トイレで誤ってiPhoneを落としてしまった、お風呂にうっかりiPhoneを沈めてしまった、突然の事故に呆然としてしまうことはだれにも起こり得ます。
iPhoneは防水対応になったものもありますが、旧タイプのiPhoneは防水対応になっていないので、雨に濡れただけでも故障してしまうことがあります。
まして水没となると、防水対応の機種も壊れてしまうことがあるので気を付けたいものです。
水没した場合どうしたらよいのでしょうか。
目次
やってはいけない応急処置
iPhoneを水没させてしまった場合、とっさにやってしまいがちなのがiPhoneの電源を入れて故障しているかどうかを確かめようとすることです。
これは悪化させるので絶対にしてはいけません。
なぜかというと、電源を入れた際に、基盤内でショートが発生してしまうので、その瞬間に壊れてしまうからです。
電源を入れたら一旦ピカッと光ってその後画面が消えてしまった、といった話を聞くことがありますが、一旦光るのはショートの瞬間と言われています。
振ってみるのはNG
水没したiPhoneの電源を入れる前に、とりあえずiPhoneを振ってみるという人もいるようです。
これも絶対にしてはいけません。iPhoneを振った際に、表面の水滴が中に入りこんでしまって、基盤をショートさせてしまうことになるからです。
振らなければ生きていたのに、振ったばかりに壊れてしまったというケースも発生しています。
iPhoneを水没させてしまったら、とにかく振らないことです。
ドライヤーで乾かす
iPhoneが濡れてしまったら、ドライヤーで乾かせばいいんじゃないの?という人もいます。
これも絶対にやめておいた方がいいです。
なぜかというと、iPhoneは熱に弱いので、ドライヤーで乾かした際の熱で、ICチップなどが壊れてしまうことがあります。
iPhoneは設計上、内部で発生する熱を放出するようにできていますが、ドライヤーで乾かすと内部に熱をためてしまうので、結局は故障してしまうのです。
すぐにできる応急処置
もしiPhoneの電源が入っている状態で水没させてしまったら、まずは電源をすぐに切ってください。
電源を切ったらそのままの状態にしておきます。
先ほどふれたように、ドライヤーで乾かすことは絶対にしないでください。
もし画面や背面が濡れているなら、タオルやティッシュで軽く拭いてあげるくらいでよいでしょう。
スマホカバーを外す
iPhoneを水没させてしまった場合、悪化を防ぐためにカバーを外してください。
カバーを付けたままにしてしまうと、水滴や湿気がiPhoneにダメージを与えてしまうからです。
電源を切った後、カバーを取り外して、乾いたタオルで軽く拭き上げるか、タオルの上においておくようにするだけでよいでしょう。
後はそのままの状態にして最低1日は乾燥させてください。
水没の救世主?リバイバフォンとは
![]() |
究極の水没モバイル機器レスキューツールリバイバフォン・リペアキット日本正規版【Reviveaphone】 価格:3,960円 |
リバイバフォンというのは水没したiPhoneの応急処置で最近注目を集めているグッズです。
リバイバフォンのホームページを見てみると、9割の確率で復活できると説明されています。
リバイバフォンには、水没による故障の原因である水分とそれに含まれるミネラル分を除去する効果があります。
1週間以内であればリバイバフォンで回復できます。
これさえあれば水没iPhoneを復活させることができるかもしれません。
リバイバフォンの使い方
リバイバフォンの使い方はとても簡単です。
水没してしまったiPhoneの電源を切って、一旦そのままの状態にしておきます。
そのあとリバイバフォンをビニール袋(ジップロックなどの袋)に入れます。
その中にiPhoneを入れて7分間浸します。
その後付属しているトレーにiPhoneを置いて乾燥させます。
24時間後電源を入れ、電源が入らない場合は再度24時間乾燥させ電源を入れてみます。
修理業者に依頼する
リバイバフォンでもダメだった場合、最後の手段は修理業者への依頼です。
iPhoneを分解して故障の原因をチェックしてくれるので、水没したiPhoneでも復活できる可能性が高いです。
修理業者はアップル正規プロバイダーと、非正規業者があり、アップル正規プロバイダーの方が修理費は高くなります。
但しアップル認定だけあって、完成度は群を抜いて高いです。
非正規業者を利用するメリット
非正規業者に水没iPhoneの修理を依頼する場合のメリットは割安な値段で修理に出せることです。
正規プロバイダーと比較すると半額以上も値段に違いがあるので、コスト重視であれば、非正規業者を利用するのがよいでしょう。
基板交換なども行なってくれるので、最近では非正規修理業者の完成度は非常に高くなっています。
デメリットは?
アップルの補償を受けられなくなるのがデメリットです。
正規プロバイダーの場合、交換という方法も選べますが、修理業者はそのような選択肢を用意していません。
その代り、修理業者が提供する補償を利用できます。
修理後に再度故障した場合、補償期間内であれば無料で再修理に出すことができます。
非正規業者を利用するのも悪くない
iPhoneが水没してしまった場合、確実に修理できる方法を選びたいものですが、非正規業者に出すのは不安という人も多いです。
最近の傾向を見てみると、非正規業者が台頭し、修理の質もかなり高くなっているので、利用してみるのもいいと思います。
リバイバフォンを使うという方法もありますが、確実な方法を選びたいものです。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!