ソフトバンク 光

ソフトバンク光の口コミや評判ってどうなの?メリットやデメリット、お得に契約する方法を解説

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

ソフトバンク光とはどのような光回線なのでしょうか。

スマートフォンをソフトバンクで契約している人は、光回線もソフトバンク光を契約するべきなのでしょうか。

スマートフォンと光回線をまとめて契約するとお得になるというイメージはあるけれど、本当に契約してしまって良いのか悩んでいる人が多いのではないでしょうか。

既に他社で光回線を契約してしまっているため、乗り換えの際の違約金が怖いと思っている人も多いのではないでしょうか。

ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光など、各社それぞれが乗り換えキャンペーンや割引対応を宣伝しています。

ですので、結局どこが1番良いのか分からないという人は多いと思います。

そこで今回は、数ある光回線の中で「ソフトバンク光」について、分かりやすく説明します。

ソフトバンク光のメリットとデメリット、評判や気になる料金などについて徹底解説します。

少しでもお得にソフトバンク光のサービスを受けましょう。

ソフトバンク光とは

ソフトバンク光とは、NTTのフレッツ光のインターネット光回線をソフトバンクが受け負った「光コラボレーション」によるインターネット光回線です。

フレッツ光はNTTが自社販売を行っている光回線ですが、この光回線をより普及させるために、2015年から他社への提供を開始しました。

これにより、携帯電話キャリアなどの事業者がフレッツ光回線を利用した上で自社のサービスを加えた「光コラボレーション」として消費者へ提供するようになりました。

NTTがサービスを提供していた光回線を各事業者が提供するようになり、価格競争及びサービス競争が起こるようになっていきました。

ソフトバンク光は、ソフトバンクもしくはY!mobile(ワイモバイル)でスマートフォンを契約している人にとって特にお得であるため、他社の光回線を使っている人は乗り換えた方が良いでしょう。

また、ソフトバンクもしくはワイモバイル以外でスマートフォンを契約している人であっても、お得な乗り換えキャンペーンを受けることができるケースがありますので、後ほど紹介します。

ちなみに、自宅でインターネットを使うには、光回線とセットでプロバイダ契約をする必要があります。

ソフトバンク光においては、プロバイダはYahoo!BBとなりますので覚えておきましょう。

ソフトバンク光の月額利用料金はいくらかかる?

それでは実際にソフトバンク光を契約した場合に、毎月どのくらいの料金を支払うことになるのでしょうか。

誰しもが気になるであろう料金について解説していきます。

料金プラン

まずは料金プランを確認してみましょう。

ソフトバンク光の料金プランはとてもシンプルで、「マンションタイプ」と「戸建てタイプ」の2種類のみとなっています。

基本料金については、マンションタイプが4,180円(税込)、戸建てタイプが5,720円(税込)です。

開通工事費

次に開通工事費について確認してみましょう。

開通工事費についてはマンションタイプでも戸建てタイプでも共通となっています。

開通工事費は最大で26,400円(税込)かかりますが、次の条件を満たすと0円となります

それは、「既にフレッツ光を利用中であり、光ファイバー設備が整っており、ソフトバンク光に乗り換える場合」です。

スポンサーリンク

つまり、フレッツ光からソフトバンクの光コラボレーションへ乗り換えるということです。

この条件を満たせば、マンションタイプであっても戸建てタイプであっても、開通工事が0円となり、とてもお得に開通することができます。

ただし、引っ越しと同時に開通工事を行いたいという人は注意してください。

引っ越し前にフレッツ光を利用中であっても、NTT東日本エリアとNTT西日本エリアを跨いで引っ越しをすると開通工事費は発生してしまいます。

開通工事費が発生するのはどういうとき?

それでは開通工事費が発生する状況についても確認してみましょう。

それは、「フレッツ光以外のインターネット回線を利用している場合」です。

料金については光回線の設備がどの程度整備されているのかによって変わります。

光回線の整備具合によって、工事への立会いが必要なのか不要なのかが分かれます。

工事への立会いが必要であれば26,400円(税込)、不要であれば2,200円(税込)であり、値段が大きく変わりますので注意が必要ですが、キャンペーンを利用すると工事費から割引を受けることができます。

詳細については後ほど説明します。

ソフトバンク光で受けられる割引とキャンペーン

契約をするにあたり、みなさん少しでも多くの割引を受けたいと思いますよね。

そのために、ソフトバンク光の割引とキャンペーンの内容を確認してみましょう。

ソフトバンク光のキャンペーンはたくさんあり時期によっても入れ替えがあるため、代表的なものを3つ紹介します。

おうち割 光セット

まずは、スマートフォンでソフトバンクを利用している人であれば絶対に加入するべき「おうち割 光セット」です。

「おうち割 光セット」に加入するとソフトバンクのスマートフォン1台あたり毎月最大1,100円(税込)の割引を受けることができます。

なんと割引期間は永年であり、しかも家族の分まで割引を受けられるというとてもお得なキャンペーンです。

例えば「夫婦+子ども2人」という4人全員がソフトバンクのスマートフォンを利用している場合には、毎月4,400円(税込)もの割引を受けることができるのです。

この「おうち割 光セット」は有料オプションです。

「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「固定電話」の3つをまとめたセットであり、合計で毎月550円(税込)のオプションです。

今の時代、固定電話は使わないという人も多いかも知れませんが、使わなくとも加入した方が結果的に料金を抑えることができますので、外してしまわないように気を付けてください。

あんしん乗り換えキャンペーン

次に、他社からの乗り換えを検討している人には嬉しい「あんしん乗り換えキャンペーン」を紹介します。

乗り換えるためには他社のサービスを解約することになりますが、解約の際に違約金が発生するケースがあると思います。

この違約金については会社によって金額が異なりますが、1万円を超えることもあるため、とても大きな負担となります。

そこで活躍するのが「あんしん乗り換えキャンペーン」であり、他社へ支払う違約金や回線の撤去費などをソフトバンクが最大100,000円まで還元してくれるというものです。

100,000円を超えるケースは滅多にないため、ほとんどの人にとっては違約金が実質0円となるでしょう。

はじめよう!工事費サポートキャンペーン

そして、乗り換えをする人にとっては嬉しいキャンペーンがもう1つあります。

スポンサーリンク

それは、「はじめよう!工事費サポートキャンペーン」です。

先ほど、開通工事費について説明いたしましたが、この開通工事費から割引を受けられるというものです。

26,400円(税込)の開通工事費が発生した場合には、「26,400円(税込)の普通為替による還元」か「毎月1,100円(税込)の割引を24か月受ける」ことができます。

また、開通工事費が2,200円(税込)であった場合には、「11,000円(税込)の普通為替による還元」か「毎月1,100円(税込)の割引を10か月受ける」ことができるため、大変お得です。

このように、ご自身の状況に合ったキャンペーンを上手く利用することで、お得なサービスを受けることができます。

また、キャンペーンは時期によって変動するものですので、ホームページをご確認の上で検討してみてください。

また、キャッシュバックの受取方法や受取時期などについても、事前によく確認した上で申請しましょう。

ソフトバンク光のメリット

それでは、ソフトバンク光のメリットについてまとめてみましょう。

ソフトバンク光のメリットは大きく分けて3つあり、

  • 「キャンペーンの種類が多く、割引を受けやすい」
  • 「ソフトバンクのスマートフォンを利用している人への割引が大きい」
  • 「光BBユニット加入によってIPv6の高速回線を利用できる」

ということです。

キャンぺーンについては先ほど紹介したもの以外にも多くのものがあり、時期によって様々なキャンペーンを選ぶことができます。

また、「おうち割 光セット」により、ソフトバンクのスマートフォンを利用している人は先述のとおりスマートフォン1台あたり最大1,100円(税込)の割引を受けることができます。

そして、「おうち割 光セット」に含まれる「光BBユニット」はIPv6という高速通信に対応したルーターであるため、回線の混雑を回避して快適に通信することができます

また、自分で無線ルーターを準備せずとも「Wi-Fiマルチパック」により「光BBユニット」に無線機能を持たせることができるというのも大きなメリットです。

ソフトバンク光のデメリット

ここまでソフトバンク光のメリットを解説いたしましたが、デメリットはあるのでしょうか。

どの会社においてもメリットがあればデメリットもあるものです。

ソフトバンク光のデメリットとしてよく挙げられるのは、「割引・キャッシュバックを受ける際の申請が手間であること」と「カスタマーセンターへの電話が繋がりにくいこと」です。

電話が繋がりにくいというデメリットについては、混雑時を避けることを意識するとある程度は緩和できます。

ソフトバンク光では「混雑サポートカレンダー」が公開されていますので、これを参考に混雑時を避けることで電話が繋がりやすくなります。

また、サポート開始時間である10時頃や昼休み時間である12時から13時なども避けた方が良いでしょう。

そして、電話をかける際には、それなりの時間がかかるということを前提にした上で余裕を持っておくことも大事です。

また、キャッシュバック等の申請について、手間はかかりますが複雑なものではないため、割引を受けるための手続きだと思えばそんなに難しいものではありません。

窓口やホームページ等で申請方法をよく確認しましょう。

ソフトバンク光の口コミ・評判

それでは、実際にソフトバンク光を利用している人たちの口コミについて紹介していきます。

良い評判

まずは良い評判からです。

スポンサーリンク

多かった口コミとしては、

  • 「スマートフォンでソフトバンクを利用しているため、料金を安く抑えることができた」
  • 「他社からの乗り換えるときに発生する違約金を負担してくれたため、乗り換えを決断することができた」
  • 「開通工事費が安く済んで助かった」

というような声です。

これは、先ほど説明したとおり、「あんしん乗り換えキャンペーン」「はじめよう!工事費サポートキャンペーン」に対する評判となっています。

やはり金額が安く済むというのは誰にとっても嬉しいものですよね。

そして、スマートフォンでのソフトバンクユーザーがソフトバンク光を利用することで、「おうち割 光セット」の割引を受けているという口コミも多く上がっています。

悪い評判

次に悪い評判を見ていきましょう。

多かったのは、

  • 「料金が高くなった」
  • 「工事までに時間がかかった」
  • 「サポートセンターへ電話が繋がらない」
  • 「通信速度が遅い」

というような声です。

ここで注目してほしいのが、「料金が安い」という良い評判が多く挙がっているにも関わらず、「料金が高くなった」という声も多く挙がっているということです。

つまり、悪い評判として挙げられていることも、うまく利用すれば回避できるということです。

料金については先述のとおり、「ご自身に合った各種キャンペーンを利用する」ことと「余計なオプションは外す」ことで安くすることができます。

サポートセンターに電話が繋がりにくいことについても、先ほど説明したとおり混雑時を避け、場合によってはチャットサービス等も併用することで解決できます。

そして、通信速度については、光BBユニット加入によってIPv6を利用することで、高速通信を行うことできます。

中にはIPv6を利用しているにも関わらず通信速度が遅いという声もあるようですが、パソコンのスペックやLANケーブルの規格によるものであるケースが多いと思われます。

ご自身のインターネット通信環境を見直すことで解決できることがあります。

最後に、工事までに時間がかかるという意見ですが、これはソフトバンク光に限った話ではありません。

また、開通工事についてはNTTの下請業者が施工するものですので、引っ越しシーズンである3月4月は繁忙期となり、普段よりも時間がかかってしまうことがあります。

ギリギリになる前に余裕を持って工事申込みをすることが望ましいです。

ソフトバンク光についてのまとめ

いかがだったでしょうか。

ソフトバンク光の料金プランや評判についてご理解いただけましたでしょうか。

みんなが当たり前のようにスマートフォンを持ち、自宅に光回線を引く時代になったからこそ、どのようなサービスがご自身にとって最適であるかを判断することが大事になってきます。

メリットとデメリットについても詳しく解説いたしましたが、デメリットについては自分次第で回避できるものが多くあります。

これを機にソフトバンク光への加入・乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

【公式】ソフトバンク光

iPhone 13を買うなら「楽天モバイル」がおすすめ



楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。

iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!