

LINEの引継ぎ設定をすると、36時間のカウントダウンが始まります。

これは、早く引継ぎをしてくださいよ、という催促をする機能ですが、36時間が過ぎてもLINEのデータが消えてしまうとか、引継ぎができなくなるという心配はありません。

安心してください。

新しいiPhoneにLINEをインストールしておこう

LINEの引継ぎでは、新しいiPhoneにまずLINEをインストールしておきましょう。

この時、LINEは最新バージョンにアップデートしておくことが大切です。

機種変更前のiPhoneに入っていたLINEと同じバージョンのLINE環境を整備した上で、自分で登録したメールアドレスとアカウントでアクセスする、というイメージです。

スタンプの復元はどうする?

LINEのデータ引継ぎを行っても、スタンプは自動的に引き継げるわけではありません。

スタンプの復元は、LINEの設定画面から、マイスタンプを表示させ、すでに購入しているスタンプおよびダウンロード済のスタンプを、再ダウンロードする必要があります。

購入した有料スタンプの再ダウンロードには、料金はかからないので安心してください。

着せ替えの復元も、スタンプ同様に再ダウンロードする必要があります。

トーク履歴の引継ぎ法

トーク履歴の引継ぎは、iPhoneからiPhoneへの引継ぎのみ、となっています。

アンドロイドからiPhoneへの引継ぎは、残念ながらできません。

iPhoneからのトーク履歴引継ぎ方法は、LINEの設定画面で「トーク履歴をバックアップから復元」を選択することで行います。

過去のやり取りを復元できるので、思い出もしっかりと新しいiPhoneに入れ替えることができるでしょう。

iPhoneの機種変更に伴うLINEデータの引継ぎは、事前準備が大切

iPhoneの機種変更をする際には、現在使っているスマホがiPhoneの場合には、ほとんどの種類のデータを機種変更後のiPhoneに引き継げるので、心配はないでしょう。

しかし、AndroidからiPhoneへの機種変更をする場合には、トーク履歴はLINE内で引き継ぐことができませんし、LINEコインやLINE Outでチャージしたクレジット、またLINEと連動しているゲームやアプリなどは、残念ながらOSが変わるために引継ぎが不可能です。

事前に対策をとったうえで機種変更をする事をおすすめします。

スポンサーリンク
iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事