ソフトバンクからドコモへの乗り換えをする方法は、ドコモショップや家電量販店でおこなうだけではありません。
もっともお得な乗り換えを考えているなら、ドコモオンラインショップの利用がおすすめです。
そこで、ドコモオンラインショップを使った乗り換えをおすすめしたい理由やメリット・デメリット、乗り換えにかかる料金や手順、そしてオンラインショップを使うときの注意点についてまとめましたので、ソフトバンクからドコモへの乗り換えを検討中の方は参考にしてください。
目次
ソフトバンクからドコモに乗り換えるならお得なドコモオンラインショップがおすすめ!
ソフトバンクからドコモに乗り換えるとき、ドコモショップなどの店頭や家電量販店で手続きするのが一般的です。
しかしよりお得に乗り換えをするなら、ドコモオンラインショップを利用する方法をおすすめします。
ドコモオンラインショップなら、ソフトバンクからの乗り換え(MNP)にもたくさんのメリットがあります。
ドコモオンラインショップでMNPの手続きをするメリット
店頭で乗り換えをするときと比べて、次のようなメリットがあります。
頭金・事務手数料なし
店頭で機種変更や乗り換え手続きをすると、分割料金の頭金や契約事務手数料などが、契約する端末ごとに必要です。
こうした料金はショップ独自のものであることが多く、ドコモオンラインショップならいずれも支払う必要がありません。
余計な支払いをすることなく、乗り換え手続きができます。
品揃えが豊富
店頭によって端末の在庫量が異なるため、店舗によってはその場で乗り換えができないことがあります。
ドコモオンラインショップなら、店舗ごとの在庫を気にすることなく、好きな端末を選んで手続きが可能です。
ドコモオンラインショップだけのキャンペーンが豊富
ドコモオンラインショップでも、乗り換えユーザー向けのキャンペーンがおこなわれています。
対象のスマートフォンや携帯電話で乗り換え手続きをすると、dポイントが還元されるキャンペーンなどがあるので、対象機種の購入を考えているときは確認してみてください。
dカード払いならポイント2倍
乗り換え前にdカードを作り、ドコモオンラインショップでの支払いにdカードを使用すれば、通常100円(税込)ごとに1ポイント還元のところ、さらに100円(税込)につき1ポイントの還元、つまり100円(税込)で2ポイントの還元になります。
送料無料で受け取れる
1回の注文で2,750円(税込)以上の購入なら、送料無料で自宅などに届けてもらえるため、乗り換えでスマートフォンや携帯電話を購入する場合、送料無料になります。
2020年2月29日までは全品送料無料のキャンペーン中で、ドコモショップ受け取りにすると、1回の注文金額にかかわらず送料無料です。
店舗に行かなくても好きなときに申し込める
店舗で申し込みをするときは、営業時間や定休日などを気にする必要があります。
ドコモオンラインショップなら、24時間いつでも好きなときに申し込めるので、仕事が終わったあとや休日にゆっくり手続き可能です。
煩わしい待ち時間ナシ
店舗が混み合っているときは、乗り換え手続きをするのに何時間も待たされてしまうこともあります。
その点ドコモオンラインショップなら、自分で手続きを進められるので、待ち時間がありません。
チャット・電話でサポートが受けられる
乗り換え手続きなどでわからないことがあっても、サイト上のチャットサポートや電話によるサポートも利用できます。
初めての乗り換えて続きや、オンラインショップでの手続きでも安心です。
ドコモオンラインショップでMNPの手続きをするデメリット
ドコモショップや家電量販店の乗り換え手続きとは異なり、ドコモオンラインショップを利用することによるデメリットもいくつかあります。
受け取りまで最短でも2日かかる
店頭に在庫があれば、その日のうちに乗り換え手続きをして端末を受けることができますが、ドコモオンラインショップでは端末が届くまで最短で2日かかります。
在庫状況やお届け地域によっては、もう少しかかることもあるでしょう。
初期設定を自分でやらなければならない
ドコモオンラインショップで端末を購入した場合、乗り換えの手続きから届いた端末の初期設定までを自分でおこなう必要があります。
通常は店頭でスタッフが代わりに手続きをしてくれるため、慣れないと時間がかかることもあります。
端末を直接触って確かめられない
端末の大きさや色、質感、動作感覚など、どこもオンラインショップでは実物を触って確かめることができません。
どの機種にしようか悩んでいる人にとっては、決めるのが難しくなります。
スタッフに相談できない
自分に向いている端末の機種や料金プランなどがはっきりわからないときは、店舗でスタッフと相談しながら乗り換えることができますが、ドコモオンラインショップでは相談しながらの手続き・購入ができません。
ドコモオンラインショップのデメリットはこうやって解決できる
ドコモオンラインショップでソフトバンクからの乗り換えをするときのデメリットを4つ消化しましたが、このデメリットはそれぞれ解消する方法があります。
乗り換え手続きまでは端末をそのまま使える
新しい端末が手元に届くまで時間はかかりますが、新しい端末による乗り換え手続きを開始するまでは、ソフトバンクの端末をそのまま使用できます。
電話やメール、SNSが使えなくなる心配がありません。
ショップやサポートを利用する
乗り換えの初期設定が難しいというときは、ドコモショップなどに行けば有料で乗り換え手続きをしてもらえます。
またドコモオンラインショップのFAQで確認したり、チャットサポートで手続き方法を質問したりも可能です。
時間があるときに店舗で端末を見ておく
端末を直接確認したいときは、時間のあるときにドコモショップや家電量販店で実物を確認しておきましょう。
端末を見るだけなら、スタッフの手が空くのを待つ必要もありません。
端末やプランの相談だけでもできる
ドコモショップなどの店頭では、自分にあった端末の種類や料金プランについての相談だけでもできます。
もちろん相談だけなら無料なので、端末選びやプラン選ぶに迷ったら、時間を見つけて相談しておくことをおすすめします。
店舗に行く時間がないという場合は、ドコモの公式サイトで料金シミュレーションを利用してみましょう。
ソフトバンクからドコモへの乗り換えにかかる料金
ソフトバンクからドコモに乗り換えるときは、さまざまな料金がかかります。
乗り換えに必要な料金は、次の通りです。
MNP予約番号発行手数料
現在使っている電話番号をそのままに、別の携帯電話会社に乗り換えるときに必要な手数料で、1回あたり3,300円(税込)かかります。
MNPを利用するときには必ずかかる料金となり、この手数料は乗り換える前の会社、つまりソフトバンクに支払われます。
事務手数料
乗り換えや機種変更をするときにかかる費用で、手続きをするドコモショップや契約する料金プランによって料金が異なり、およそ2,200円(税込)~3,300円(税込)程度かかります。
端末代金・頭金
購入する端末の代金です。
選ぶ機種によってそれぞれ料金が異なります。
店頭で端末を分割払いで購入するときは、端末代金の一部を頭金として支払うことがあります。
MNP乗り換え料金はドコモオンラインショップが一番お得!
MNPで乗り換えをするとき、料金の面で一番お得なのがドコモオンラインショップです。
MNP予約番号の発行手数料と端末代金は、店舗での手続きでも必要な料金ですが、ドコモオンラインショップでは店舗で必要な事務手数料がかかりません。
店頭で支払う必要がある事務手数料や頭金を、まるごと節約できます。
ドコモオンラインショップでソフトバンクから乗り換えて端末購入する手順
実際にドコモオンラインショップを利用して、ソフトバンクから乗り換えをするときの手順を確認しておきましょう。
ソフトバンクでMNP予約番号を発行してもらう
ソフトバンクに連絡をして、MNP予約番号を発行してもらいます。
MNP予約番号は、電話かインターネット、ソフトバンクショップのいずれかでおこないます。
電話かネットの場合は午前9時から午後8時まで、店舗はそれぞれの営業時間内であれば受け付けているので、利用しやすい方法を選んでください。
ソフトバンクの電話からは*5533、その他の電話からは0800-100-5533です。
MNP予約番号の有効期間は、番号発行日を含めて15日間です。
ドコモオンラインショップでは、申し込み時点で10日以上の有効期限があることを推奨しています。
乗り換え手続きに必要な書類などを用意する
契約者の氏名、生年月日、現住所が確認できる本人確認書類と、支払いに使用する契約者の本人名義のクレジットカード、または金融機関口座を用意します。
本人確認書類はデジカメやスキャナー、携帯電話で画像として撮影またはスキャンしておき、申込時にアップロードします。
ドコモオンラインショップで端末を選ぶ
予約番号と書類を用意したら、ドコモオンラインショップで購入したい端末を選びます。
在庫がある場合はそのまま購入、在庫切れの場合は予約となるので注意しましょう。
商品を選んだら、MNP予約番号やドコモで使用する電話番号、契約者の情報、本人確認書類のアップロード、暗証番号の設定などをおこないます。
料金プランとサービスを選択する
ドコモで申し込みをしたい料金プランと必要なサービスを選びます。
このとき迷わないように、あらかじめ自分にあった料金プランを調べておくか、ショップやオンラインシミュレーションなどで料金プランについて確認しておきましょう。
支払い情報を入力する
購入する端末の支払い回数を選びます。
分割払いは12回・24回・36回から、また一括払いも選べます。
一括払いの場合は、代金引換でも購入できますが、手数料が一律330円(税込)かかります。
注文内容を確認して注文を完了させる
これまでの入力情報と購入端末、料金プランやサービス、支払い方法などを確認して、間違いがなければ注文を完了させましょう。
申し込みが完了するとメールが届くので、購入した端末が到着するまで受付日時と受付番号を保管しておいてください。
ドコモオンラインショップから端末が届いてからの手続き方法
ドコモオンラインショップで端末を購入し、手元に届いたら、今度は端末を使えるように手続きをおこないます。
届いた商品を確認する
購入した端末の機種や色、iPhoneの場合は容量、電池パックや充電コードなどの付属品、ドコモUIMカードがそれぞれ同封されているかをしっかり確認しましょう。
特にどこもUIMカードがないと、乗り換えの利用開始手続きができないので注意が必要です。
データのバックアップと移行をする
電話帳や写真、動画などのデータをバックアップしたり、新しい端末に移行したりします。
iPhoneとAndroid端末とでデータ移行方法が異なるので、事前に調べておくことをおすすめします。
データが多いとバックアップにも時間がかかるため、時間があるときに早めのバックアップを済ませておきましょう。
もしデータ移行に不安がある場合、ドコモショップで手続きしてもらうことも可能です。
使用しているアプリによっては、アプリ別のデータ移行や引き継ぎ手続きが必要となるため、こちらも事前によく確認しておくようにしてください。
ドコモUIMカードを挿入する
ドコモUIMカードのIC部分を取り出し、新しい端末に挿入します。
端末への挿入方法は機種によって異なるため、端末の取扱説明書をよく読んで、正しく挿入しましょう。
MNPの切り替え手続きをする
UIMカードを挿入した新しい端末の用意ができたら、MNPの切り替え(開通)の手続きをおこないます。
開通手続きはドコモオンラインショップか電話でできますが、どちらの方法を選ぶかで必要なものが異なります。
オンラインでの手続き
オンラインで手続きする場合、端末購入のときに登録したdアカウントのIDとパスワードか、メールなどで届いた13桁の受付番号と、注文時に登録した連絡先電話番号、自分で登録した4桁の暗証番号を用意します。
ドコモオンラインショップの購入履歴から、「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリックし、開通前の確認事項や受付確認のメール送信先を確認し、注文を確定させると開通手続きは完了です。
受付時間は午前9時から午後9時までとなっています。
電話での手続き
電話で手続きをする場合、購入時に設定した4桁の暗証番号と、ドコモUIMカードを挿入した新しい端末を用意します。
契約者本人によってドコモインフォメーションセンター0120-800-000に電話し、オペレーターに開通手続きをしてもらいます。
案内に従って手続きを進めていくだけなので、初めての開通手続きでもかんたんです。
受付時間は午前9時から午後8時までとなります。
ドコモオンラインショップでMNPの手続きをするときの注意点
かんたんな手続きでソフトバンクからの乗り換えができるドコモオンラインショップですが、申し込みをする前に確認しておきたい注意点が2つあります。
ソフトバンクの更新月かどうか
ソフトバンクの料金プランの多くは、2年で自動更新されるようになっています。
2年ごとの更新月以外にソフトバンクからMNPでドコモに乗り換えると、いわゆる違約金を支払わなければなりません。
端末代金の支払いが終わっても更新月でないこともあるため、自分の更新月を確認してからMNP手続きをおこないましょう。
ソフトバンクの端末代金残債がないかどうか
ソフトバンクで購入した端末代金の残金がある場合、MNPで乗り換えをするとドコモで新しい端末を購入しても、ソフトバンクで残っている代金も支払う必要があります。
特に、半額サポートなど機種変更と端末返却が条件のキャンペーンを利用している場合は注意です。
ドコモオンラインショップでお得にソフトバンクから乗り換えしよう!
ソフトバンクからドコモに乗り換えをするとき、ドコモオンラインショップを利用すると、店舗で支払う必要がある頭金や事務手数料を支払うことなく、お得に乗り換えができます。
端末の購入からMNPの手続きもすべてオンラインで完結できるため、待ち時間もなく好きなときに手続きできるのが特徴です。
ソフトバンクの更新月かどうか、端末の分割支払いが残っていないかを確認してMNP手続きをおこなえば、違約金や端末代金を二重に支払う必要もありません。
余計な料金を支払うことなく、できるだけお得に乗り換えしたいと考えている人は、ぜひドコモオンラインショップで乗り換え手続きをおこなってみてください。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!