最近話題になっている格安SIMは、毎月支払う料金が安いということもあり、大変注目を集めています。
しかし、格安SIMのnuroモバイルを契約してみたけど、やはり大手キャリアの
ドコモに乗り換えたいという人もいるようです。
大手キャリアに乗り換えをする理由は人それぞれですが、主にどのようなことが理由で、nuroモバイルからドコモへ乗り換えをするのでしょうか。
目次
nuroモバイルからドコモへ乗り換える理由は?
ドコモのような大手キャリアは、高品質のサービスを提供し、携帯電話業界では主流となっていましたが、「毎月支払う料金が高い」という悪いイメージがあるのも事実です。
しかし、「毎月の支払い料金が安い」と格安SIMのnuroモバイルを契約したけれど、自分が思っていたサービスと違ったという経験をした人もいるではないでしょうか。
通信速度が安定しない
格安SIMのnuroモバイルを使用してみたら、「通信速度が遅くなった」と感じる人も多くいるのではないでしょうか。
格安SIMは大手キャリアの通信回線をレンタルしているので、ランチタイムから夜の時間帯、多くの人が使用するときはアクセスが集中するため、どうしても通信速度が遅くなってしまいます。
そのため、使用したいときに使用できないとなり、ユーザーの不満に繋がるのです。
通信制限がある
nuroモバイルでは、通信制限が厳しいこともユーザーの不満に繋がっています。
通信制限とは、当日を含む3日間の合計通信量が規定値を超えた場合に、通信速度が制限されるというものです。
ゲームや動画視聴など、データ通信を多く使う人には、とても不便なものなのです。
nuroモバイルからドコモに乗り換えの手順は?
nuroモバイルからドコモに乗り換える手続きは、手順の通りに行えば決して難しいものではありません。
オンラインで手続きをする場合も店頭で手続きを行う場合も、しっかりと手順に従って行えば、スムーズにMNP乗り換えをすることが出来るでしょう。
nuroモバイルでMNP予約番号の取得をしよう
転出先となるnuroモバイルでMNP予約番号を取得します。
MNP予約番号の取得は、 nuroモバイルの公式サイトの「ご利用者様ページ」で取得することが可能です。
MNP予約番号はその場で発行されるのではなく、数日後に事前に登録しておいたメールアドレスに届くので、時間に余裕を持って手続きを行いましょう。
また、MNP予約番号には15日間という有効期限があることも忘れてはいけません。
MNP予約番号の再発行という手間を省くためにも、取得した後は、出来るだけ早く転入先のドコモへ申し込みをしましょう。
ドコモに申し込みをしよう
nuroモバイルでMNP予約番号を取得したら、いよいよドコモにMNP乗り換えの手続きを行います。
ドコモへのMNP乗り換え方法は、ドコモショップなどの店頭での手続き方法とドコモオンラインショップを使ったオンライン上での手続き方法があります。
申し込みを完了したら、あとは商品が届くのを待つだけです。
商品が届いた後にすることは?
商品は申し込み完了から10日ほどで届きますが、商品が届いたらいよいよドコモオンラインショップから開通手続きを行います。
スマホにSIMカードを挿入し、初期設定などを終えた時点でドコモとの契約が始まり、nuroモバイルは自動的に解約となります。
ドコモショップ?ドコモオンラインショップ?どちらで手続きをしたら良いか?
手続き方法として、店頭で手続きを行うドコモショップと、オンライン上で手続きを行うドコモオンラインショップがあります。
オンラインで手続きをするのが不安な人などはドコモショップで手続きをすれば、スタッフがサポートしてくれるのでとても安心でしょう。
また日ごろ忙しい人など、ショップへ行く時間がない人は、特にドコモオンラインショップでの手続きがおすすめです。
自分に適した方法で手続きを行うことで、スムーズに乗り換えが出来るのです。
ドコモショップなどの店頭で手続きをする場合
オンラインでの手続きはなんだか苦手だという人は、ドコモショップなどの店頭で手続きを行うことをおすすめします。
その場合は、MNP予約番号と本人確認書類、キャッシュカード、もしくはクレジットカードを持参し、ショップへ行きましょう。
ドコモショップでは、日時や時間にもよりますが、基本的に混んでいることが多く、待ち時間が長いのがデメリットです。
また店頭で手続きを行うと必ず事務手数料3,300円(税込)が発生することも忘れてはいけません。
ドコモオンラインショップで手続きをする場合
ドコモオンラインショップで手続きを行う場合は、いつでも好きな時間に手続きが出来るので、非常に利便性が高いと言えるでしょう。
また事務手数料は発生しないので、低コストで手続きをしたい人にはぴったりです。
またオンラインで行う手続きなので、なんとなく難しいのではないかと不安な人もいるでしょう。
しかしチャットや電話サポートがあるので、手続き中に分からないことがあったら質問をすれば解決に導いてくれるので安心なのです。
ドコモオンラインショップでMNP乗り換えする時のメリット
ドコモオンラインショップは、24時間いつでもどこでも手続きが出来るドコモのオンラインショップです。
ドコモオンラインショップでは、自分の都合の良い時間にMNP乗り換えの手続きをすることが出来るのでとても便利です。
【メリット1】事務手数料がかからない
ドコモオンラインショップでMNP乗り換えの手続きを行うと、店頭では事務手数料が3,300円(税込)発生しますが、ドコモオンラインショップでは事務手数料ゼロで手続きを行うことが出来ます。
出来るだけ安くMNP乗り換えをしたい人にはとてもうれしいことです。
【メリット2】ショップまで行く必要がない
店頭手続きを行う場合は、ショップまで行く必要があり、またショップの開いている時間内に行かないといけないので、日ごろ忙しい人などにはとても不便です。
しかしドコモオンラインショップでは、ショップへ出向く必要もなく、好きな時間に手続きを行うことが出来るので、非常に便利なのです。
ドコモオンラインショップでMNP乗り換えする時のデメリット
ドコモオンラインショップで手続きをする時にメリットもありますが、もちろんデメリットもあるのは事実です。
とても利便性の高いドコモオンラインショップですが、バーチャルの世界での手続きなので、不便なこともあるのです。
【デメリット1】直接商品を見られない
ドコモショップなどの店頭では、新機種を手に持って確認することが出来ますが、ドコモオンラインショップでは、オンラインでの手続きなので写真やスペックを見て新機種を選ぶ必要があります。
写真では実際の色とは少々異なることがあるため、商品が届いた後に後悔をする人もいるのです。
【デメリット2】対面で質問が出来ない
ドコモショプなどの店頭では、スタッフがいるため、質問があったらすぐに聞くことが出来ます。
しかしドコモオンラインショップでは、すべて自分で手続きをする必要があるので、不安な人もいるのです。
nuroモバイルからドコモへの乗り換えは簡単!
nuroモバイルからドコモに乗り換える方法は、手順に従って行えば簡単に出来ます。
自分に適した手続き方法で、スムーズにMNP乗り換えをしましょう。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!