楽天モバイルのキャンペーンを利用すれば、実質1円で買うことができる「OPPO A73」。
一括購入後はSIMフリー端末になるので、ソフトバンクのSIMカードを挿せば使えるかと思いきや、モバイルデータ通信(インターネット回線)を使うことができないので要注意です。
この記事では、なぜ楽天モバイル版のOPPO A73をソフトバンクで使えないのか、どうすればソフトバンクで使えるようになるのか解説していきます。
楽天モバイル版のOPPO A73がソフトバンクのSIMカードを挿入しても使えない理由とは?
ソフトバンクにはSIMカードの種類が複数あり、SIMカードの変更手続きをしないと使えないようになっています。
そのため、ただ単にSIMカードを差し替えただけではOPPO A73でモバイルデータ通信を使うことはできません。
楽天モバイルとソフトバンクを併用したりする際は注意が必要です。
OPPO A73を使いたい場合は、楽天モバイルのSIMカードを挿入するか、ソフトバンクにてSIMカードの変更手続きをしてからにしましょう。
余談ですが、Android端末用に発行されたソフトバンクのSIMカードはiPhoneに挿入しても使うことはできません(iPhoneは機種問わず全てNG)。
楽天モバイル版のOPPO A73をソフトバンクのSIMカードで使うにはどうしたらいい?
ソフトバンクのSIMカードで楽天モバイル版のOPPO A73を使うにはSIMカードの変更手続きが必要です。
SIMカードの手続きをすれば問題なく使うことができるようになりますが、3,300円(税込)の無駄な費用がかかってしまいます。
ワイモバイルのAndroid端末なら特に手続きは必要ありません。
まとめ
楽天モバイル版のOPPO A73をソフトバンクのSIMカードで使うときは、ソフトバンクでSIMカードの変更手続きをする必要があります。
余計なお金を払いたくない場合は、ワイモバイルで販売されている端末を購入するようにしましょう。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!