楽天モバイル

楽天モバイルはMNP弾に最適?やり方から注意点まで徹底解説

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

楽天モバイルは初期費用や解約金といった手数料がかかりません。
その上、2022年6月まではデータ使用量が1GB未満なら月額料金も無料です。

まさにMNP弾にうってつけの回線と言えます。
本記事では楽天モバイルをMNP弾として使う手順と注意点について解説します。

MNP弾について知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

MNP弾とは?使い方から注意点、おすすめ事業者まで徹底解説MNP弾はMNPで他社へ乗り換えるためだけに利用する回線のことです。 乗り換え特典を利用し、端末をお得に購入できます。 総務省の...

楽天モバイルをMNP弾として使う際の費用

楽天モバイルをMNP弾として使う際の費用は以下の通りです。

項目名 金額
初期費用 0円(税込)
月額料金(最安) 22年6月30日まで:0円(税込)
22年7月1日以降:1,078円(税込)
解約金 0円(税込)
MNP転出手数料 0円(税込)

楽天モバイルの月額料金は実際に利用したデータ容量に応じて変動します。
1GB未満の場合は0円(税込)です。

初期費用・解約金・MNP転出手数料もかかりません。
完全無料のMNP弾として使えるわけですね。

1つの楽天IDで複数回線を利用する場合、2回線目以降は1GB未満でも1,078円(税込)の月額料金がかかります。

ただし、それは2022年6月30日までです。
2022年7月からスタートするRakuten UN-LIMIT VIIでは月額0円が終了します。

最低でも月額1,078円(税込)の料金負担が必要です。
決して高額ではないものの、0円での保有はできません。

楽天モバイルをMNP弾として使う手順

楽天モバイルをMNP弾として使う手順は以下の通りです。

  1. 楽天モバイルの申し込みに必要なものを準備する
  2. WEBまたは店舗で新規契約する
  3. MNP予約番号を取得する
  4. 他社へ乗り換える
  5. SIMカードを返却する

楽天モバイルの申し込みに必要なものを準備する

まずは楽天モバイルを契約する際に必要なものを準備してください。

  • 本人確認書類
  • クレジットカードまたは銀行口座
  • 楽天会員ID

本人確認書類として使えるのは以下の書類です。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 身体障がい者手帳+補助書類
  • 健康保険証+補助書類必要
  • 日本国パスポート+補助書類
  • 住民基本台帳カード+補助書類
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

オンラインで本人確認できる「eKYC」を利用する際は運転免許証かマイナンバーカードが必要です。

どちらも持っていない場合はアップロードか受け取り時に本人確認してください。

一部の本人確認書類は補助書類も併せて提出します。
以下の書類のいずれかを用意しておきましょう。

  • 公共料金の請求書・領収書(電気・ガス・水道のいずれか)
  • 住民票
  • 届出避難場所証明書

WEBまたは店舗で新規契約

申し込みの準備ができたら楽天モバイルを新規契約します。

MNP弾として利用するため、他社から乗り換える必要はありません。
完全新規の契約でOKです。

楽天モバイルはWEBまたは店舗で契約できます。
基本的には待ち時間なくいつでも契約できるWEBがおすすめです。

ただし、WEBの場合はSIMカードが郵送されるのを待つ必要があります。
その日のうちに契約したい場合は店舗へ行きましょう。

物理SIMカードがいらない「eSIM」ならWEBでも最短即日契約できます。

MNP予約番号を取得する

楽天モバイルを契約したら、MNP予約番号を取得してください。
契約者向けのマイページ「my 楽天モバイル」からいつでも取得できます。

  • STEP1
    ブラウザまたはアプリでmy 楽天モバイルにアクセスする
  • STEP2
    右上の三本線で表示された「メニュー」を押す
  • STEP3
    「契約プラン」を押す
  • STEP4
    各種手続きの「その他のお手続き」から「手続きへ進む」を選択する
  • STEP5
    「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択する
  • STEP6
    必要事項を記入し「MNP予約番号を発行する」を押す

手続きが完了するとMNP予約番号が発行されます。
有効期限と共に控えておきましょう。

他社へ乗り換える

MNP予約番号を発行したら他社へ乗り換えましょう。
キャンペーンや割引などで、乗り換え先を選んでください。

MNP予約番号には15日間の有効期限があります。
有効期限が切れると失効し、再取得が必要です。

MNP予約番号を取得したら、できるだけ早く乗り換えてください。

有効期限が切れた場合は新規で取得するときと同じ手順で再取得できます。

他社への乗り換えが完了すると、楽天モバイルも自動解約されます。

SIMカードを返却する

乗り換えが完了したら、楽天モバイルのSIMカードを返却してください。
返送先住所は以下の通りです。

スポンサーリンク

143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係

送料は自己負担です。
送付方法の指定はないため、普通郵便など送料が安い方法で送りましょう。

着払いで返送した場合は受け取ってくれません。

楽天モバイルをMNP弾として使う際の注意点

楽天モバイルをMNP弾として使う際の注意点は以下の通りです。

  • 申し込めるのは1つの楽天IDにつき5回線まで
  • 短期解約を繰り返すとブラックリストに入る可能性あり

申し込めるのは1つの楽天IDにつき5回線まで

楽天モバイルを申し込めるのは1つの楽天IDにつき5回線までです。
6回線以上は申し込めません。

どうしても6回線以上申し込みたい場合は家族に協力してもらいましょう。

短期解約を繰り返すとブラックリストに入る可能性あり

楽天モバイルの短期解約→再契約を繰り返すとブラックリストに入る可能性があります。
ブラックリストに入っている間は楽天モバイルを契約できません。

具体的にどれくらいの期間で短期解約するとブラックリストに入るかは不明です。
ブラックリストに入りたくない場合は短期解約の繰り返しは避けましょう。

まとめ

月額0円で使える楽天モバイルはMNP弾に使える回線で最もお得です。

しかし、2022年7月からは月額0円が終了し、最低でも1,078円(税込)の月額料金がかかります。

少しでもお得に乗り換えるなら、2022年6月までにMNP弾として利用しましょう。

初期費用・解約金・MNP転出手数料は無料です。
WEBでサクッとMNP予約番号を取得できるなど使い勝手も悪くありませんよ。

ただし、短期解約の繰り返しによるブラックリスト入りだけは注意してくださいね。

【公式】楽天モバイル

ABOUT ME
吾妻 和希
格安SIM・スマホが好きなライター。学生時代に節約のため格安SIMを使い始めました。格安SIM歴は6年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動中。
iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事