nuroモバイルは大手3回線への対応と格安なお試しプランで人気の格安SIMです。
そんなnuroモバイルではiPhoneの最新シリーズ「iPhone 12」が使えます。
iPhone 12シリーズをとにかく安く使いたい人におすすめです。
ただし、大手キャリアのiPhone 12は動作確認されていないものが多い点には注意してください。
本記事ではnuroモバイルでiPhone 12を利用する手順と注意点をまとめました。
目次
nuroモバイルにおけるiPhone 12の動作確認状況
nuroモバイルにおけるiPhone 12の動作確認状況は以下の通りです。
モデル | SIMフリー版 | ドコモ版 | au版 | ソフトバンク版 |
---|---|---|---|---|
iPhone 12 | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 12 mini | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 12 Pro | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone 12 Pro Max | 〇 | × | × | × |
SIMフリー版は全モデルで動作確認済みです。
nuroモバイルはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアに対応しています。
SIMフリー版は全回線プランで利用可能です。
一方、大手キャリア版はほとんど動作確認されていません。
ドコモ版はiPhone 12 Pro Max以外の3機種がドコモ回線プランに限り動作確認されています。
SIMロック解除すればau・ソフトバンク回線でも使える可能性は高いですが、あくまでも自己責任です。
au版・ソフトバンク版のiPhone 12シリーズは一切動作確認されていません。
nuroモバイルでiPhone 12を利用する手順
nuroモバイルでiPhone 12を利用する手順は以下の通りです。
iPhone 12を用意する
最初にnuroモバイルで利用するiPhone 12を用意しましょう。
これからiPhone 12を購入する場合は、SIMフリー版を取り扱っているAppleストアで購入するのがおすすめです。
SIMフリー版は最初からSIMロックがかかっていません。
また、nuroモバイルではSIMフリー版のみ全回線で動作確認されています。
安心かつ自由に回線を選ぶことが可能です。

すでに大手キャリアでiPhone 12を購入した場合、そのまま使える可能性が高いです。
ドコモ版のiPhone 12をドコモ回線で利用する場合はSIMロック解除の必要はありません。
SIMカードを挿し替えるだけでnuroモバイルを利用可能です。
au版・ソフトバンク版については動作確認がされていません。
同じ回線を選べば使える可能性は高いですが、利用は自己責任です。
SIMロックを解除すれば違う回線プランを使える可能性が高いですが、そちらについても利用は自己責任となります。
MNP予約番号を取得する
次に「MNP予約番号」の取得です。
nuroモバイルは他社から電話番号を引き継ぐ「MNP」に対応しています。
MNPを利用して乗り換える場合は、事前に現在のキャリアからMNP予約番号を取得してください。
各キャリアのサポートに電話で問い合わせ、MNP転出したいことを伝えましょう。
キャリア | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ携帯:151 一般電話:0120-800-000 |
午前9時~午後8時 |
au | 0077-75470 | |
ソフトバンク | ソフトバンク携帯:*5533 一般電話:0800-100-5533 |
パソコン・スマホから各キャリアのマイページにアクセスして取得することも可能です。
各キャリアのショップでも取得できますが、わざわざお店に行くのは面倒です。基本的には電話かオンラインがおすすめです。
MNP予約番号には15日間の有効期限があります。
nuroモバイルに乗り換える場合、申し込み時に10日以上の有効期限が必要です。
MNP予約番号を取得したら、なるべく早く申し込んでくださいね。
nuroモバイルの申し込みに必要な物を準備する
次に、nuroモバイルの申し込みに必要な物を準備します。
nuroモバイルで利用できる本人確認書類一覧
nuroモバイルで利用できる本人確認書類の一覧をまとめました。
健康保険証に有効期限の記載がない場合は、追加書類として3ヶ月以内に発行された住民票または公共料金の領収書も必要です。
本人確認書類は申し込みの際に画像データをアップロードします。
スムーズに申し込めるよう、事前にスキャンするかスマホで撮影しておくのがおすすめです。
支払い方法は本人名義のクレジットカードのみ
nuroモバイルの支払い方法は本人名義のクレジットカードのみです。
家族名義のクレジットカードでの支払いや口座振替などは利用できません。
利用できるクレジットカードはVISA・MasterCard・JCB・Diners Clubです。
アメリカン・エキスプレスのクレジットカードは登録できません。
nuroモバイルを申し込む
準備ができたらnuroモバイルの申し込みです。
nuroモバイルはオンラインから申し込みます。
nuroモバイル お申し込みページにアクセスし、以下の手順に従って申し込んでください。
-
STEP1注意事項を読み「プラン選択へ」を選択します。
-
STEP2回線、SIMサイズ、データ容量を選択してください。
-
STEP3契約タイプで「音声通話付き」を選択します。
-
STEP4電話番号の引き継ぎで「現在の電話番号を引き継ぐ(MNP)」を選択し、電話番号・MNP予約番号・有効期限を入力してください。
-
STEP5オプションを選びます。
-
STEP6お客様情報(氏名、住所など)を入力してください。
-
STEP7本人確認書類をアップロードします。
-
STEP8支払い情報(クレジットカード番号)を登録してください。
ドコモ回線およびソフトバンク回線の場合は自分でSIMカードサイズを選びます。
iPhone 12シリーズはいずれもnano SIMに対応しているので、必ずnano SIMで申し込んでください。
SIMカードサイズを間違えた場合は再発行が必要です。その際、3,000円のSIM切替料がかかります。
MNPを利用する場合はSTEP4で必ず「現在の電話番号を引き継ぐ(MNP)」を選択してください。
「新しい電話番号を取得する」を選ぶと、電話番号を引き継げません。
初期設定をする
iPhone 12とnuroモバイルのSIMが用意出来たら、以下の初期設定をしてください。
開通手続き
MNPで乗り換えた場合は最初に開通手続きをします。
SIMカードが到着した時点では、乗り換え元の回線がまだ有効です。
開通手続きをして、回線をnuroモバイルへ切り替えましょう。
「開通予約ページ」から回線を切り替えるタイミングを指定可能です。
開通手続きが終わると、元のキャリアは自動で解約されます。
別途、解約手続きは不要です。
なお、nuroモバイルではMNP手続き済のSIMカードを受け取ることもできます。
その場合は開通手続きが不要です。
自分で開通手続きができるか不安な人は、申し込み時に「MNP手続き済のSIMカードを受け取る」にチェックを入れて申し込んでください。
MNP手続き済のSIMカードを受け取る場合、SIMカードが届くまでスマホが使えない「不通期間」が発生します。
ANP設定
最後にAPN設定です。
APN設定をすることで、nuroモバイルの通信を使えるようになります。
聞きなれないかもしれませんが、専用のURLにアクセスして「APN構成プロファイル」をダウンロードするだけなので簡単です。
-
STEP1iPhone 12をWi-Fiに接続してください。
-
STEP2Safariを起動し、http://www.so-net.ne.jp/retail/i/にアクセスしてAPN構成プロファイルをダウンロードします。
-
STEP3「設定」アプリを起動し「プロファイルがダウンロードされました」をタップしてください。
-
STEP4パスコードを入力します。
-
STEP5インストールをタップしてください。
nuroモバイルでiPhone 12を利用する際の注意点
nuroモバイルでiPhone 12を利用する際は以下の点に注意して下さい。
乗り換えの際に費用がかかる
大手キャリアからnuroモバイルへ乗り換える際は費用がかかります。
乗り換えにかかる費用を「乗り換え元の大手キャリアへ支払う費用」と「nuroモバイルへ支払う費用」に分けて解説します。
乗り換え元の大手キャリアへ支払う費用
乗り換え元の大手キャリアへ支払う費用をまとめました。
項目 | 金額 |
---|---|
MNP転出手数料 | 3,000円 (一部のドコモユーザーは2,000円) |
違約金 | 1,000~10,450円(税込) |
分割払いの端末代 | 端末による |
MNPで乗り換える場合は3,000円のMNP転出手数料がかかります(一部ドコモユーザーは2,000円)。
請求タイミングはnuroモバイルで開通手続きが終わった時です。
MNP予約番号を発行しただけでは、MNP転出手数料はかかりません。
契約状況によっては違約金と端末代の残債もかかります。
違約金は最高10,450円(税込)と高額です(2019年10月以降契約なら1,000円)。
乗り換え前に、各キャリアのマイページから契約内容を再確認してください。
nuroモバイルへ支払う費用
nuroモバイル契約時に支払う費用は以下の通りです。
項目 | 金額 |
---|---|
登録事務手数料 | 3,000円 |
SIMカード準備料 | 400円 |
MNPの有無にかかわらず、合計3,740円(税込)の初期費用がかかります。
このうち、登録事務手数料は「エントリーパッケージ」を利用すれば無料です。
エントリーパッケージはネット通販などから500円前後で購入できます。
初期費用を2,500円ほど節約できる計算です。
少しでも初期費用を節約したい人は、エントリーパッケージを購入してから申し込みましょう。
LINEのID検索が利用できない
nuroモバイルに乗り換えるとLINEのID検索が利用できなくなります。
ID検索を利用するためにはLINEの年齢確認が必要ですが、年齢確認は大手キャリアのシステムと連携して実施します。
格安SIMであるnuroモバイルでは年齢確認ができないため、ID検索も利用不可です。
どうしてもID検索を使いたい場合はLINEモバイルか
Y!mobileを検討してください。


ID検索が使えなくても、SMSやQRコードによる友だち追加は可能です。
キャリアメール・キャリア決済も利用できない
nuroモバイルではキャリアメール・キャリア決済も利用できません。
どちらも大手キャリアの契約と紐づいているため、nuroモバイルに乗り換えると利用できなくなります。
メールについてはGmailなどのフリーメールで代用可能です。
キャリア決済については代替手段がないので、クレジットカードなど別の支払い方法を検討しましょう。
なお、大手キャリアのサブブランドであるUQモバイルとY!mobileはキャリアメールとキャリア決済が利用可能です。


電話の完全かけ放題がない
nuroモバイルでは電話の完全かけ放題がありません。
1回10分までの通話が何度でも無料になる「10分かけ放題」は利用可能です。
短い電話が多い人ならこれで十分ですが、長電話する人だと物足りないでしょう。
完全かけ放題を利用する場合はUQモバイル、
Y!mobile、
楽天モバイルがおすすめです。



5G通信のサービスはない
nuroモバイルには5G通信のサービスはありません。
iPhone 12は5Gに対応していますが、nuroモバイルで利用する場合は4G通信のみ利用可能です。
現状、5G通信は対応エリアが狭いのでそこまで影響はありません。
どうしても5Gを利用したい人は、mineoか
LinksMateを検討してください。

まとめ
以上、iPhone 12をnuroモバイルで利用する手順と注意点をまとめました。
nuroモバイルではiPhone 12の取り扱いはありませんが、別途SIMフリー版やドコモ版のiPhone 12を用意すれば利用できます。
お試しプランなら月額300円から利用でき、気に入らなければいつでも解約可能です。
試しに格安SIMを使いたい人、とにかく安くiPhone 12を使いたい人にはnuroモバイルがおすすめですよ。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!