ソフトバンク

楽天モバイルからソフトバンクに乗り換える方法

楽天モバイルは格安SIMの中でも人気が高いサービスですが、通信速度の点ではやはり大手キャリアにはかなわないものです。

そのため、楽天モバイルをしばらく使っていたけれど、大手キャリアに乗り換えたいという人は少なくありません。

大手キャリアの中でも比較的リーズナブルに利用できるソフトバンクへ乗り換える際には、どのような手順を踏めばよいのでしょうか。

楽天モバイルからソフトバンクに乗り換える方法

楽天モバイルからソフトバンクに乗り換える際には、楽天モバイルで使っている電話番号をそのままソフトバンクにMNP転出で持ち込むことができます。

場合によっては端末の買い替えが必要になるかもしれませんが、そうした点も含めて事前にリサーチをすると良いでしょう。

ステップ1:楽天モバイルでMNP予約番号を発行してもらう

ソフトバンクに乗り換えた後でも楽天モバイルと同じ電話番号を使いたい場合には、楽天モバイルでMNP予約番号を発行してもらう必要があります。

楽天モバイルのサポートページからMNP予約番号を発行してもらえますが、発行には3日ぐらいの日数がかかるので、時間には余裕をもって発行してもらうことをおすすめします。

MNP予約番号の有効期限には気を付けるべし

楽天モバイルで発行してもらったMNP予約番号には、15日間という有効期限がついています。

この期限が切れてしまう前に、ソフトバンクで新規契約の申し込みをする必要があります。

もしも有効期限が切れてしまった場合には、もう一度楽天モバイルで予約番号を発行してもらう必要があるので注意してください。

MNP予約番号の発行にかかる手数料

MNP予約番号の発行には、3,300円(税込)のMNP転出手数料がかかります。

これは、MNP予約番号を発行してもらった時点でかかるものではなく、最終的に回線をソフトバンクに切り替えた時にかかるものです。

例えば、発行してもらった予約番号の有効期限が切れてしまって複数回発行してもらった場合でも、手数料がかかるのは最終的な回線切り替え時の1回のみです。

何回も発行してもらったから手数料も多くかかるということはありません。

解約しないことが重要

どうせソフトバンクに乗り換えるからと言って、MNP予約番号を発行してもらった後に解約の手続きをするのはNGです。

電話番号を引き継ぐためには、回線の切り替えをする際にその電話番号が利用できる状態になっていることが条件です。

そのため、楽天モバイルを解約してしまうと、ソフトバンクの側で回線の切り替え手続きができず、新規電話番号を発行するという選択肢しかなくなってしまいます。

注意してください。

ステップ2:ソフトバンクの新規申し込みをする

楽天モバイルからソフトバンクに乗り換える際には、同じ電話番号を持ち込む場合でもそうでない場合でも、新規の申し込みをする事になります。

もしも以前にソフトバンクを利用していたユーザーでも、一度解約するともうソフトバンクユーザーではなくなるので、新規契約の申し込みをしなければいけません。

新規申し込みはどこですれば良い?

ソフトバンクの新規申し込みは、ソフトバンクオンラインショップや店舗でできるだけでなく、スマホ乗り換え.comのような代理店を通してもできます。

どこで申し込むかによって、キャンペーンやディスカウントなどが異なるので、いろいろ比較しながら少しでもお得な方法で申し込むのが良いでしょう。

ソフトバンクはキャンペーンが充実

格安SIMサービスから大手キャリアへ乗り換える際には、場合によっては端末の購入が必要となるケースがあります。

新規に契約する場合には、手数料として数千円程度がかかるだけですが、端末を購入し直すとなると、最初にまとまった費用が掛かることは少なくありません。

そのため、キャンペーンやディスカウントなどを上手に活用して、少しでもリーズナブルに乗り換えたいものです。

スポンサーリンク

ソフトバンクは、auやドコモと比較すると乗り換えの際にキャッシュバックの特典がついているという魅力があります。

特に、Web代理店で申し込みをすると、ハイスペックで高額な端末でもお得に購入出来ます。

ステップ3:端末を購入する

楽天モバイルからソフトバンクへ乗り換える際には、端末を購入しなければいけないケースがあります。

楽天モバイルでは、2019年10月からは楽天回線という独自の回線を利用していますが、それまではドコモ回線とau回線を使っていたため、持っている端末もドコモ回線やau回線に対応しているものが多いでしょう。

端末をSIMロック解除すれば、ソフトバンクに持ち込むことは可能ですが、端末によってはキャリア依存が強いために、ソフトバンクに持ち込んだ時につながりにくいとか速度が遅いといったトラブルが起こってしまうリスクがあります。

そのため、ソフトバンクへ乗り換える際には、端末の買い替えも検討することをおすすめします。

ソフトバンクの取り扱い端末は充実

ソフトバンクは大手キャリアなので、スマホの取り扱い端末のセレクションは充実しています。

リーズナブルな端末からハイスペックで高額端末まで幅広く揃っているので、気に入った端末が見つかりやすいでしょう。

端末は分割払いにも対応

ソフトバンクで端末を購入する場合には、一括払い以外に12回、24回、36回、48回といった分割払いも可能です。

新規契約時に端末を購入すると、毎月の料金からいくらかをディスカウントしてもらえる月月割というサービスを受けることができるため、分割払いを利用しても実質的な負担を少なくできます。

ステップ4:審査を受ける

ソフトバンクに新規申し込みをすると、申込みの後にまず審査が行われます。

これは、申込者が過去および現在に通信サービスおよびソフトバンク系サービスにおいて料金未納がないかどうかをチェックするものです。

もしも、スマホやネットのサービスにおいて現在でも未納のものがある人は、審査に通らない可能性がとても高くなるので注意してください。

審査に通らないとどうなるの?

審査に通らない場合には、ソフトバンクへの申し込みは自動キャンセルとなります。

端末の購入もキャンセル扱いとなり、ソフトバンクユーザーにはなれません。

審査に通るためのポイント

審査に通るためには、まず他の通信系サービスやソフトバンク系サービスにおける未納分を完済することが必要です。

その上でもう一度申し込めば、審査に通る可能性がグンと高くなります。

審査に通らないと楽天モバイルの電話番号はどうなる?

楽天モバイルの電話は、ソフトバンクの契約手続きがすべて終了して回線の切り替えが終わるまでは、そのまま利用できる状態となっています。

もしもソフトバンクの審査に落ちた場合には、そのまま楽天モバイルのサービスを使い続けることができます。

ステップ5:端末をアクティベートする

端末を購入した場合には、SIMカードが端末にセットされた状態で自宅に届きますし、端末を購入していない場合には、SIMカードが自宅に届きます。

これを同封されている説明書の通りにアクティベートすれば、ソフトバンクのサービスがスタートします。

楽天モバイルは自動キャンセル

楽天モバイルは、ソフトバンクへ回線が切り替わったタイミングで自動的にキャンセルとなります。

自分で解約の手続きをする必要はありません。

楽天モバイルからソフトバンクへの乗り換えはとっても簡単

楽天モバイルからソフトバンクへ乗り換える方法は、Webを使って簡単にできます。

端末の持ち込みができるものとできないものがあるため、場合によっては乗り換えの際に端末の買い替えが必要になることがあります。

スポンサーリンク

キャンペーンなどを上手く利用して、リーズナブルに端末を購入するのがおすすめです。

【公式】ソフトバンクオンラインショップ

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事
Y!mobile

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えたい人必見!MNPの全手順を徹底解説!注意点やメリット・デメリットも紹介!

2020年5月25日
オリラボ通信
格安SIMにはいろいろなサービスがあります。 それぞれ特徴や強みが異なるため、一つの格安SIMから別の格安SIMへ乗り換えようかなと考える …
Y!mobile

ワイモバイルからソフトバンクに乗り換え! ソフトバンクオンラインショップでMNP変更をするための手順について

2020年4月10日
オリラボ通信
携帯電話にはさまざまなキャリアがあります。 今回は、ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える方法について見ていきましょう。 ソフトバンク …