インターネットを見直すタイミングと言ったら、引越しや契約更新月のタイミングではないでしょうか。
もう少し安くする方法がないか気になりますよね。
ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えしようと考えている方も多いのではないでしょうか。
ソフトバンク光からドコモ光へは、工事不要で手続きのみで乗り換えられるのが一番のメリットです。
この記事では、ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えでかかる費用やメリット、デメリット、注意点などをまとめてご紹介していきます。
ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えを検討している方は、この機会に是非確認してみてください!
目次
ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える際の費用
ソフトバンク光とドコモ光は提供しているキャリアは違いますが、どちらもNTTが提供する光回線を使用しています。
そのため、工事不要・電話番号そのままでソフトバンク光からドコモ光に切り替えることができます。
「事業者変更」という方法を使って、手続きのみで簡単に乗り換える事ができます。
ここでは、乗り換えにかかる費用をお伝えしていきます。
ソフトバンク光からドコモ光へ事業者変更にかかる費用
工事費は無料なので、必要な費用は、ソフトバンク光の違約金とドコモ光の契約事務手数料のみです。
また、キャッシュバックがあるので完全に元が取れてしまいます。
費用の内訳は、下記表の通りです。
項目 | 費用(更新月) | 費用(更新月以外) |
---|---|---|
ソフトバンク光の違約金 | 無料 | 10,450円(税込) |
ドコモ光の事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
工事費 | 無料 | 無料 |
合計費用 | 3,300円(税込) | 13,750円(税込) |
ソフトバンク光の更新月は、契約してから24ヶ月,25ヶ月,26ヶ月目ですので、My Softbankで確認しておきましょう。
更新月に乗り換えをすると事務手数料の3,300円(税込)のみで乗り換えることができます。
注意点として、回線速度が速いドコモ光10ギガプランを申し込みたい方は、事業者変更の対象外なので、ソフトバンク光を一度解約して、新規で申し込む必要があります。
ですが、通常は都心部で回線がつながりにくくない限り、ドコモ光1GBプランで問題ありません。
契約更新月のタイミングで、お得に乗り換えるようにしましょう!
ドコモ光の料金プラン
ドコモ光は、プロバイダを20社以上から選べます。
そして、選んだプロバイダによって「タイプA」「タイプB」と月額料金が異なります。
ドコモ光の月額料金プランは下記のとおりです。
マンションタイプ(2年定期契約) | 戸建てタイプ(2年定期契約) | |
---|---|---|
1ギガ タイプA | 4,400円(税込)/月 | 5,720円(税込)/月 |
1ギガ タイプB | 4,620円(税込)/月 | 5,940円(税込)/月 |
1ギガ 単独タイプ | 4,180円(税込))/月 | 5,500円(税込)/月 |
ドコモ光ミニ | – | 2,970円(税込)~6,270円(税込)/月 |
単独タイプについては、ドコモ光とは別にプロバイダ契約が必要です。
そのため、タイプAやBに比べて高額になってしまい、月額料金にプロバイダ料金(550円〜1,100円程度)が加算されます。
タイプA, Bについては、特にプロバイダにこだわりがなければ、月額料金が安い「タイプA」を選ぶようにしましょう。
タイプAの方が月額料金は安いですが、通信の質は変わらず、全く問題なく使えます。
また、ドコモ光では2年間契約での利用が一般的で月額料金も安いです。
契約期間なしを選ぶと、月額料金が高くなってしまうので、契約の際は気を付けましょう。
現在の月額料金と比較してどちらが安いか、乗り換えの判断の一つにしてみましょう。
乗り換えるメリットやお得なキャンペーン
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えると、キャッシュバックが最大で22,000円(税込)+dポイント12,000ptもらえます。
また、工事費がないので、乗り換え費用がキャッシュバックより高くなることはほとんどありません。
ここでは、ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えるメリットやキャンペーンをまとめました。
- 工事費用が完全無料!
- 電話番号が変わらない
- スマホがドコモなら月額1,100円(税込)割引される
- dポイントプレゼント特典で10,000pt貰える
- さらに20,000円キャッシュバックとdポイント2,000ptが貰える
乗り換えを検討している方は、ぜひチェックしてみてください!
工事費用が完全無料!
どちらも同じNTT回線を使用しているので、ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えは、工事費が全くかかりません。
他社の光回線の乗り換えに比べて負担がはるかに少ないです。
例えば、キャリア、光回線ともに違うauひかりからドコモ光の乗り換えの場合は、auひかりの撤去工事費とドコモ光の開通工事費がかかります。
auひかりからドコモ光の乗り換えの工事費の合計は、約30,000円ほどかかってしまいます。
それが、ソフトバンク光からドコモ光の場合は、無料なので実質30,000円お得に乗り換えができる方法なんです!
また、ドコモ光を解約する際、回線の撤去工事費は、一切お金がかかりません。
今後、また乗り換えが必要になった時も、工事費を気にしなくて済むので、ストレスなく乗り換えることができます。
そして、工事はとても時間がかかります。
業者の都合もあるので、乗り換えに1か月以上かかることがほとんどです。
工事にかかる時間も、お金も節約できるので、ソフトバンク光からドコモ光の乗り換えの一番良い点だと思います!
電話番号が変わらない
どちらもNTT光回線を使っているので電話番号も変わりません。
逆に、電話番号が変わると家族や友達に新しい電話番号を教えないといけません。
さらに仕事で使っているなら、関係者全員に電話番号が変わったことをお知らせしないといけません。
この手間を考えると、かなり億劫ですよね。
ソフトバンク光からドコモ光の乗り換えにはそれがないので、かなりストレスフリーな乗り換え方法だと言えるでしょう!
スマホがドコモなら月額1,100円(税込)割引される
「ドコモ光セット割」は、スマホとインターネットをドコモにすることで受けられる割引です。
他の光回線では利用できないので、ドコモ光と契約する最大のメリットと言えます。
ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホが毎月最大1,100円(税込)割引されるサービスです。
他社の同様のサービスとの違う点は、永年1,100円(税込)割引されるということです。
永年なので、いつの間にか割引されなくなるという心配もありません。
申し込みも不要なので、条件を満たせば月額料金が自動で割引されます。
スマホがドコモユーザーの方は、是非ともドコモ光を試してみてください!
dポイントプレゼント特典で10,000pt貰える

【ドコモ光 1ギガ】dポイントプレゼント特典は、事業者変更申し込みもしくは新規申し込みの場合、dポイント10,000ポイント付与されます。
また、フレッツ光からドコモ光に転用の場合は5,000ポイント付与されます。
ソフトバンク光からドコモ光の場合は、事業者変更になるので、確実に10,000ptを入手することができます。
条件は、ドコモ光の2年定期契約を申込み、7か月以内に利用開始することと、ドコモ光の契約者がdポイントクラブ会員であることのみです。
ドコモ光に乗り換え予定でdポイントカードを持っていない方は、この機会に申し込んでおきましょう!
さらに20,000円キャッシュバックとdポイント2,000ptが貰える
乗り換えの際、GMOとくとくBBでプロバイダを契約すると、20,000円キャッシュバックとdポイント2,000ptが貰えます。
高額キャッシュバックは、全てのプロバイダで実施しているわけではありません。
ごく一部の大手プロバイダのみです。
しかも、プロバイダによって条件に違いがあり、条件に月額有料オプション加入を指定しているプロバイダもあります。
しかし、GMOとくとくBBならオプション加入無しで20,000円とdポイント2,000pt貰えます。
受け取り時期は5ヶ月後なので、受け取りまで少し時間がかかるので注意しましょう。
また、最新IPアドレスのv6プラス対応のWi-Fiルーターを無料レンタルできます。
回線速度を気にする方も、v6対応だと回線の混雑を回避できるのでお勧めです。
一番お得な乗り換え方法なので、ぜひ試してみてください!
乗り換えるデメリット
ドコモ光とソフトバンク光は共通しているサービスが多いです。
月額料金、撤去工事費無料、スマホセット割1,100円(税込)引き、回線速度ほとんど同じ金額、速度です。
比較してほぼ差がないのが現状です。
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えることで、強いて挙げるならば下記のデメリットがあります。
- ドコモユーザー以外の人は割高
- ドコモ光はプロバイダを選ぶ必要がある
ドコモユーザー以外の人は割高
大手3社の光回線(ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光)の月額料金はほぼ同じ金額になっています。
ですが、スマホがドコモユーザーの方は「ドコモ光セット割」で月々の料金を1,100円(税込)安くすることができます。
逆に言うと、スマホがドコモ以外だと、セット割が適用されないので、周りの人より少し割高に見えてしまいます。
スマホがauやソフトバンクの方は一旦立ち止まって、乗り換えを見直してみましょう。
ドコモ光はプロバイダを選ぶ必要がある
ソフトバンク光のプロバイダは、Yahoo!BBのみですが、ドコモ光は約20社の中からプロバイダを選択しなくてはいけません。
プロバイダが選べるのはドコモ光のメリットでもありますが、選ぶのが苦手な方や、忙しい方にとってはデメリットかもしれません。
また、選んだプロバイダによって金額が少し変わるので、要注意です。
プロバイダ会社によってタイプA, タイプBの2つに分かれています。
特にこだわりがなければ、月額料金が安い「タイプA」を選ぶようにしましょう。
その中でもGMOとくとくBBはキャッシュバックが多いのでお勧めです。
乗り換えの際の注意点
auひかりからドコモ光に乗り換える際の注意点は、下記の3つです。
- プロバイダのメールアドレスが使えなくなる
- 工事費の残金を一括で払わなければならない
- 更新月以外で解約すると解約違約金が発生する
知っておかないと損する場合もあるので、しっかり確認しておきましょう!
プロバイダのメールアドレスが使えなくなる
ソフトバンク光のメールアドレスはすべて「~~~@ybb.ne.jp」という形のメールアドレスです。
この形のメールアドレスを使っている方は、乗り換えると使えなくなるので注意しましょう。
最近はフリーのメールアドレスを使っている人が多いです。
GmailやYahoo!mailなどが有名で、使いやすいものが多いです。
プロバイダのメールアドレスにこだわらずに、フリーメールをまだ利用した事ない方はこの際に使ってみてはいかがでしょうか?
工事費の残金を一括で払わなければならない
ソフトバンク光では、開通時の工事費を一括払いか分割払いを選択することができます。
もし、分割払いを選択していて、解約する際に残金がある場合は、その金額を解約月に一括で払わなければなりません。
工事費が残っていないかソフトバンク光に問い合わせてみましょう。
更新月以外で解約すると解約違約金が発生する
ソフトバンク光に解約にかかる費用でも説明した通り、契約更新月以外で解約すると7,700円(税込)もしくは16,500円(税込)が解約金が余分にかかってしまいます。
更新月は契約してから24,25,26ヶ月目なので忘れないようにしましょう。
更新月は、MySoftbankで確認することができます。
乗り換え手順・手続き方法・流れ
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えるには、「事業者変更承諾番号」が必要です。
プロバイダをGMOとくとくBBにする場合、乗り換えに必要な手順をまとめると、下記の6つです。
- ドコモ光の仮申込みをする
- 折返しの電話で乗り換えしたいことを伝える
- ソフトバンク光に電話して「事業者変更承諾番号」を発行する
- ドコモ光へ「事業者変更承諾番号」を伝える
- ソフトバンク光から借りていた機器を返却する
- ドコモ光から届いたWi-Fiルーターを設置する
手順を一つ一つ確認してみましょう。
STEP①:ドコモ光の仮申込みをする
まずはドコモ光の仮申込みをWEBから行いましょう。
乗り換えを決めたら混雑を避けるために、ひとまず受付だけ早めに済ませておくとスムーズに乗り換えができます。
仮申込みなので、手続きがすべて決定するわけではないのでご安心ください。
簡単な必要事項の入力のみで完了します。
下のボタンからドコモ光(プロバイダ:GMOとくとくBB)の申し込みページに飛ぶことができます。
STEP②:折返しの電話で乗り換えしたいことを伝える
仮申込みを済ませると、指定した日時に折返しの電話が来ます。
そこでソフトバンク光からドコモ光に乗り換えたいことを伝えてください。
手続きに必要なこと、注意事項などを改めて教えてもらうことができます。
この段階でも、まだ正式な申し込みではないので安心してください。
キャッシュバックの受け取り方、工事費の残債が残っていないかなどを確認しておくとよいでしょう。
STEP③:ソフトバンク光で「事業者変更承諾番号」を発行する
ソフトバンクへ連絡をして「事業者変更承諾番号」を発行してもらいましょう。
- 電話番号:0800-111-2009
自動音声が流れるので「2」→「4」→「#」→「生年月日8桁」→「#」を押すとオペーレーターに繋がります。
オペーレーターに繋がったら、事業者変更をしたいので、承諾番号の発行をしたいとお伝えください。
乗り換え時の事務手数料3,300円(税込)の支払い案内がありますので、聞き逃さないようにしましょう。
案内が終わったら、SMSで事業者変更承諾番号が書いてあるURLが送られてくるので、電話を切って待ちましょう。
また、この段階でもドコモ光へ正式に乗り換えが完了するわけではありません。
この時点でもまだキャンセルは可能ですのでご安心ください。
電話をした日もしくは翌日に、SMSでURLが送られてきます。
そこへアクセスすると事業者変更承諾番号が記載されたページが表示されます。
そのページをキャプチャするか、事業者変更承諾番号をメモしておきましょう。
STEP④:ドコモ光へ「事業者変更承諾番号」を伝える
事業者変更承諾番号が発行できたらドコモ光(GMO)へ電話をしましょう。
ドコモ光(GMO)に事業者変更承諾番号を伝えると、正式な申し込みが完了します。
ただし、ドコモ光へ切り替わる前までであれば、キャンセルすることができるので、いま一度、後悔はないか確認しましょう。
STEP⑤:ソフトバンク光から借りていた機器を返却する
ドコモ光利用スタートと同時に、ソフトバンク光が自動で解約となります。
ソフトバンク光の解約日から14日以内に、レンタル機器を返却しないといけません。
返却は忘れやすいですので、忘れずに返却を行いましょう!
ソフトバンク光レンタル機器の返却先は下記の通りです。
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
※宛先の電話番号の記載は不要です
梱包は自分で、送料は元払いとなります。送付伝票の依頼主欄に、ご自身の郵便番号/住所/電話番号を記入しておきます。
運送サービスの営業窓口のほか、コンビニでも発送できます。
STEP⑥:ドコモ光から届いたWi-Fiルーターを設置する
ドコモ光(GMO)から届いたWi-Fiルーターを設置します。
設置方法は同封された説明書を見ながら簡単な作業で設置できるので、安心してください。
これで乗り換えに関する全ての手続きが完了です!おつかれさまでした!
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えるべき人
ドコモのスマホ・携帯を利用中の方ならドコモ光に乗り換えた方がお得になるでしょう。
逆に、ソフトバンクのスマホ・携帯をご利用中ならソフトバンク光のままでも問題ないと言えます。
解約のタイミングや月額費用を確認して、注意点を全てクリアにした状態で乗り換えるようにしましょう。
まとめ
メリットや手順をまとめてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
少しでも乗り換えをする判断の参考になれば幸いです。
ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えは、他社と比べて費用が少ないですので、ぜひ検討してみてください。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!