ハウツー

iPhoneを売るにはメルカリが良い?売り方と出品前の重要な注意点

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

使わなくなったiPhoneや、機種変更の為に古いiPhoneを何処かで売りたいと思った事はありませんか。

今ではネットを用いた取引、特にメルカリでもiPhoneは取引人気の高いジャンルの品物です。

しかし個人で気軽に出品できるようになった反面、出品時にしておくべき対処も個人でしっかり済ませておかなければ、取引自体が不可能になってしまう事があります。

メルカリで品物を売りたい!

メルカリで品物を出品する手順を簡単に説明すると、売りたい品物の写真、商品名とその説明を書いて登録します。

そしてその商品の購入者が通知されたら、品物を自分で梱包して発送し、購入者に商品を送る、これらが出品する側の手順です。

メルカリを利用するメリット

フリマサイトの中では大手のメルカリでは、ユーザーが多いので価格次第ではすぐに取引が成立するメリットがあります。

中古ショップに持ち込むと店員査定になる価格が、メルカリでは出品者側が設定できる事、個人情報を明かさず匿名で発送が出来るサービスがある事もメルカリの大きな魅力です。

登録料や月・年会費、出品手数料もありません。

iPhone出品にあたって注意すべき点

利点も多いメルカリですが、iPhoneなどの精密機器である場合、買い手がついたiPhoneをただ梱包して送れば良い、という訳にはいきません。

iPhone自体はメルカリ内にカテゴリがあるほどの人気商品ですが、同時に出品禁止物に該当してしまう可能性があります。

出品禁止物とは?

出品禁止物とは読んで字のごとく、メルカリ側が販売出来ないものとして定めている品物を指します。

沢山の項目が存在していますが、特にiPhoneに関わりがある項目は「アクティベーションロック」や「ネットワーク利用制限」がある状態の携帯電話、契約中の携帯電話、まだ本体料金を支払いきっていない残債がある状態の携帯電話でないか、が挙げられます。

またアプリ・ゲームのアカウント情報が残っているiPhoneも出品禁止物に該当しています。

これはアプリ・ゲーム権利者が禁じている、ゲームアカウントの売買行為に当たる為です。

メルカリ利用規約違反で発生する厳しいペナルティ

故意では無くとも、禁止されている項目に抵触する出品を行ってしまうと、メルカリの運営事務局が見つけ次第その出品を削除します。

この際事務局からは警告が発せられます、無視して削除されたものをそのまま再度出品してしまう等、警告を無視した行動をするとメルカリ利用上のペナルティが発生します。

3時間~1週間のメルカリ利用の停止、無期限停止、悪質だと判断された場合は強制退会が発生する事もあります。

iPhone出品前のコツ!事前チェックリスト

重大なペナルティにも繋がってしまうiPhone出品に関する注意点ですが、逆に言えばこの点をちゃんと対処しておけば、あとは他の品々と何も変わらず取引できる商品です。

対処自体も、どれも特別難しい操作は必要ありません。

元々機種変更による機種引継ぎの設定をユーザーが自分で行えるようになっている通り、iPhoneにはそうしたユーザーフレンドリーな設定が備わっています。

基本的にはどのチェックリストも、iPhoneに備わっている機能を使うだけで行えます。

IMEI(端末識別番号)を確認した?

IMEIとは、iPhone本体の裏側に記載された15桁の端末識別番号です。

メルカリの出品に関するガイドに、携帯端末を出品する際はこのIMEIの記載が必要だと明記されているので、必ず確認・番号を控えておきましょう。

このIMEIはiPhoneの設定アプリから確認する事も出来ます。

「設定」→「一般」→「情報」をタップして開いたページに記載されています。

スポンサーリンク

ここでスクリーンショットを撮っておけば、出品時に使う写真画像の1枚として利用する事も出来ます。

本体自体と設定から確認出来る他にも、「*#06#」に電話をかけることでも数字の確認が行えます。

ネットワーク利用制限はかかっていない?

通信料金の滞納や分割購入中の端末などでは、キャリア回線によるネットワーク利用が出来ないように制限がかけられていることがあります。

このネットワーク利用制限がかかっていると、SIMカードが使える状態でもネット、電話といったキャリア回線を用いるサービスが使用できません。

ただし、Wi-Fiを通じての利用は可能になっています。

この為、Wi-Fi環境下では問題なく使えていたのでこのネットワーク制限が実はかかっていたが気づいていなかった、という事があります。

ネットワーク利用制限はキャリアごとの確認サイトで確認

au、DoCoMo、ソフトバンクといった携帯キャリアには、IMEIを入力することでその端末がネットワーク利用制限中かどうかを確認出来るサイトが存在しています。

控えておいたIMEIを入力し、ネットワーク利用制限がかかっていない事を示す〇マークが出れば問題ありません。

アクティベーションロックは解除した?

アクティベーションロックとは、紛失したiPhoneが第三者に利用されないように保護する仕組みです。

これを解除しないままメルカリに出品してしまうと、購入者が使用できないiPhoneを出品してしまうことになり、違反行為になります。

初期設定からオンになっている設定ではありませんが、必ず確認しておきましょう。

iPhoneの「設定」→「iCloud」→「iPhoneを探す」からオン・オフの状態を切り替えられます。

データは初期化した?

先述の通り、アプリ・ゲームのアカウント情報が権利問題で違反行為になります。

またデータを初期化しないと写真、ブラウザの履歴など、様々な個人情報ごと人手に渡ってしまう事になります。

プライバシーを守る点でも、初期化はきちんと行っておきましょう。

メルカリだけではなく、買取業者に下取りに出す際もこの初期化作業が必要です。

現在のデータは予め、iCloud上などにバックアップをしておきましょう。

その後、iCloudからサインアウトし、「設定」→「一般」→「リセット」で「すべてのコンテンツと設定を消去」を選べば初期化が開始されます。

SIMカードは取り出した?

iPhoneの電話番号等の契約者情報は、iPhone本体の中ではなく、iPhoneのスロットの中に入ったICチップ、SIMカードの中に入っています。

ここまで上記全てのチェックが終わり、電源を切った状態のiPhoneからこのSIMカードを取り外しましょう。

iPhoneを購入した際の箱に、SIMカード取り外し専用のピンが入っています。

これを側面にある穴に刺し、スロットを引き出し、SIMカードを取り外します。

もし箱を紛失してしまっていても、安全ピン、ゼムクリップ等の細いピンであれば代用できます。

メルカリ以外の売り方、ネットで申し込める買取業者も

慣れてしまえば、なんてことはないメルカリ出品における注意点ですが、機械に不慣れな人、あまり手間を掛けたくない人には不向きな面もあります。

特に、出品後に起きる質問への対応、値下げ交渉などはトラブルに発展することもあります。

スポンサーリンク

メルカリ以外では、従来では買取ショップに下取りに出す方法が初心者向けとされていました。

しかし、昨今ではiPhone専門の買取サービスも多様化し、ネットで申し込んで梱包・送料着払いで配送、査定後に入金という、近場にショップが無くとも買取業者に頼める方法も存在しています。

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事