最大の契約数を誇り、最強の携帯電話ネットワークを誇るのがNTTドコモです。
MVNOもNTTドコモのネットワークを利用している事業者が多く、ロケットモバイルも例外ではありません。
通信品質や通信速度はNTTドコモのほうが優れているので、乗り換えを検討している人も多いです。
乗り換えの際のポイントや手順を紹介します。
目次
ロケットモバイルからドコモに乗り換えよう

ロケットモバイルといえば割安な通信料金で知名度を上げたMVNOです。
NTTドコモのネットワークを利用したMVNOサービスを提供し、安定した通信品質をウリにしてきました。
ユーザーの中には昼や夜に通信速度が極端に落ちることへの不満を持つ人もいて、他社への乗り換えを検討する人もいます。
ドコモネットワーク同士の乗り換えは可能?
NTTドコモのネットワークを利用しているため、スマートフォンに表示されるのはdocomoの文字。
MVNOとはいえ、ドコモへのMNPができるのか疑問を持つ人もいるかもしれませんが、乗り換えは可能です。
同じネットワークでも他社扱いになるので、気軽にMNPができるのです。
解約違約金に注意
MNOやMVNO各社がMNOによる乗り換え時の解約違約金を廃止もしくは1,000円程度にしているのに対して、ロケットモバイルは12ヶ月以内の解約の場合、10,450円(税込)の解約手数料を取っています。
そのため、最低でも13ヶ月目からMNPすることをお勧めします。
ドコモオンランショップでの手続がオススメ
ロケットモバイルからMNPでドコモへ乗り換える場合、ドコモオンラインショップでの手続きが断然お得です。
その理由はドコモショップで乗り換えるよりもはるかに安いからです。
その他にもオススメの理由がいくつもあります。
頭金と事務手数料が無料
ドコモオンラインショップでの手続がオトクだと言える理由は、スマートフォンを購入する場合の頭金と事務手数料が不要だからです。
ドコモショップでは新規事務手数料が3,300円(税込)の他に、機種代金の頭金が3,300円(税込)~11,000円(税込)程度かかります。
つまり6,600円(税込)~14,300円(税込)程度は安く契約ができるというわけです。
待たされる心配がない
ドコモショップはいつも混んでいる、このような印象をもっている人は多いです。
実際にドコモショップへ行ってみると、すでに何人もの順番待ちがあり、窓口に呼ばれるまで数時間、あるいは半日以上もかかってしまうということは珍しくありません。
非常に込み合っているときはその日の受付が終了してしまっていることもあります。
24時間いつでも大丈夫!
ドコモオンラインショップなら、24時間いつでもネット環境さえあれば契約ができるので、待たされる心配がありません。
仕事から帰宅してから、休日の時間がある時など、自分の予定に合わせて乗り換え手続きができます。
しつこいオプション勧誘もない
ドコモオンラインショップなら自分のペースで手続が進められます。
ドコモショップや代理店等でよくあるオプション加入の勧誘は全くありません。
有料アプリなどに余計なお金をかける必要も一切発生しません。
豊富なラインナップ
ドコモオンラインショップで取り扱っているスマートフォンはローエンドからハイエンドまで多種多様。
最新のスマートフォンも購入できます。
iPhoneももちろんOK。
スマホ選びが楽しくできるのも魅力です。
ドコモオンラインショップでMNPする手順
ロケットモバイルからドコモオンラインショップ経由でのMNPによる新規契約手続の手順を見ていきましょう。
とはいっても難しいことは一切ありません。
必要な書類とモノさえ用意できれば大丈夫です。
手順は次のとおりです。
- ロケットモバイルでMNP予約番号発行手続をする
- 必要書類を用意する
- ドコモオンランショップで契約手続きをする
- 回線の開通手続を行なう。
MNP予約番号を手に入れよう
ロケットモバイルのMNP予約番号発行ページにアクセスして、予約番号の発行を依頼します。
発行する際、解約違約金の有無も確認しておきましょう。
10桁の予約番号は2日ほどで指定のメールアドレスに送られてきます。
必要書類をまとめる
MNPによる新規契約手続で必要な書類は本人確認書類です。
運転免許証、パスポート、写真付きのマイナンバーカードのいずれか一つがあれば手続ができます。
もし住所変更をしていない場合は、現住所の載っている公共料金の領収書や住民票があれば大丈夫です。
本人名義のクレジットカードを準備
ドコモオンラインショップでの手続をスムーズに進めるために、本人名義のクレジットカードも準備しておきましょう。
他人名義(家族を含む)のクレジットカードは不可です。
デビットカードも対応していないものがほとんどです。
スマートフォン選び
ドコモオンランショップにアクセスして、好みのスマートフォンを選んでください。
在庫がある機種ならすぐに手続が可能です。
もしほしい機種が在庫切れの場合は、入荷後改めてMNP予約番号を取り直してから手続をすると良いでしょう。
申込手続へ
ほしい端末が見つかったらMNPによる新規契約手続を行います。
手続の際、MNP予約番号、MNPする予定の電話番号、ネットワーク暗証番号の入力があります。
その後先程紹介した本人確認書類の画像をアップロードします。
プランを選ぼう
通信量やかけ放題などのプランを選択します。
どれくらいの通信量が必要かを判断することになるので、今使用している通信量と比較して最適なプランを選んでください。
24時間通話料無料のオプションなども選択できます。
支払い方法を決定
本人確認書類のアップロードが完了したら、支払い方法を選びます。
ここでは迷わずクレジットカードによる支払いを選択してください。
毎月の携帯電話料金と機種代金はクレジットカードで自動的に支払われます。
最終確認
プランやオプション、スマートフォンなどすべての項目の入力と選択が完了したら、最終確認を行います。
入力内容に間違いがないかをチェックして、間違いがある場合は再度入力をしましょう。
よくある間違いとしてMNP予約番号やクレジットカード番号の誤入力があります。
商品到着まで
申込が完了すると、指定したメールアドレスに申込完了メールが送付されます。
申し込み番号が表示されるので大切に保管しておきましょう。
ドコモの審査に通過すると商品が自宅へ発送されます。
商品が届いたら
スマートフォンとSIMカードが自宅へ届きます。
受け取ったら商品を確認して傷などがないかチェックしてください。
その後SIMカードをスマートフォンにセットします。
ここですぐに通信できるわけではないので注意してください。
開通手続
SIMカードをセットして動作確認ができたらスマートフォンの電源をオフにしましょう。
ここで行わないといけないのが開通手続です。
ロケットモバイルからドコモへ回線を引っ越しする作業のことを指します。
手続はネットもしくは電話をかけて行います。
ネットからの申込が楽
開通手続はネットからの申込が楽です。
ドコモオンラインショップへアクセスして、購入状況ページに移動します。
画面上に切替手続が表示されるので、ここをクリックして注文を確定しましょう。
これで開通手続は終了です。
MNP予約番号の有効期限に注意
一連の手続の注意点に予約番号の有効期限があります。
本来15日の有効期間がありますが、ドコモオンラインショップで申込の場合は有効期限の残りが最低10日ないと受付ができません。
余裕をもって早めに手続をしてください。
ロケットモバイルからドコモオンランショップでMNPによる乗り換え手続きの方法をまとめてみました。
手順を間違えないことと、MNP予約番号の有効期限さえ注意すれば、初心者でも簡単に乗り換えができます。
乗り換え手続をする前に説明した項目を再度チェックして乗り換えを成功させましょう。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!