目次
ポケットWi-Fiとは?
「ポケットWi-Fi」という名称はワイモバイルの商品名。
現在では、小型で持ち運びできるWi-Fiルーターを「ポケットWi-Fi」と呼ぶ人も多いですが、正式名称は「モバイルWi-Fiルーター」と言います。
コンパクトで持ち運びに便利なポケットWi-Fiを使えば、自宅でも屋外でも無線のWi-Fi通信を利用できます。
ポケットWi-Fiでできること
ポケットWi-Fiを使うと以下のようなことができます。
- スマホのLTE回線を節約しながらインターネットを利用できる
- 無線でパソコンのインターネット通信ができる
- Wi-Fiで様々な家電やゲームなどを無線で繋げる事ができる
オンラインゲームや、動画視聴など大容量のデータ通信が必用な場面でもWi-Fiは安定した通信環境でインターネットを利用できます。
ポケットWi-Fiの使い方
ポケットWi-Fiは複雑な設定要らずで、誰でも簡単に使うことができます。
- 自分に合ったプランでポケットWi-Fiを契約する
- 送付されてくるポケットWi-Fiを受け取る
- 付属のSIMカードをポケットWi-Fiに差し込む
- ポケットWi-Fiの電源を入れる
- パソコンやスマホ等でWi-Fiを選択し、アクセスキーを入力する
たったこれだけの手順で、快適なインターネット通信を利用することができます。
ポケットWi-Fiのメリット
ポケットWi-Fiを持つメリットには以下のようなものがあります。
場所を選ばずネットに接続できる
ポケットWi-Fiはコンパクトで持ち運びが可能。
常にバッグに入れておけば屋外でパソコン作業をしたい時や、出張先や旅行先でもインターネット回線を利用できます。
最近ではリモートワークの普及に伴い、カフェで仕事をする人も少なくありません。
そんな時にポケットWi-Fiを持っていれば、どんな場所でも安全で快適にリモートワークができます。
手軽に設置・設定ができる
ポケットWi-Fiは申し込みから1週間以内に手元に届く商品が多く、業者によっては翌日届くものや当日受け取れるものもあります。
手元に届けば直ぐに使うことができるので、今すぐWi-Fiが必用な人におすすめです。
自宅でWi-Fiを利用するなら固定回線を使う方法もありますが、固定回線は申し込みから利用までに約1ヶ月前後かかることも。
更に、固定回線でWi-Fiを利用する場合には、モデムとは別にルーターを設置・設定する必要があります。
ポケットWi-Fi | 固定回線 | |
---|---|---|
申し込みから利用できるまでの期間 | 当日~1週間 | 約1ヶ月前後 |
回線工事 | 不要 | 場合によって必要 |
モデムの設定 | 不要 | 必要 |
ルーターの設置 | ポケットWi-FiのみでOK | モデムと別にルーターの設置が必要 |
費用を抑えることができる
ポケットWi-Fiは固定回線と比較すると格段にコスパが良いことも特徴の1つ。
費用を比較すると以下のようになります。
ポケットWi-Fi | 固定回線 | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,000円前後 | 3,000円前後 |
回線工事費 | 不要 | 1万円~3万円 |
ルーター費用の相場 | 1万円~2万円(コース契約によっては不要の場合も) | 数千円~数万円(機種により価格に差が大きい) |
月額利用料の相場 | 3,000円前後 | 6,000円前後 |
ポケットWi-Fiの端末料金は機種によって異なるものの最新機種を選んでも、固定回線を契約するよりも費用を抑える事ができる場合も多いです。
年間契約を結ぶことで機種代が実質無料になるプランや、初月使用量を日割り計算してくれるなど業者のキャンペーンによってはもっとリーズナブルに利用できる場合もあります。
ポケットWiFiのデメリット
続いて、ポケットWi-Fiのデメリットを紹介していきます。
契約期間が決まっている
ポケットWi-Fiを提供しているサービスの多くは、契約期間が決まっています。
携帯電話のように数年間は同じモデルを使い続ける契約のため、契約期間内に解約をすると違約金を支払わなければいけません。
そのため、自分が使用したいエリアでポケットWi-Fiが利用できるのかどうかや、自分の使用用途に合ったデータ容量の契約を正しく見極めて契約する必要があります。
1人に1台必要
ポケットWi-Fiは複数の端末に対応している固定回線と異なり、一つの端末毎に利用できるデータ通信量が限られています。
複数の端末を同時に接続すると、ポケットWi-Fiにかかる負荷が大きくなり通信速度が低下してしまう場合があるのです。
また、ポケットWi-Fiは家電製品の多い室内や壁を隔てた別の部屋では接続状態が悪くなる場合もあります。
特に1軒家で階を跨いで利用する場合には、全く使い物にならないという場合も。
基本的に持ち歩いて、PCやスマホの近くで利用するものだということですね。
ポケットWi-Fiを外に出してしまうと、家の中ではWi-Fiが使えなくなるため一番のメリットである「持ち運べる」という点も、家族で共有することを考えると不可能になってしまいます。
通信制限がある
固定回線はデータ通信量無制限なのに対して、ポケットWi-Fiの多くは契約内容によって通信制限のあるプランが多いです。
とは言え、通信制限が上限に達したら全くインターネットが使えなくなる訳ではなく、以降の通信速度がガクンと下がってしまうというもの。
快適にポケットWi-Fiを利用するには、自分の使用用途に合わせたデータ容量のプランを選ぶ必要があります。
最近では「データ容量無制限」というプランも、見かけますがこれにも注意が必要。
データ容量無制限ではあるものの、「3日間で◯GB」などの超短期間の利用制限を設けているプランもあり、この利用制限を超えてしまうと一時的に通信速度が低下してしまいます。
ポケットWi-Fiはこんな人におすすめ
ポケットWi-Fiの特徴やメリット・デメリットを紹介してきましたが「結局自分はポケットWi-Fiと固定回線どっちの方が良いのかな?」と疑問を感じている人もいることでしょう。
ポケットWi-Fiは、以下のような使用用途でWi-Fiを使いたい人におすすめです。
自宅以外の場所でインターネット通信を利用したい
ポケットWi-Fiは充電式で持ち運ぶ事ができるため、自宅以外の場所でインターネット通信を利用したい人におすすめです。
外出先でも動画をノンストレスで視聴できたり、出張や旅行のお供としても役に立つでしょう。
最近では、リモートワークを自宅以外の場所で行うためにポケットWi-Fiを持つ人も増え、公園やカフェ・図書館など自分が一番集中できる場所で仕事をするという人も増えています。
すぐにインターネット回線を利用したい人
引っ越しで固定回線の再工事が必要になったり、急にリモートワークを指示されて自宅にインターネット環境が必用になるなど、すぐにインターネット回線を利用したいという人にはポケットWi-Fiがおすすめです。
ポケットWi-Fiなら、申し込みから数日~1週間以内には利用できる状態になるのですぐにインターネットを使えます。
引っ越しの際の固定回線再工事までの間など、短期間だけポケットWi-Fiを利用したいという人はレンタルを検討してみるのもおすすめです。
まとめ
持ち運べて設定も簡単、誰でも快適なインターネット環境を整えることができるポケットWi-Fiについて紹介してきました。
- ポケットWi-Fiは申し込みから1週間以内に使えるようになる
- 初期費用も月額利用料もコスパが良い
- どこでも安全にインターネットが利用できる
- 利用用途に合わせた契約を検討する必要がある
- 家族とシェアするなら固定回線の方が良い
1人暮らしの人や個人でWi-Fiを利用したい人に便利なポケットWi-Fi。
メリットデメリットを踏まえた上で、自分に合っているか検討してみて下さいね。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!