まれに、iPhoneの「設定」から「Wi-Fi」が有効で、Wi-Fiアクセスポイントに接続中なのに、iPhone上部のステータスバーにWi-Fiアイコンが表示されず、ネットワークに接続できないことがあります。
家族が使用している他のデバイスや自分のパソコンなど他の機器でも同様の問題が発生している場合は、Wi-Fi接続に利用しているルーターの不具合が原因かもしれませんが、iPhoneだけで問題が発生しているということなら、iPhone側のソフトウェアが問題を引き起こしているかもしれません。
iPhoneにWi-Fiが表示されない時の対処法
他のデバイスでは問題がないのに、iPhoneにだけ扇マークが出ないときには、以下の2つの対策を実施してください。
iPhoneの再起動
iPhoneがインターネットに接続できない場合、まず一番に試すべきことは、iPhone本体の再起動です。
iPhoneの電源を一旦切ってから入れ直すと、すべてのプログラムが自然にシャットダウンして再起動するので、ソフトウェアのちょっとした不具合ならこの動作で解決する可能性があります。
iPhoneを再起動させるためには、以下の手順で操作してください。
-
STEP1「電源オフ」と表示されるまで、電源ボタンを長押しします。ホームボタンのないiPhoneの場合は、サイドボタンと、音量ボタン(のどちらか)を同時に長押しします。赤と白の電源アイコンを左から右にスワイプして、iPhoneをシャットダウンします。
-
STEP2数秒待ってから、画面にAppleロゴが表示されるまで電源ボタンまたはサイドボタンを長押しして、iPhoneの電源を入れ直してください。これだけでiPhoneの再起動が完了です。
Wi-Fi設定のオン・オフ切り替え
再起動してもまだiPhoneがインターネットに接続できない場合、次に試したいのは、Wi-Fiをいったんオフにして、再びオンにすることです。
この動作により、もし問題がiPhoneのソフトウェアにある場合、Wi-Fiとのアクセスが再開される可能性があります。
Wi-Fiのオンとオフを切り替えるには、ホーム画面から「設定」を開き、「Wi-Fi」をタップします。
次に、メニューの一番上にある「Wi-Fi」の隣のボタンをタップしてWi-Fiをオフにします。
その後数秒待ってから、Wi-Fiを再びオンにして様子を確認しましょう。
通常、今まで使っていたWi-Fiに再接続する際には自動的に同じネットワークに接続してくれるはずですが、もし自動で選択されない場合には再度、接続したいネットワークを選んでパスワードの入力を行ってください。
それでも接続できない時は
iPhoneを再起動してもWi-Fiに接続できず、扇マークが引き続き表示されない場合は、以下の手順で接続してみてください。
手順としては、「機内モードにしてから再度Wi-Fiに接続する」だけです。
やり方は簡単で、機内モードボタンを押して一度Wi-Fiから切断し、その後Wi-Fiに再接続します。
また、「ネットワーク設定の削除」も有効な手段の1つです。
「設定」から「Wi-Fi」に移動し、接続したいネットワークをクリックします。
その後「このネットワーク設定を削除」をタップします。
上記のいずれかの方法で、Wi-Fi接続が回復するかどうかをお試しください。
いずれの方法でも問題が解決しなかった場合は、Appleのサポートに連絡することをお勧めします。
Appleは、オンライン、電話、および対面でのサポートを提供しています。
お近くのApple Storeに行かれる場合は、予約をしておくと、すぐにApple技術者が対応してくれます。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!