「マイピタ」はmineo(マイネオ)が2021年2月からスタートさせた新プランです。
旧プランよりも月額料金が安くなり、回線ごとの料金差もなくなりました。
これまでにmineoで利用できたサービスのほとんどはマイピタでも引き続き利用可能です。
すでにmineoを利用しているなら、マイピタへ乗り換えるとスマホ代がさらにお得になりますよ。
もちろん、これからmineoの契約を検討している人にもおすすめです。
本記事ではマイピタの特徴や旧プランとの違い、メリット・デメリットについて解説します。
目次
mineoの新料金プラン「マイピタ」の概要
さっそく、mineoの新料金プラン「マイピタ」の概要をチェックしていきます。
データ通信量 | 音声通話SIM | データSIM |
---|---|---|
1GB | 1,298円(税込) | 880円(税込) |
5GB | 1,518円(税込) | 1,265円(税込) |
10GB | 1,958円(税込) | 1,705円(税込) |
20GB | 2,178円(税込) | 1,925円(税込) |
マイピタの料金プランは1GB、5GB、10GB、20GBの4種類のみです。
従来のプランもシンプルでしたが、よりシンプルになりました。
複雑な条件は一切なく、誰でもずっとこの料金で利用可能です。
これまで同様、au回線/ドコモ回線/ソフトバンク回線の3つの回線から選べます。
旧プランでは回線によって月額料金が異なりましたが、マイピタではどの回線を選んでも月額料金が同じです。
データSIMでSMS機能を使う場合、ドコモ回線は+132円(税込)、ソフトバンク回線は+198円(税込)かかるので注意してください。
マイピタは大手キャリアの格安プランへの対抗策としてスタートしました。
実際に20GBの月額料金は大手キャリアの格安プランより安いです。
音声通話SIMは旧プランとより軒並み値下げ
マイピタをmineoの旧プランと比較してみましょう。
まずは音声通話SIMの月額料金です。
データ通信量 | マイピタ | 旧プラン※ |
---|---|---|
500MB | – | 1,441円(税込) |
1GB | 1,298円(税込) | 1,551円(税込) |
3GB | – | 1,661円(税込) |
5GB | 1,518円(税込) | – |
6GB | – | 2,409円(税込) |
10GB | 1,958円(税込) | 3,443円(税込) |
20GB | 2,178円(税込) | 5,049円(税込) |
30GB | – | 7,161円(税込) |
※au回線の料金。ドコモ回線は+99円(税込)、ソフトバンク回線は+484円(税込)
全体的に旧プランより安くなっているのが分かりますね。
旧プランで500MB/3GB/6GBを利用していた人は、マイピタの1GB/5GB/10GBへ移行するとお得です。
月額料金が安くなり、データ通信量は増加します。
1GB、10GB、20GBを契約していた人は自動的に新しい月額料金が適用されます。
別途、プラン変更などの手続きをする必要はありません。
とくに大幅な値下げとなったのは20GBで、旧プランの半額以下です。
データSIMも値下げしているが500MB利用者は注意
続いてデータSIMの月額料金を比較してみましょう。
データ通信量 | マイピタ | 旧プラン※ |
---|---|---|
500MB | – | 770円(税込) |
1GB | 880円(税込) | 880円(税込) |
3GB | – | 990円(税込) |
5GB | 1,265円(税込) | – |
6GB | – | 1,738円(税込) |
10GB | 1,705円(税込) | 2,772円(税込) |
20GB | 1,925円(税込) | 4,378円(税込) |
30GB | – | 6,490円(税込) |
※au回線・ドコモ回線の料金。ソフトバンク回線は+99円(税込)
データSIMも全体的に値下げされています。
旧プランの3GB/6GBを利用していた人はそれぞれマイピタの5GB/10GBへ移行するとお得です。
10GB、20GB利用者は自動的に新プランが適用されます。
20GBは旧プランの半額以下です。
少し注意が必要なのは旧プランの500MB利用者です。
マイピタの1GBにするとデータ通信量は増えますが、月額料金も少し高くなります。
現状500MBで足りている、という人は無理にプラン変更しなくてもいいでしょう。
マイピタのメリット
マイピタのメリットは以下の通りです。
20GBプランは業界最安値クラス
マイピタは全体的に月額料金が安くなりました。
その中でもとくに安くなったのが20GBプランで、他社の新料金プランと比較しても最安クラスです。
格安SIM | 音声通話SIM | データSIM |
---|---|---|
mineo | 2,178円(税込) | 1,925円(税込) |
IIJmio | 2,068円(税込) | 1,958円(税込) | J:COMモバイル | 2,728円(税込) | なし |
LIBMO | 1,991円(税込) | 1,991円(税込) |
LinksMate | 2,970円(税込) | 2,618円(税込) |
イオンモバイル | 2,398円(税込) | 1,958円(税込) |
エキサイトモバイル | 2,068円(税込) | 1,958円(税込) |
2021年3月25日現在、20GBのデータSIMは大手格安SIMの中でも最安です。
音声通話SIMも最安ではないものの、最安に近い安さを誇ります。
20GBのデータ通信を安く使うなら、大手キャリアではなくmineoのマイピタも十分有力な選択肢ですね。
どの回線を選んでも月額料金が同じ
マイピタではどの回線を選んでも月額料金が同じです。
従来のプランではau回線がもっとも安く、ソフトバンク回線が割高でした。
マイピタではプランごとの月額料金の差はなくなっています。
料金差を気にせず、好きな回線を選ぶことが可能です。
とくにこれまで割高だったソフトバンク回線利用者にはうれしい変更と言えますね。
mineoの各種サービスはこれまで通り使える
マイピタではこれまでmineoで使えていたサービスはそのまま使えます。
かけ放題やセキュリティといったオプションはもちろん、mineoならではの以下のサービスも利用可能です。
マイピタならmineoらしさを残しつつ、これまで以上にスマホ代を節約できます。
マイピタのデメリット・注意点
マイピタのデメリット・注意点は以下の通りです。
1GBプランは他社の新プランと比べるとやや割高
マイピタの1GBプランは他社の新プランと比べるとやや割高です。
mineoが新プランを発表したあとも、他の格安SIMが続々と新プランを発表しました。
その中には2~3GBでmineoの1GBより安いところもあります。
実際に主要な格安SIMの1~3GBの月額料金(音声通話SIM)を比較してみました。
格安SIM | データ通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
mineo | 1GB | 1,298円(税込) |
BIGLOBEモバイル | 1GB | 1,078円(税込) |
IIJmio | 2GB | 858円(税込) |
J:COMモバイル | 2GB | 1,078円(税込) |
LIBMO | 1GB | 1,078円(税込) |
LinksMate | 1GB | 737円(税込) |
nuroモバイル | 3GB | 792円(税込) |
イオンモバイル | 1GB | 1,078円(税込) |
エキサイトモバイル | 3GB | 1,210円(税込) |
1,000円以下で1~2GBのデータ通信を使えるところが多くなりました。
マイピタはmineoの旧プランと比べると安くなりましたが、他社にはそれ以上の値下げをしているところもあります。
1GB前後の低容量プランをとにかく安く使うなら、mineo以外の格安SIMも検討してください。
エココース/プレミアムコースは廃止
マイピタでは旧プランで利用できた以下のコースが廃止になりました。
プレミアムコースを引き続き利用したい人は旧プランを使ってください。
エココースに関しては割引を含めてもマイピタの方がお得です。
実際にマイピタとエココースの音声通話SIMの月額料金を比較してみました。
データ通信量 | マイピタ | 旧プラン(エココース)※ |
---|---|---|
3GB | – | 1,606円(税込) |
5GB | 1,518円(税込) | – |
6GB | – | 2,299円(税込) |
10GB | 1,958円(税込) | 3,278円(税込) |
20GB | 2,178円(税込) | 4,719円(税込) |
30GB | – | 6,666円(税込) |
※au回線の料金。ドコモ回線は+99円(税込)、ソフトバンク回線は+484円(税込)
エココースの割引を含めてもマイピタが安いことが分かります。
したがって、エココースが使えないことに関してはデメリットでないと言えるでしょう。
旧プランからマイピタへの乗り換える方法
旧プランからマイピタへの乗り換えはmineoのマイページから手続き可能です。
プラン変更の流れをまとめました。
-
STEP1mineoのマイページへアクセスします。
-
STEP2「基本データ容量変更」を選択してください。
-
STEP3データ通信量を選択し「次へ進む」を選択します。
-
STEP4「申し込む」を選択して完了です。
当月25日までに申し込むと、翌月から新しいデータ通信量が適用されます。
26日から月末まではプラン変更できないので注意してください。
1GB、10GB、20GBかつプレミアムコース未加入の場合は自動で新プランへ移行します。
プラン変更手続きは不要です。
まとめ
以上、mineoの新料金プラン「マイピタ」について解説しました。
マイピタはデータ通信量を4つに絞り、回線ごとの料金差をなくしたことで従来以上のシンプルさを実現しています。
月額料金も全体的に安くなり、これまで以上にお得です。
mineoの旧プランを利用している人は、基本的にマイピタへ移行するのがおすすめですよ。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!