iPhoneの話題で「ヘイ、Siri」という言葉でいろいろと指示を出す光景を見たことはないですか?
興味があるけれども、実際には使っていないという人もいるでしょう。
使い方をマスターできれば、便利な機能です。
そこでここではSiriの使い方やおすすめのボイスについてまとめました。
目次
そもそもSiriとは
SiriとはiPhoneに搭載されている、音声で操作するアシスタント機能のことです。
通常起動するにはiPhoneのホームボタンを長押しが必要です。
ところが「ヘイ、Siri」と呼びかければ簡単に起動します。
iPhoneを使いたいけれども、手の離せないケースがあるでしょう。
運転しているときにナビの設定をしたい、料理中レシピを確認したいけれども手が汚れているなどです。
このようなときに話しかけるだけで必要な情報を入手できます。
Siriの使い方
Siriの使い方は2つ方法があります。
ホームボタンを長押しする方法とヘイ、Siriと呼びかける方法です。
ホームボタンを長押ししていると、「ポン」という音が端末からします。
こうなるとマイクはオンになります。
ここで操作したいことを話すと、対応してくれます。
一方「ヘイ、Siri」はただ端末に向かってこのように話します。
するとマイクがオンになるので、欲しい情報や依頼内容を言葉で伝えるだけです。
ただし「ヘイ、Siri」で起動させるためには設定が必要です。
ヘイ、Siriの設定方法
ヘイ、Siriを利用するためには初期設定をする必要があります。
どのように設定すればいいか、以下で簡単に流れを説明します。
ヘイ、Siriをオンにする
まず「設定」から「Siri」を選択します。
「Siri」の横の部分にスワイプできる項目があります。
オフの状態になっているので右に動かしてオンに変更します。
すると「Siriを有効にする」という確認のメッセージが表示されます。
この部分をタップしましょう。
今度は「Hey Siri」を許可という項目が現れます。
このスイッチをタップしてオンにしておきましょう。
ヘイ、Siriの設定
Hey Siriをオンにすると「Hey Siri」の設定という画面に切り替わります。
このまま設定作業をする場合、「今すぐ設定」というところをタップします。
すると今度は画面に「iPhoneに向かって、“Hey Siri”と言ってください」というメッセージが現れます。
その通りに呼びかけます。
認識されれば、チェックマークが表示されます。
次に「もう一度、“Hey Siri”と言ってください」というメッセージが表示されるので、その指示に従います。
その後「あともう一回、“Hey Siri”と言ってください」「“Hey Siri、今日の天気は?”と言ってください」「次に、“Hey Siri、私です。”と言ってください」という指示が出ますのでその通りにすると機能がオンになります。
Siriのボイス操作おすすめ
Siriのボイス操作設定にすると、今まで以上に快適に利用できます。
その中でもこれを知っていると利便性のマスボイス操作についていくつか紹介します。
カレンダーの予定管理
カレンダーを使ってスケジュール管理していませんか?
もしSiriのボイス機能を利用すれば、例えば「明日の朝9時の研修を登録」と話しかけるとこれだけで登録されます。
指操作だと時間がかかるので、かなりのタイムロスをセーブできます。
目覚まし機能
朝起きるときに、iPhoneのアラーム機能を使っている人はいませんか?
Siriを活用すれば「明日は7時半に起こして」と言うと、それだけで設定されます。
仕事で夜遅く帰宅した、しかも明日は早く起きないといけない場合、できるだけ余計な作業せずに早く床に就きたいと思うでしょう。
そんな時にSiriを活用すれば、アラーム設定もスムーズです。
タイマー設定
料理をしているとき、タイマーを使いたいけれども手が汚れているのでスマホの操作ができない場合もあるでしょう。
そんな時にはSiriです。
「1時間タイマー」というだけで、そのようにタイマー機能が設定されます。
手が濡れているときや運転など手の離せないときにタイマー設定するときにも重宝するはずです。
翻訳
Siriは翻訳にも対応しています。
たとえば英語でコミュニケーションをとりたいときに、まず「英語に翻訳」といいます。
それから訳してほしい文章やフレーズを日本語で話しかけます。
するとその英訳分を返してくれます。
海外旅行に出かけたときなどには重宝する機能です。
曲名を調べる
iPhoneで音楽を聴いていると、その曲名やアーティストがわからないこともあるでしょう。
iPhoneにはShazamアプリがあって、曲名やアーティスト名が調べられます。
SiriはこのShazamアプリと連携しています。
このため、「この曲何?」と言えば、その曲名やアーティスト名を教えてくれます。
曲のかかっている時間が短いと「もう少し聞かせてくださいね」と返答される場合もあります。
しかししばらく待ってみると情報を提供してくれるはずです。
Siri活用でiPhoneはもっと使いやすく
Siriを利用すると、言葉だけでいろいろな設定や調べ物ができてしまいます。
もし今までSiriを使ってこなかったのであれば、導入してみるといいです。
特に手の離せないときなどには重宝するはずです。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!