ハウツー

スマホのタッチパネルが割れてしまった!反応する時、しない時にやっておきたい対処法

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

軽量化や小型化が進み、持ち運びしやすくなっていく反面、うっかり手元やポケットからスマホを落としてしまった事はありませんか。

液晶画面の強度もまた進化していますが、1回の落下でスマホの画面が割れてしまうこともあります。

割れたタッチパネルは反応しないのか

液晶が目に見えて割れていると判るほどヒビが入ってしまうと、一見復帰は絶望的に思えます。

しかし壊れてしまったかのように見えても、iPhoneならばまだ動く可能性があります。

iPhoneとアンドロイド、センサー位置の違い

iPhoneのタッチパネルの構造は、液晶上に指を触れた事を認識するセンサーが液晶そのものでは無く更に下部に存在しています。

その為、画面上が割れているだけならばまだタッチパネルが反応してくれる可能性はあります。

しかし画面割れが深く、ダメージがそのセンサー部分にまで及んでいると反応しなくなる事もあります。

また、Androidはガラス部分にセンサーが一体化している為、割れると反応しなくなります。

タッチパネルの応急処置をする

iPhoneの画面がまだ動くなら、データのバックアップを試みる事が出来ます。

しかしその前に、画面の破片が落ちてしまう事を防ぐ必要があります。

ガラスフィルムが手元にあれば、破片の散乱を防げる、埃や塵といった異物が隙間に入り込む事を防げます。

手元にガラスフィルムが無い場合、代用になるのが食品用のラップです。

この時、割れたガラス片が上向きになっているなど、尖った部位に気づかず貼る・付けるなどすると指先に怪我をする恐れもあります。

細かな破片をブラシなどで払ってから付けましょう。

割れてしまうと動かなくなるAndroidも、破片が破損部や撒き散ってしまう事を防ぐため、同様の応急処置をしておきましょう。

応急処置が終わったらバックアップを試みる

ひとまずそれ以上の被害の広がりを予防して、次にやるべき事は現時点のバックアップです。

iPhoneとAndroid、それぞれで方法が異なります。

バックアップの取り方・iPhoneの場合

応急処置を済ませたら、iPhoneはそのまま画面を操作してバックアップを取りましょう。

iPhoneなら日頃からiCloudやiTunesによる定期バックアップがされる設定もあります。

しかし最新のデータを残す必要があるならば現時点のデータを残しておきましょう。

また、ゲームアプリのアカウント、IDなども念のため控えておくと、修理の際にデータ全消しの必要が出てきても安心です。

バックアップの取り方・Androidの場合

iPhoneと違い、画面が割れるとタッチパネルが反応しなくなるAndroidですが、こちらはUSB端子のマウスを繋ぐことで、直接画面内でマウスを使い操作する事が出来ます。

あとは普段タップするようにアイコンをマウスでクリックし、バックアップ処理を進めます。

AndroidはGoogleアカウントに紐づいたクラウドサービスを利用できます。

Androidの場合も同様に、ゲームアプリなどのアカウント、IDを保存しておきましょう。

スポンサーリンク

バックアップが出来たら修理依頼を

無事にバックアップが取れたならば、次のステップは修理依頼です。

仮にバックアップが出来なくても、データが戻ってくるかもしれない修理先があります。

修理を依頼する先の選び方

データの安全を確保したならば、あとは本体の修理依頼をするだけです。

修理の依頼先は機種により大きく3つに分かれます。

購入した店舗に持ち込む、キャリアショップに持ち込む、そして修理専門業者に依頼する事です。

もう1つ、知識があれば自分で画面だけ交換してしまう事も出来ますが、これは全て自己責任になります。

自発的に分解・構造を弄ってしまうので、保証対象外の破損と扱われる可能性もあります。

正規店舗に修理を依頼する

iPhoneのスタンダードな修理方法がこちらです。

Appleの技術者が正規・純正の部品を使って修理してくれるので安全性が高く、その後の保証も期待できます。

Apple Store、正規サービスのプロバイダー店が正規店となります。

直営店に持ち込んで修理を依頼した場合、その場で技術者が状態を確認してくれるため、混んでいる店舗でなければ当日中に返却してもらえる事があります。

しかし破損が重く、修理に日数がかかる場合は1週間以上要することもあります。

この時、在庫状況によっては最長3週間まで、貸し出しの代替機を利用できます。

通信会社のキャリアショップに依頼する

Androidのスタンダードな修理方法がこちらです。

メーカーの保証サービスが無い反面、通信会社による保証サービスがあり、こちらも修理代が割引されます。

このキャリアショップによる割引はiPhoneでも利用できます。

双方の修理依頼ページ、破損から修理料金見積もりを出し、料金面などを比較してどちらに修理を依頼するか決めましょう。

また、キャリアの保証によっては機種変更や、本体交換をスムーズに申し込む事が出来る場合もあります。

事前に連絡を入れて、確実な修理依頼を

iPhoneであれAndroidであれ、直接持ち込む前にやっておきたいのが電話連絡による事前予約です。

必須ではありませんが、待ち時間が長い、その日の予約が一杯の場合は翌日以降に出直ししなければならない可能性があります。

1~2時間の待ち時間が問題ない場合を除き、事前予約をして確実に受け付けて貰える日に持ち込みましょう。

スマホ修理専門業者に依頼する

これはiPhone、Androidどちらも利用できる修理サービスです。

しかし、どちらにとっても正規な修理方法ではありません。

安く済ませられる、持ち込みにすぐに対応してくれる事もあるなど、安さとスピードに強みがある修理方法です。

ただし外部で修理を受けてしまうと、その後正規店・キャリアショップでの保障サービスが受けられなくなります。

スポンサーリンク

他にもスキルの質に差があるなど、リスクもある反面、メリットもあります。

正規店やキャリアでは修理の際、殆どの場合は初期化されてしまいますが、こちらへ依頼すると中のデータを残したまま修理可能な場合があります。

画面割れの予防対策とは

そもそもスマホの画面割れを防ぐ方法は、事前対策をどれだけできるかに尽きます。

スマホ本体そのものを守る事も大切ですが、普段の使い方を見直してみましょう。

ケースやストラップで安全度UP、ながら作業はNG

保護シートやフィルムを貼るのは当然として、滑りにくい素材のケースを使う、蓋つきのケースにする、ストラップをつけて手首や鞄につけておくのも有効な手段です。

ケース側だけではなく、使う人間側にも出来る対策があります。

スマホが落下し、破損するケースの多くは歩きながら、何か飲食しながらの使用など、ながら作業で周囲や手元にしっかり注意が払えていないことが殆どです。

特に移動中はスマホの安全だけでなく、使う本人も突然の危険に気づけない為、危険です。

出来る対処をした上で、もしもの時の対処法を

スマホは、誰しも予期せぬタイミングで破損してしまう事がありえます。

特に画面破損はiPhoneならばそのまま使い続けられるケースもありますが、動かせるうちに無事なデータを移す為の猶予期間と捉えましょう。

応急処置をして、データをいち早くバックアップしたならば、なるべくはやく修理する方法を選んでください。

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!

関連記事
ハウツー

子供にアダルトサイトやレーティングアプリを利用させないためにできること。ペアレンタルコントロールの持つフィルタリングや機能制限に迫る

2019年11月25日
オリラボ通信
子供がスマホを使うようになると、親としてはSNSやインターネットでどんな情報を閲覧しているのか心配になるところです。 詐欺まがいのサイトや …