家計の負担を少しでも軽くするため、スマホ代金を見直したいと考えているなら、格安スマホ会社に乗り換えるという手段が一番です。
ソフトバンクなどの大手キャリアから格安スマホに換えると、毎月数千円ものコストダウンになることも珍しくないからです。
とはいえ、今まで使っていたスマホ会社を止めて、格安スマホに乗り換えるのは不安という人もいます。
そこで、ソフトバンクからLINEモバイルに乗り換えるメリット、そしてその具体的な手続き方法を確認してみましょう。
メリットが多く、手続きが結構簡単なことに気付くはずです。
目次
そもそも格安スマホとは?
乗り換えに当たっては、そもそも格安スマホとはどんなサービスのことか、ということをチェックしてみましょう。
不安感を持っている人も、正しい知識を得ることで安心して乗り換えられるようになります。
基本プランの料金が安い
格安スマホと言っているだけあって、基本プランの月額料金が安いのが大きな特徴です。
データ通信容量によって料金は変わりますが、大手キャリアの料金と比較すると月に2,000円から5,000円くらいの安さを実現しています。
家族で何台もスマホを使っているのであれば、トータルではかなりの節約となります。
多彩なオプションや独自性の強いサービスを提供
格安スマホ各社で、様々なオプションを開発し提供しています。
データフリーもしくはカウントフリーと呼ばれるオプションがその一つです。
これは、特定のアプリやサービスであれば、いくら使ってもデータ容量を消費しないというものです。
固定料金だけで使い放題となるのです。
結果として、基本料金プラン分のデータ容量を消費しませんので、低めのプランを選んでも十分ということになります。
よりスマホ代を下げるのに役立つサービスです。
また、それぞれの会社で独自性の強いサービスを提供していて、会社ごとの特徴がはっきりとしているというのもポイントです。
自分のスマホの使い方に合わせて会社選びをしやすくなります。
通信回線を大手キャリアからレンタルしている
格安スマホ会社が安くサービスを提供できる理由としては、自前の通信回線を持っていないという点を挙げることができます。
通信回線は基本的に、ドコモやソフトバンク、またauの大手キャリアからレンタルしているのです。
設備投資費がかかりませんので、その分コストを抑えられるのです。
これは、料金の安さだけでなく、回線を自由に選べるというメリットも生みます。
LINEモバイルのように、auでもドコモでも、またソフトバンクでも回線を選んで利用できるところであれば、より楽な乗り換えができます。
大手キャリアからの乗り換えだと、スマホにSIMロックがかかっていることが多いですが、同じ回線を選べばSIMロックの解除をしなくても済むからです。
主にインターネットでの販促やサポートを行っている
格安スマホ会社の多くは、実店舗を少ししか持っていない、もしくはまったく持っていません。
その代わり、ホームページからの申し込みや、オンラインでのカスタマーサポートをメインとしています。
もちろん、いくつかの格安スマホ会社は大手キャリアに負けないくらいの実店舗や販売店を持っていますが、全体としてはオンラインでのサポートがほとんどとなっています。
しっかりとしたカスタマーサポートをしているので安心
格安のサービスを提供しているとはいえ、決してサービスの質が悪いというわけではありません。
カスタマーサポートを充実させ、チャットや電話、メールでの対応を丁寧にしています。
スマホ自体の設定やプランについての相談がある場合、すぐにサポートセンターにつながり対応を受けることができます。
素早い対応をしてくれますので、混雑している実店舗で長々と待つよりもスピーディーに問題を解決できることも少なくありません。
LINEモバイルの特徴
格安スマホ会社は国内にたくさんあるため、どの会社を選んだらいいのか迷ってしまうほどです。
その中でも、LINEモバイルは特徴あるサービスを打ち出していますので、他社と比較しやすくメリットも多い会社です。
その特徴をチェックして、会社選びの参考にすることができます。
アプリで有名なLINEの運営
名前からも分かるように、コミュニケーションアプリとして多くの人が使っているLINEが運営している格安スマホ会社です。
高い知名度がありますし、すでに多くの人がアプリを使っているということで安心感もあります。
テレビCMでもかなり積極的に宣伝していますので、格安スマホ会社の中でも有名です。
その分、ユーザー数も多く業界全体の中でもシェア上位を占めています。
LINEの利用が便利でお得
LINEとの相性は格安スマホ会社の中でもナンバーワンと言えるでしょう。
LINEポイントが貯まったり使ったりできるので、いろいろな関連サービスでお得な使い方ができます。
また、支払い方法としてLINE Payカードを選ぶこともできて助かります。
特にクレジットカードを事情によって持つことができないという人には、とてもありがたいサービスです。
LINEでのID検索による友だち登録ができる
LINEモバイルだと、LINEのID検索によるお友だち登録ができます。
他の格安スマホ会社だと、ほとんどのケースで本人認証が確実にできないという理由から、この登録方法を採ることができません。
より便利にLINEを使うことができますので、SNSをよく使っている人にはかなり助かる制度と言えるでしょう。
LINEやSNSなどがお得に使える
LINEモバイルでは、データフリーのオプションを用意しています。
指定のアプリやサービスをいくら使っても、データ容量が消費されないというサービスです。
LINEの使用に関しては、どのプランでも無料でデータフリーになります。
その上で、TwitterとFacebookもデータフリーにしたい場合、有料オプションを付けることができます。
さらに、LINE Musicという音楽配信サービスや、Instagramなどの画像や動画を用いる重めのアプリもデータフリーにするオプションがあります。
かなりお得になり、基本料金プランを一つ下のものにしても問題がなくなります。
SNSをよく使う人であれば、かなりお得度が高いのでLINEモバイルを選ぶ意味があります。
すべての回線を利用できる
LINEモバイルは、ドコモとau、そしてソフトバンクの回線を利用しています。
申し込みの際に、そのうちの一つを選んで契約することができます。
ソフトバンクからの乗り換えであれば、ソフトバンクを選べばスマホのSIMロックを解除する必要はなく、そのまま使えます。
その分、手間もコストも省けます。
また、すでにソフトバンクの回線を使用していますので、自宅などでの電波の入り具合も心配する必要がありません。
安心して乗り換えができるのです。
通信スピードが速く安定している
格安スマホ会社に乗り換える一つの不安は、通信スピードが今よりも遅くなってしまうのではないかというものです。
しかし、LINEモバイルは通信スピードが速く、動画閲覧やオンラインゲームにも対応できる速度を保っています。
しかも、混雑時間帯でも極端にスピードが落ちることなく、安定しているというのも特徴です。
昼の時間や夕方から夜にかけては多くのユーザーがネットに接続するため、急にスピードが落ちる傾向が多くの格安スマホ会社に見られます。
しかし、LINEモバイルでは不都合を感じるほどの速度低下は見られないので、いつでも快適にネットを使えるのです。
基本料金が安くてシンプル
格安スマホ会社だけあって、基本料金プランが安く設定されています。
一番安いものであれば、データ通信とSMSのみの500MBプランで、月額660円(税込)となっています。
12GBのプランで、音声通話付きのSIMカードを選択しても3,520円(税込)しかかかりません。
ソフトバンクと比べると、3,000円から5,000円程度の違いがありますので、毎月のスマホ代をかなり下げることができます。
割引サービスが受けられるキャンペーンも定期的に実施していますので、さらにお得になります。
また、プランはデータ容量による違いと、データ通信専用か音声通話を付けるかという選び方だけですので、とてもシンプルで選びやすいというメリットもあります。
電話かけ放題オプションもあって便利
データ通信容量の割に料金が安いというだけでなく、音声通話の面でもお得度が高いのが特徴です。
音声通話付きのSIMカードを選ぶと、10分間電話かけ放題のオプションを入れることができます。
これは968円(税込)の追加料金で、10分間までの通話であれば、いくらかけても無料というものです。
電話をよくする人にはうれしいサービスです。
このオプションを入れないとしても、アプリからの発信をすることで、通常22円(税込)/30秒の通話が11円(税込)/30秒になるというサービスもしています。
通話をどのくらいするかという点を考えて、よりお得な使い方ができるのもうれしいところです。
多彩なオプションがキャンペーン価格でお得
通話やデータフリーに関するもの以外にも、たくさんのオプションが用意されています。
端末保証や公衆無線Wi-Fiのオプションもあります。
さらに、ウイルスのブロックなどのセキュリティー面でのオプションもありますので、スマホを使うのがちょっと心配という人にもぴったりです。
オプションは数か月間無料や、料金割引などのキャンペーンをしていますので、さらにお得になります。
子どもに持たせても安心のLINEモバイル
親だけでなく、子どもにもスマホを持たせたいという時に、LINEモバイルは安心の機能を提供しています。
フィルタリングオプションを無料で提供していて、有害なサイトへの接続をシャットアウトできるようにしているのです。
LINEモバイルで採用しているフィルタリングシステムは、世界的に高く評価されているもので、とても質が高いのが特徴です。
子どものスマホ利用を安心して見守りたいという親にぴったりのオプションサービスです。
たくさんのスマホ端末を販売している
サービスの乗り換えをすると同時に機種変更をしたいと思っているのであれば、LINEモバイルで同時購入ができます。
iPhoneもandroid端末も豊富なラインナップを揃えています。
低い予算でも買えるものから人気の最新機種やハイスペックの端末まで、バリエーションが豊かですので、自分にぴったりの一台を見つけられます。
在庫もたくさんあり、カラーやストレージ容量も自在に選べるのもうれしいところです。
一般のショップで購入するよりもお得な価格でユーザー向けに販売していますので、安く機種変更できるというのもメリットです。
申し込み手続きが簡単でスピーディー
公式サイトで乗り換えの申し込み手続きをするのですが、とても分かりやすく簡単です。
それぞれの手順で、分かりやすい説明が付いていますし、料金もはっきりと明示されています。
手順を追っていけば、サクサクと手続きが進んでいき、トータルで10分もあれば終わります。
申し込み手続きが面倒で時間がかかりそうなので敬遠しているという人も、やってみるとすぐに終わることにびっくりするでしょう。
ソフトバンクからの乗り換え時のスマホのSIMロック解除
ソフトバンクで購入したスマホを使っている場合、他のスマホ会社に移る際、SIMロックを解除しないといけないケースがあります。
LINEモバイルの場合はどうか、どんな機種をしないといけないかをチェックしましょう。
そもそもSIMロックの解除とは?
スマホ会社で販売しているスマホには、自社の通信網だけで接続できるようにしておき、他の会社では電波を拾わない仕組みになっているものがあります。
それがSIMロックと呼ばれるもので、スマホ会社側で設定をしています。
そのため、他の会社に乗り換える時には、このロックを解除しないと、スマホは利用できないということになります。
とはいえ、SIMロックの解除は簡単な手続きでできるようになっていて、ソフトバンクでも常時解除の受け付けをしています。
ドコモ回線とau回線を選ぶ場合は基本的にSIMロックの解除が必要
LINEモバイルでは、ソフトバンク回線の他にau回線とドコモ回線を使っています。
もし、ドコモ回線とau回線のうちのどちらかを選ぶのであれば、原則としてどの機種でもSIMロックの解除をする必要があります。
一方で、ソフトバンク回線を選ぶのであれば、機種によって違いが生じます。
android端末の場合
ソフトバンクでandroid端末を購入した場合、発売年月によってSIMロックの解除が必要かどうかが分かれます。
2017年8月よりも前に発売されている機種であれば、SIMロックがかかっていますので、そのままでは使えません。
ここでの注意点は、自分がその年以前に購入したかということではなく、あくまでもソフトバンクから発売されたタイミングです。
2017年8月よりも後に購入しているとしても、発売日がもっと前であればSIMロックが必要となります。
iPhoneの場合
iPhoneの場合はもっとシンプルで、iPhone5以降のモデルであればSIMロックの解除はいりません。
特に何も手続きをしなくてもSIMカードを交換するだけで使えますので、より楽に乗り換えができます。
iPadの場合
iPadの場合は、2018年以降に発売されているモデルであればそのまま使うことができます。
通常のiPadであれば、第6世代から後のものということになります。
SIMフリースマホの場合
SIMフリーのスマホを、一般のショップなどで購入して使っているのであれば、ほとんどのケースでそのまま使えます。
ただし、機種によって対応している周波数帯域が異なります。
SIMロックとは別問題で、この周波数帯域が合わないと、そもそも電波を拾うことができません。
そのため、LINEモバイルのサイトで、どの周波数帯域を使用しているかをチェックして、自分のスマホが使用可能かを調べましょう。
ソフトバンクでMNP予約番号を受け取る
ソフトバンクからLINEモバイルに乗り換える場合、MNP予約番号を取る必要があります。
この手続きはすぐに終わる簡単なもので、数分もあればできます。
申し込み手続きをする前にしておかないといけませんので、初めにこの方法を確認しておきましょう。
MNP予約番号とは?
MNPとは、スマホ会社を乗り換えるための手続きのタイプのことです。
現在持っている携帯番号をそのまま次の会社でも使い続ける場合に、この手続きを行います。
この手続きをすることによって、簡単な手続きで番号を引き継げると同時に、ソフトバンクの解約も自動的に行えます。
MNP予約番号の取得はソフトバンク側で行う
この手続きはソフトバンクに申請して行うものです。
これからソフトバンクを解約して他の会社に移行するので、今の番号を引き継ぐための手続きをするという形になるためです。
予約番号の取得方法は二つあり、ソフトバンクショップに行って行う方法と、電話で取得する方法です。
ソフトバンクショップで店頭申し込みをする
ソフトバンクショップに行って、その場でMNP予約番号を発行してもらうことができます。
来店する際には、運転免許証などの本人確認書類とスマホを持って行きましょう。
スタッフに「MNP予約番号を出してほしい」と言えば、すぐに対応してくれるはずです。
手続き自体は難しいことは何もありませんが、ある程度時間がかかることは覚悟しておきましょう。
というのも、MNPをするということはソフトバンクを止めるということになりますので、スタッフも引き止めようすることがあるからです。
ソフトバンクを止める理由や次の会社がどこかなどが聞かれ、解約しなくてもよい理由などを説明されることがあります。
また、曜日や時間帯によっては、ショップにたくさんのお客さんがいて、混雑していることもあります。
待ち時間も含めるとそれなりの時間がかかってしまうのです。
MNP予約番号専用の電話窓口で取得する
ソフトバンクのMNP予約番号取得専用窓口で発行してもらうという手もあります。
電話窓口の番号はスマホからだと「*5533」で、固定電話からだと「0800-100-5533」です。
自動案内の後オペレーターにつながります。
そこで、「MNP予約番号を取得したい」と伝えれば、すぐに対応してくれます。
スマホの電話番号や本人確認のための住所氏名、生年月日などのチェックがなされます。
また、ソフトバンクを解約したい理由や、次の会社がどこかなどが聞かれます。
この方法だと、ソフトバンクショップのような待ち時間はありませんし、直接スタッフから引き止めの勧誘を受けることもありません。
心理的にこの方が気楽だということであれば、電話での手続きをした方が良いでしょう。
また、この窓口はMNPに関する手続きを専門にしていますので、オペレーターもしっかりとした知識を持っていますし、乗り換えに当たっての注意点も漏らすことなく説明してくれるので安心です。
予約番号と期限をメモしておくことを忘れないように
ソフトバンクショップにしても専用電話窓口にしても、手続きは数分で終わり、その場でMNP予約番号が伝えられます。
この番号と有効期限は、LINEモバイルでの乗り換え申し込み手続きをする時に入力することになります。
これらがないと、乗り換えができなくなってしまいますので、メモを取るなどしてしっかりと保管しておきましょう。
15日間の有効期限があるので注意
MNP予約番号には15日間の有効期限があります。
この期限を過ぎると、番号は失効して使えなくなってしまいます。
一度失効しても、特に手数料が余分にかかるなどの負担はありませんが、再び手続きをしないといけません。
余計な手間ですし、申し込みが遅れてしまう原因となりますので、有効期限を意識して申し込みを早めに済ませてしまうようにしましょう。
気が変わって解約しない場合
MNP予約番号を取ったものの、途中で気が変わってソフトバンクを解約しないことにするというケースもあるかもしれません。
その場合は、特になにもする必要はなく、そのままソフトバンクを使い続けるだけで問題ありません。
MNP予約番号は期限が切れて失効するだけで、特にソフトバンクのサービスが停まるなどの影響は何もないからです。
LINEモバイルでの開通手続きが終わると自動的にソフトバンクが解約される
MNP予約番号を取った時点では、ソフトバンクは解約されません。
その後、LINEモバイルでMNPによる申し込みをして、自分のスマホを使って開通手続きをした時に、自動的にソフトバンクが解約されることになります。
開通手続きをすると、LINEモバイルで正式にサービスを始めたということが認識され、そのままスマホ会社の切り替えがなされます。
特にMNP予約番号の取得以外に、ソフトバンクの解約手続きをする必要はありません。
LINEモバイルでソフトバンクからの乗り換え手続きをする
スマホのSIMロック解除や、MNP予約番号の取得が終わると、いよいよLINEモバイルでの申し込みができるようになります。
公式サイトで簡単にできますので、手順を確認してスムーズに進めていきましょう。
申し込みをするにあたって必要なもの
LINEモバイルでの申し込みにあたって、いくつかの必要なものがあります。
具体的には、本人確認書類が必要となります。
LINEモバイルでは本人確認書類として15種類の書類を認めていて、パスポートや運転免許証、保険証などがあります。
審査のことも考えると、顔写真付きの正式な証明書の方が有利ですので、運転免許証を持っているのであれば、それを提出しましょう。
申し込みでは契約者の住所氏名を入力しますが、その内容と本人確認書類とが同じでないといけません。
本人確認書類の他には、登録のためのメールアドレスと、MNP予約番号とその有効期限が求められます。
申し込みをする時に、こうした情報もすぐに参照できるようにしておきましょう。
公式サイトから申し込みを行う
LINEモバイルの公式サイトにアクセスして、申し込み画面に入ります。
ここでは、データフリーのオプションをどれにするか、基本料金プランとしてデータ容量や音声通話を付けるかなどを決めます。
また、音声通話を付ける場合は、電話かけ放題オプションを付けるか、その他のオプションを入れるかなども決めます。
購入するスマホ端末を決定する
基本料金プランやオプションの選択とは別に、新たにスマホ端末を購入するかどうかを決めます。
もし乗り換えと同時に機種変更をするのであれば、一緒に購入手続きができます。
機種の選択と同時に、カラーやストレージ容量も決めることになります。
支払い方法は一括払いか分割払いにすることができます。
申込者の情報を入力する
契約する人の情報を入力します。
住所や氏名、生年月日などの情報を画面の指示に従って入れていきます。
この際、本人確認書類と入力している情報が合っているかを確認しましょう。
特に住所の記載方法には注意しましょう。
支払い方法を選ぶ
スマホの購入費用と月々の支払い方法を選びます。
クレジットカードとLINE Payカードから選ぶことができます。
もし、LINE Payカードでの支払いを希望するのであれば、事前に発行しておきましょう。
本人確認書類を送信する
本人確認書類は、申し込み画面上から画像データを送信する形で提出します。
事前にスマホで写真を撮っておくか、スキャナーで読み込んでおくと良いでしょう。
ソフトバンクからLINEモバイルに乗り換える際の注意点
乗り換え手続きはとても簡単ですが、いくつかの注意点がありますので、事前に留意しておきましょう。
トラブルなしで乗り換えができます。
MNP予約番号の有効期限前に申し込む
MNP予約番号の有効期限は15日ですので、その期限内に申し込めるようにします。
ここでの注意点は、LINEモバイルの場合、期限が10日以上残っていないと手続きができないというルールがあるということです。
番号を取得してから5日以内に申し込み手続きができるように、タイミングを合わせましょう。
ソフトバンクのメールアドレスは使えなくなる
ソフトバンクでは、独自のキャリアメールを提供しています。
もしそのメールを使っていたのであれば、アドレスが消滅しますので注意しましょう。
スマホの設定を変えるだけでなく、そのアドレスで登録していたサービスやアプリの設定を変更する必要があります。
違約金が発生しないようにタイミングを合わせる
ソフトバンクでは、いくつかのプラン、特に2019年9月以前に申し込んでいたプランでは違約金が発生する恐れがあります。
というのも、ソフトバンクの以前のプランでは、いわゆる2年縛りがあり、2年ごとの更新月に解約しないと違約金が出るという規定があるからです。
高額な違約金を支払わなくて済むように、事前に更新月を調べてその月に全ての手続きを完了することが重要です。
支払い方法が限定されている
LINEモバイルでは、支払い方法がクレジットカードとLINE Payカードしかありません。
口座振替による支払いはできませんので、どちらかのタイプのカードを持っている人しか利用できないのです。
特にスマホ端末を分割払いで購入する場合は、その支払いはクレジットカードでしかできません。
何らかの事情でクレジットカードを持てないという人は、スマホ端末を一括払いで購入して、毎月の支払いをLINE Payカードでするという方法しかないのです。
LINE Payカードは、口座からの自動チャージを設定しておけば、実質的に口座振替と変わらなくなりますので、この設定をしておくと良いでしょう。
ソフトバンクからLINEモバイルへの乗り換えは簡単なので心配せずに手続きをしよう!
質の高いサービスを提供してくれるソフトバンクですが、やはり料金のお得さでは格安スマホ会社にはかないません。
特にLINEモバイルは、LINEが使い放題になるなど、お得なデータフリーサービスを展開しています。
毎月のスマホ代を何千円も節約することにつながりますので、乗り換えにはたくさんのメリットがあります。
申し込み手続きは、とても簡単で10分もあれば終わります。
あまりこうした手続きに慣れていないという人でも気軽にできますので、心配をせずに手続きをしてみましょう。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!