トーンモバイルから
auへ乗り換えする場合には、auオンラインショップからの手続きが可能です。
今回は、auへの乗り換えを検討している方に向けて、トーンモバイルから乗り換えるメリットや、MNP解約手順、オンラインショップでの手続き方法を解説していきます。
目次
auの強みと特徴
auは、KDDIグループが運営する大手携帯電話会社のうちの1つで、ドコモ、ソフトバンクと共に三大キャリアと呼ばれています。
また、格安スマホ会社に通信設備を貸し出すサービスも行っており、通信速度の早さと通信網の広さには定評があります。
基本プランは6種類
auの基本料金プランは以下の6種類です。
データMAXプラン (Netflixパック) |
・データ容量の上限なし ・Netflixベーシックプラン料金込 ・月額5,368円(税込)~ |
---|---|
データMAXプランPro | ・データ容量の上限なし ・月額4,928円(税込)~ (2019年2月1日以降の料金) |
フラットプラン25 | ・月間データ容量25GBを超えると通信制限あり ・Netflixベーシックプラン料金込 ・ビデオパス(見放題プラン)料金込 ・月額5,665円(税込)~ |
フラットプラン20N | ・月間データ容量20GBを超えると速度制限あり ・月額4,400円(税込)~ |
フラットプラン7プラスN | ・月間データ容量7GBを超えると速度制限あり ・人気のSNSサービスはカウントフリー ・月額3,828円(税込)~ |
ピタットプランN | ・使ったデータ容量に合わせて月額料金が変わる ・月間1GB未満なら2,178円(税込)~ |
2年縛りについて
携帯電話業界では、2年縛りによる契約解除料が高額すぎるという問題から、法改正が行われ、2019年10月以降は各社とも1,100円(税込)以下となっています。
auでも、2年契約N(2019年10月以降の契約に適用)の契約解除料は1,100円(税込)に引き下げられました。
トーンモバイルからauに乗り換えるメリット
トーンモバイルからauに乗り換えると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
通信速度が安定している
auは、格安スマホ会社に通信設備を貸し出しているMNO(移動体通信事業者)の1つです。
通信速度が安定していて、通信網も広いので、通信の繋がりにくさに悩むことはなくなるでしょう。
音声電話が使える(オプション料金なし)
トーンモバイルでは、090番号の電話はオプションサービスとなっています。
オプションサービス利用料だけで1,045円(税込)がかかってしまいますが、auではオプション料金は必要ありません。
また、auなら国内通話のかけ放題プランも充実しています。
最新機種が購入できる
トーンモバイルで購入することができるのは、自社端末のみです。
auで取り扱いがある最新のiPhoneやAndroidの機種は購入することができません。
機種変更の度に新しいスマホを試してみたいなら、auへの乗り換えを検討しましょう。
auWALLETポイントが貯まる
auには独自のポイントサービス、「auWALLETポイント」があります。
貯まったポイントは携帯料金の支払いに充当できる他、auPAYでコンビニなどでの支払いにも使えます。
トーンモバイルの解約手順と注意点

auに乗り換えるおことを決めたら、トーンモバイルの契約を解約する必要があります。
090音声オプションに加入している場合には、MNP予約番号を取得して、電話番号を変えずにauで契約することができます。
解約手順1:MNP予約番号を取得
トーンモバイルでは、専用のWebページからMNP予約番号を取得することができます。
専用のページにアクセスし、名前・電話番号を入力の上、アンケートに回答することでMNP予約番号が取得できます。
ただし、MNP予約番号の発行は受付日の翌日以降になります。
解約手順2:SIMカードの返却が必要
トーンモバイルを解約する場合、解約月の翌々月25日までにSIMカードを返却する義務が生じます。
もし返却しない場合は、紛失費用として3,300円(税込)の支払いが必要となるので注意しましょう。
auへの乗り換え手続きが完了したら、忘れずにSIMカードは返却しましょう。
SIMカード返却用の封筒は、公式サイトのサポートページよりダウンロード可能です。
注意点1:最低利用期間と違約金
トーンモバイルには、最低利用期間(24ヶ月)という定めがあります。
この期間内に解約をしてしまうと、9,800円(税込)の違約金が発生するため、注意が必要です。
注意点2:トーンモバイルの解約時に必要な費用
前述の通り、トーンモバイルを契約してから24ヶ月以内の場合、解約違約金として9,800円(税込)がかかります。
さらに、090音声オプションの利用期間が6ヶ月に満たない場合には、MNP転出手数料が3,300円(税込)必要です。
ただし、上記の違約金が同時に発生してしまう場合には、9,800円(税込)の違約金のみの発生となります。
auへの乗り換え手順(SIMカードのみの場合)
トーンモバイルで使用していたSIMフリー端末を引き続き使う場合は、auでSIMカード購入することで、お手持ちの端末を使用し続けることもできます。
必要書類を準備の上、ショップへ
運転免許証などの本人確認書類と、クレジットカードなどの必要書類を用意します。
また、申込書には捺印が必要となるので、印鑑も持参しましょう。
MNP予約番号も取得し、店頭で確認できる状態にしておきましょう。
SIMカードのみを購入
必要書類とSIMフリー端末を持ち込むことで、auショップにてお手持ちの端末に合った型のSIMカードを購入することができます。
契約事務手数料として3,300円(税込)がかかります。
auへの乗り換え手順(auオンラインショップの場合)
auへの乗り換え契約と同時に端末も購入する場合には、ショップに行かずにオンラインショップから手続きすることができます。
機種・支払い方法を選択
auオンラインショップで、購入する商品を選びます。
商品ページで、MNPを選択すると、分割払いの支払い金額が表示されます。
オンラインショップからの申し込みの場合、一括払いを選択することはできません。
必要事項を入力し、本人確認書類のアップロード
名前や住所、支払い情報などの必要事項を入力します。
さらに、運転免許証などの本人確認書類の画像をアップロードしましょう。
商品の到着を待つ
申し込み情報に基づいて審査が行われ、商品の出荷予定日がメールで知らされます。
また、商品の出荷が完了したら、宅配業者の問い合わせ番号が記載された「出荷完了メール」が届きます。
開通手続きをする
商品が到着したら、auオンラインショップの「ご注文履歴確認」画面に進み、「回線切り替えボタン」を押して手続きを行います。
手続きが終了すると、30分ほどでau回線が使えるようになります。
ちなみに、開通手続きを行わなくても、商品到着から10日が経過すると自動的に回線が切り替わります。
トーンモバイルからauへの乗り換えはオンラインショップが便利
トーンモバイルの通信速度にストレスを感じている方や、最新スマホを使ってみたい方、Netflixプランに興味がある方は、大手キャリアの中でもauへの乗り換えがおすすめです。
auは、大手キャリアの中でも料金プランが豊富で、自分に合わせたプラン設計が可能となっています。
また、端末同時購入の場合は、auオンラインショップからの乗り換え手続きも可能です。
キャンペーンなどで店頭よりも安く機種が購入できることもあるので、1度アクセスしてみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルなら、iPhone 13を安くお得に購入できます。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入すると、月々たったの2,058円。
最新のiPhoneが約半額で買えちゃいます!
さらに初めてのプラン申し込み&他社から乗り換え(MNP)なら最大30,000ポイント還元されます。
iPhone 13を安く買うなら今がチャンスです!