料金プラン変更時や他社への乗り換え、解約する際に必要な「プロバイダー情報」。
契約書を紛失してしまったりして、現在契約しているプロバイダーがわからなくて困った、という人も少なくないはず。
しっかり把握しておかないと、複数のプロバイダーと契約してしまい、無駄な出費につながる恐れもあります。
そこでこの記事では、契約しているプロバイダーがわからない時の確認方法を紹介していきます。
目次
プロバイダーの基礎を理解する
プロバイダーはインターネットを利用するために必要な事業者ですが、契約したのがかなり前のことであったり、契約手続きをしたのが家族の誰かだったりして、さまざまな理由で現在使っているプロバイダーが何になるのか、わからなくなるケースは少なくありません。
プロバイダーについて
プロバイダーとは、インターネットへ接続するためのサービスを提供している事業者のことを言います。
自宅などでインターネットを利用するためには、プロバイダーだけでなく回線業者との契約も必要になるので注意が必要です。
自宅で固定回線のWi-Fiを利用している場合、回線とプロバイダーの2つを契約していることになります。
契約については、回線とプロバイダーを一緒に契約できるサービスもあれば、別で契約するサービスもあります。
プロバイダーの有名な会社例
インターネットプロバイダーの会社にはさまざまな会社があります。
「BIGLOBE」、「@nifty光」、「ASAHIネット」、「ぷらら」、「BB. excite」、「hi-ho」など、回線ごとに使用可能なプロバイダーは多くあります。
プロバイダーと回線がセットになっているプロバイダーパックを利用していて、「フレッツ光」を利用していることだけを把握している場合、プロバイダーを特定することはできないため注意が必要です。
同じフレッツ光のサービスを利用しているが契約内容が違うなどのケースがあるため、特定することが難しいのです。
しかしプロバイダーを通してパソコンを利用している場合、インターネットに接続して特定することは可能です。
プロバイダーの確認が必要な場合
プロバイダーの会社の確認が必要な場合は引っ越しやプロバイダーの変更、乗り換えキャンペーン時などが考えられます。
乗り換えキャンペーンを利用する際は、利用料金も大切ですが回線速度などの品質も重要になります。
これらのケースでは全てプロバイダーの会社が把握できていないと、解約することができません。
プロバイダーを確認する4つの方法
プロバイダーを確認するために知っておきたい4つの方法があります。
それぞれの方法は、基本的な方法から確認するための条件が決まっているものもあるため、注意してください。
自分に合った方法でプロバイダーを確認しましょう。
インターネットのIPアドレスから調べる
パソコンをインターネットに接続することが可能な場合、現在使用しているインターネットで調べることができます。
PCやスマートフォンで「確認くん」へアクセスすると、契約しているIPアドレスなどの情報をすぐに確認することが可能です。
「あなたのIP アドレス」に書かれた文字列を「Whois-ドメイン調査ツール」で再度調べることで、プロバイダーを確認することができます。
気をつけたいポイントは、インターネットに接続していないと使えないということです。
インターネットに接続することができないなどの不具合があった場合、この確認方法は使えません。
インターネット契約時の書類などから調べる
回線業者やプロバイダーの契約書の控えがある場合、どのプロバイダーと契約したのかすぐに確認することができます。
まずは契約時の書類を確認することが大切です。
契約の書類がなかった場合でも、会員情報が載った書類が定期的に送付されていることも考えられます。
会員情報はインターネットに接続する際に必要になる情報のため、大切に保管しておくことが重要です。
紛失してしまった場合は、契約会社へ再発行を依頼しましょう。
最近ではWeb明細書で確認する方法が増えていますが、紙の明細書で確認する方法もあるため郵送物にも注意しましょう。
引き落としされる通帳やクレジットカードから調べる
インターネットの利用料金を引き落としされる契約にしている場合、銀行口座の通帳やクレジットカードの利用明細で確認することができます。
クレジットカードで支払っている場合、明細に契約している事業者の利用料として表記されます。
回線とプロバイダーを一緒に契約している場合は、通帳や利用明細でプロバイダーのみを確認することはできません。
その場合はプロバイダー名が請求される料金の内訳に書いてある可能性があるので、内訳も確認してみましょう。
管理会社や回線業者に問い合わせをする
住んでいる自宅がマンションなどの集合住宅の場合、一括で契約をしていることが考えられます。
その場合、管理会社や管理人に問い合わせをしてみると良いでしょう。
また契約中の回線業者がわかる場合は、電話やメールなどで問い合わせすることも可能です。
プロバイダーの乗り換えで注意したいこと
プロバイダーの確認ができたら乗り換えをすることが可能です。
プロバイダーの乗り換えをする前に注意したいポイントを押さえておけば、乗り換え手順を間違えずにスムーズに新しいプロバイダーを設定することができるでしょう。
解約のタイミングに注意すること
これまで使用していたプロバイダーを解約する際、新しく契約するプロバイダーと重複しないように注意しましょう。
現在使用しているプロバイダーの締め日を確認しておくことが必要になります。
利用期限が設定されている契約内容もあるため、自分の契約内容を再度確認しておくことを忘れないでください。
サービスが受けられなくなるタイミングに注意すること
現在使っているプロバイダーサービスを解約することで、メールアドレスなどのプロバイダー提供のサービスが受けられなくなる可能性があります。
その場合は別のメールアドレスへの変更が必要になります。
しかしプロバイダー会社の中には、別料金で使い続けることができるサービスを行なっていることもあるので、メールアドレスを変えたくない場合は活用しましょう。
プロバイダーの確認で契約内容を見直す
現在契約しているプロバイダーを確認するためには、さまざまな方法があります。
中でもインターネット環境が整っていると、簡単に調べることができます。
乗り換えで新しくプロバイダーサービスを契約するためには契約内容の確認が必要になるため、自分が利用している契約内容を把握しておくことが大切です。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!