楽天モバイル

楽天モバイルの口コミや評判ってどうなの?楽天モバイルユーザーがメリット・デメリットを詳しく解説!

Rakuten UN-LIMIT VIという新プランが発表されました。

「楽天モバイルのお得な新プランとっても気になる!」という方も多いのではないでしょうか?

しかし楽天モバイルについてこんな疑問を抱いたことありませんか?

  • 楽天モバイルって通信品質が悪いって本当?
  • 楽天モバイルの通話アプリの通話品質ってどうなんだろう?
  • 楽天モバイルって0円で使えるって本当なの?
  • パートナーエリアでも使えるの?

今回はそんなあなたの疑問をまるっと解決!

Rakuten UN-LIMIT V契約中の筆者が楽天モバイルの口コミや評判を徹底解説します。

Rakuten UN-LIMIT VIの料金

プラン料金

0〜1GB 0円 ※2回線目以降0〜3GB 1,078円(税込)
1〜3GB 1,078円(税込)
3GB〜20GB 2,178円(税込)
20GB〜 3,278円(税込)

※パートナー回線エリア内は5GB超過後は最大1Mbpsで使い放題

Rakuten UN-LIMIT VIのポイントは下記の通りです。

  • 段階的な料金設定
  • 最低0円から契約が可能
  • データ無制限プラン有り(楽天モバイルエリア内)

段階的な料金設定

Rakuten UN-LIMIT VIでは毎月のデータ利用料に応じて段階的な料金設定がされています。

他社プランと比較してみると例えばドコモahamoの場合は20GBで一律月額3,278円(税込)となっており、月に20GBも使わない人にとってはやや割高になっています。

一方で楽天モバイルでは段階的な料金設定により小容量ユーザー、中容量ユーザー、大容量ユーザー全てを網羅したプランになっています。

3キャリア格安プランの基準となっている20GBであれば2,178円(税込)と他社より1,000円程度安い価格設定となっています。

また、MVNOの基準になっている3GBの利用量だと1,078円とMVNO各社よりも安い水準になっています。

(例)MVNO IIJmioの場合は3GB 月額1,760円(税込)です。

0円から契約が可能

Rakuten UN-LIMIT VIでは月に0〜1GBまでは利用料無料です。

月額料金無料で契約出来る携帯会社は楽天モバイルだけです。

300万人限定で1年間利用料無料キャンペーンも実施中です。

更に契約するだけでポイント還元も受けることが出来ます。

端末購入すると更にポイントバックを受けることも可能です。

契約と端末購入で最大25,000ポイント還元キャンペーン実施中です。

0円で端末が維持出来るだけでなくポイントのお小遣い付きのとってもお得な携帯会社なんです。

らぼくま
らぼくま
契約するだけでお小遣いがもらえるなんて信じられないくま!

データ無制限プラン有り

月に20GBを超えた場合は3,278円(税込)でデータ無制限で使い放題になります。

データ無制限プランは3大キャリアの格安プランには設定されていないので大きな違いになってきます。

注意点は楽天回線エリア内のみデータ無制限で使い放題という点です。

楽天回線アリア外(パートナーエリア)では高速通信は5GB/月まで5GB以上は1Mbpsの低速モードで使い放題となります。

楽天モバイルでは基地局整備中のため楽天自社回線エリア外ではau回線での接続になります。
au回線エリア(パートナーエリア)の場合は高速通信は5GB/月の制限があります。

自分の生活圏内が楽天回線エリア内かどうかは公式サイト(楽天回線サービスエリア)から調べることが出来ます。

楽天モバイルの良い評判

とってもお得な楽天モバイルの新料金プラン、料金面では他社を圧倒していますが実際の利用者の評判がどうなのか見ていきます。

  • 通信速度が速い
  • 通話し放題が無料で使える
  • 楽天市場でのSPUが +1倍になる
  • 契約の縛りがない

通信速度が速い

楽天モバイルエリア内での通信速度は3大キャリアに引けを取らないくらい速いです。

スポンサーリンク

筆者自身、楽天モバイルに変える前はドコモを使っていましたがエリア内使用であればドコモ時代と遜色ない通信が出来ていると感じています。

自宅が楽天モバイル圏内であれば固定回線契約無しで済むという意見もあります。

楽天モバイルでは無料でテザリングを利用することが出来ます。

生活圏内が楽天回線エリアの場合は契約しない理由が無いくらい快適な動作をしてくれます。

通話し放題が無料で使える

楽天モバイルではRakuten Linkという通話専用アプリを使えば国内通話し放題です。

更に嬉しいのがRakuten Linkでの通話はデータカウントフリーというところです。

2021年2月現在楽天モバイルでは300万人限定で1年間利用料無料キャンペーン中なので0円で使うことが出来ます。

しかしRakuten Linkアプリはデータカウントフリーのためどれだけ通話をしてもデータは消費されません。

新プランアンリミットⅥでは0〜1GBまでは月額0円で使用することが出来るので0円で通話し放題で使うことが出来ます。

1年間の無料期間が終わっても通話だけで利用する場合は0円で利用することが出来ます。

楽天回線エリア内だけでなくパートナーエリアでもRakuten Linkアプリでの通話はデータカウントフリーです。

仕事の電話を自分の端末からすることが多いからオプション料金なしで通話料無料なのは本当に有り難いです。

参考に筆者の利用状況を載せておきます。

月に16時間以上通話していますがRakuten Linkでの通話なので通話料はかかっていません。(1回間違えてアプリを使い忘れた分は22円請求されています。)

らぼくま
らぼくま
16時間の通話が無料なんてお得すぎるくま!

楽天市場でのお買い物SPUが+1倍になる

楽天モバイルの契約で楽天市場でのお買い物の際SPUが+1倍になります。

楽天市場では楽天サービスを利用するごとにポイントアップされます。
(SPU)楽天モバイルはSPU+1倍です。

楽天モバイルの維持費は0円なのにもかかわらず楽天市場でのお買い物は常に+1%になります。

らぼくま
らぼくま
楽天市場でよく買い物をする人なら契約するだけでとってもお得くま!

契約の縛りがない

楽天モバイルでは各種事務手数料は全て無料、契約期間の縛りもありません。

楽天モバイルを試してみたい!そう思った時に気になるのが契約事務手数料や最低契約期間だと思います。

楽天モバイルは転出も転入も事務手数料は無料、契約期間の縛りも無いので気軽にお試しすることが出来ます。

楽天モバイルの悪い評判

次に楽天モバイルの悪い評判をチェックしていきましょう。

楽天モバイルの契約を検討している方は悪い評判は本当なのか?何か対策はあるのか?というところが気になるのではないでしょうか?

楽天モバイルを使用している筆者が正直に悪い評判について解説していきます。

  • パートナーエリアの通信速度が遅い
  • 建物の中の電波が弱い
  • 通話品質が悪い
  • カスタマーセンターに繋がらない

パートナーエリアの通信速度が遅い

楽天回線エリア内では3大キャリアと遜色ない通信速度を出せていますがパートナーエリアでは遅いという口コミが多いです。

筆者が自宅、職場共にパートナーエリアです。

確かにドコモ時代に比べれば多少遅いと思う時もあります。

主にお昼などのピーク時間帯はそれが顕著に出ます。

ただ、パートナーエリアでの通信の仕組みはMVNOと同じと考えたらそれも納得です。

パートナーエリア内でも3大キャリアと同じ通信速度を出せるはずがありません。

スポンサーリンク

お昼どきだけは通信速度が遅いのが気になりますが、それ以外では高速モードOFFの状態でもYoutube視聴に支障がないくらいの通信速度で使うことが出来ています。

楽天モバイルアプリ内でパートナーエリアでの高速通信ON/OFFを切り替えることが出来ます。
これにより月の高速通信上限が5GBであっても5GB超えたことはありません。

お昼時間帯であっても全く使えないレベルの通信速度ではなく少し待てばWebページも表示されますし、低画質であればYoutubeも見れています。

パートナーエリア内での使用はピーク時以外は問題なし、ピーク時はMVNO各社と同じと考えれば問題ありません。

楽天モバイルはMVNOよりも安い料金設定なのでMVNOと同等で使えるのであればパートナーエリアが生活圏であっても検討すべきではないでしょうか。

建物内の電波が弱い

楽天モバイルの口コミでは建物内の電波が弱いという話がよく見受けられます。

楽天モバイルにはプラチナバンドの割り当てが無いので屋内での通信は不利になる仕組みになっています。

プラチナバンドとはより遠くまで飛び、障害物(壁など)に阻害されにくい周波数帯です。
現在楽天モバイルはプラチナバンドの再編を総務省へ打診しているところです。

筆者の使用している体感では建物によっては通信速度が遅くなる場合もあります。

ただ、普通に生活している範囲ではそこまで気になったことはありません。

速度が落ちたと思ったら高速通信モードをONにして対応しています。

屋内での使用についてもMVNOよりは電波を掴みやすいという口コミもありました。

通信品質が悪い

楽天Link使用時の通話品質が悪いという口コミもあります。

楽天Linkの通話品質は通話している場所の電波状況に左右されます。

電波を掴みにくいところで通話をすると切れやすく、電波を掴み易いところであれば普通に通話可能です。

筆者はリモートワークで自宅Wi-fiに接続して使うことが多いのですが特に切れ易いと思ったことはありません。

強いて言えば音声品質がLINE電話に似ているという点で気になる方はいるかもしれません。

しかし国内通話し放題無料が基本料金に含まれている点、楽天Linkでの通話はデータカウントフリーである点から考えると全然許容範囲です。

らぼくま
らぼくま
無料で話し放題は最強くま!

カスタマーセンターに繋がらない

楽天モバイルでは実店舗を構えていますが新規の契約以外の手続きはWebか電話での受付になります。

Web→AIチャットもしくは有人チャットでの対応

チャット手続きも返事がない、電話も繋がらないという口コミが多くあります。

筆者も以前楽天モバイルに問い合わせしたいことがあり、最初は推奨されていたチャットへ問い合わせをしたことがあります。

しかしチャットは口コミ通り回答が全然返ってきませんでした。

3〜4日経って返ってきましたが返信があったことに気づかずチャットは終了していたという結果に呆然としたことを覚えています。

チャットでの問い合わせは返ってこないみたいですね。

次に電話での問い合わせに挑戦しました。

日曜日の昼間に問い合わせた時は混雑していて繋がらず一方的にSMSを送られて終わりました。

電話番号が合ってるか不安で近くのショップに確認したところ合っているとのことだったのでもう一度かけ直してみました。

楽天モバイルのカスタマーセンターの受付時間は9:00〜20:00です。

スポンサーリンク

受付開始直後と受付終了間近にかけたところすぐに繋がり問題解決することが出来ました。

楽天モバイルに問い合わせをするときは問い合わせる時間に注意が必要ですが全く繋がらないということは無かったです。

らぼくま
らぼくま
カスタマーに電話を繋ぐのに少しコツがいるくまね!

楽天モバイルの評判と実体験まとめ

評判まとめ

楽天モバイルの評判をまとめると

  • 通信速度が速い
  • 通話し放題が無料で使える
  • 楽天市場でのSPUが +1倍になる
  • パートナーエリアの通信速度が遅い
  • 建物の中の電波が弱い
  • 通話品質が悪い
  • カスタマーセンターに繋がらない

良い口コミ、悪い口コミ共に挙げられていました。

楽天モバイルの新料金プランは月額料金0円から使えて段階的な価格設定から全てのスマホユーザーにフィットするプランになっています。

300万人限定で1年間無料キャンペーンも実施中です。

しかし、プラン内容はとても気になるけど通信品質や通話品質の口コミが気になって契約に踏み切れないという方も多そうです。

楽天モバイルを契約してみて思うこと

筆者自身が楽天モバイルを契約してみて思うことは『まずは契約してみて考えてみて欲しい』ということです。

Rakuten UN-LIMIT VIは月額0円から使うことが出来ます。

楽天モバイルの通信品質や通話品質に不安があるようであれば、まずはサブ回線として契約するのも良いと思います。

サブ回線として契約することで無料で楽天モバイルの回線を試すことが出来ます。

らぼくま
らぼくま
でもスマホの端末が1台しか無いしデュアルSIMも対応してないくま!

デュアルSIMに対応している端末を持っていなくても楽天モバイルでは端末同時購入で端末代がほぼ無料になるキャンペーンも実施しているためサブ回線導入のハードルも低いと思います。

サブ回線で試してみて良ければ楽天モバイル回線1本にしても良いですし、やっぱりちょっと気になる点があるようならサブで使い続けるというのも選択肢の一つだと思います。

楽天モバイルは通信費をお得にすることが出来る一押しのキャリアです。

まずは利用料0円の楽天モバイルを検討してみて下さい。

【公式】楽天モバイル

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事